JPH09173008A - 調味料の呈味改善法 - Google Patents

調味料の呈味改善法

Info

Publication number
JPH09173008A
JPH09173008A JP7349032A JP34903295A JPH09173008A JP H09173008 A JPH09173008 A JP H09173008A JP 7349032 A JP7349032 A JP 7349032A JP 34903295 A JP34903295 A JP 34903295A JP H09173008 A JPH09173008 A JP H09173008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seasoning
taste
tannin
added
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7349032A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusako Yamanaka
フサ子 山中
Yoichi Ueda
要一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP7349032A priority Critical patent/JPH09173008A/ja
Publication of JPH09173008A publication Critical patent/JPH09173008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濃厚味、複雑味を強調した調味料を取得す
る。 【解決手段】 タンニンまたはタンニンを含む物品を添
加して、グルタミン酸系呈味物質及び/又は核酸系呈味
物質を含有する調味料の呈味を改善する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は調味料の呈味改善
法、さらに詳しくはグルタミン酸系呈味成分及び/又は
核酸系呈味成分を含有する調味料の呈味改善法に関する
ものである。
【0002】食生活が多種多様の展開を遂げつつある昨
今にあって、調味料に対しても単にうま味のみならず、
こく味などの、より一層複雑な味が求められている。
【0003】本発明者等は、調味料にこく味を付与し、
複雑な味を構成する呈味成分を広範囲に渉り、検索した
ところ、意外にも、渋味あるいは収斂味を有するとし
て、従来、顧みることの少なかったタンニンを含有する
物品が、グルタミン酸系呈味成分及び/又は核酸系呈味
成分を含有する調味料に対し、顕著にこく味などの、よ
り一層複雑な味を付与できることを発見し、本発明を完
成するに至った。
【0004】
【従来の技術】なお、食品、酒類などにタンニンまたは
タンニン含有物品を添加し、それらの品質を改善しよう
とする試みは、下記に例示する公知の記載に存在する
が、グルタミン酸系呈味成分及び/又は核酸系呈味成分
を含有する調味料に、こく味などの複雑な味を付与する
目的で、タンニンまたはタンニン含有物品を添加した知
見は見出し得ない。
【0005】特開昭49−110895号公報「清酒などの滓下
げ方法」 特開昭61−149078号公報「ブドウ酒の品質改良法」 特開昭54−086697号公報「醤油の製造法」 特開昭54−163899号公報「醤油の光沢改善剤及びこれを
用いる醤油の製法」 特開昭56−039763号公報「醤油の製造法」 特開昭56−099771号公報「醤油製造法」 特開昭62−239958号公報「ルイボステイー含有食品の製
造方法」
【0006】特開平03−183453号公報「タンニンを主成
分とする味質改良剤、味質改良方法及びタンニンにより
味質を改良した食品」 特開平05−328935号公報「食味改良剤」 特開平06−209720号公報「肉質の改良方法」 特開平06−261710号公報「肉類の加熱調理時のやせ防止
法」 特開平07−000111号公報「茶入り食品及びその製造方
法」
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明にあっては、調
味料に一層の「コク味」、「濃厚味」を要望する傾向に
対処して、調味料の呈味改善方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意検討を行った結果、以下に示す知見
を得た。
【0009】(1) グルタミン酸系呈味成分および/
または核酸系呈味成分を含有する調味料に、タンニン又
はタンニンを含有する物品を添加すると調味料に、顕著
にコク味、濃厚味を付与可能であること。
【0010】(2) グルタミン酸系呈味成分及び/又
は核酸系呈味成分を含有し、さらにエタノールを含有す
る調味料に、タンニン又はタンニンを含有する物品を添
加すると調味料に、顕著にコク味、濃厚味を付与可能で
あること。
【0011】(3) グルタミン酸系呈味成分及び/又
は核酸系呈味成分を含有し、さらに有機酸系呈味成分を
含有する調味料に、タンニン又はタンニンを含有する物
品を添加すると調味料に、顕著にコク味、濃厚味を付与
可能であること。
【0012】(4) タンニンの適切な添加濃度は、調
味料に含有されるグルタミン酸系呈味成分及び/又は核
酸系呈味成分に対し、重量比で0.001〜1%の範囲
に存在すること。
【0013】(5) 更に、タンニンの適切な添加濃度
は、調味料が飲食品に添加された状態および濃度を勘案
して決定されるべきこと。
【0014】本発明は、これらの知見に基づいて完成さ
れたものである。
【0015】即ち、請求項1に記載の第1発明は、グル
タミン酸系呈味成分及び/又は核酸系呈味成分を含有す
る調味料に、これらの呈味成分に対する重量比が0.0
01〜1%のタンニンを添加することを特徴とする調味
料の呈味改善法である。
【0016】また、請求項2に記載の第2発明は、第1
発明において、調味料がエタノールを含有する調味料で
あることを特徴とする調味料の呈味改善法である。
【0017】さらに、請求項3に記載の第3発明は、第
1発明において、調味料が有機酸系呈味成分を含有する
調味料であることを特徴とする調味料の呈味改善法であ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】第1発明ないし第3発明におい
て、添加するタンニンはタンニン酸、ガルナット・タン
ニン(五倍子タンニン)、アレポ・タンニン(没食子タ
ンニン)などの諸種のタンニンである。
【0019】タンニンとしては、試薬純度に生成された
タンニンを使用してもよい。又、タンニンを高濃度また
は相当高濃度に含有する植物抽出物、あるいは飲食品で
あってもよい。
【0020】より具体的には、植物抽出物として、柿渋
粉末、柿葉抽出物、ほうじ茶粉末、ほうじ茶水抽出物、
番茶粉末、番茶水抽出物、緑茶粉末、緑茶水抽出物、紅
茶粉末、紅茶水抽出物、ウーロン茶粉末、ウーロン水抽
出物、ホップ粉末、ホップ水抽出物、五倍子粉末、五倍
子水抽出物、没食子粉末、没食子水抽出物、栗渋皮抽出
物などが例示される。
【0021】又、タンニンを相当高濃度に含有する飲食
品として赤ワイン、白ワイン、コーヒ−抽出物、コーラ
飲料などが例示される。
【0022】タンニンの添加方法としては、特に限定な
い。例えばタンニンを添加すべき調味料の一部分に添加
混入し、均一に混和した後、該混合物を残余の調味料の
全体に均一に混和するなどの方法が採用される。
【0023】第1発明ないし第3発明において、タンニ
ンを添加すべき調味料としては、粉末状、顆粒状、液
状、粘稠液状、ペースト状など、各種の状態のものが挙
げられる。
【0024】第1発明ないし第3発明において、タンニ
ンを添加すべき調味料としては、グルタミン酸系呈味成
分及び/又は核酸系呈味成分を含有する調味料である。
【0025】第2発明において、タンニンを添加すべき
調味料としては、グルタミン酸系呈味成分及び/又は核
酸系呈味成分に加えて、エタノールを含有する調味料が
挙げられる。
【0026】第3発明において、タンニンを添加すべき
調味料としては、グルタミン酸系呈味成分及び/又は核
酸系呈味成分に加えて、有機酸系呈味成分を含有する調
味料である。
【0027】第1発明ないし第3発明において、タンニ
ンを添加すべき調味料を構成するグルタミン酸系呈味成
分としては、遊離のグルタミン酸、グルタミン酸モノナ
トリウム塩、ナトリウム以外の可食性の無機または有機
の塩が例示される。
【0028】第1発明ないし第3発明において、タンニ
ンを添加すべき調味料を構成する核酸系呈味成分として
は、イノシン酸、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸、
グアニル酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム及びグア
ニル酸ナトリウムより成る混合物または混晶が例示され
る。
【0029】第1発明ないし第3発明において、タンニ
ンを添加すべき調味料の具体的な例示としては、グルタ
ミン酸モノナトリウム塩を主要構成分としイノシン酸ナ
トリウム及びグアニル酸ナトリウムの等量混合物を副次
主要構成分とする結晶状複合調味料、鰹節だし汁、鶏ガ
ラ・スープ、豚骨スープ、昆布だし汁、椎茸だし汁が挙
げられる。
【0030】第2発明において、タンニンを添加すべき
調味料の具体的な例示としては、肉料理用ソース、みり
ん含有和風調味料、料理用酒が挙げられる。
【0031】第3発明において、タンニンを添加すべき
調味料の具体的な例示としては、乳酸を含有するホワイ
トソース、クエン酸またはコハク酸を含有するサラダ用
ドレッシング、酢酸を含有するマヨネーズ形調味料、酢
酸を含有する酢の物用合わせ酢、袋物サラダ用別添粉末
酢、各種の果実酢、ワイン・ビネガー、ケチャップ様調
味料などが挙げられる。
【0032】第1発明ないし第3発明において、添加す
べきタンニンの添加濃度はグルタミン酸系呈味成分及び
/又は核酸系呈味成分に対し、重量比で0.001〜1
%の範囲から適宜選択される。
【0033】具体的には、タンニンを添加した調味料の
調理あるいは食卓の場における使用態様に対応して、決
定される。すなわち、タンニンを添加した調味料が比較
的多量に使用される場合には、タンニンの添加濃度は、
上記の範囲内の低濃度域で、又、タンニンを添加した調
味料が比較的少量使用される場合には、タンニンの添加
濃度は、上記の範囲内の高濃度域で選択される。
【0034】より具体的には、グルタミン酸モノナトリ
ウム塩及び核酸系呈味物質より成る複合調味料の場合、
0.1〜1%の範囲、酢の物用合わせ酢の場合、0.0
01〜0.1%が例示される。
【0035】以下、実施例により本発明を説明する。本
実施例は本発明の技術範囲を限定するものではない。な
お、実施例中、「部」は重量部を、「%」は、特記のな
い限り、(重量/重量)%を示す。
【0036】
【実施例】
実施例1:配合調味料に対するタンニンの添加及び添加
した調味料の評価例 (1−1) 配合調味料の製造:L−グルタミン酸モノ
ナトリウム1水和物結晶(MSG)並びにイノシン酸ナ
トリウム及びグアニル酸ナトリウムの等量混合物(リボ
タイド)よりなる混合物を、乳鉢のなかで均一に混合し
て配合調味料100部を取得した。各配合調味料のMS
G対リボタイドの混合比率は、配合調味料Aで99:
1、配合調味料Bで97.5:2.5、配合調味料Cで
96:4とした。
【0037】(1−2) タンニンの添加:(1−1)
の方法で取得した3種類の配合調味料A〜Cの各々に、
粉末状のタンニン酸を0.1%、0.8%又は5.0%
添加し、更に乳鉢のなかで均一に混合して、9種類のサ
ンプルを取得した。又、タンニン酸を添加しない配合調
味料をコントロールとした。
【0038】(1−3) 評価:(1−2)で製造した
9種類のサンプル及びコントロールの各々を1g/dL
濃度になるように熱水に溶解した。室温下に放置し、液
温が30℃になったところで、コク味の差の程度を識別
する官能試験に付した。パネルの人数は15名とした。
各パネルは、サンプル及びおよびコントロール間のコク
味の差の程度を+の数で表現した。パネルが表現した+
の数の平均値を四捨五入した値に相当する+の数を表1
に示す。
【0039】
【表1】
【0040】表1に示す通り、配合調味料に対しタンニ
ン酸を添加したサンプルでは、何れの添加濃度にあって
も、タンニン酸を添加しないコントロールよりもコク味
において優れ、試験を行った濃度範囲では、タンニン酸
の添加濃度に準じてコク味が強調される結果が得られ
た。
【0041】実施例2:「ポ・ト・フ」に対するタンニ
ン添加調味料の添加及び同「ポ・ト・フ」の評価例
(イ) (2−1) 「ポ・ト・フ」の調理:10L容のソース
・パンに室温水5L、ニンジン、ジャガイモ、ポロネ
ギ、キャベツ、セロリ、粒コショウ、月桂樹葉、食塩を
適量入れ、鍋内の水準を約7L容とした。弱沸騰状態に
達するまで加熱し、その後は同状態に6時間保持した。
次いで、丸底杓子で液体区分を掬い「ポ・ト・フ」を分
離、取得した。
【0042】(2−2) タンニン添加調味料の添加:
各0.8%濃度にタンニン酸を添加した3種類の配合調
味料A〜Cを、(2−1)で取得した「ポ・ト・フ」に
2%量添加した。
【0043】(2−3) 評価:「ポ・ト・フ」の液温
が30℃になったところで、「コクの強い方」及び「ま
ろやかな方」を選択する官能試験に付した。パネルの人
数は15名とした。各パネルは、サンプル又はコントロ
ールについて選択を行った。タンニン酸を添加した3種
類の配合調味料A〜Cについて、選択したパネルの人数
の平均値を四捨五入した値(人数)を表2に示す。
【0044】
【表2】
【0045】表2に示す通り、タンニン酸添加配合調味
料を添加したサンプルでは、A〜C何れのサンプルにあ
っても、タンニン酸を添加しないコントロールに比較し
て、「コクの強い」及び「まろやか」であると判定した
パネルが多かった。なお、サンプル及びコントロールの
人数の差は5%の危険率で有意差と判断された。
【0046】実施例3:「ポ・ト・フ」に対するタンニ
ン添加調味料の添加及び同「ポ・ト・フ」の評価例
(ロ) (3−1) 「ポ・ト・フ」の調味:(2−1)の方法
で取得した「ポ・ト・フ」に表3に示す通り、白ワイン
を添加して調味したコントロール並びに乳酸及びタンニ
ン酸を添加して調味したサンプルを取得した。
【0047】
【表3】
【0048】(3−3) 評価:コントロール並びにサ
ンプルの液温が30℃になったところで、全般的な呈味
の感じを問う官能試験に付した。パネルの人数は15名
とした。パネルの代表的所見を表4に示す。
【0049】
【表4】
【0050】表4に示す通り、乳酸及びタンニン酸を添
加して調味したサンプルの呈味は白ワインを添加して調
味したコントロールの呈味に匹敵し、更に、コク味、濃
厚味に優れていた。
【0051】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明のタンニン
を添加する方法は、グルタミン酸系呈味成分及び/又は
核酸系呈味成分を含有する調味料に、これらの呈味成分
に加えてエタノールを含有する調味料に、また、これら
の呈味成分に加えて有機酸系呈味成分を含有する調味料
に、コク味、濃厚味を付与し呈味を顕著に改善すると云
う効果がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グルタミン酸系呈味成分及び/又は核酸
    系呈味成分を含有する調味料に、これらの呈味成分に対
    する重量比が0.001〜1%のタンニンを添加するこ
    とを特徴とする調味料の呈味改善法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、調味料がエタノール
    を含有する調味料であることを特徴とする調味料の呈味
    改善法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、調味料が有機酸系呈
    味成分を含有する調味料であることを特徴とする調味料
    の呈味改善法。
JP7349032A 1995-12-21 1995-12-21 調味料の呈味改善法 Pending JPH09173008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349032A JPH09173008A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 調味料の呈味改善法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349032A JPH09173008A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 調味料の呈味改善法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09173008A true JPH09173008A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18401035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7349032A Pending JPH09173008A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 調味料の呈味改善法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09173008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529496A (ja) * 2005-02-04 2008-08-07 セノミックス インコーポレイテッド 連結ヘテロアリール部分を含む化合物、ならびに食用組成物のための新規なうまみフレーバー改変剤、味物質および味覚増強剤としての使用
JP2009278875A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Sapporo Breweries Ltd 酵母活性化剤、これを用いた方法及びアルコール飲料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529496A (ja) * 2005-02-04 2008-08-07 セノミックス インコーポレイテッド 連結ヘテロアリール部分を含む化合物、ならびに食用組成物のための新規なうまみフレーバー改変剤、味物質および味覚増強剤としての使用
JP4734346B2 (ja) * 2005-02-04 2011-07-27 セノミックス インコーポレイテッド 連結ヘテロアリール部分を含む化合物、ならびに食用組成物のための新規なうまみフレーバー改変剤、味物質および味覚増強剤としての使用
US8784782B2 (en) 2005-02-04 2014-07-22 Senomyx, Inc. Compounds comprising linked heteroaryl moieties and their use as novel umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers for comestible compositions
US8968708B2 (en) 2005-02-04 2015-03-03 Senomyx, Inc. Compounds comprising linked heteroaryl moieties and their use as novel umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers for comestible compositions
JP2009278875A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Sapporo Breweries Ltd 酵母活性化剤、これを用いた方法及びアルコール飲料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991687B2 (ja) 調味料用組成物
EP1310174A1 (en) Taste-improving agent
JP2012029616A (ja) 風味増強剤
JPWO2008126678A1 (ja) 飲食品の塩味様呈味増強方法及び塩味様呈味増強剤
JP3929170B2 (ja) 調味料
CN105475948B (zh) 一种风味调味汁及其生产方法
JP5761939B2 (ja) 風味増強剤
JP2007111046A (ja) 調味料素材及びその製造方法
JPWO2017141986A1 (ja) コク味付与機能を有する組成物
AU2009329661B2 (en) Flavor-formulated brewer's yeast extract product and method of producing the same
JPH09173008A (ja) 調味料の呈味改善法
JP5616115B2 (ja) 容器詰しょうゆ含有液体調味料
JP6973820B2 (ja) すぐれた官能を有する醤油
KR100512206B1 (ko) 떡볶이 조리용 양념 조성물
EP1827134B1 (en) Flavour enhancer
JP4040823B2 (ja) 調味料
JP2004350554A (ja) 調味料組成物および飲食品の製造方法
JP2000139397A (ja) 飲食品の風味改良剤及び該風味改良剤が添加されてなる飲食品
JP6143288B2 (ja) 煮込みソースの製造方法、煮込みソース、レトルト煮込みソース用風味改善剤
CN114847466B (zh) 一种具有日式风味的复合调味液及其制备方法
JPS6167458A (ja) こく味調味料又はこく味の増強された食品の製法
JPH07213225A (ja) 自然食品キムチの素
JP2013138614A (ja) 肉質様の呈味付与組成物
JPH11346704A (ja) 食肉用液状調味料
WO2009119892A1 (ja) 加熱調理感を付与する調味料組成物