JPH09175079A - ボールペンレフィル - Google Patents

ボールペンレフィル

Info

Publication number
JPH09175079A
JPH09175079A JP7352809A JP35280995A JPH09175079A JP H09175079 A JPH09175079 A JP H09175079A JP 7352809 A JP7352809 A JP 7352809A JP 35280995 A JP35280995 A JP 35280995A JP H09175079 A JPH09175079 A JP H09175079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tip
ball
point pen
ballpoint pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7352809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3832885B2 (ja
Inventor
Toshikazu Shiobara
敏和 塩原
Kazuhiko Sasaki
和彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Pilot Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP35280995A priority Critical patent/JP3832885B2/ja
Application filed by Pilot Corp, Pilot Pen Co Ltd filed Critical Pilot Corp
Priority to US08/894,398 priority patent/US5984559A/en
Priority to KR1019970705726A priority patent/KR100235906B1/ko
Priority to DE69627315T priority patent/DE69627315T2/de
Priority to EP96941838A priority patent/EP0810103B1/en
Priority to CN96193173A priority patent/CN1072126C/zh
Priority to PCT/JP1996/003619 priority patent/WO1997022483A1/ja
Publication of JPH09175079A publication Critical patent/JPH09175079A/ja
Priority to HK98110614A priority patent/HK1009784A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3832885B2 publication Critical patent/JP3832885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チップを下向き状態で携行するノック式ボー
ルペンで、水性ボールペンと同様の滑らかな筆記感触で
鮮明な筆跡が得られる衝撃によるボール脱落の心配のな
い又、チップ先端からインキの漏出のないボールペンレ
フィルを得る。 【構成】 インキ収容筒内に剪断減粘性を有するイン
キ2とインキフォロアー3を収蔵し、先端孔1aに先端
縁かしめ部4bの内壁面にボール6をコイルスプリング
7で直接又は、押圧部材8を介して常に弾発するように
構成したボールペンチップ4を、後端に通気手段を設け
た尾栓5を嵌着させ且つ、前記インキ収容筒の先端孔
1aに嵌着したボールペンチップの嵌着部4aより後方
位置に、インキ収容部1cに連通するインキ流通溝1d
を有する軸心方向に延びる隔壁部1eを形成させたボー
ルペンレフィル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インキ収容筒に剪
断減粘性を有するインキと該インキの後部にグリース状
のインキフォロアーを収蔵し、先端孔にボールペンチッ
プを後端に通気手段を設けた尾栓を嵌着させたボールペ
ンレフィルに関する。
【0002】
【従来の技術】ボールペン用の高粘度油性インキを直接
インキ収容筒に収蔵し、該インキの後部にインキの逆流
防止剤としてグリース状のインキフォロアーが装填され
更に、インキ収容筒の後端に通気手段を有する尾栓を止
着すると共に、インキ収容筒の先端孔にボールペンチッ
プを嵌着させて成るボールペンレフィル(図5参照)
は、インキ収容筒の内径が大きい部類のボールペンレフ
ィルとして又、軸筒先端開口部よりその筆端部を出し入
れする出没機構を備えた軸筒内に装着されたノック式ボ
ールペン用レフィルとしても良く知られている。
【0003】上記の類のボールペンレフィルにあって
は、収蔵するボールペン用インキが粘度の低い水性イン
キを用いたものに実開平6−53185号が又、本発明
と同様の静的には高い粘度を有し筆記時のボールの回転
で粘度が低下してインキが流出される剪断減粘性を有す
るインキを用いたものに実開平6−83378号が開示
される等、書き味の良さや機能性,経済性を追求した改
良が種々加えられてきている。
【0004】又、本発明で用いるインキ収容筒は、チッ
プを保持するチップホルダー部材とインキを収蔵するイ
ンキ収容部材が別体で存在し、これを一体化してインキ
収容筒にして用いるものを含むものであるが、この種の
インキ収容筒は、チップ嵌合部周辺に特殊な細工をする
例えば実開平6−83379号のような場合や、簡便に
しかも廉価に大容積のインキ収容部を持つインキ収容筒
を得る手段として、従来例として示した図6のレフィル
のようにその用途に応じ一般的に用いられている技術で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】滑らかな筆記感触で鮮
明な筆跡が得られる剪断減粘性を有するインキを収蔵し
て成るボールペンは、静的な状態ではインキが高い粘度
に保たれるが、ボールが回転するとボールとの接触面で
ズリ作用が生じ瞬時に粘度が低下し流動性があるインキ
に変化するものであるから、衝撃がレフィルに加わった
状態を想定すると、従来例で示した図5及び図6のレフ
ィルではインキ収容筒とインキの接触面でズリ作用が生
じ、インキの自重がチップを上向きの状態ではインキフ
ォロアーに又、チップを下向きの状態ではボールに衝撃
力となって加圧されることになる。インキフォロアーの
場合は、その粘稠度とインキ収容筒内壁面との濡れ性等
物理的性能で補えるが、ボールへの衝撃荷重を支えるも
のはボールを抱持するチップ先端縁のかしめ加工による
抱持力のみである。又、チップ先端縁の肉厚はボール径
が小さくなるにつれ薄くなり、加えてボールの露出量も
小さくなることから筆記に際し先端縁が紙面に接触し易
くなる。従って、先端縁の磨耗と共にボール抱持力が低
下し支え切れなくなった時ボールが脱落することにな
る。
【0006】更に、この種のレフィルをチップが下向き
状態で携行するノック式ボールペンの軸筒内に収納する
と、仮にボール脱落がない場合でも長時間放置される
と、チップ先端よりインキが漏出して垂れ下がり軸筒内
をインキで汚したり、ひどい場合は衣服を汚してしまう
ことになるので、キャップ式ボールペンでチップが上向
き状態で携行されるタイプに用いるか、キャップ内にチ
ップ先端部を被覆できるゴムパッキンを装填して、イン
キ漏出を防止するなどの対応がなされていたものであ
る。本発明は滑らかな筆記感触で鮮明な筆跡が得られる
剪断減粘性を有するインキを用い且つ、ノック式ボール
ペンの軸筒内に収納されるレフィルにあって、チップが
下向き状態にある時衝撃力が加わって起こるボール脱落
と、同様にチップを下向き状態で放置しておくと発生す
るチップ先端からのインキ漏出を、簡便な手段により防
止することを意図するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段と実施の形態】本発明はか
かる状態に鑑みてなされたものであって、インキ収容筒
に剪断減粘性を有するインキと該インキの後部にグリー
ス状のインキフォロアーを収蔵し、インキ収容筒の先端
孔にボールペンチップを、後端に通気手段を設けた尾栓
を嵌着させて成るボールペンレフィルを前提に、インキ
収容筒が樹脂材料で射出成形により得るものにあって
は、チップが嵌着する先端孔内にインキ収容部と連通す
るインキ流通溝を設けた軸心方向に延びる隔壁部を設け
或いは、インキ収容筒がチップが嵌着する先端孔を有す
るチップホルダー部材とインキ収容部材を合体して形成
するものにあって、チップホルダー部材の外周上にイン
キ収容部材の先端面に当接する突当鍔部を設け、該突当
鍔部より後部をインキ収容部材との嵌合部に形成し更
に、該嵌合部には先端孔に通ずる径方向に穿設した横溝
と、該横溝とインキに面する後端面に連通してインキ流
通路となる軸心方向に延びる縦溝をその外周に穿設する
ことをもって、課題とした一方の衝撃によるボール脱落
の防止手段とするものである。
【0008】又、もう一方のチップ先端からのインキ漏
出については、ボールペンチップのボールを抱持する先
端縁かしめ部内壁面にボールをコイルスプリングで直接
又は、押圧部材を介して常に弾発するように構成し、か
しめ部内壁面とボールが当接する弁作用によりチップ先
端からのインキ漏出を防止するもので、これを先記の衝
撃によるボール脱落の防止手段に併せ用いることによ
り、相方の手段が相まってチップが下向き状態において
衝撃が加わりインキが挙動しても、インキ収容筒の隔壁
部後端面或いは、チップホルダー部材の嵌合部後端面で
インキ圧力を受け止めることになるので、ボールにイン
キ全量の衝撃を含む圧力が及ばずボールに加わる圧力は
極く微圧に保たれ、衝撃によるボール脱落が完全に防止
でき且つ、かしめ部内壁面にボールが当接する弁作用で
チップ先端からのインキ漏出も防止できたので、ボール
脱落やチップ先端からのインキ漏出によって軸筒や衣服
を汚す心配が解消され、チップを下向き状態で携行する
ノック式に適した書き味の良いボールペンレフィルを得
ることができたものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施の形態を実施例を示した
図面を基に説明する。なお、実施例を示す各図の説明に
おいて同目的で使用される部材及び部位を示す符号は同
符号を用いて説明する。
【0010】図1はチップが下向き状態で携行されるノ
ック式に適した本発明の第1実施例であるボールペンレ
フィルの縦断面図である。第1実施例のボールペンレフ
ィルは、インキ収容筒のインキ収容部1cに剪断減粘
性を有するインキ2と、該インキの後部にグリース状の
インキフォロアー3を収蔵し、その先端孔1aにボール
6をコイルスプリング7で先端縁かしめ部4bの内壁面
に押圧させたボールペンチップ4を、後端に通気手段を
設けた尾栓5をそれぞれ嵌着して構成されている。
【0011】図2は本発明の第2実施例であるボールペ
ンレフィルの縦断面図である。第2実施例のボールペン
レフィルは、インキ収容筒がチップホルダー部材
インキ収容部材10を結合して形成され、内部には剪断
減粘性を有するインキ2を収蔵し、該インキの後部に逆
流防止剤のグリース状のインキフォロアー3を装填し、
チップホルダー部材の先端孔9aにボールペンチップ4
を、ボール6を押圧部材8を介してコイルスプリング7
で先端縁かしめ部4bの内壁面に押圧するように配して
嵌着し、後端に通気手段を設けた尾栓5を止着して構成
されている。
【0012】第1実施例のインキ収容筒は、ポリプロ
ピレン等の樹脂材料を用い射出成形によって量産化した
ものを用いるが、先端小径部1bのチップ4が嵌着する
先端孔1a内にあってチップ嵌着部4aより後方位置
に、当該先端孔1aと先端孔を有する小径部より径大の
インキ収容部1cに連通し且つ、筆記によるインキ追従
性能を十分満足させる横断面積をもつインキ流通溝1d
を有する軸心方向に延びる隔壁部1eを形成し又、第2
実施例のチップホルダー部材とインキ収容部材10を
結合して形成されたインキ収容筒は、チップと嵌着す
る先端孔9aを有するチップホルダー部材の外周上にイ
ンキ収容部材の先端面10aに当接する突当鍔部9bを
設け、該突当鍔部より後部をインキ収容部材との嵌合部
9cに形成し更に、該嵌合部には先端孔に通ずる径方向
に穿設した横溝9dと、該横溝とインキ2に面する後端
面9eに連通してインキ流通路となる軸心方向に延びる
縦溝9fをその外周に穿設して、それぞれ耐衝撃構造と
したものである。
【0013】本発明が意図するインキ収容筒の耐衝撃
構造は、レフィルに衝撃力が加わることによって剪断減
粘性を有するインキ2がインキ収容筒の接触面でズリ作
用を起こし粘度が低下して挙動し、チップ4が下向き状
態ではインキの重量を伴う衝撃荷重が、チップの先端縁
かしめ部4bで抱持されているボール6に直接的に作用
し、その衝撃荷重がボールの抱持力を上回ると発生する
ボール脱落事故を防ごうとするものであって、先記した
隔壁部1eの形状は図1のA−A横断面図である図3に
示す如く、インキ流通溝1d以外を壁面とするものであ
るから、隔壁部の後端面1fはズリ作用を起こして挙動
したインキの衝撃荷重の殆どを受け止め、ボールに加わ
る圧力を極く微圧にとどめさせる働きをなすものであ
る。又、チップホルダー部材嵌合部9cのインキ流通路
は図2のB−B矢視横断面図である図4に示す如く、軸
心方向に穿設された縦溝9fを経て径方向に穿設された
横溝9dで先端孔9aに連なっており、インキと面する
嵌合部の後端面9eは、インキ流通路を形成する縦溝以
外を壁面とするもので、先記の隔壁部後端面1fと同様
の効果を奏するものである。なお、筆記時におけるイン
キ追従性能を満足させるインキ流通溝1d又は、縦溝9
fの横断面積は0.2mm2 以上で且つ、ボール脱落に
影響しない断面積の範囲で設定されると良い。
【0014】又、本発明はチップ4が下向き状態で放置
されると、チップ先端からインキ2が漏出し垂れ下がる
欠陥に対処して、チップ先端縁かしめ部4bの内壁面に
ボール6を常時当接させるべくコイルスプリング7の弾
発力を直接又は、押圧部材8を介して作用させる弁機構
を先記の耐衝撃構造に併用させるものであって、第1実
施例ではチップ先端縁かしめ部内壁面にボールを直接コ
イルスプリングの先端部で押圧し且つ、コイルスプリン
グの後端部をチップに圧着させ構成した例を又、第2実
施例ではボールとコイルスプリングの間に押圧部材を介
在させ、チップ先端縁かしめ部内壁面にボールを当接さ
せると共に、コイルスプリングの後端部はチップホルダ
ー部材の先端孔9a内で保持するよう構成した例を示
したものである。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上の構成により、チップが下
向き状態で携行されるノック式ボールペンに用いるレフ
ィルに、従来の水性ボールペンと同様の滑らかな筆記感
触で鮮明な筆跡が得られる、静的には高い粘度を有する
が筆記時にはボールの回転により粘度が低下する剪断減
粘性を有するボールペンインキを用いることができるよ
うに改善されたものであって、インキの追従性能は基よ
り他の筆記性能に対して影響を及ぼすことなく、先記の
如くの簡便な手段でボール脱落事故を未然に防止すると
共にチップ先端からのインキ漏出を防止できたものであ
る。これにより、ボールの脱落によってインキが流出し
衣服を汚す心配が解消され、チップ先端からのインキ漏
出の心配も解消されたので、安心してチップを下向き状
態で携行するノック式ボールペンに使用できる書き味の
良いボールペンレフィルが提供できたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であるボールペンレフィル
の縦断面図である。
【図2】本発明の第2実施例を示したボールペンレフィ
ルの縦断面図である。
【図3】図1のA−A横断面図である。
【図4】チップホルダー部材のインキ流通路を示す図2
のB−B矢視横断面図である。
【図5】従来例のボールペンレフィルを示す縦断面図で
ある。
【図6】従来例のボールペンレフィルを示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】 インキ収容筒 1a 先端孔 1c インキ収容部 1d インキ流通溝 1e 隔壁部 1f 後端面 2 インキ 3 インキフォロアー 4 ボールペンチップ 4a 嵌着部 4b 先端縁かしめ部 5 尾栓 6 ボール 7 コイルスプリング 8 押圧部材 チップホルダー部材 9a 先端孔 9b 突当鍔部 9c 嵌合部 9d 横溝 9e 後端面 9f 縦溝 10 インキ収容部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インキ収容筒に剪断減粘性を有するイン
    キと該インキの後部にグリース状のインキフォロアーを
    収蔵し、その先端孔にボールペンチップを後端に通気手
    段を設けた尾栓を嵌着させて成るボールペンレフィルに
    おいて、前記インキ収容筒()の先端孔(1a)に嵌
    着したボールペンチップ(4)の嵌着部(4a)より後
    方位置に、インキ収容部(1c)に連通するインキ流通
    溝(1d)を有する軸心方向に延びる隔壁部(1e)を
    設けると共に、前記ボールペンチップ(4)のボール
    (6)を抱持する先端縁かしめ部(4b)内壁面にボー
    ルをコイルスプリング(7)で直接又は、押圧部材
    (8)を介して常に弾発するように構成したことを特徴
    とするボールペンレフィル。
  2. 【請求項2】 先端孔を有するチップホルダー部材とイ
    ンキ収容部材を合体させて成るインキ収容筒に、剪断減
    粘性を有するインキと該インキの後部にグリース状のイ
    ンキフォロアーを収蔵し、その先端孔にボールペンチッ
    プを後端に通気手段を設けた尾栓を嵌着させて成るボー
    ルペンレフィルにおいて、前記インキ収容筒()のチ
    ップホルダー部材()の外周上にインキ収容部材(1
    0)の先端面(10a)に当接する突当鍔部(9b)を
    設け、該突当鍔部より後部をインキ収容部材との嵌合部
    (9c)に形成し更に、該嵌合部には先端孔(9a)に
    通ずる径方向に穿設した横溝(9d)と、該横溝とイン
    キ(2)に面する後端面(9e)に連通してインキ流通
    路となる軸心方向に延びる縦溝(9f)をその外周に穿
    設すると共に、前記ボールペンチップ(4)のボール
    (6)を抱持する先端縁かしめ部(4b)内壁面にボー
    ルをコイルスプリング(7)で直接又は、押圧部材
    (8)を介して常に弾発するように構成したことを特徴
    とするボールペンレフィル。
JP35280995A 1995-12-19 1995-12-27 ボールペンレフィル Expired - Fee Related JP3832885B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35280995A JP3832885B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 ボールペンレフィル
KR1019970705726A KR100235906B1 (ko) 1995-12-19 1996-12-11 볼펜리필(refill)및그제조방법
DE69627315T DE69627315T2 (de) 1995-12-19 1996-12-11 Kugelschreiberpatrone und verfahren zu deren herstellung
EP96941838A EP0810103B1 (en) 1995-12-19 1996-12-11 Ball-point pen refill and method of manufacturing the same
US08/894,398 US5984559A (en) 1995-12-19 1996-12-11 Ballpoint pen refill and fabrication method thereof
CN96193173A CN1072126C (zh) 1995-12-19 1996-12-11 圆珠笔替换笔芯及其制造方法
PCT/JP1996/003619 WO1997022483A1 (fr) 1995-12-19 1996-12-11 Cartouche de rechange pour crayon a bille et son procede de fabrication
HK98110614A HK1009784A1 (en) 1995-12-19 1998-09-11 Ball-point pen refill and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35280995A JP3832885B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 ボールペンレフィル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09175079A true JPH09175079A (ja) 1997-07-08
JP3832885B2 JP3832885B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18426590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35280995A Expired - Fee Related JP3832885B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-27 ボールペンレフィル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3832885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000010812A1 (fr) * 1998-08-21 2000-03-02 Kabushiki Kaisha Pilot Stylo a bille du type a bouton poussoir

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000010812A1 (fr) * 1998-08-21 2000-03-02 Kabushiki Kaisha Pilot Stylo a bille du type a bouton poussoir
US6305865B1 (en) 1998-08-21 2001-10-23 Kabushiki Kaisha Pilot Push button type ballpoint pen

Also Published As

Publication number Publication date
JP3832885B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09175079A (ja) ボールペンレフィル
JP2538086Y2 (ja) ボールペン
JP2865581B2 (ja) ボールペンのリフィール
JP3643155B2 (ja) ノック式のボールペン
JP3251420B2 (ja) ボールペン
JP2878196B2 (ja) チップ先端部に弁機構を設けて成るボールペンレフィル
JPH09248991A (ja) ボールペンレフィル
JP3148685B2 (ja) ボールペンのリフィール
JP3197542B2 (ja) ノック式筆記具
JP3476971B2 (ja) ボールペン
JP2590439Y2 (ja) ボールペンのリフィール
JP3444824B2 (ja) ボールペン
JPH09175078A (ja) ボールペンレフィル
JP2606970Y2 (ja) ボールペン
JP2607089Y2 (ja) ボールペンのリフィール
JP2575798Y2 (ja) ボールペン
JP2592621Y2 (ja) ボールペン
JP2607090Y2 (ja) ボールペンのリフィール
JPH07323689A (ja) ボールペン
JPH09226288A (ja) ボールペンのリフィール
JP2000015984A (ja) ボールペンリフィール
JPH10264575A (ja) ボールペン
JPH10236062A (ja) ノック式ボールペンのリフィール
JP2000225794A (ja) ボールペンリフィール
JP2000335172A (ja) ボールペン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150728

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees