JPH09175478A - 船舶における波抑制装置 - Google Patents

船舶における波抑制装置

Info

Publication number
JPH09175478A
JPH09175478A JP7334375A JP33437595A JPH09175478A JP H09175478 A JPH09175478 A JP H09175478A JP 7334375 A JP7334375 A JP 7334375A JP 33437595 A JP33437595 A JP 33437595A JP H09175478 A JPH09175478 A JP H09175478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
plate
hull
stern
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7334375A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kunihara
和夫 國原
Masami Hikino
正己 引野
Masafumi Miyamoto
雅史 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP7334375A priority Critical patent/JPH09175478A/ja
Publication of JPH09175478A publication Critical patent/JPH09175478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周囲に悪影響を与える波の発生を抑制する波
抑制装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 船体1の船尾部1aに、航行時に発生す
る波の頂部を上方から押さえる波抑制板体6を設け、こ
の波抑制板体6を、基端部が船体船尾部1aに保持され
るとともに先端が鋸歯状部11aに形成された固定側抑制
板11と、この固定側抑制板11に船首尾方向で摺動自在に
支持されるとともに先端が鋸歯状部12aに形成された可
動側抑制板12とから構成し、かつ可動側抑制板12を固定
側抑制板11に対してスライドさせてその先端部の鋸歯状
部の形状を調節し得るスライド用シリンダー装置13を具
備したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船舶における波抑
制装置に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】高速船などの船舶が、
港湾内または狭水路内を航行する際、その船舶から発生
する波によって、他の船舶およびその周囲に対して種々
の悪影響を及ぼしている。
【0003】特に、小型船舶の航行および停泊中の船舶
に対しては、揺動による浸水、転覆などの悪影響を持た
らし、また沿岸、岸壁に対しては、入反射波エネルギー
による損傷を与えてしまう。
【0004】また、船舶の造る波の内で主要なものに
は、船首部から発生する船首波、船尾から発生する船尾
波、および船体の平行部前後端から発生する肩波があ
る。これらの波は、フルード数の影響により、波の山谷
がお互いに干渉し合って減少したり増加したりする。し
たがって、船型設計には、この減少するフルード数域を
選択するが、航路、港、積載物などによって、船型を最
適のフルード数に設定できず、造波の大きい領域を選択
する場合がある。
【0005】そこで、本発明は、上述したような悪影響
を与える波の発生を抑制する船舶における波抑制装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の船舶における波抑制装置は、船体船尾部に
昇降体を昇降自在に設けたものであり、またこの昇降体
に、航行時に発生する波の頂部を上方から押さえる波抑
制板体を取り付けたものである。
【0007】また、上記波抑制装置において、波抑制板
体を、基端部が船体船尾部に保持されるとともに先端が
鋸歯状に形成された固定側抑制板と、この固定側抑制板
に船首尾方向で摺動自在に支持されるとともに先端が鋸
歯状に形成された可動側抑制板とから構成し、かつ上記
可動側抑制板を固定側抑制板に対してスライドさせるス
ライド装置を具備させたものである。
【0008】上記の構成によると、船体船尾部に、航行
時に発生する波の頂部を上方から押さえる波抑制板体を
設けたので、船体から発生する波を小さくでき、したが
って港湾内での航行時においても、速度をそれほど落と
すことなく航行することができ、また周囲に波による悪
影響を及ぼすのを防止することができる。
【0009】また、波抑制板体の先端を鋸歯状に形成し
たので、波を分散させて、効果的に波を抑制することが
できる。さらに、波抑制板体を、固定側および可動側抑
制板で構成するとともに可動側抑制板を摺動させて、先
端の鋸歯状部の形状を調節し得るようにしたので、船体
の速度、海洋条件などに応じて、波の発生を抑制し得る
最適な波抑制板体が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態におけ
る波抑制装置を、図1〜図3に基づき説明する。
【0011】波抑制装置は、船体1の船尾部1aの後端
面に、ガイド部材例えば一対の上下方向のガイドレール
2を介して昇降自在に案内された昇降体(例えば、昇降
板)3と、この昇降体3と船尾部1aとの間に設けられ
て昇降体3を、所定のストロークでもって昇降させる昇
降装置例えば昇降用シリンダー装置4と、この昇降体3
の下端部に、支持軸体5を介して鉛直面内で所定角度だ
け揺動自在に取り付けられた波抑制板体6と、この波抑
制板体6と昇降体3との間に亘って取り付けられて波抑
制板体6を揺動させる揺動装置例えば揺動用シリンダー
装置7とから構成されている。
【0012】また、上記波抑制板体6は、基端部が支持
軸体5により昇降体3側に揺動自在に支持されるととも
に先端側に三角形の鋸歯状部11aが形成された固定側
抑制板11と、基端部側に、この固定側抑制板11にか
つ船首尾方向で摺動自在に係合する溝形の係合穴部12
bが形成されるとともに、先端側に三角形の鋸歯状部1
2aが形成された可動側抑制板12と、上記昇降体3と
可動側抑制板12とに亘って取り付けられてこの可動側
抑制板12をスライドさせるスライド用シリンダー装置
13とから構成されている。
【0013】そして、さらに上記各抑制板11,12の
先端側に形成された三角形の鋸歯状部11a,12b
は、互いの山と谷との位置が、交互に位置するように形
成されている。
【0014】なお、上記揺動用シリンダー装置7は、具
体的には、船体1の左右に一対設けられており、それぞ
れ昇降体3と固定側抑制板11とに亘って取り付けられ
ている。また、上記各抑制板11,12は、鋸型フィン
ともいう。
【0015】上記構成において、船体1から発生する波
(曳き波)による悪影響が出ないような外洋を航行して
いる場合には、昇降体3を上昇させて、波抑制板体6が
波に接触しないような位置に退避されているが、例えば
港湾内の曳き波による悪影響が発生するような場合に
は、図2に示すように、波抑制板体6が波の頂部を押さ
えることができるような位置まで昇降用シリンダー装置
4により昇降体3を下降させるとともに、揺動用シリン
ダー装置7により、波抑制板体6を少し揺動させて、そ
の長手方向が船体のトリムと一致するようにする。
【0016】そして、さらにスライド用シリンダー装置
13を駆動して、可動側抑制板12を船首尾方向でスラ
イドさせて、固定側抑制板11の先端部位置における両
抑制板11,12の三角形の鋸歯状部11a,12a同
士によって形成される歯部の数が調節される。すなわ
ち、船体1の速度、海面の波の状態などに応じて、最適
な鋸歯状部が得られるような位置に移動される。例え
ば、その鋸歯状部の形状は、図1の仮想線(二点鎖線)
にて示すようなものとされる。
【0017】したがって、波抑制板体6により、航行時
において船尾部から発生する波の頂部が押さえられ、し
かもその先端部の形状が鋸歯状に形成されているため、
波が分散させられて、周囲に拡がる波の大きさ(高さ)
が抑制される。すなわち、曳き波などの波による他の船
舶への悪影響および岸壁などに被害を及ぼすのを防止す
ることができる。
【0018】また、図2に示したように、通常の速度
で、波の頂部が波抑制板体6で押さえられている状態に
おいて、船体1の速度が速くなった場合には、波が自然
に高くなり、波抑制板体6によってよりその頂部が押さ
えられるため、自然に、波抑制作用も強くなる。
【0019】ところで、上記実施の形態における図面に
おいては、山部が2個または谷部が2個形成されたもの
を示したが、固定側抑制板11および可動側抑制板12
の先端部に形成される三角形の鋸歯状部11a,12a
の山および谷の個数を、船体の形状、大きさ、海洋条件
によって自由に調節(個数の増減)することができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明の構成によると、船
体船尾部に、航行時に発生する波の頂部を上方から押さ
える波抑制板を設けたので、船体から発生する波を小さ
くでき、したがって港湾内での航行時においても、速度
をそれほど落とすことなく航行することができ、また周
囲に波による悪影響を及ぼすのを防止することができ
る。
【0021】また、波抑制板体の先端を鋸歯状に形成し
たので、波を分散させて、効果的に波を小さくすること
ができる。さらに、波抑制板体を、2枚の波抑制板で構
成するとともに一方を他方に対して摺動可能に構成し
て、先端の鋸歯状部の形状を調整し得るようにしたの
で、船体の速度、海洋条件などに応じて、波抑制板の先
端における鋸歯状の形状を最適なものに調節することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における波抑制装置の斜視
図である。
【図2】同波抑制装置の側面図である。
【図3】図2のA−A矢視図である。
【符号の説明】
1 船体 1a 船尾部 2 ガイドレール 3 昇降体 4 昇降用シリンダー装置 5 支持軸体 6 波抑制板体 7 揺動用シリンダー装置 11 固定側波抑制板 11a 鋸歯状部 12 可動側波抑制板 12a 鋸歯状部 13 スライド用シリンダー装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船体船尾部に、航行時に発生する波の頂部
    を上方から押さえる波抑制板体を設けたことを特徴とす
    る船舶における波抑制装置。
  2. 【請求項2】船体船尾部に昇降体を昇降自在に設けると
    ともに、この昇降体に、航行時に発生する波の頂部を上
    方から押さえる波抑制板体を取り付けたことを特徴とす
    る船舶における波抑制装置。
  3. 【請求項3】波抑制板体の先端を鋸歯状に形成したこと
    を特徴とする請求項1または2記載の船舶における波抑
    制装置。
  4. 【請求項4】波抑制板体を、基端部が船体船尾部に保持
    されるとともに先端が鋸歯状に形成された固定側抑制板
    と、この固定側抑制板に船首尾方向で摺動自在に支持さ
    れるとともに先端が鋸歯状に形成された可動側抑制板と
    から構成し、かつ上記可動側抑制板を固定側抑制板に対
    してスライドさせるスライド装置を具備させたことを特
    徴とする請求項1または2に記載の船舶における波抑制
    装置。
JP7334375A 1995-12-22 1995-12-22 船舶における波抑制装置 Pending JPH09175478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334375A JPH09175478A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 船舶における波抑制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334375A JPH09175478A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 船舶における波抑制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175478A true JPH09175478A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18276673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7334375A Pending JPH09175478A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 船舶における波抑制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09175478A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159587A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Hitachi Zosen Corp 外輪船
KR20160021566A (ko) * 2014-08-18 2016-02-26 삼성중공업 주식회사 부유식 구조물
CN107187543A (zh) * 2017-05-02 2017-09-22 哈尔滨工程大学 一种可调式船尾截流/压浪节能装置
CN111572701A (zh) * 2019-02-15 2020-08-25 太阳礁风险投资股份公司 双体型船舶
JP2021041819A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 上野 康男 船舶用推進抵抗軽減装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159587A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Hitachi Zosen Corp 外輪船
KR20160021566A (ko) * 2014-08-18 2016-02-26 삼성중공업 주식회사 부유식 구조물
CN107187543A (zh) * 2017-05-02 2017-09-22 哈尔滨工程大学 一种可调式船尾截流/压浪节能装置
CN111572701A (zh) * 2019-02-15 2020-08-25 太阳礁风险投资股份公司 双体型船舶
CN111572701B (zh) * 2019-02-15 2022-05-24 太阳礁风险投资股份公司 双体型船舶
JP2021041819A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 上野 康男 船舶用推進抵抗軽減装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2530008B1 (en) A vessel with an improved foreship arrangement
JP3752539B2 (ja) 船体運動低減装置
JPH09175478A (ja) 船舶における波抑制装置
JP3324391B2 (ja) 船舶の船首形状
JP4297930B2 (ja) 船尾ダクト
EP0483949B1 (en) Ship's hull
JP3328610B2 (ja) バージ搭載船
JP3320801B2 (ja) 小型船舶のビルジキールの構造
JP2918952B2 (ja) 二段前部甲板を有する船舶
JP2836738B2 (ja) 高速船のトリムタブ装置
JPH09164990A (ja) 船体の構造
JPH04238788A (ja) 船舶の推力発生機構
JP3747408B2 (ja) フェリー船
JP3294517B2 (ja) 高速艇船体
RU2020106C1 (ru) Глиссирующий корпус судна
FI86830C (fi) Baotskrov
CA2615572A1 (en) Multi-hull vessel adapted for ice-breaking
JP2005088627A (ja) 単胴型海洋航行船舶の船首形状
JP2006168692A (ja) 船尾曳波軽減装置およびこれを装備した双胴船
JPH06298168A (ja) 船舶のl字型岸壁への接岸装置
JP2023072605A (ja) 船首波活用装置
JP2022119343A (ja) 船舶
JPH03213487A (ja) 空中翼を有するses
JPH0719987Y2 (ja) 潜水船支援母船
Kim et al. Dynamic Analysis of Floating Bodies Considering Multi-Body Interaction Effects