JPH09178091A - 内圧容器及びその製造方法 - Google Patents

内圧容器及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09178091A
JPH09178091A JP7342984A JP34298495A JPH09178091A JP H09178091 A JPH09178091 A JP H09178091A JP 7342984 A JP7342984 A JP 7342984A JP 34298495 A JP34298495 A JP 34298495A JP H09178091 A JPH09178091 A JP H09178091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal pressure
mold
mandrel
pressure container
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7342984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705855B2 (ja
Inventor
Yasuo Shikasumi
康雄 鹿住
Hideo Miyazawa
秀雄 宮沢
Kazunobu Uruma
一信 閏間
Toshio Mandokoro
敏夫 政所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arisawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Arisawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arisawa Mfg Co Ltd filed Critical Arisawa Mfg Co Ltd
Priority to JP34298495A priority Critical patent/JP3705855B2/ja
Publication of JPH09178091A publication Critical patent/JPH09178091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705855B2 publication Critical patent/JP3705855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は耐久性に富む内圧容器を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 筒体1の少なくとも一端部を密閉蓋5で
閉塞した繊維強化樹脂製の内圧容器であって、前記筒体
1の端部寄りに前記密閉蓋5を取り付ける凹溝3を設
け、この凹溝3位置の繊維2が切断されることなく連続
的に配設されるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内圧容器及びその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
内圧容器は図6に図示したように、繊維強化樹脂製の筒
体11の両端に設けた凹溝13に、繊維強化樹脂製若しくは
金属製のエンドプレート15aとリテーナーリング15b
(適当数に分割された環状のもの。)とで構成された密
閉蓋15を夫々取り付けている。尚、符号17は、Oリング
であって、筒体11と密閉蓋15との密閉性を高める為のも
の、また、16はエンドプレート15aとリテーナープレー
ト15bとを連結するボルトである。
【0003】ところで、この内圧容器は、熱硬化性樹脂
を含浸したガラス繊維12をマンドレルに連続的に巻回
し、その後該熱硬化性樹脂を加熱硬化させるフィラメン
トワインディング法(FW法)により筒体11を成形し、
その後、図5に図示したように該筒体11に凹溝13を切削
形成し、続いて、この筒体11内にエンドプレート15aを
挿入し、続いて、該エンドプレート15aにリテーナーリ
ング15bを凹溝13に嵌入する状態で付設するという方法
により製造されるものである。
【0004】出願人は種々検討した結果、上記内圧容器
には次の欠点があることを確認した。
【0005】前記のように筒体11の凹溝13を切削形成す
ると、筒体11を形成しているガラス繊維12が切断される
こととなる。ガラス繊維12が切断されていると、内圧容
器の密閉蓋15に高い内圧(図6中矢印で図示)が作用す
ると、図6中の#部分において層間剥離が生じ、よっ
て、#部分が抜け出してしまうという問題点である。
【0006】本発明は、前記問題点を解決する為になさ
れたものであり、内圧が高くなっても層間剥離がしにく
い信頼性の高い内圧容器を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0008】筒体1の少なくとも一端部を密閉蓋5で閉
塞した繊維強化樹脂製の内圧容器であって、前記筒体1
の端部寄りに前記密閉蓋5を取り付ける凹溝3を設け、
この凹溝3位置の繊維2が切断されることなく連続的に
配設されていることを特徴とする内圧容器に係るもので
ある。
【0009】筒体1の少なくとも一端部を該筒体1に形
成した凹溝3に嵌着することで設けられる密閉蓋5によ
り閉塞した繊維強化製樹脂の内圧容器の製造方法であっ
て、前記マンドレル30の外周に前記凹溝3を形成する為
の突出型10を着脱自在に設け、続いて、この突出型10付
のマンドレル30に樹脂を含浸した繊維2を連続的に巻回
し、続いて、該樹脂を硬化させ、続いて、マンドレル3
0,突出型10を脱型して筒体1を成形し、続いて、この
筒体1の凹溝3に密閉蓋5を嵌着することで筒体1を閉
塞することを特徴とする内圧容器の製造方法に係るもの
である。
【0010】請求項2記載の内圧容器の製造方法におい
て、突出型10として、分解可能な突出型10を採用したこ
とを特徴とする内圧容器の製造方法に係るものである。
【0011】
【発明の作用並びに効果】請求項1記載の発明におい
て、密閉蓋5を嵌着する為の凹溝3位置において、繊維
2が切断されることなく連続的に配設されているから、
内圧容器の内圧が高い場合でも、該内圧(図1中矢印で
図示)は図1中♭部分で受けられ、よって、該内圧は繊
維2への引っ張り力となり、層間剥離は生じない。
【0012】従って、内圧が高くなっても層間剥離がし
にくい信頼性の高い内圧容器となる。
【0013】請求項2記載の発明においては、マンドレ
ル30の外周に設けた突出型10により凹溝3を簡易に形成
し得ることになる。
【0014】従って、内圧が高くなっても層間剥離がし
にくい信頼性の高い内圧容器を効率良く製造することが
できる。
【0015】請求項3記載の発明においては、突出型10
として、分解可能な突出型10を採用したから、該突出型
10を脱型する際、脱型が容易となり、よって、それだけ
筒体1を効率良く製造することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の具体的な実施例を図面に
基づいて説明する。
【0017】図1に図示したように、内圧容器は、内圧
容器を形成する筒体1の端部を閉塞するために、例え
ば、エンドプレート5aとリテーナーリング5bとで構
成される密閉蓋5を設けている。
【0018】リテーナーリング5bは3個の円弧状の板
体で構成され、適宜な手段、例えばボルトによりエンド
プレート5aに付設されるものである。
【0019】尚、符号7はOリングであって、筒体1と
エンドプレート5aとの密閉性を高める為のものであ
る。
【0020】図2に図示したように、本実施例の内圧容
器の製造方法は、筒体1をフィラメントワインディング
法(FW法)により成形するが、筒体1の凹溝3を形成
する為、マンドレル30に内型22,中型21,外型20とから
成る突出型10を取り付け(この点は、後述)、エポキシ
樹脂を含浸したガラス繊維2を該突出型10付のマンドレ
ル30に連続的に巻回し、続いて、該エポキシ樹脂を加熱
硬化させ、続いて、マンドレル30,内型22,中型21,外
型20を脱型して筒体1を成形する。この場合、筒体1に
は突出型10により凹溝3が形成されており、該凹溝3位
置においてガラス繊維2は図1に図示したように切断さ
れることなく連続的に配設されている。従って、このよ
うにして成形された筒体1に、密閉蓋5をリテーナーリ
ング5bが凹溝3に嵌着する状態で設けて閉塞すると、
内圧容器の内圧が高い場合でも、該内圧(図1中矢印で
図示)は図1中♭部分で受けられ、よって、該内圧はガ
ラス繊維2の引っ張り力となり、層間剥離は生じない。
【0021】従って、内圧容器の内圧が高くなっても層
間剥離がしにくい信頼性の高い内圧容器を提供し得るこ
とになる。
【0022】以下に、内圧容器の筒体1の製造方法を図
2,3,4により更に詳細に説明する。
【0023】マンドレル30に突出型10を取り付ける方法
は、図2に図示したように、マンドレル30に筒状の内型
22を被嵌してネジ31により取り付け固定する。この場合
マンドレル30と内型22との間はマンドレル30に傷を付け
ない為、わずかな隙間4を介存せしめておき、内型22の
両端にアルミ製の押さえ環部材6を配設しておく。
【0024】続いて、適当数に分割され外方に突出する
外型20と適当数に分割され互いに所定の間隙8を介存せ
しめて配設される帯状の中型21とを予め設けた固定穴2
5,26にビス23を挿入することで一体化しておき、それ
を内型22上に被嵌し、内型22に設けた内穴29と中型21に
設けた中穴28と外型20に設けた外穴27とにピン24を挿入
して内型22,中型21,外型20を一体化する。この外型20
により凹溝3が形成される。
【0025】固定穴25や外穴27にビス23やピン24を挿入
した際、ビス23やピン24の長さが短い為に生じる空隙部
9にはエポキシ樹脂が侵入しないように適宜な流動性部
材を詰入しておく。
【0026】尚、外型20は両端部にテーパー部20'を形
成し、組み付けの際の組み付け易さ及び外型20の環状の
良好な保持を達成させている。
【0027】次に、突出型10を取り付けたマンドレル30
に、エポキシ樹脂を含浸したガラス繊維2を連続的に巻
回し、続いて、該エポキシ樹脂を加熱硬化させ、続い
て、マンドレル30,突出型10を脱型して筒体1を形成す
る。脱型は次の手順で行う。内型22のネジ31を緩めた後
にまず、マンドレル30をマンドレル軸方向に脱型する。
次に、ピン24を内側から外側へ押圧してピン24を中型2
1,外型20の中穴28,外穴27に移動させ、外穴27に詰入
されている適宜な流動部材を外型20と筒体1との間隙内
に流出させ、内型22を図2中右方向に脱型する(ガラス
繊維2は図2に図示したように内型22のネジ31位置近傍
には巻回されていない。)。
【0028】そして、ビス23をはずし、中型21を内側へ
落として脱型し、最後に、外型20を内側へ落として脱型
する(外型20は隣同志を一緒に内側へ落とすのではな
く、一つ置きに内側へ落とす。)。このようにして筒体
1が形成される。
【0029】このように、突出型10を内型22,中型21,
外型20とから成る分割型とすることにより、型の組み立
て或いは脱型を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る内圧容器の主要部を示
す説明断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る内圧容器の製造工程を
示す正面図である。
【図3】本発明の一実施例に係る内圧容器の製造工程を
示す断面図である。
【図4】本発明の一実施例に係る突出型の分解状態を示
す断面図である。
【図5】従来の内圧容器の主要部を示す説明拡大断面図
である。
【図6】従来の内圧容器の主要部を示す説明断面図であ
る。
【符号の説明】
1 筒体 2 繊維 3 凹溝 5 密閉蓋 10 突出型 30 マンドレル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 政所 敏夫 新潟県上越市南本町1丁目5番5号 株式 会社有沢製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒体の少なくとも一端部を密閉蓋で閉塞
    した繊維強化樹脂製の内圧容器であって、前記筒体の端
    部寄りに前記密閉蓋を取り付ける凹溝を設け、この凹溝
    位置の繊維が切断されることなく連続的に配設されてい
    ることを特徴とする内圧容器。
  2. 【請求項2】 筒体の少なくとも一端部を該筒体に形成
    した凹溝に嵌着することで設けられる密閉蓋により閉塞
    した繊維強化製樹脂の内圧容器の製造方法であって、前
    記マンドレルの外周に前記凹溝を形成する為の突出型を
    着脱自在に設け、続いて、この突出型付のマンドレルに
    樹脂を含浸した繊維を連続的に巻回し、続いて、該樹脂
    を硬化させ、続いて、マンドレル,突出型を脱型して筒
    体を成形し、続いて、この筒体の凹溝に密閉蓋を嵌着す
    ることで筒体を閉塞することを特徴とする内圧容器の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の内圧容器の製造方法にお
    いて、突出型として、分解可能な突出型を採用したこと
    を特徴とする内圧容器の製造方法。
JP34298495A 1995-12-28 1995-12-28 内圧容器の製造方法 Expired - Fee Related JP3705855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34298495A JP3705855B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 内圧容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34298495A JP3705855B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 内圧容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09178091A true JPH09178091A (ja) 1997-07-11
JP3705855B2 JP3705855B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18358040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34298495A Expired - Fee Related JP3705855B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 内圧容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705855B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2390326A (en) * 2001-12-14 2004-01-07 Visteon Global Tech Inc Integrally stiffened composite drive shaft
JP2017155836A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社日本製鋼所 圧力容器およびフープラップ複合圧力容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2390326A (en) * 2001-12-14 2004-01-07 Visteon Global Tech Inc Integrally stiffened composite drive shaft
JP2017155836A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社日本製鋼所 圧力容器およびフープラップ複合圧力容器
WO2017150520A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 株式会社日本製鋼所 圧力容器およびフープラップ複合圧力容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3705855B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358377A (en) Shear-vectoring design for composite casing end and removable, pressure-locking closure therefor
FI83486B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett speciellt i roerskarvar anvaendbart taetningsstycke och form foer framstaellning av taetningsstycket.
JP7101662B2 (ja) 加圧流体を収容するための複合材料から作られたコンテナ
US6361635B1 (en) Method of fabricating a filament wound vessel
EP0365391A1 (fr) Dispositif de liaison des extrémités d'un tube composite fortement sollicité axialement avec des brides métalliques et son procédé de fabrication
US4263249A (en) Method for producing reinforced plastic tubular body having annular grooves, and mold therefor
US4602480A (en) Threaded polar openings for composite pressure vessels
US4854988A (en) Process for the production of a fiber-reinforced synthetic resin container
US4732634A (en) Method of forming threaded polar openings for composite pressure vessels
US4614631A (en) Process for screw-cutting in a tube or link made from a composite carbon fiber based material coated with polymerized resin
US5435868A (en) Method of winding a fiber-resin composite pressure fluid cylinder
JPH09178091A (ja) 内圧容器及びその製造方法
US7413098B2 (en) Internal pressure container and its manufacturing method
JP7296534B1 (ja) 繊維強化樹脂製筒体の製造方法及び繊維強化樹脂製筒体製造用治具
JPH034376B2 (ja)
CN113910648A (zh) 高压罐的制造方法
JPH09178097A (ja) 内圧容器及びその製造方法
JPH07310895A (ja) Frp外層を有する圧力容器
JPH0259328A (ja) Frp容器の製造方法
JP2020138520A (ja) 車体用筒状部材の製造方法
US20220412510A1 (en) High-pressure vessel and method for manufacturing same
JPS6315734A (ja) 繊維強化樹脂製筒状体
JP2024002299A (ja) 樹脂注入成形金型装置、炭素繊維強化樹脂管体の製造方法及び炭素繊維強化樹脂管体
JP2024088308A (ja) 繊維強化樹脂製筒体及び繊維強化樹脂製筒体の製造方法
US6028269A (en) Set of hollow and tapered composite insulators with a one piece core

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees