JPH09174904A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH09174904A
JPH09174904A JP34013195A JP34013195A JPH09174904A JP H09174904 A JPH09174904 A JP H09174904A JP 34013195 A JP34013195 A JP 34013195A JP 34013195 A JP34013195 A JP 34013195A JP H09174904 A JPH09174904 A JP H09174904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
insulating substrate
heating resistor
groove
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34013195A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Michihiro
利昭 道廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP34013195A priority Critical patent/JPH09174904A/ja
Publication of JPH09174904A publication Critical patent/JPH09174904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】絶縁基板がプラテンローラの押圧力によって両
端部で割れてしまう。 【解決手段】上面に発熱抵抗体(2)列が設けられた絶
縁基板(1)を支持板上に載置固定して成るサーマルヘ
ッドにおいて、前記絶縁基板(1)の下面で、発熱抵抗
体(2)列の直下領域に帯状の凹溝(1a)を形成する
とともに、該凹溝(1a)の両端に前記支持板の上面に
対し当接される補強部(1b)を設ける。また前記凹溝
(1a)が、中央域に比し両端域で幅広となるように成
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワードプロセッサ
やファクシミリ等のプリンタ機構として組み込まれるサ
ーマルヘッドの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワードプロセッサ等のプリンタ機
構として組み込まれるサーマルヘッドは、図5に示す如
く、上面に多数の発熱抵抗体12から成る発熱抵抗体列
と前記各発熱抵抗体12に接続される一対の電極13と
を有したガラス製の絶縁基板11を、アルミニウム等か
ら成る支持板14上に載置固定した構造を有しており、
不図示のプラテンローラによって感熱記録媒体を前記発
熱抵抗体12上に搬送し、この状態で前記一対の電極1
3間に所定の電力を印加し、発熱抵抗体12を外部から
の印字信号に基づいて選択的にジュール発熱させるとと
もに、該発熱した熱を感熱記録媒体に伝導させ、感熱記
録媒体に所定の印字画像を形成することによってサーマ
ルヘッドとして機能する。
【0003】尚、前記絶縁基板11の下面には、発熱抵
抗体12の直下領域に該基板11を長さ方向に横切るよ
うにして凹溝11aが形成されており、この凹溝11a
によって絶縁基板11から支持板13への熱伝達を遮断
し、発熱抵抗体12の発した熱が絶縁基板11中に効率
良く蓄積されるようにしている。
【0004】またかかるサーマルヘッドは、通常、以下
の製法によって製作されている。
【0005】即ち、図6に示すように、ブレイクライン
(断面V字型の小さな溝)によって複数の区画に区分さ
れた大型基板Sを準備し、該大型基板上面の各区画に発
熱抵抗体12及び一対の電極13等から成るサーマルヘ
ッドパターンをぞれぞれ形成するとともに、該大型基板
Sの下面で発熱抵抗体12の直下領域に該基板Sを横切
るようにして帯状の凹溝11aを形成し、しかる後、こ
の大型基板Sに外力を印加し、大型基板Sを前記ブレイ
クラインに沿って切断することにより複数個のサーマル
ヘッドを同時に得るようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のサーマルヘッドにおいては、前記凹溝11aが絶縁
基板11を横切るように形成されていることから、絶縁
基板11は発熱抵抗体列の両側領域でも支持板14に支
持されない構造となっている。かかるサーマルヘッドを
プリンタ内に組み込んだ際、サーマルヘッドの発熱抵抗
体列上には、通常、絶縁基板11の長さよりも長いプラ
テンローラが配置され、このため、プラテンローラから
の押圧力は絶縁基板11の両端部で極大となり、このよ
うな大きな押圧力が絶縁基板11に印加され続けると、
絶縁基板11が前述の押圧力によってその両端部で比較
的簡単に割れてしまい、サーマルヘッドとしての機能が
喪失されるという欠点を有していた。
【0007】また従来のサーマルヘッドは、上述の如
く、絶縁基板11が外力の印加等によって割れ易い構造
を有しているため、その製造工程において、大型基板S
に外力を印加してこれをブレイクする際、大型基板Sが
凹溝11aの付近で分割されてしまうことがあり、この
ため、製造歩留りが悪く、量産に適さないという欠点を
有していた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記欠点に鑑み
て案出されたもので、上面に発熱抵抗体列が設けられた
絶縁基板を支持板上に載置固定して成るサーマルヘッド
において、前記絶縁基板の下面で、発熱抵抗体列の直下
領域に帯状の凹溝を形成するとともに、該凹溝の両端に
前記支持板の上面に対し当接する補強部を設けたことを
特徴とする。
【0009】また本発明のサーマルヘッドは、前記凹溝
が、中央域に比し両端域で幅広になっていることを特徴
とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて詳細に説明する。
【0011】図1は本発明のサーマルヘッドを示す断面
図、図2は図1の部分拡大図であり、1は絶縁基板、1
aは凹溝、1bは補強部、2は発熱抵抗体、4は支持板
である。
【0012】前記絶縁基板1はガラス、アルミナセラミ
ックス等により形成されており、例えば、ガラスにより
形成されている場合、熱伝導率が0.9 W/m・kで軟化
点が700 〜800 ℃の低アルカリガラスを板状に成形した
後、表面に研摩を施すことにより製作される。
【0013】また前記絶縁基板1の上面には、直線状に
配置された複数個の発熱抵抗体2から成る発熱抵抗体列
と、前記発熱抵抗体2の各々に接続される一対の電極3
とが被着されている。
【0014】前記発熱抵抗体2は窒化タンタル等から成
っており、それ自体が所定の電気抵抗率を有しているた
め、一対の電極3を介して外部電源からの電力が印加さ
れるとジュール発熱を起こし、感熱記録媒体に印字画像
を形成するのに必要な所定の温度、例えば200℃〜3
50℃の温度に発熱する作用を為す。
【0015】また前記一対の電極3はアルミニウム等の
金属から成っており、前記発熱抵抗体2に外部電源から
の電力を印加する作用を為す。
【0016】尚、前記発熱抵抗体2及び一対の電極3は
従来周知のスパッタリング法及びフォトリソグラフィー
技術を採用することによって絶縁基板1上に所定パター
ン、所定厚みに被着される。
【0017】また一方、前記絶縁基板1の下面で、発熱
抵抗体2の直下領域には、発熱抵抗体列と略平行に帯状
の凹溝1aが設けられ、更にこの凹溝1aの両端には支
持板4の上面に対し当接する補強部1bが設けられてい
る。
【0018】前記凹溝1aは、絶縁基板1と後述する支
持板4との間に空気層を形成して絶縁基板1から支持板
4への熱伝達を遮断し、発熱抵抗体2の発する熱を絶縁
基板1中に効率良く蓄積するためのものであり、例え
ば、絶縁基板1の厚みが 0.7mmである場合、0.6 mmの深
さに形成される。
【0019】また前記凹溝1aの両端に設けられる補強
部1bは、絶縁基板1と同一の材料により絶縁基板1と
一体的に形成されており、発熱抵抗体列の外側0.2 mmの
位置から絶縁基板1の端部までの領域に4 〜10mm程度の
長さで配されている。
【0020】このため、絶縁基板1の両端における機械
的強度が補強部1bによって向上され、印字時、絶縁基
板1の両端部にプラテンローラ5からの大きな押圧力等
が印加されても、絶縁基板1が前記押圧力によって両端
部で割れてしまうのが有効に防止され、サーマルヘッド
を長期にわたり良好な状態で使用することが可能とな
る。
【0021】また前記絶縁基板1は、凹溝1aの両端に
補強部1bを設けることによって全体の機械的強度が向
上されており、このため、大型基板に複数のサーマルヘ
ッドパターンを被着させるとともに該大型基板に外力を
印加して大型基板を切断することにより複数のサーマル
ヘッドを同時に製作する場合であっても、大型基板が切
断時の外力によって凹溝の付近で分割されてしまうこと
はなく、サーマルヘッドを歩留り良く製造することが可
能になる。
【0022】更に前記凹溝1aは、図4に示す如く、そ
の幅を中央域に比し両端域で幅広に成しておけば、絶縁
基板1から支持板4への熱伝達を、空気層が存在しない
補強部1bの近傍においても、中央域と同様に遮断する
ことができるため、印画濃度を均一になすことが可能で
ある。従って前記凹溝1aはその幅を中央域に比し両端
域で幅広となるように成しておくことが好ましい。この
とき、前記凹溝1aは、例えば、中央域の幅Aが0.2 〜
0.5mm である場合、両端域の幅Bが0.4 〜1.0mm となる
ように設定される。
【0023】尚、前記凹溝1aおよび補強部1bは、絶
縁基板下面の発熱抵抗体列の直下領域にダイヤモンドブ
レードを用いて切削加工を施すことにより形成される。
【0024】また前記絶縁基板1は、アルミニウム等の
良熱伝導性材料から成る支持板4の上面に両面テープ等
の接着部材を介して載置され、これによって支持板4に
固定される。
【0025】前記支持板4は、その上面で絶縁基板1を
支持するためのものであり、例えば、アルミニウム等の
インゴット(塊)を従来周知の金属加工法により所定形
状となすことによって製作され、かかる支持板4上に発
熱抵抗体2等が被着された絶縁基板1を下面の補強部1
bが当接するようにして接着材等を用いて固定すること
により製品としてのサーマルヘッドが完成する。
【0026】またかかるサーマルヘッドをプリンタ本体
に組み込んだ際、サーマルヘッドの発熱抵抗体2上に
は、金属から成る軸部材にシリコーンゴム等の弾性材料
を巻き付けて成るプラテンローラ5が配置されるように
なっており、該プラテンローラ5を所定の押圧力でもっ
てサーマルヘッドに接触させ、この状態でプラテンロー
ラ5を軸回りに回転させるとともに感熱記録媒体6をプ
ラテンローラ5とサーマルヘッドの間に供給することに
よって感熱記録媒体6を発熱抵抗体2上に順次搬送する
ことができる。
【0027】このようなプラテンローラ5としては、サ
ーマルヘッドの絶縁基板1よりも長さの長いものが用い
られ、このため、プラテンローラ5からの押圧力は絶縁
基板1の両端部で極大となるが、上述した如く、絶縁基
板1の下面で、発熱抵抗体列の両端には補強部1bが配
置されて機械的強度が向上しているので、絶縁基板1に
プラテンローラ5からの大きな押圧力が印加され続けて
も、絶縁基板1が前述の押圧力によってその両端部で比
較的簡単に割れることはない。
【0028】尚、前記プラテンローラ5は、サーマルヘ
ッドに接触する部分の幅(ニップ幅)が、少なくとも前
記凹溝1aの幅よりも大となるように設定され、またサ
ーマルヘッドに対する押圧力は2kg/ヘッドに設定さ
れる。
【0029】かくして上述したサーマルヘッドは、プラ
テンローラ5によって感熱記録媒体6を前記発熱抵抗体
2上に搬送し、この状態で一対の電極3間に所定の電力
を印加し、発熱抵抗体2を印字信号に基づいて選択的に
ジュール発熱させるとともに、該発熱した熱を感熱記録
媒体6に伝導させ、感熱記録媒体6に所定の印字画像を
形成することによってサーマルヘッドとして機能する。
【0030】尚、本発明は上述した実施形態に限定され
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て種々の変更、改良等が可能であり、例えば、上述した
サーマルヘッドにおいて、絶縁基板1の凹溝1aが、中
央域で浅く、両端域で深くなるように形成しても良い。
【0031】また上記実施例のサーマルヘッドにおい
て、補強部1bに近接する凹溝1aの側面と凹溝1aの
底面との間に形成される角部にR面を設けておけば、両
者の境界部における機械的強度を更に高めることができ
る。
【0032】また上記実施例のサーマルヘッドにおいて
は、補強部1bを絶縁基板1と同一の材料により絶縁基
板1と一体的に形成したが、補強部1bと絶縁基板1と
を別部材により形成し、該補強部材1bを凹溝1aの両
端部に埋設させるようにしても構わない。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、絶縁基板の下面で、発
熱抵抗体の直下領域に帯状の凹溝を設けるとともに該凹
溝の両端に支持板の上面に対し当接する補強部を設けた
ことから、絶縁基板の両端域における機械的強度が向上
され、印字時、絶縁基板の両端にプラテンローラからの
大きな押圧力等が印加されても、絶縁基板が前記押圧力
によって両端部で割れてしまうのが有効に防止され、サ
ーマルヘッドを長期にわたり良好な状態で使用すること
が可能となる。
【0034】また本発明によれば、前記凹溝の両端に補
強部を配することで絶縁基板全体の機械的強度が向上さ
れることから、大型基板に複数のサーマルヘッドパター
ンを被着させるとともに該大型基板に外力を印加して大
型基板を切断することにより複数のサーマルヘッドを同
時に製作する場合であっても、大型基板が切断時に印加
される外力等によって凹溝の付近で分割されてしまうこ
とはなく、サーマルヘッドを歩留り良く製造することが
可能になる。
【0035】更に本発明によれば、前記凹溝を中央域に
比し両端域で幅広となるよう形成すことにより、絶縁基
板から支持板への熱伝達を、空気層が存在しない補強部
の近傍においても、中央域と同様に遮断することができ
るため、印画濃度を均一になすことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーマルヘッドを示す斜視図である。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】図1に示すサーマルヘッドの絶縁基板1を下面
側から見た平面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す平面図である。
【図5】従来のサーマルヘッドを示す斜視図である。
【図6】サーマルヘッドの製造工程を説明するための斜
視図である。
【符号の説明】
1・・・・・・絶縁基板 1a・・・・・凹溝 1b・・・・・補強部 2・・・・・・発熱抵抗体 3・・・・・・一対の電極 4・・・・・・支持板 5・・・・・・プラテンローラ 6・・・・・・感熱記録媒体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に発熱抵抗体列が設けられた絶縁基板
    を支持板上に載置固定して成るサーマルヘッドにおい
    て、 前記絶縁基板の下面で、発熱抵抗体列の直下領域に帯状
    の凹溝を形成するとともに、該凹溝の両端に前記支持板
    の上面に対し当接する補強部を設けたことを特徴とする
    サーマルヘッド。
  2. 【請求項2】前記凹溝が、中央域に比し両端域で幅広に
    なっていることを特徴とする請求項1に記載のサーマル
    ヘッド。
JP34013195A 1995-12-27 1995-12-27 サーマルヘッド Pending JPH09174904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34013195A JPH09174904A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34013195A JPH09174904A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09174904A true JPH09174904A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18334029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34013195A Pending JPH09174904A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09174904A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089278A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Seiko Instruments Inc サーマルヘッドおよびプリンタ
JP2010089279A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Seiko Instruments Inc サーマルヘッド、プリンタおよびサーマルヘッドの製造方法
JP2011126135A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Seiko Instruments Inc サーマルヘッドおよびプリンタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089278A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Seiko Instruments Inc サーマルヘッドおよびプリンタ
JP2010089279A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Seiko Instruments Inc サーマルヘッド、プリンタおよびサーマルヘッドの製造方法
JP2011126135A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Seiko Instruments Inc サーマルヘッドおよびプリンタ
CN102152647A (zh) * 2009-12-17 2011-08-17 精工电子有限公司 热头及打印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7522178B2 (en) Heating resistance element, thermal head, printer, and method of manufacturing heating resistance element
US8314822B2 (en) Thermal head and printer
EP0398582B1 (en) A thermal transfer recording system using a thermal head
JPH09174904A (ja) サーマルヘッド
JPH09174905A (ja) サーマルヘッド
JPH04138260A (ja) サーマルヘッド
JP4051228B2 (ja) 記録ヘッドの製造方法
JP4668637B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP4766726B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0710600B2 (ja) 端部型サ−マルヘツド
JP3618004B2 (ja) 定着用ヒータ
JP2937660B2 (ja) サーマルヘッド
JP4565724B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH09207364A (ja) サーマルヘッド
JPS6349451A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JP2002011899A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH11157111A (ja) サーマルヘッド
JP2556688B2 (ja) 熱印字ヘツド
JPH0852890A (ja) サーマルプリントヘッド
JP2001010098A (ja) サーマルヘッド
JP2001063120A (ja) サーマルヘッド
JP2837026B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0674338U (ja) サ−マルヘッド
JPH06246945A (ja) サーマルヘッド
JPH081092Y2 (ja) サーマルヘッド記録装置