JPH09175227A - 自動車における斜行剛性を示す値の決定装置 - Google Patents

自動車における斜行剛性を示す値の決定装置

Info

Publication number
JPH09175227A
JPH09175227A JP8317511A JP31751196A JPH09175227A JP H09175227 A JPH09175227 A JP H09175227A JP 8317511 A JP8317511 A JP 8317511A JP 31751196 A JP31751196 A JP 31751196A JP H09175227 A JPH09175227 A JP H09175227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
value
yaw
stiffness
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8317511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4046790B2 (ja
Inventor
Jost Brachert
ヨスト・ブラヒェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH09175227A publication Critical patent/JPH09175227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046790B2 publication Critical patent/JP4046790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/08Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw
    • G05D1/0891Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車の斜行剛性を決定すること、ないし走
行運動制御装置を種々のタイヤタイプに適合させること
である。 【解決手段】 自動車における少なくとも1つの斜行剛
性を示す値を決定するために、ヨー運動、姿勢角、車両
縦方向速度、前車輪のかじ取角およびオプションとして
後車輪のかじ取角が測定される。特定の走行条件が存在
したとき、少なくとも前車輪の斜行剛性を示す値が、測
定された変数の関数として決定される。別の実施態様に
おいては、上記の姿勢角の測定が省略される。このと
き、前車輪の斜行剛性を示す値は、測定されたヨー運
動、測定された車両縦方向速度、測定された前車輪およ
び後車輪のかじ取角および後車輪の斜行剛性を示す所定
値の関数として計算される。この計算もまた、特定の走
行条件が存在したときにのみ行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車における少な
くとも1つの斜行剛性および前車輪の斜行剛性を示す値
の決定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】実際の走行運動が希望の運動と比較され
る走行運動制御装置が種々の実施態様において既知であ
る。この場合、一般に、走行状態を示したりないしは調
節したりする変数の関数として、車両モデルを用いて希
望の走行運動が計算され、この計算された値がそれに対
応する測定された値と比較される。次に、これらの値の
間の偏差の関数として、走行運動を調節する設定要素が
操作される。したがって、たとえば、単線モデルを用い
て、測定された車両縦方向速度および測定されたかじ取
りハンドル角の関数として、希望のヨー角速度(車両の
重心垂直軸の周りの回転速度)を計算し、この計算され
た値を実際に測定されたヨー角速度と比較することが既
知である。このとき、希望の車両運動を達成させるため
に、この比較の関数として、車両の車輪ブレーキ、前進
駆動トルク、車輪懸架装置および/またはかじ取装置が
調節される。しかしながら、希望のヨー速度の代わり
に、代替値として、希望の前車輪回転速度差を対応する
実際値と比較してもよい。
【0003】このような車両モデルにおいて重要なこと
は、車両のタイヤ状態から受ける影響をできるだけ正確
に知ることである。このような影響は、一般に、斜行剛
性により与えられる。車両のタイヤ状態が変化したと
き、実際の斜行剛性は上記単線モデルにおいて設定され
た値とは異なり、したがって設定値(希望値)として実
際に希望する運動とは異なる車両運動が計算される。こ
れにより、設定要素(ブレーキ、エンジン、かじ取装置
および/または車輪懸架装置)が誤って調節されること
になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】斜行剛性を決定するこ
と、ないし走行運動制御装置を種々のタイヤタイプに適
合させることが本発明の課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は自動車におけ
る少なくとも1つの斜行剛性および前車輪の斜行剛性を
示す値の決定装置により解決される。
【0006】本発明は、自動車における少なくとも1つ
の斜行剛性を示す値の決定装置に関するものである。こ
のために、ヨー運動、姿勢角、車両縦方向速度、前車輪
のかじ取角およびオプションとして後車輪のかじ取角が
測定される。本発明の本質は、特定の走行条件が存在し
たとき、少なくとも前車輪の斜行剛性を示す値が、測定
された変数の関数として決定されることにある。
【0007】本発明の代替態様においては、上記の姿勢
角の測定が省略される。このとき、前車輪の斜行剛性を
示す値は、ヨー運動、車両縦方向速度、前車輪のかじ取
角および後車輪のかじ取角の関数として、および後車輪
の斜行剛性を示す所定値の関数として計算される。この
計算もまた、特定の走行条件が存在したときにのみ行わ
れる。
【0008】したがって、本発明による装置は実際に存
在する斜行剛性への良好な接近を提供し、これにより、
モデルの適応調節により車両のタイヤ状態の変化に対応
させることができる。
【0009】本発明の有利な実施態様においては、特定
の走行条件が定常カーブ走行であるように設計されてい
る。このような定常カーブ走行は測定されたヨー加速度
の関数として求めてもよく、この場合ヨー加速度の値が
第1のしきい値と比較される。本発明の第1の実施態様
により姿勢角が存在する場合、定常カーブ走行を決定す
るために、さらに、姿勢角速度の値が第2のしきい値と
比較される。両方の変更態様において、定常カーブ走行
の存在は、求められたヨー速度の値および場合により姿
勢角速度の値が所定時間の間第1ないし第2のしきい値
を下回ったときに決定される。
【0010】さらに、決定された斜行剛性が準低域伝達
特性を有するフィルタユニット内においてフィルタリン
グされるように設計してもよい。ここで比較的低い限界
周波数が選択された場合、これにより測定エラーの影響
が低減される。定常カーブ走行、したがって本発明によ
る斜行剛性の決定は、状況によってはそれほど頻繁に発
生しないので、求められた斜行剛性は不揮発性メモリセ
ル内に記憶しておいてもよい。このとき、これらの値
は、冒頭記載の車両の走行運動を(開ループないし閉ル
ープ)制御するために使用される。
【0011】ヨー運動を一般にヨー角速度として直接測
定するほかに、ヨー運動を求めるために、測定された車
両縦方向速度が非駆動車軸の車輪の測定された回転速度
と結合されてもよい。
【0012】姿勢角が測定される本発明の第1の変更態
様においては、前車輪の斜行剛性を示す値の決定を、次
【数4】 により行うことができる。
【0013】次に、後車輪の斜行剛性を示す値は、次式
【数5】 により決定することができ、ここでcvは第1のステッ
プにおいて求められた前車輪の斜行剛性に対する値であ
る。
【0014】姿勢角が測定されない本発明の第2の変更
態様においては、前車輪の斜行剛性を示す値の決定を、
次式
【数6】 により行うことができ、ここでchは後車輪の斜行剛性
に対する所定値である。
【0015】これらの等式において、符号は次の意味を
有している。 ψ′ 測定されたヨー速度 β 測定された姿勢角 v 測定された車両縦方向速度 δv 測定された前車輪のかじ取角 δh 測定された後車輪のかじ取角 lv 前車輪から重心までの距離 lh 後車輪から重心までの距離 mg 車両全質量 lg=lv+lh
【0016】
【発明の実施の形態】上記の単線モデルは以下の微分方
程式により説明することができる。
【数7】
【数8】 ここで、 ψ′ ヨー速度 ψ″ ヨー加速度 β 姿勢角 β′ 姿勢角速度 v 車両縦方向速度 δv 前車輪のかじ取角 δh 後車輪のかじ取角 lv 前車輪から重心までの距離 lh 後車輪から重心までの距離 mg 車両全質量 δ かじ取ハンドル角 θz 車両の重心垂直軸周りの慣性モーメント cv 前車輪の斜行剛性 ch 後車輪の斜行剛性 である。
【0017】上記の幾何形状パラメータのほかに、線形
単線モデルはとくに斜行剛性cvおよびchを含み、こ
れらの斜行剛性cvおよびchはそれぞれ存在するタイ
ヤタイプの関数である。
【0018】単線モデルを説明する上記の等式から、姿
勢角βまたはヨー速度ψ′のいずれも変化しない(姿勢
角速度β′=0およびヨー加速度ψ″=0)定常状態に
対しては、
【数9】
【数10】 が成立する。これから次式が得られる。
【0019】
【数11】 および
【数12】 すなわち、上記の定常状態においては、ヨー速度ψ′、
姿勢角β、走行縦方向速度v、前車輪および後車輪のか
じ取角δvおよびδhの測定により、まず前車輪の斜行
剛性cvを決定し、次に後車輪の斜行剛性chを決定す
ることができる。
【0020】等式(1)および(2)により斜行剛性を
決定する上記の方法は、姿勢角の測定を前提としてい
る。姿勢角の測定方法は、たとえば、文献“ATZ A
utomobiltechnische Zeitsc
hrift 77(1975)7/8”に記載されている。しか
しながら、姿勢角の測定はきわめて費用がかかるので、
以下に斜行剛性の決定のための代替方法を記載すること
にする。
【0021】モデル特性は実質的に前車輪の斜行剛性の
後車輪の斜行剛性に対する比cv/chにより決定され
るので、両方の斜行剛性の一方のみが適応調節されると
きに発生するエラーは比較的小さい。前車輪の斜行剛性
cvの変化は後車輪の斜行剛性chの変化よりもモデル
特性に対しより大きな影響を有することが研究の結果わ
かったので、この実施態様においては、前車輪の斜行剛
性cvのみが調節される。しかしながら、これにより、
姿勢角βの測定は省略することができる。単線モデルを
説明した上記の方式から、姿勢角βまたはヨー速度ψ′
のいずれも変化しない(姿勢角速度β′=0およびヨー
角速度ψ″=0)定常状態に対しては、次式
【数13】 が導かれ、ここでlg=lv+lhである。等式(3)
は、定常状態においては、ヨー速度ψ′、車両縦方向速
度v、前車輪および場合により後車輪のかじ取角δvお
よびδhの測定により、前車輪の斜行剛性cvを決定す
ることができることを示している。この場合、後車輪の
斜行剛性chは前に設定された妥協値のままである。
【0022】本発明の利点は、斜行剛性を決定すると
き、許容可能なエラーは許容することにより、比較的費
用のかかる姿勢角の測定を省略することができることに
ある。
【0023】この場合、さらに、等式(1)、(2)お
よび(3)においては確かにヨー速度ψ′を求めなけれ
ばならないが、これは必ずしも直接測定する必要がない
ことに注目すべきである。次の関係 v=ψ′*R があるので、本発明による調節のための入力値として、
ヨー速度ψ′の代わりに、定常カーブ走行のカーブ半径
Rを使用してもよい。このカーブ半径Rは、たとえば、
非駆動車軸における車両車輪の回転速度差から、次式
【数14】 を用いて計算することができ、ここでvは車両縦方向速
度、Swは車両の輪距であり、およびΔvは非駆動車軸
における車両車輪の回転速度差である。
【0024】ヨー速度ψ′の代わりに、非駆動車軸にお
ける車両車輪の回転速度差Δv、ないしこの回転速度差
Δvから定常カーブ走行のカーブ半径Rが計算される場
合、等式(1)および(2)は、次の等式(4)および
(5)
【数15】
【数16】 に変形される。それに応じて、等式(3)もまた変形で
きることは当然である。
【0025】図1および図2は、車両運動制御装置内に
組み込まれた、本発明の2つの変更態様を示す。このた
めに、ブロック101および102は、前車輪および後
車輪のかじ取角δvおよびδhを検出するセンサを示
す。純粋な前車輪かじ取方式においては、後車輪のかじ
取角δhの検出は行わなくともよい。姿勢角の測定は、
設けられている場合、ブロック103において行われ
る。車両縦方向速度vの測定装置は105で示されてい
る。
【0026】図1においては、ブロック106において
制御実際値としてヨー速度ψist′が測定され、モデ
ル・ブロック107において対応する目標値ψsol
l′が単線モデルを用いて前車輪および後車輪のかじ取
角δvないしδhおよび車両縦方向速度vの関数として
形成される。
【0027】図2においては、ブロック106の代わり
に、ブロック112において、制御実際値として前車輪
の車輪速度差ΔNvistが測定され、モデル・ブロッ
ク107において、対応する目標値ΔNvsollが単
線モデルを用いてかじ取角δvないしδhおよび車両縦
方向速度vの関数として形成される。この場合、記号1
13vr(右前車輪)および113vl(左前車輪)に
より、必要な車両回転速度センサが示されている。
【0028】次に、制御器109ないし109′によ
り、車輪ブレーキ110vr(右前車輪)、110vl
(左前車輪)、110hr(右後車輪)および110h
l(左後車輪)、エンジン111および/または(図示
されていない)かじ取装置ないし車輪懸架装置が、実際
値を目標値に近づける方向に調節される。このために、
たとえば、車輪ブレーキにブレーキ圧力pvr、pv
l、phrおよびphlが設定され、かつエンジンにエ
ンジントルクMmotが設定される。
【0029】車両状態を示しおよび/または調節する他
の変数のほかに、モデル・ブロック107内に、本発明
により求められないし調節される斜行剛度cvもまた与
えられ、実施態様によってはchもまた与えられる。こ
れらの斜行剛度cvおよびchはブロック108ないし
108′において形成され、ブロック108ないし10
8′を図3により詳細に説明する。
【0030】図3において、入力変数結合ブロック20
1に、入力変数として、ヨー速度ψ′[またはその代わ
りに前車輪の車輪回転速度差ΔN]、車両縦方向速度v
および前車輪のかじ取角δvが供給される。ブロック2
01にはさらに、本発明の第1の変更態様においては姿
勢角βが供給され、本発明の第2の変更態様においては
後車輪のかじ取角δhが供給される。
【0031】ブロック201において、入力変数は、本
発明の第1の変更態様の場合は上記の等式(1)[また
は車輪回転速度差ΔNが存在する場合はその代わりに等
式(4)]により結合され、本発明の第2の変更態様の
場合に上記の等式(3)により結合される。次に、ブロ
ック201の出力側に前車輪の斜行剛性のための値cv
が存在し、本発明の第1の変更態様の場合に値cvは後
車輪の徐行剛性形成ブロック202に供給され、ブロッ
ク202において、後車輪の斜行剛性のための値ch
が、等式(2)[または車輪回転速度差ΔNが存在する
場合にはその代わりに等式(5)]により後車輪のかじ
取角δhを考慮して形成される。
【0032】本発明の第1の変更態様の場合、ブロック
201および202において形成された値cvおよびc
hは低域フィルタ203に供給される。前車輪の斜行剛
性のための値cvのみが調節される本発明の第2の変更
態様においては、この値のみがブロック203内におい
てフィルタリングされる。フィルタリングされた値cv
fおよびchf(第1の変更態様)ないしcvf(第2
の変更態様)は不揮発性メモリ204内に記憶され、必
要に応じてモデル・ブロック107に、斜行剛性のため
の新しい値cvおよびch(第1の変更態様)として、
ないし新しい値cv(第2の変更態様)として供給され
る。
【0033】上記のように、本発明による装置に対して
は、特定の走行状態(定常カーブ走行)の間のみ斜行剛
性の調節が行われることが重要である。このような状態
の存在は特定走行状態検出ブロック205において検出
される。
【0034】このために、本発明の第1の変更態様の場
合、ブロック205に、ヨー速度ψ′[またはその代わ
りに前車輪の車輪回転速度差ΔN]および姿勢角βが供
給される。ブロック205において、供給されたヨー速
度ψ′は微分されてヨー加速度ψ″が形成され、姿勢角
βは微分されて姿勢角速度β′が形成される。上記のよ
うに、ブロック201および202において使用される
等式は、姿勢角β内またはヨー速度ψ′のいずれも変化
しない(姿勢角速度β′=0およびヨー加速度ψ″=
0)定常状態に対してのみ適用される。この理由から、
ブロック205において、同時に所定の時間tabgl
の間、次の両方の条件β′<S1 および ψ″<S2が
満たされているか否かが検査され、ここで両方のしきい
値S1およびS2は比較的小さく選択されている。これ
らの条件が時間tabglの間満たされている場合、ブ
ロック205において調節信号Sが発生される。
【0035】本発明の第2の変更態様の場合、ブロック
205にヨー速度ψ′[またはその代わりに前車輪の車
輪回転速度差ΔN]が供給され、ヨー速度ψ′は微分さ
れてヨー加速度ψ″が形成される。本発明の第2の変更
態様において使用される等式(3)[ブロック201]
もまたヨー速度ψ′が変化しない(ヨー加速度ψ″=
0)定常状態に対してのみ適用されるので、ブロック2
05において、所定時間tabglの間次の条件 ψ″<S2 が満たされているか否かが検査される。この場合、しき
い値S2は比較的小さく選択される。この条件が時間t
abglの間満たされている場合、ブロック205にお
いて調節信号Sが発生される。
【0036】本発明による斜行剛性の調節が調節信号S
によってのみ行われるように、図3においては、個々に
または組み合わせて使用可能な複数の方法が示されてい
る。
【0037】第1の方法は、上記の調節条件が検出され
たときにのみ起動信号がブロック201ないし202に
おける計算を開始させることにある。他の方法は、計算
された斜行剛性のための値の記憶(不揮発性メモリ20
4)が、上記の調節条件が存在するときにのみ開始され
ることにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施態様の全体ブロック線図で
ある。
【図2】本発明の第2の実施態様の全体のブロック線図
である。
【図3】斜行剛性形成ブロック(108/108′)の
詳細ブロック線図である。
【符号の説明】
101 前車輪のかじ取角センサ 102 後車輪のかじ取角センサ 103 姿勢角測定装置 105 車両縦方向速度測定装置 106 ヨー速度測定装置 107 モデル・ブロック 108 斜行剛度形成ブロック 109、109′ 制御器 110hl 左前車輪の車輪ブレーキ 110hr 右前車輪の車輪ブレーキ 110vl 左後車輪の車輪ブレーキ 110vr 右後車輪の車輪ブレーキ 111 エンジン 112 前車輪の回転速度差形成ブロック 113vl 左前車輪の回転速度センサ 113vr 右前車輪の回転速度センサ 201 入力変数結合ブロック 202 後車輪の斜行剛性形成ブロック 203 低域フィルタ 204 不揮発性メモリ 205 特定走行状態検出ブロック ch 後車輪の斜行剛性 chf フィルタリングされた後車輪の斜行剛性 cv 前車輪の斜行剛性 cvf フィルタリングされた前車輪の斜行剛性 Mmot エンジントルク mg 車両全質量 Nvl 左前車輪の回転速度 Nvr 右前車輪の回転速度 phl 左後車輪のブレーキ圧力 phr 右後車輪のブレーキ圧力 pvl 左前車輪のブレーキ圧力 pvr 右前車輪のブレーキ圧力 R 定常カーブ走行のカーブ半径 S 調節信号 S1 第1のしきい値 S2 第2のしきい値 Sw 車両の輪距 tabgl 所定時間 v 車両縦方向速度 β 姿勢角 β′ 姿勢角速度 ΔN 前車輪の車輪回転速度差 ΔNv 前車輪の車輪速度差 ΔNvist 前車輪の車輪速度差の実際値 ΔNvsoll 前車輪の車輪速度差の目標値 Δv 非駆動車軸における車両車輪の回転速度差 δ かじ取角 δh 後車輪のかじ取角 δv 前車輪のかじ取角 θz 車両の重心垂直軸の周りの慣性モーメント ψ′ ヨー速度 ψ″ ヨー加速度 ψist′ ヨー速度の実際値 ψsoll′ ヨー速度の目標値

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヨー運動(ψ′)、姿勢角(β)、車両
    縦方向速度(v)、前車輪のかじ取角(δv)およびオ
    プションとして後車輪のかじ取角(δh)が測定され、
    特定の走行条件が存在したとき、少なくとも前車輪の斜
    行剛性を示す値(cv)が、測定された変数の関数とし
    て決定される自動車における少なくとも1つの斜行剛性
    (cv、ch)を示す値の決定装置。
  2. 【請求項2】 ヨー運動(ψ′)、車両縦方向速度
    (v)、前車輪のかじ取角(δv)および後車輪のかじ
    取角(δh)が測定され、後車輪の斜行剛性に対し所定
    値(ch)が採用され、特定の走行条件が存在したと
    き、前車輪の斜行剛性を示す値(cv)が、測定された
    変数および所定値(ch)の関数として決定される自動
    車における前車輪の斜行剛性(cv)を示す値の決定装
    置。
  3. 【請求項3】 前記特定の走行条件が定常カーブ走行で
    あることを特徴とする請求項1または2の装置。
  4. 【請求項4】 前記定常カーブ走行を決定(205)す
    るために測定されたヨー運動の関数としてヨー加速度
    (ψ″)が求められ、求められたヨー加速度の値(│
    ψ″│)が第1のしきい値(S1)と比較されることを
    特徴とする請求項3の装置。
  5. 【請求項5】 求められたヨー加速度の値(│ψ″│)
    が所定時間(tabgl)の間に第1のしきい値(S
    1)を下回ったとき、前記定常カーブ走行の存在が決定
    されることを特徴とする請求項4の装置。
  6. 【請求項6】 姿勢角(β)が求められた場合、求めら
    れた姿勢角(β)の関数として姿勢角速度(β′)が求
    められ、求められた姿勢角速度の値(│β′│)が第2
    のしきい値(S2)と比較されることを特徴とする請求
    項4の装置。
  7. 【請求項7】 求められた姿勢角速度の値(│β′│)
    が所定時間(tabgl)の間に第2のしきい値(S
    2)を下回ったとき、前記定常カーブ走行の存在が決定
    されることを特徴とする請求項5および6の装置。
  8. 【請求項8】 決定された斜行剛性が準低域伝達特性を
    有するフィルタ手段(203)内においてフィルタリン
    グされることを特徴とする請求項1または2の装置。
  9. 【請求項9】 決定された斜行剛性(cv、ch)また
    はフィルタリングされた斜行剛性(cvf、chf)が
    不揮発性メモリ手段(204)内に記憶され、車両の走
    行運動を(開ループないし閉ループ)制御するために使
    用されることを特徴とする請求項1、2、8のいずれか
    の装置。
  10. 【請求項10】 ヨー運動(ψ′)を測定するために、
    測定された車両縦方向速度(v)が、非駆動車軸の車輪
    の測定された回転速度と結合されることを特徴とする請
    求項1または2の装置。
  11. 【請求項11】 前車輪の斜行剛性を示す値(cv)
    が、次式 【数1】 により決定され、ここで ψ′ 測定されたヨー速度 β 測定された姿勢角 v 測定された車両縦方向速度 δv 測定された前車輪のかじ取角 lv 前車輪から重心までの距離 lh 後車輪から重心までの距離 mg 車両全質量 lg=lv+lh であることを特徴とする請求項1の装置。
  12. 【請求項12】 前車輪の斜行剛性を示す値(cv)
    が、次式 【数2】 により決定され、ここで ψ′ 測定されたヨー速度 v 測定された車両縦方向速度 δv 測定された前車輪のかじ取角 δh 測定された後車輪のかじ取角 lv 前車輪から重心までの距離 lh 後車輪から重心までの距離 mg 車両全質量 ch 後車輪の斜行剛性に対する所定値 lg=lv+lh であることを特徴とする請求項2の装置。
  13. 【請求項13】 後車輪の斜行剛性を示す値(ch)
    が、次式 【数3】 により決定され、ここで ψ′ 測定されたヨー速度 β 測定された姿勢角 v 測定された車両縦方向速度 δv 測定された前車輪のかじ取角 δh 測定された後車輪のかじ取角 lv 前車輪から重心までの距離 lh 後車輪から重心までの距離 mg 車両全質量 cv 前車輪の斜行剛性を示す決定値 lg=lv+lh であることを特徴とする請求項11の装置。
JP31751196A 1995-11-30 1996-11-28 自動車における斜行剛性を示す値の決定装置 Expired - Fee Related JP4046790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544691.7 1995-11-30
DE19544691A DE19544691B4 (de) 1995-11-30 1995-11-30 System zur Bestimmung der Schräglaufsteifigkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09175227A true JPH09175227A (ja) 1997-07-08
JP4046790B2 JP4046790B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=7778843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31751196A Expired - Fee Related JP4046790B2 (ja) 1995-11-30 1996-11-28 自動車における斜行剛性を示す値の決定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5931880A (ja)
JP (1) JP4046790B2 (ja)
DE (1) DE19544691B4 (ja)
GB (1) GB2307747B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9706757A (pt) * 1996-09-24 1999-07-20 Bosch Gmbh Robert Processo e dispositivo para a regulagem de uma grandeza de movímento representando o movimento do veículo
DE10141425B4 (de) * 2001-08-23 2006-05-11 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur fahrzustandsabhängigen Lenkunterstützung
DE10143355B4 (de) * 2001-09-04 2019-03-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Regelschaltung zum Regeln der Fahrstabilität eines Fahrzeugs
DE10215465B9 (de) * 2002-03-28 2017-08-10 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
KR20070116819A (ko) * 2005-02-22 2007-12-11 켈시-헤이즈 컴파니 정적 타이어 데이터를 이용하는 차량 안정성 제어 시스템및 방법
DE102007002791A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
FR2918337B1 (fr) * 2007-07-02 2009-08-21 Renault Sas Procede d'identification du moment d'inertie vertical et des rigidites de derive d'un vehicule automobile
DE102010036610A1 (de) 2010-07-26 2012-01-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Identifizierung eines Fahrzeugmodells
DE102013110490A1 (de) 2013-09-23 2015-03-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Gier- und Querdynamik eines Fahrzeugs
DE102018207779A1 (de) * 2018-05-17 2019-11-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum näherungsweisen Ermitteln des Schwimmwinkels oder der Schräglaufsteifigkeit an einer Achse eines Fahrzeugs
CN113264054B (zh) * 2021-06-30 2023-04-07 前海七剑科技(深圳)有限公司 基于车辆参数和控制模型的车辆控制方法、装置和设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4030653A1 (de) * 1990-09-28 1992-04-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum bestimmen der schraeglaufwinkel und/oder der seitenfuehrungskraefte eines gebremsten fahrzeuges
DE4030846A1 (de) * 1990-09-29 1992-04-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur steuerung des lenkwinkels
DE4121954A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur gewinnung der giergeschwindigkeit und/oder quergeschwindigkeit
DE4216301C2 (de) * 1992-05-16 1997-05-22 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung das Fahrverhalten charakterisierender Größen
DE4325413C2 (de) * 1993-07-29 1995-05-18 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung des Fahrverhalten charakterisierender Größen

Also Published As

Publication number Publication date
DE19544691B4 (de) 2004-08-05
DE19544691A1 (de) 1997-06-05
US5931880A (en) 1999-08-03
JP4046790B2 (ja) 2008-02-13
GB2307747A (en) 1997-06-04
GB9623433D0 (en) 1997-01-08
GB2307747B (en) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2799822B1 (en) Method and device for estimating loading state of vehicle
US5857160A (en) Sensor-responsive control method and apparatus
WO2016095825A1 (zh) 电动车辆、电动车辆的主动安全控制系统及其控制方法
JP5538620B2 (ja) 後輪が側方に滑った場合に二輪車を安定化するための方法
US6438464B1 (en) Method and device for detecting the overturning hazard of a motor vehicle
JP4151389B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
US6697728B2 (en) Vehicle motion control system
JP2003503276A (ja) 自動車の安定化方法および装置
US20080015754A1 (en) System for estimating and compensating for lateral disturbances using controlled steering and braking
US20030144777A1 (en) System and method for monitoring the vehicle dynamics of a motor vehicle
JPH09118212A (ja) 車体の横滑り速度推定装置
JP3800901B2 (ja) 車線追従走行制御装置
JP2002145037A (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JPH07329750A (ja) 車輪の目標滑りに対する実際滑りの偏差に関係して制動圧力を制御する方法
CN108791276B (zh) 一种轮胎侧向力线性/非线性工作状态快速判断方法
JP5790883B2 (ja) 制駆動力制御装置
JP6359163B1 (ja) サスペンション制御装置、および、サスペンション装置
JP4046790B2 (ja) 自動車における斜行剛性を示す値の決定装置
US5895433A (en) Vehicle chassis system control method and apparatus
JP2002502754A (ja) カーブ走行特にオーバーステアのカーブ走行を検出し、オーバーステアのカーブ走行時に車両を安定させる方法と装置
KR20000068394A (ko) 차량의 운동량 조절방법 및 장치
JP5012604B2 (ja) 車両用制御装置
KR20020081359A (ko) 차량의 주행 거동의 제어 및/또는 조절을 위한 시스템 및방법
US20060095167A1 (en) Driving situation detection system
JP3282449B2 (ja) 車輌の横滑り状態量検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees