JPH09175699A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH09175699A
JPH09175699A JP35198095A JP35198095A JPH09175699A JP H09175699 A JPH09175699 A JP H09175699A JP 35198095 A JP35198095 A JP 35198095A JP 35198095 A JP35198095 A JP 35198095A JP H09175699 A JPH09175699 A JP H09175699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
fold
distance
size
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35198095A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kumagai
哲 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Seisakusho KK
Original Assignee
Shinko Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Seisakusho KK filed Critical Shinko Seisakusho KK
Priority to JP35198095A priority Critical patent/JPH09175699A/ja
Publication of JPH09175699A publication Critical patent/JPH09175699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続用紙のミシン目の間隔を自動的に計測し
て用紙サイズを設定するプリンタを提供する。 【解決手段】 トラクタ3により保持されている連続用
紙Pを搬送ローラ4により距離L2分逆搬送して撓みC
1を形成する。撓み付けした連続用紙Pを、ミシン目m
2が撓み用空隙8a,8bで折り目C2に形状変化した
ことを折り目検知器9a,9bで検知するまで搬送して
用紙サイズに対応する距離Lxを計測する。この距離L
xから用紙サイズを判定して設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれ異なる所
定間隔でミシン目を有する連続用紙に印刷可能なプリン
タに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ミシン目を有する連続用紙に印刷
を行うプリンタには、ミシン目間隔が異なる、すなわち
1ページのサイズが異なる複数種類の連続用紙に対して
印刷が可能なものがある。このようなプリンタでは、予
め印刷する連続用紙のサイズを操作者が操作部等から入
力して設定することにより、プリンタは設定された用紙
サイズに応じた印刷動作を行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、印刷に供
する連続用紙のサイズが異なる度に、プリンタの設定を
変更しなくてはならず、操作が面倒で誤設定が生じやす
い。また、上位装置からプリンタに与える印刷データの
形式は、プリンタ側で設定されている連続用紙のサイズ
と適合している必要がある。したがって、両者が適合し
ていない場合には、プリンタは、それに設定された連続
用紙のサイズを無効とするとともに、プリンタにおいて
設定された連続用紙のサイズが上位装置から与えられた
印刷データの形式と適合しない旨の警告を上位装置に送
るようになっている。このような設定サイズの無効処理
がなされたときには、プリンタに対するサイズの設定を
やり直す必要があり、したがって操作が繁雑なものとな
らざるを得ない。本発明は、このような事情に基づいて
なされたもので、その目的は、印刷しようとする連続用
紙のサイズの設定を自動的にかつ正確に行うことができ
るプリンタを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、それぞれ異な
る所定間隔でミシン目を有する連続用紙に印刷可能なプ
リンタにおいて、前記連続用紙を紙面の上下において案
内するガイド部材の所定部位に、搬送面から離間する方
向に開放された撓み用空隙を設け、各撓み用空隙に折り
目検知器を配置してなる折り目検知手段と、前記折り目
検知手段の上流側及び下流側に配置された第1の搬送手
段及び第2の搬送手段と、前記両搬送手段の間におい
て、前記連続用紙の前端の到来を検知する前端検知器
と、前記前端検知器の検知信号に基づいて認識した前記
連続用紙の前端が、前記第2の搬送手段よりも下流側
に、逆方向搬送によって前記撓み用空隙に前記連続用紙
の撓みが形成されるために必要な距離だけ移動するま
で、前記第1の搬送手段及び前記第2の搬送手段を制御
して前記連続用紙を正方向に搬送させる取込みのための
搬送制御と、前記第2の搬送手段のみを制御して前記撓
み用空隙に前記連続用紙の撓みが形成されるために必要
な距離だけ前記連続用紙を逆方向に搬送させる撓み形成
のための搬送制御と、前記第1の搬送手段及び前記第2
の搬送手段を制御して前記折り目検知器が前記連続用紙
の折り目を検知するまで前記連続用紙を正方向に搬送さ
せる折り目検知のための搬送制御とを行う搬送制御手段
と、前記折り目検知器が折り目を検知するまでの前記第
1の搬送手段及び前記第2の搬送手段の制御量に基づい
て前記連続用紙のサイズを判定するサイズ判定手段と、
前記サイズ判定手段により判定された用紙サイズに対応
するサイズ設定を行うサイズ設定手段とを有し、前記折
り目検知手段から前記第2の搬送手段までの距離は、前
記連続用紙の最小のミシン目間距離以上で、かつ、最大
のミシン目間距離以下に設定されていることを特徴とし
ている。
【0005】上記構成によれば、第1の搬送手段及び第
2の搬送手段間の距離及び連続用紙に撓みを形成するた
めに必要な距離の双方が予め設定された既知の値であ
る。一方、撓みを形成した連続用紙を搬送する過程にお
いて連続用紙のミシン目が撓み用空隙に到達して折り目
となるので、その折り目を折り目検知器で検知すること
により、撓みが形成されてから折り目を検知するまでの
搬送量を計測する。この搬送量は、各連続用紙のサイズ
に対応するので、その搬送量から連続用紙のサイズを判
定し、その判定結果に基づいて用紙サイズを設定するこ
とができる。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は、本発明のプリンタの実施の形態
を示す要部構成図であり、図2は、同プリンタの動作フ
ローチャートであり、図3〜図6は同プリンタの動作状
態を示す説明図である。まず、図1を参照して構成につ
いて説明する。プリンタ1の用紙取込部2には、連続用
紙Pを搬送するトラクタ3及び搬送ローラ4が設けられ
ている。トラクタ3及び搬送ローラ4は、それぞれパル
スモータ等から構成される駆動源5,6によって駆動さ
れる。上記トラクタ3及び駆動源5により第1の搬送手
段が、上記搬送ローラ4及び駆動源6により第2の搬送
手段がそれぞれ構成されている。
【0007】トラクタ3及び搬送ローラ4の間には、連
続用紙Pの紙面上下を案内するガイド部材7a,7bが
対設されている。両ガイド部材の所定部位には、後述す
るように取り込んだ連続用紙Pに強制的に撓みを形成す
るために、搬送面から離間する方向に開放された撓み用
空隙8a,8bが上下に形成されており、その撓み用空
隙を挟む上下位置にリミットスイッチ等から構成される
折り目検知器9a,9bが対設されている。両センサ
は、折り目を検知すると検知信号S1,S2をそれぞれ
出力する。上記撓み用空隙8a,8b及び折り目検知器
9a,9bによって折り目検知手段10が構成されてい
る。トラクタ3によって停止されている連続用紙Pは、
搬送ローラ4によって後述する第2の距離L2だけ逆方
向に搬送されたときに、上下のガイド部材7a,7bの
存在しない箇所である撓み用空隙8aに逃げるので、撓
み用空隙8bの上方又は下方に向かって強制的に撓みC
1(破線)が形成される。そして、上記両撓み用空隙に
おいて撓みC1が形成された状態を維持しつつ連続用紙
Pを正方向に搬送する過程において、撓みC1は、それ
がミシン目m2と合致したときに鋭角的に突出する折り
目C2(二点鎖線)に変化する。ここで、折り目検知器
9a,9bは、撓みC1の頂点は検知せず、かつ、折り
目C2の頂点は検知するように設けられている。
【0008】折り目検知手段10と搬送ローラ4との間
には、連続用紙Pの前端m1を検知する光センサ等から
構成される前端検知器11が設けられている。前端検知
器11は連続用紙Pの前端を検知すると検知信号S3を
出力する。
【0009】折り目検知器9a,9bと搬送ローラ4と
の間に形成される第1の距離L1は、このプリンタ1が
印刷し得る連続用紙Pの最小のミシン目間距離以上で、
かつ最大のミシン目間距離以下となるように設定されて
いる。この理由については後述する
【0010】第2の距離L2は、図1に示す状態におい
て、トラクタ3を停止して連続用紙Pを保持したまま、
搬送ローラ4を紙面反時計方向に回転して連続用紙Pを
矢印R方向に逆搬送したときに、撓み用空隙8a,8b
に対応する位置において連続用紙Pに強制的に上方向又
は下方向の撓みC1(破線)を形成する距離に相当して
いる。前述したように、このときに形成される撓みC1
の頂点は、折り目検知器9a,9bによって検知されな
い位置に止まっていることが必要である。
【0011】また、余裕距離Lbは、上記のように連続
用紙Pを第2の距離L2分だけ逆搬送したときに、連続
用紙Pの前端m1が搬送ローラ4のニップから外れない
ようにするための距離である。
【0012】第3の距離Lxは、連続用紙Pのサイズ、
すなわちミシン目間隔に応じて異なる値であり、この第
3の距離Lxを後述のような手順で計測して得ることに
より、連続用紙Pのミシン目間隔Lpを判定している。
【0013】制御部12は、搬送制御手段121、サイ
ズ判定手段122及びサイズ設定手段123を有してい
る。搬送制御手段121は、駆動源5,6を駆動するこ
とにより連続用紙Pを正逆方向に搬送するが、駆動源
5,6を駆動するパルス信号等のステップ数に基づいて
連続用紙Pの搬送量を管理しており、連続用紙Pの搬送
量を計測することができる。なお、サイズ判定手段12
2及びサイズ設定手段123については後述する。
【0014】制御部12は、折り目検知器9a,9bか
らの検知信号S1,S2によって連続用紙Pに折り目が
形成されたことを認識し、かつ前端検知器11からの検
知信号S3によって連続用紙Pの前端m1が到来したこ
とを認識している。また、制御部12は、連続用紙Pに
対する印刷動作を行う印刷部13、印刷データの記憶を
行う記憶部14、及び上位装置(図示せず)からの印刷
コマンドや印刷データを入力するためのインターフェー
ス部(以下、I/F部という)15を制御する。また、
連続用紙の取り込み動作を起動するための操作等を行う
ための操作部16からの操作指令を入力している。
【0015】次に、図1、図2の動作フローチャート及
び図3〜図6の動作説明図を参照して連続用紙のサイズ
判定及び設定動作について説明する。まず、連続用紙P
をトラクタ3にセットし、取り込み動作を起動させる操
作を操作部16に対して行うと、制御部12は、操作部
16からの指令に対応して搬送制御手段121によりト
ラクタ3の駆動源5を駆動させて連続用紙Pを取り込み
正方向に搬送する(ステップS1)。制御部12は、前
端検知器11からの検知信号S3を入力することにより
連続用紙Pの前端を認識してその位置を基準とし(ステ
ップS2)、図3に示すように、連続用紙Pの前端が、
搬送ローラ4から下流側に第2の距離L2を若干上回る
程度に離間した位置まで、すなわち連続用紙Pに撓みを
付けることが可能となる位置まで搬送している(ステッ
プS3)。すなわち、搬送制御手段121は、既知であ
る前端検知器11及び搬送ローラ4間の距離Laに上記
第2の距離L2及び余裕距離Lbを加えた距離に相当す
るステップ数だけ駆動源5,6を駆動して連続用紙Pを
搬送する。なお、前述したように、第2の距離L2は、
トラクタ3を停止して連続用紙Pを保持したまま、搬送
ローラ4を紙面反時計方向に回転して連続用紙Pを矢印
R方向に逆搬送したときに、撓み用空隙8a,8bに対
応する位置において連続用紙Pに強制的に上方向又は下
方向の撓みC1を形成し得る距離に相当している。ま
た、余裕距離Lbは、連続用紙Pを第2の距離L2分だ
け逆搬送したときに、連続用紙Pの前端m1が搬送ロー
ラ4のニップから外れないようにするための距離であ
る。
【0016】次いで、図4に示すように、制御部12の
搬送制御手段121は、トラクタ3を停止状態に保持し
たままで、搬送ローラ4のみを駆動して連続用紙Pの前
端m1を上記第2の距離L2分だけ矢印R方向に搬送す
ることにより、撓み用空隙8a,8bに対応する位置に
おいて連続用紙Pに上方向又は下方向の撓みC1を強制
的に形成する(ステップS4)。この時点で、搬送制御
手段121は、連続用紙Pの搬送量の計測動作を初期化
する(ステップS5)。
【0017】次に、図5に示すように、制御部12の搬
送制御手段121は、両駆動源5,6によってトラクタ
3及び搬送ローラ4を正方向に同じ搬送速度で駆動する
ことにより、撓み用空隙8a,8bにおいて撓みC1が
形成された状態を維持しつつ連続用紙Pを矢印F方向に
搬送する(ステップS6)。
【0018】図5及び図6に示すように、連続用紙Pの
撓みC1を撓み用空隙8a,8bにおいて保持しつつ連
続用紙Pを正方向に搬送する過程において、撓みC1
は、そのほぼ中央部にミシン目m2が到達したときに、
鋭角的に突出する折り目C2に変化する。このとき、折
り目C2の先端が折り目センサ9a,9bによって検知
されて検知信号S1又はS2が出力される。制御部12
は、上記検知信号S1,S2を監視しており(ステップ
S7)、その検知信号S1,S2のいずれかが検知され
るまでステップS6の搬送動作を実行している。制御部
12は、上記検知信号S1,S2のいずれかを検知する
と(ステップS7で肯定(“Y“))、搬送制御手段1
21によってトラクタ3及び搬送ローラ4の搬送動作を
停止する(ステップS8)。次いで、搬送制御手段12
1は、ステップS6,S7の過程で計測した連続用紙P
の搬送量を第3の距離Lxとして確定する(ステップS
9)。
【0019】ここで、前述した第1の距離L1、第2の
距離L2、余裕距離Lb及び第3の距離Lxの総和が連
続用紙Pのミシン目m1,m2の間隔Lp(サイズ)に
相当する。しかしながら、第3の距離Lxを除く上記各
距離は既知であるため、この距離Lxから連続用紙のミ
シン目の間隔Lp及び用紙サイズを特定することができ
る。したがって、本実施の形態では、上記距離Lx=X
1,X2,X3,…,Xnにそれぞれ対応する用紙サイ
ズSz=Y1,Y2,Y3,…,Ynを対にして構成さ
れている判定テーブルに基づいて連続用紙のサイズを判
定している(ステップS10)。なお、この判定テーブ
ルは、図1に示す記憶部14に設けてもよいし、制御部
12内の記憶領域に設けてもよい。そして、判定された
連続用紙のサイズを設定して(ステップS11)、一連
の判定及び設定動作を終了する。次いで、設定された用
紙サイズに基づいて通常の印刷動作がなされる。
【0020】なお、折り目検知器9a,9bと搬送ロー
ラ4との間に形成される第1の距離L1は、連続用紙P
の最小のミシン目間距離以上でかつ最大のミシン目距離
以下となるように設定した理由は、連続用紙Pを搬送ロ
ーラ4によって逆搬送して撓みC1を強制的に形成した
ときに、少なくともミシン目m2が折り目検知器S1,
S2よりも搬送方向手前側に位置している必要があるか
らである。
【0021】図1のサイズ判定手段122は、図2にお
いて制御部12が行うステップS5〜S11の動作、つ
まり、連続用紙Pに撓みC1が形成されてから、折り目
検知器9a,9bが連続用紙Pの折り目を検知するまで
連続用紙Pを正方向に搬送したときに要する第3の距離
Lxを搬送制御手段121から得るとともに、上記第3
の距離Lxに基づいて判定テーブルを検索して用紙サイ
ズを判定する動作に相当している。図1の用紙サイズ設
定手段123は、ステップS12の動作、つまり判定さ
れた用紙サイズを設定する動作に相当している。
【0022】なお、第1の搬送手段及び第2の搬送手段
は、連続用紙を正逆方向に搬送するとともに、停止時に
連続用紙を確実に保持できるものであれば、トラクタ及
び搬送ローラのいずれを用いてもよい。また、前端検知
器11としては、例えば非接触式の反射型及び透過型の
光センサを用いることができるが、連続用紙の前端を確
実に検知できるものであれば接触式及び非接触式のいず
れのセンサを用いてもよい。折り目検知器9a,9bと
しては、例えば折り目による押圧でオンあるいはオフ動
作するリミットスイッチを用いることができるが、折り
目の有無を確実に検知できるものであれば、接触式及び
非接触式のいずれのセンサを用いてもよい。
【0023】上述したように、本実施の形態のプリンタ
によれば、連続用紙Pをプリンタ1にセットして取り込
ませるだけで、連続用紙のサイズが自動的に判定されて
用紙サイズが設定されるので、従来と異なり操作者が連
続用紙Pのサイズを識別して設定操作を行う必要がな
い。したがって、誤設定が生じることがなく正確に用紙
サイズの設定を行うことができる。
【0024】
【発明の効果】本発明のプリンタによれば、第1の搬送
手段及び第2の搬送手段間の距離及び連続用紙に撓みを
形成するために必要な距離の双方が予め設定された既知
の値である。一方、撓みを形成した連続用紙を搬送する
過程において連続用紙のミシン目が撓み用空隙に到達し
て折り目となるので、その折り目を折り目検知器で検知
することにより、撓みが形成されてから折り目を検知す
るまでの搬送量を計測する。この搬送量は、各連続用紙
のサイズに対応するので、その搬送量から連続用紙のサ
イズを判定し、その判定結果に基づいて用紙サイズを設
定することができる。したがって、印刷しようとする連
続用紙のサイズを識別して設定を手動で行う必要がない
ので、誤設定がなく正確に用紙サイズを設定することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタの実施の形態を示す要部構成
図である。
【図2】同プリンタの用紙サイズ判定動作のフローチャ
ートである。
【図3】同プリンタの取り込み動作の説明図である。
【図4】同プリンタの撓み形成動作の説明図である。
【図5】同プリンタの用紙搬送動作の説明図である。
【図6】同プリンタの折り目検知動作の説明図である。
【符号の説明】
1 プリンタ 3 トラクタ 4 搬送ローラ 5,6 駆動源 3;5 第1の搬送手段 4;6 第2の搬送手段 10 折り目検知手段 7a,7b ガイド部材 8a,8b 撓み用空隙 9a,9b 折り目検知器 11 前端検知器 12 制御部 121 搬送制御手段 122 サイズ判定手段 123 サイズ設定手段 Lp ミシン目間の距離

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ異なる所定間隔でミシン目を有す
    る連続用紙に印刷可能なプリンタにおいて、 前記連続用紙を紙面の上下において案内するガイド部材
    の所定部位に、搬送面から離間する方向に開放された撓
    み用空隙を設け、各撓み用空隙に折り目検知器を配置し
    てなる折り目検知手段と、 前記折り目検知手段の上流側及び下流側に配置された第
    1の搬送手段及び第2の搬送手段と、 前記両搬送手段の間において、前記連続用紙の前端の到
    来を検知する前端検知器と、 前記前端検知器の検知信号に基づいて認識した前記連続
    用紙の前端が、前記第2の搬送手段よりも下流側に、逆
    方向搬送によって前記撓み用空隙に前記連続用紙の撓み
    が形成されるために必要な距離だけ移動するまで、前記
    第1の搬送手段及び前記第2の搬送手段を制御して前記
    連続用紙を正方向に搬送させる取込みのための搬送制御
    と、前記第2の搬送手段のみを制御して前記撓み用空隙
    に前記連続用紙の撓みが形成されるために必要な距離だ
    け前記連続用紙を逆方向に搬送させる撓み形成のための
    搬送制御と、前記第1の搬送手段及び前記第2の搬送手
    段を制御して前記折り目検知器が前記連続用紙の折り目
    を検知するまで前記連続用紙を正方向に搬送させる折り
    目検知のための搬送制御とを行う搬送制御手段と、 前記折り目検知器が折り目を検知するまでの前記第1の
    搬送手段及び前記第2の搬送手段の制御量に基づいて前
    記連続用紙のサイズを判定するサイズ判定手段と、 前記サイズ判定手段により判定された用紙サイズに対応
    するサイズ設定を行うサイズ設定手段とを有し、 前記折り目検知手段から前記第2の搬送手段までの距離
    は、前記連続用紙の最小のミシン目間距離以上で、か
    つ、最大のミシン目間距離以下に設定されていることを
    特徴とするプリンタ。
JP35198095A 1995-12-27 1995-12-27 プリンタ Pending JPH09175699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35198095A JPH09175699A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35198095A JPH09175699A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175699A true JPH09175699A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18420949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35198095A Pending JPH09175699A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09175699A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115006A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 連続紙プリンタ、折れ方向判定方法および用紙サイズ判定方法とプログラム
JP2008241830A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Oki Data Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115006A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 連続紙プリンタ、折れ方向判定方法および用紙サイズ判定方法とプログラム
JP2008241830A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Oki Data Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12006182B2 (en) Medium feeding device and image reading apparatus
JP3926639B2 (ja) 用紙の反転方法及び用紙反転装置並びに画像形成装置
JPH08238819A (ja) 画像出力装置の手差サイズ検出システム
JPH09175699A (ja) プリンタ
JPH11180594A (ja) 用紙搬送装置
JPH07334630A (ja) 帳票の傾き修正機構
JPH1081432A (ja) 画像処理装置
JP2007246228A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2001002290A (ja) シート材の斜行検出装置
JP3169048B2 (ja) 券類発行装置
JPS62216776A (ja) 印刷処理装置
JPH04169451A (ja) プリンター用枚葉用紙搬送状態検知装置
JP2607954B2 (ja) シート給送装置
JP4378375B2 (ja) 用紙の反転搬送方法
JPH05155491A (ja) 印刷機の連続紙搬送装置
JP2002137847A (ja) プリンタ
JP2008037592A (ja) 画像形成装置および給紙装置
JP2002249261A (ja) 紙葉類の重送検知装置
JPH04310782A (ja) 記録装置
JPH0422706B2 (ja)
JPH03138252A (ja) 手差しトレイの用紙サイズ検知装置
JPH02243457A (ja) 用紙搬送制御装置
JPH03251476A (ja) プリンタの印字データ出力方法
JPH07181017A (ja) 厚さ検出機構
JPH1179472A (ja) 不定形用紙寸法判断方式及び印刷装置