JPH09173748A - 空気清浄器 - Google Patents

空気清浄器

Info

Publication number
JPH09173748A
JPH09173748A JP7340776A JP34077695A JPH09173748A JP H09173748 A JPH09173748 A JP H09173748A JP 7340776 A JP7340776 A JP 7340776A JP 34077695 A JP34077695 A JP 34077695A JP H09173748 A JPH09173748 A JP H09173748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
filter
deodorizing
sheets
saw tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7340776A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Souda
光順 操田
Junji Ishii
淳二 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiruta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Hiruta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiruta Kogyo Co Ltd filed Critical Hiruta Kogyo Co Ltd
Priority to JP7340776A priority Critical patent/JPH09173748A/ja
Publication of JPH09173748A publication Critical patent/JPH09173748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • B01D46/523Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material with means for maintaining spacing between the pleats or folds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0032Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions using electrostatic forces to remove particles, e.g. electret filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱臭シートとフィルタとからなる空気清浄器
において、脱臭シートやフィルタが容易、かつ安価に交
換できるようにする。 【解決手段】上下に連通した環状のケースの上縁及び下
縁に内向きで細幅のフランジを断続的に設け、前記ケー
スとほぼ同形で断面鋸歯状に折ったフィルタ紙に前記鋸
歯状と同形に形成したスタビライザを貼着したフィルタ
を上縁又は下縁のフランジで掛止されるようにケース内
へ嵌込み、前記ケースとほぼ同形で通気性のある脱臭シ
ートを前記フィルタとケースの下縁又は上縁のフランジ
とで挟持するようにケース内へ嵌込んで空気清浄器とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車載用クー
ラの空気吸入口に付設し、循環する車内の空気からはタ
バコ臭等を、吸入する外気からは排ガス等を取除き、車
内へ清潔な空気を供給する空気清浄器(以下、清浄器と
略する)に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば車載用クーラから清涼な冷気を放
出するためには、このクーラへ吸入する空気から異物や
異臭を排除する方が好ましく、このために清浄器を利用
する。この清浄器には、異物、異臭の除去能力やクーラ
の冷却効率を妨げないなどの性能的な要求の他に、製造
が安価かつ容易であるとか、維持費が安く、また交換な
どが容易で継続的に安定して使用できるなどの実用性が
要求される。
【0003】例えば、実公昭58-35302号に見られる「室
内空気清浄用濾過体」は、鋸歯状に成形したフィルタ
を、この鋸歯状に合わせて加工した枠体で挟持すること
でフィルタ形状を保持し、フィルタの組み立てを容易に
しながら十分なシール性を確保するほか、この枠体を把
手のついた別の枠体に爪で掛止して取付け、所定場所へ
の設置、回収を容易にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記例に見られるフィ
ルタは、不織布、濾紙の類であり、物理的に微粒子を除
去するものだが、それだけでは異臭の除去はおぼつかな
い。異臭の除去には脱臭剤を用いればよいのであるが、
従来のフィルタとは別に脱臭剤を用いれば、部品点数も
増え、組み立ても煩わしくなる問題が生じる。
【0005】そこで、空気の清浄化をより徹底させるた
めに脱臭剤を用いることを前提に、従来の清浄器と比べ
ても組立性を損なわず、またフィルタや脱臭剤が容易、
かつ安価に交換できるような実用性を兼ね備えた清浄器
の構造について、検討することとした。
【0006】
【課題を解決するための手段】検討の結果、開発したも
のが、上下に連通した環状のケースの上縁及び下縁に内
向きで細幅のフランジを断続的に設け、前記ケースとほ
ぼ同形で断面鋸歯状に折ったフィルタ紙に前記鋸歯状と
同形に形成したスタビライザを貼着したフィルタを上縁
又は下縁のフランジで掛止されるようにケース内へ嵌込
み、前記ケースとほぼ同形で通気性のある脱臭シートを
前記フィルタとケースの下縁又は上縁のフランジとで挟
持するようにケース内へ嵌込んだ清浄器である。本発明
の清浄器は、フィルタ及び脱臭シートをケースへ嵌込ん
で固定することで、組立や交換のための着脱を容易にし
ている。
【0007】ケースの上縁及び下縁に設けたフランジ
は、ケース内に嵌込んだフィルタ又は脱臭シートを掛止
して、位置固定する。このフランジを断続的に設けるの
は、フィルタ又は脱臭シートを、断続的に設けたフラン
ジ間を通して簡単にケース内へ嵌込めるようにしたもの
である。ケースの外形を略長方形になるようにすれば、
フランジは四隅と各辺の中間付近に設ける程度でよい。
また、ケースを加工の容易な略長方形とすることで、フ
ィルタ及び脱臭シートの形状も略長方形となり、各部材
の製造歩留りを向上させることができる。
【0008】フィルタ紙は、通常集塵効率を上げるため
に面積が広いほどよく、ジグザグに折曲げて断面鋸歯状
に形成する。スタビライザは、この鋸歯状のフィルタ紙
に貼着することでフィルタとしての形状を整えると共
に、清浄器使用中における空気の流れにより、鋸歯状が
崩れないように保持して集塵効率の低下及び圧力損失の
増加を防止する。また、本来自身では形状保持能力がな
いフィルタ紙を一体の成形物として扱えるようにするこ
とで、組立や交換時のフィルタの取扱性を向上させる。
【0009】フィルタ紙は、物理的に粉塵等を除去する
不織布、濾紙でもよいが、静電フィルタとすると1μm
程度の粉塵まで十分に回収できる。この静電フィルタ
は、粉塵をイオン化させる電気フィルタとは異なり、高
電圧発生機構や電気配線が不必要であるから、電磁干渉
の問題が起こらない利点がある。また、フィルタの形状
を、上記ケースで説明したところにより略長方形とする
と、従来の電気フィルタと形状的な互換性を保ち、必要
に応じてこの電気フィルタを本発明のフィルタに代えて
用いることができる利点もある。
【0010】脱臭シートは、例えば発泡体シートに活性
炭等の脱臭剤を担持させたものが挙げられる。脱臭剤
は、通常、単独では粉末状であって形状保持能力がない
ので、通気性のある発泡体シートに担持させて脱臭シー
トとすることで取扱性を向上させることができ、清浄器
の組立や脱臭シートの交換を容易にするのである。この
脱臭シートは車内の空気中に存在するタバコ臭や、車外
から取り込んだ外気中の排ガス等を脱臭する。
【0011】本発明の清浄器の最大の特徴は、フィルタ
と脱臭シートとが独立して交換可能で、フィルタについ
ては脱臭シートとケースのフランジとで、また脱臭シー
トについてはフィルタとケースのフランジとで挟持する
ようにして、それぞれケースへ取付け、固定する点にあ
る。ケースの内面とフィルタ又は脱臭シートの外面と
は、互いに密接するようにほぼ同形状とすることで、安
定して嵌合関係を維持でき、しかもフィルタ又は脱臭シ
ートを交換する折りには、容易にケースからフィルタ又
は脱臭シートを個別に取外し、また取付けることができ
るのである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら本発明の
実施形態について説明する。図1は、ケース1に静電フ
ィルタ2及び脱臭シート3,3を嵌込んだ清浄器4の部
分断面斜視図で、図2はケース1単体の斜視図、図3は
脱臭シート3単体の斜視図、そして図4は静電フィルタ
2単体の斜視図である。本例の清浄器4は、空気の流れ
に対する断面が長方形で、風上(図1中下方)から順に、
1枚の静電フィルタ2と、2枚一組で前記静電フィルタ
2と同じ大きさとなる脱臭シート3,3とを嵌込んで構
成する。静電フィルタ2は、脱臭シート3に対する粗塵
フィルタであり、脱臭シート3の目詰まり等を防ぎ、脱
臭能力の延命を図っている。
【0013】ケース1は、図1及び図2に見られるよう
に、脱臭シート3と静電フィルタ2とを内へ密に嵌込む
容積をもつ樹脂(又は板金)製の枠体であり、脱臭シート
3を掛止する上縁フランジ5を上面周縁に、静電フィル
タ2を掛止する下縁フランジ6を下面周縁にそれぞれ断
続的に形成してある。脱臭シート3は、この上縁フラン
ジ5の断続部分からケース1へ挿入し、嵌込むのであ
る。ケース1上面には、更に嵌込んだ2枚の脱臭シート
3の突き合わせに相応する線上に中押さえ7を架設して
ある。なお、本例のような樹脂製の枠体では、上縁又は
下縁フランジ5,6及び中押さえ7をケース1と一体に
成形でき、部品点数の軽減を図ることができる。
【0014】脱臭シート3は、図1及び図3に見られる
ように、上記ケース1の内側上部を満たす容積をもつ大
きさで、例えば通気性のある発泡シートに活性炭、セラ
ミックスや触媒等の脱臭剤を混入した部材である。この
例では、脱臭シート3を長尺方向に2分割し、取扱い、
特に交換時の脱着を容易にしているが、ケース1とほぼ
同等の面積をもつ一体ものであってもよいし、更に細か
く分割してもよい。この脱臭シート3は、上縁フランジ
5に上面周縁を掛止され、下面は静電フィルタ2と互い
に押圧しあう関係で、ケース1内に安定して嵌込まれ
る。
【0015】静電フィルタ2は、図1及び図4に見られ
るように、鋸歯状に折られたフィルタ紙8に鋸歯状に整
形したスタビライザ9を接着した構造である。フィルタ
紙8は、例えばポリプロピレン等の樹脂製で、粗塵、微
細塵の捕集に適し、通気抵抗が少ないため、清浄器用の
ファンを不要にする利点がある。スタビライザ9は樹脂
又は紙製の一体成形物で、例えば板材より打抜いたスタ
ビライザ9を個別にフィルタ紙に接着する。スタビライ
ザ9は、流入する気流によるフィルタ紙8の変形を防止
し、集塵効率の低下、圧力損失の上昇を抑えている。こ
の静電フィルタ2は、下面をケース1下面周縁に設けた
下縁フランジ6に掛止され、上面は脱臭シート3と互い
に押圧しあう関係で、ケース1内に安定して嵌込まれ
る。
【0016】この例に見られる清浄器は構造が簡単で、
静電フィルタ2を用いたため、車載用クーラの空気吸入
口に付設してもクーラへ空気の流入を妨げる虞が少な
い。しかも、直方体というオーソドックスな外形とする
ことで、各部材の加工、製造が容易になることもあって
歩留りを上げることができ、またフィルタ紙の形状を保
つスタビライザを板材よりの打抜きにする等の工夫を図
ることで、製造コストの低減にも寄与している。更に、
本発明の特徴である脱臭シート、静電フィルタの個別交
換が可能であることにより、運用コストもまた低減でき
るのである。
【0017】本例に限れば、静電フィルタは直方形の外
形を有し、必要に応じて電気式の集塵フィルタに置き換
えて、清浄器としての性能を向上させることができる。
静電フィルタは、集塵効率が電気式のものより劣ってい
ても、電源や配線が不要であるため利用価値が高い。し
かし、従来の清浄器は、ケースへの固定のため、脱臭シ
ートとフィルタとが接着剤等により一体に固着されてい
たので、個別に交換することはおろか、こうした部分的
な部材の交換による性能向上を簡単に図ることができな
かった。本発明は、各部材を個別かつ簡易に交換できる
ようにすることで、要求される集塵性能に、適宜仕様を
変更できる柔軟性を加味したのである。
【0018】
【発明の効果】本発明は、製造コストが安価かつ運用面
での取扱いが簡単で低コストな清浄器を提供する。これ
は、脱臭シートと静電フィルタとをケースに嵌込んで位
置固定することで製造、組立コストを低減させ、かつ各
部材の個別交換を可能にすることで運用コストを抑えた
結果による。
【0019】そして、例えば、車載用クーラの空気吸入
口に本発明の清浄器を付設すれば、新たな電気設備の付
加なく、循環する車内の空気からはタバコ臭等を、吸入
する外気からは排ガス等を取除き、清潔な空気による空
調を実現できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ケースにフィルタ及び脱臭シートを嵌込んだ清
浄器の部分断面斜視図である。
【図2】ケース単体の斜視図である。
【図3】脱臭シート単体の斜視図である。
【図4】フィルタ単体の斜視図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 静電フィルタ 3 脱臭シート 4 空気清浄器 5 上縁フランジ 6 下縁フランジ 7 中押さえ 8 フィルタ紙 9 スタビライザ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に連通した環状のケースの上縁及び
    下縁に内向きで細幅のフランジを断続的に設け、前記ケ
    ースとほぼ同形で断面鋸歯状に折ったフィルタ紙に前記
    鋸歯状と同形に形成したスタビライザを貼着したフィル
    タを上縁又は下縁のフランジで掛止されるようにケース
    内へ嵌込み、前記ケースとほぼ同形で通気性のある脱臭
    シートを前記フィルタとケースの下縁又は上縁のフラン
    ジとで挟持するようにケース内へ嵌込んでなる空気清浄
    器。
JP7340776A 1995-12-27 1995-12-27 空気清浄器 Pending JPH09173748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7340776A JPH09173748A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 空気清浄器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7340776A JPH09173748A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 空気清浄器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09173748A true JPH09173748A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18340198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7340776A Pending JPH09173748A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 空気清浄器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09173748A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026711A1 (en) * 1997-11-26 1999-06-03 Donal Richard Mcgoey Filter with form-retaining stabilizing means
JP2006247479A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Japan Vilene Co Ltd フィルタエレメント成型用治具及びフィルタエレメントの製造方法。
US7364607B2 (en) 2002-05-20 2008-04-29 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Wrought fiber sheet and filter unit
JP2009220050A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Japan Vilene Co Ltd フィルタエレメント製造用櫛状部材、及びフィルタエレメント製造用櫛状部材を用いたフィルタエレメントの製造方法
JP2011067263A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Akushii:Kk 除塵脱臭フィルタ
CN108136878A (zh) * 2015-03-25 2018-06-08 K&N工程公司 舱室空气过滤器
KR102101799B1 (ko) * 2019-10-24 2020-04-17 이현학 공기청정기
WO2022095619A1 (zh) * 2020-11-06 2022-05-12 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 空气净化器和催化剂的制备方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026711A1 (en) * 1997-11-26 1999-06-03 Donal Richard Mcgoey Filter with form-retaining stabilizing means
US7364607B2 (en) 2002-05-20 2008-04-29 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Wrought fiber sheet and filter unit
JP2006247479A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Japan Vilene Co Ltd フィルタエレメント成型用治具及びフィルタエレメントの製造方法。
JP4580257B2 (ja) * 2005-03-09 2010-11-10 日本バイリーン株式会社 フィルタエレメント成型用治具及びフィルタエレメントの製造方法。
JP2009220050A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Japan Vilene Co Ltd フィルタエレメント製造用櫛状部材、及びフィルタエレメント製造用櫛状部材を用いたフィルタエレメントの製造方法
JP2011067263A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Akushii:Kk 除塵脱臭フィルタ
CN108136878A (zh) * 2015-03-25 2018-06-08 K&N工程公司 舱室空气过滤器
EP3274202A4 (en) * 2015-03-25 2018-12-26 K & N Engineering, Inc. Cabin air filter
AU2016238317B2 (en) * 2015-03-25 2021-10-14 K&N Engineering, Inc. Cabin air filter
CN108136878B (zh) * 2015-03-25 2022-02-18 K&N工程公司 舱室空气过滤器
AU2021236461B2 (en) * 2015-03-25 2023-09-07 K&N Engineering, Inc. Cabin air filter
KR102101799B1 (ko) * 2019-10-24 2020-04-17 이현학 공기청정기
WO2022095619A1 (zh) * 2020-11-06 2022-05-12 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 空气净化器和催化剂的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8828129B2 (en) Two-stage air filter and mask incorporating the same
US20080083337A1 (en) Air Cleaner Using Dust Collecting Filter
US5683478A (en) Occupant air filter for vehicles
JPH09173748A (ja) 空気清浄器
JP5201917B2 (ja) 空気清浄機
USRE37150E1 (en) Occupant air filter for vehicles
JP4019120B2 (ja) 空気清浄用フィルターユニット
KR102176182B1 (ko) 차량용 캐빈필터
JP3218218B2 (ja) 室内空気処理用のフィルタ
JP4796270B2 (ja) 換気口用脱臭フィルタ
JP2010131568A (ja) 空調用フィルタ
JPH09287812A (ja) 空気調和機の脱臭抗菌エアフィルター装置
CN213589994U (zh) 一种高效杀菌空调滤清器
JPH0532176Y2 (ja)
JPH0332712A (ja) 空気清浄器用フィルター
CN210511971U (zh) 一种进风香薰一体结构
CN214822498U (zh) 一种复合型无耗材车内空气消毒净化装置
CN207893872U (zh) 一种复合式回风滤网及具有该滤网的空调
CN217636057U (zh) 一种除味净化器
JP2012055844A (ja) 空気清浄機
CN218853347U (zh) 一种防尘面罩
CN211327137U (zh) 一种净化器的香薰结构
KR20020083804A (ko) 자동차의 공조 장치용 에어필터 어셈블리
JP2012152754A (ja) 集塵フィルタ、集塵フィルタの製造方法、及び空気清浄機
CN218702628U (zh) 一种车载空气净化器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130