JPH091739A - 積層体 - Google Patents

積層体

Info

Publication number
JPH091739A
JPH091739A JP14908395A JP14908395A JPH091739A JP H091739 A JPH091739 A JP H091739A JP 14908395 A JP14908395 A JP 14908395A JP 14908395 A JP14908395 A JP 14908395A JP H091739 A JPH091739 A JP H091739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
sulfur
pts
diene rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14908395A
Other languages
English (en)
Inventor
Terutoshi Kumaki
輝利 熊木
Ichiro Sakae
一郎 寒河江
Masayuki Noguchi
雅之 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP14908395A priority Critical patent/JPH091739A/ja
Publication of JPH091739A publication Critical patent/JPH091739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硫黄系加硫剤の組み合わせにおいて接着強度
に優れる積層体を提供する。 【構成】 下記の(A)塩素化ポリオレフィン組成物か
らなる層と(B)ジエン系ゴム組成物からなる層との少
なくとも2層からなる積層体である。 (A)塩素化ポリオレフィン組成物; (A1)塩素化ポリオレフィン 100重量部 (A2)メルカプトトリアジン系化合物 0.1〜5重
量部 (A3)加硫促進剤 0.1〜10重量部 (B)ジエン系ゴム組成物; (B1)ジエン系ゴム 100重量部 (B2)硫黄、硫黄化合物または硫黄供与体 0.1〜
5重量部 (B3)加硫促進剤 0.1〜10重量部 (B4)珪酸または珪酸塩 1〜100重量部

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着強度に優れる硫黄
系加硫された積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】ジエン系ゴムは、ゴム弾性および引裂抵
抗に優れるという特性を有する一方、耐熱性あるいは耐
候性、とりわけ耐オゾン性に劣るという欠点を有する。
これらの問題点を解決する方法として、耐熱性および耐
オゾン性に優れる塩素化ポリオレフィンを外側に保護層
として積層する方法が試みられている。しかし、ゴム業
界で通常用いられている硫黄系加硫剤の組み合わせで
は、両層間の接着強度が極めて弱い。この接着強度を改
良するものとして、例えば、特開平2−141237、
特開平2−190331などが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法では加硫剤としていずれも有機過酸化物が使用され
ている。そして、有機過酸化物を用いた場合には、スチ
ーム缶を使用した架橋接着時に両層間で発泡が認めら
れ、均一に接着した積層体が得られないという問題があ
る。本発明は、かかる状況に鑑みてなされたものであ
り、硫黄系加硫剤の組み合わせにおいて接着強度に優れ
る積層体を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、ジエン系ゴムに珪酸あるいは珪酸塩を配
合することにより上記目的を達成しうることを見いだ
し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明は、下記の(A)塩素化ポリオレフィン
組成物からなる層と(B)ジエン系ゴム組成物からなる
層との少なくとも2層からなる積層体を提供するもので
ある。 (A)塩素化ポリオレフィン組成物; (A1)塩素化ポリオレフィン 100重量部 (A2)メルカプトトリアジン系化合物 0.1〜5重
量部 (A3)加硫促進剤 0.1〜10重量部 (B)ジエン系ゴム組成物; (B1)ジエン系ゴム 100重量部 (B2)硫黄、硫黄化合物または硫黄供与体 0.1〜
5重量部 (B3)加硫促進剤 0.1〜10重量部 (B4)珪酸または珪酸塩 1〜100重量部 以下、本発明を具体的に説明する。
【0005】本発明における(A)塩素化ポリオレフィ
ン組成物に用いる(A1)塩素化ポリオレフィン(以下
「CPO」という)は、ポリオレフィン粉末を水中に懸
濁するか、もしくは適当な有機溶媒に溶解したものを塩
素化して得られるものである。その製造法は公知の技術
であり、本発明においては前者の方法で得られるものが
好ましい。前記ポリオレフィンは、エチレンの単独重合
体またはエチレンと炭素数3〜12のα−オレフィンと
の共重合体である。α−オレフィンの共重合割合は一般
に40重量%以下である。ポリオレフィンの具体例とし
てはポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エ
チレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体、エチレン
−ブテン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共重合
体などが挙げられる。これらの中でもポリエチレン、エ
チレン−プロピレン共重合体が好ましい。本発明のCP
Oの塩素含有量としては20〜50重量%が好適であ
る。
【0006】また、本発明に用いる(A2)メルカプト
トリアジン系化合物は、ゴム業界において加硫剤または
加硫促進剤として使用されているものであり、一般式が
下式で示されるものである。
【化1】 (式中、Rはメルカプト基、アルコキシル基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、シクロアルキルアミノ
基、ジシクロアルキルアミノ基またはアリールアミノ基
を表す)
【0007】具体例としては、例えば1,3,5−トリ
チオシアヌル酸、1−メトキシ−3,5−ジメルカプト
トリアジン、1−ヘキシルアミノ−3,5−ジメルカプ
トトリアジン、1−ジエチルアミノ−3,5−ジメルカ
プトトリアジン、1−シクロヘキシルアミノ−3,5−
ジメルカプトトリアジン、1−ジブチルアミノ−3,5
−ジメルカプトトリアジン、1−フェニルアミノ−3,
5−ジメルカプトトリアジンなどが挙げられる。(A
2)成分の配合割合は、(A1)成分100重量部に対
して0.1〜5重量部であり、0.5〜3重量部が好ま
しく、特に1〜2重量部が好適である。配合割合が0.
1重量部未満では加硫が不十分となる。一方、5重量部
を超えると機械的特性が低下するので好ましくない。
【0008】本発明に用いる(A3)加硫促進剤は一般
に(A2)成分と組み合わせて使用されるものであり、
1級,2級もしくは3級アミン、またはこれらの弱酸塩
あるいは付加物、ベンゾチアジルスルフェンアミド類、
チウラムスルフィド類、ジチオカルバミン酸塩類などが
ある。これらは単独、あるいは2種以上を組み合わせて
用いることができる。具体例としては、2−メルカプト
ベンゾチアゾールジシクロヘキシルアミン塩、ジシクロ
アミン、ジペンタメチレンチウラムヘキサスルフィドな
どが挙げられる。(A3)成分の配合割合は、(A1)
成分100重量部に対して0.1〜10重量部であり、
0.5〜7.5重量部が好ましく、特に1〜5重量部が
好適である。配合割合が0.1重量部未満では加硫促進
効果に乏しい。一方、10重量部を超えるても更なる効
果は期待できない上、機械的特性が低下する恐れがある
ので好ましくない。
【0009】一方、本発明における(B)ジエン系ゴム
組成物に用いる(B1)ジエン系ゴムは、硫黄加硫可能
なジエン系ゴムであって、例えばブタジエンゴム、アク
リロニトリル−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン
ゴム、イソブチレン−イソプレンゴムなどが挙げられ
る。
【0010】また、本発明に用いる(B2)硫黄、硫黄
化合物および硫黄供与体は、ゴム業界において周知の加
硫剤である。硫黄供与体は比較的高温(一般に50〜2
00℃)において硫黄を放出させ得る化合物であり、代
表例としては、例えばテトラメチルチウラム・ジスルフ
ィド、ジペンタメチレンチウラム・ジスルフィド、ジペ
ンタメチレンチウラム・テトラスルフィドなどが挙げら
れる。これらの加硫剤は1種でもよく、2種以上を併用
してもよい。(B2)成分の配合割合は、(B1)成分
100重量部に対し0.1〜5重量部であり、0.2〜
3重量部が好ましく、特に0.5〜2重量部が好適であ
る。(B2)成分の配合割合が0.1重量部未満では加
硫が不十分となる。一方、5重量部を超えるとゴム弾性
が低下するので好ましくない。
【0011】本発明に用いる(B3)加硫促進剤は、硫
黄系加硫剤と組み合わせて一般にゴム業界で慣用のもの
である。該促進剤としてはチアゾール系、イミダゾリン
系、ジチオカルバメート系、チウラム系、ザンテート
系、グアジニン系、アルデヒド・アミン系など各種のも
のがあり、いずれのものも使用できる。(B3)成分の
配合割合は、(B1)成分100重量部に対し1.0〜
10重量部であり、0.5〜7.5重量部が好ましく、
特に1〜5重量部が好適である。(B3)成分の配合割
合が1.0重量部未満では加硫が不十分となる。一方、
10重量部を超えるても更なる効果は期待できない。
【0012】さらに、本発明における(B4)珪酸およ
び珪酸塩は一般にホワイトカーボンと呼ばれているもの
である。具体例としては、合成無水珪酸、合成含水珪
酸、合成珪酸塩などが挙げられ、これらの中でも合成含
水珪酸が好ましい。(B4)成分の配合割合は、(B
1)成分100重量部に対し1〜100重量部であり、
5〜75重量部が好ましく、特に10〜50重量部が好
適である。(B4)成分の配合割合が1重量部未満では
接着強度が不十分となる。一方、100重量部を超える
と加工性が低下するので好ましくない。
【0013】本発明の(A)塩素化ポリオレフィンおよ
び(B)ジエン系ゴム組成物には、所望により受酸剤と
なる金属酸化物、充填剤、補強材、可塑剤、加工助剤、
顔料、老化防止剤、難燃剤、発泡剤などの各種添加剤を
本発明を損なわない程度に配合することができる。配合
方法としては、ゴム加工分野で一般に利用されている方
法、例えばミキシングロール、バンバリーミキサー、ニ
ーダーなどを利用することができる。
【0014】本発明の積層体は、目的とする用途、例え
ばチューブ、シート、ロールなどに応じて、プレス加硫
成形法、2層押出成形法などを用いて成形することがで
き、成形後に通常100〜200℃の温度でスチーム
缶、エアバスなどにより加熱し加硫物を得ることができ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明する。なお、接着強度はJIS K6301に従い引
張速度50cm/分、180°剥離の条件で測定した。
また、(A1)塩素化ポリオレフィンとして塩素含有量
が35.1重量%である塩素化ポリエチレン(以下「C
PO1」という)およびプロピレン含有量22重量%で
あるエチレン−プロピレン共重合体を塩素化して得られ
た、塩素含有量が30.2重量%である塩素化エチレン
−プロピレン共重合体(以下「CPO2」という)を用
いた。(A2)メルカプトトリアジン系化合物として
1,3,5−トリチオシアヌル酸(以下「TCA」とい
う)、(A3)加硫促進剤として2−メルカプトベンゾ
チアゾールジシクロヘキシルアミン塩(以下「MDC
A」という)を用いた。また、(B1)ジエン系ゴムと
してニトリルゴム(以下「NBR」という)、(B2)
成分として硫黄、(B3)加硫促進剤としてN−シクロ
ヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(以
下「CBS」という)およびテトラメチルチウラムスル
フィド(以下「TMTD」という)、(B4)成分とし
て合成含水珪酸(日本シリカ社製、ニップシールVN
3)をそれぞれ用いた。
【0016】実施例1〜4、比較例1〜2 表1に種類および配合量(重量部)が示されている塩素
化ポリオレフィン組成物(A層)およびジエン系ゴム組
成物(B層)の各々についてオープンロールを用いて2
0分間混練し厚さ1mmのシートを作製した。得られた
シートについて表1に示す組み合わせでA層用シートと
B層用シートを重ね圧縮成形機を用いて温度160℃、
圧力50kg/cm2 の条件で30分間加圧し架橋接着
を行った。得られた積層シートの接着強度の測定結果を
表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明の積層体は、接着強度に優れ、か
つ耐熱性、耐オゾン性が良好であるので、特に自動車用
部品などに有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 9/00 LBA C08L 9/00 LBA 23/28 LDD 23/28 LDD

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(A)塩素化ポリオレフィン組成
    物からなる層と(B)ジエン系ゴム組成物からなる層と
    の少なくとも2層からなる積層体。 (A)塩素化ポリオレフィン組成物; (A1)塩素化ポリオレフィン 100重量部 (A2)メルカプトトリアジン系化合物 0.1〜5重
    量部 (A3)加硫促進剤 0.1〜10重量部 (B)ジエン系ゴム組成物; (B1)ジエン系ゴム 100重量部 (B2)硫黄、硫黄化合物または硫黄供与体 0.1〜
    5重量部 (B3)加硫促進剤 0.1〜10重量部 (B4)珪酸または珪酸塩 1〜100重量部
JP14908395A 1995-06-15 1995-06-15 積層体 Pending JPH091739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14908395A JPH091739A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14908395A JPH091739A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH091739A true JPH091739A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15467332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14908395A Pending JPH091739A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH091739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014068998A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 株式会社ブリヂストン ゴム積層体及びタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014068998A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 株式会社ブリヂストン ゴム積層体及びタイヤ
JPWO2014068998A1 (ja) * 2012-11-05 2016-09-08 株式会社ブリヂストン ゴム積層体及びタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU646622B1 (en) Pneumatic tire having a multilayered innerliner
US5051478A (en) Ethylene copolymer - modified dynamically vulcanized alloys
US5491196A (en) Halobutyl/solution polymerized SBR innerliner
CN110997791B (zh) 橡胶组合物、交联橡胶组合物、轮胎和工业用橡胶部件
US9179735B2 (en) Climbing shoes outsole having good adhesive and non-slip properties and method for manufacturing thereof
JP2008184551A (ja) タイヤコード被覆用ゴム組成物
JP2609369B2 (ja) タイヤ側面部の組成物
JPH09176395A (ja) 加硫性エチレン−アルファオレフィン−ジエンエラストマー組成物
JP2005060546A (ja) クロロプレン系ゴム組成物およびその加硫物
CA2315830A1 (en) Butylpolymer composition having improved cold flow properties
JPH091739A (ja) 積層体
DE112015004400T5 (de) Reifenlaminat, inneres Auskleidungsmaterial für Reifen und pneumatischer Reifen
JPH0820693A (ja) ハロゲン化ブチルゴム組成物
JPH107849A (ja) ゴム組成物
US3055857A (en) Composition comprising a copolymer of an isoolefin and a multiolefin and 2-mercaptoimidazoline and blends thereof with an unsaturated rubber
JP4043257B2 (ja) ゴム組成物、タイヤサイドウォール用ゴム組成物、および、それを用いたタイヤ
JP3671541B2 (ja) ゴム組成物およびゴム組成物と繊維との複合体
JP5955881B2 (ja) 防水シート接合用粘着テープ及び防水シート接合体
JPH0985899A (ja) ゴム積層体
JP2950200B2 (ja) ゴム積層体
JPH09248878A (ja) ゴム積層体
JP2943208B2 (ja) 積層体
JP4158548B2 (ja) 塩素化ポリオレフィン組成物
JPH0781035B2 (ja) クロロプレンゴム配合物
JP6479575B2 (ja) マスターバッチ、それを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ