JPH09172738A - 進相コンデンサ設備 - Google Patents

進相コンデンサ設備

Info

Publication number
JPH09172738A
JPH09172738A JP7331332A JP33133295A JPH09172738A JP H09172738 A JPH09172738 A JP H09172738A JP 7331332 A JP7331332 A JP 7331332A JP 33133295 A JP33133295 A JP 33133295A JP H09172738 A JPH09172738 A JP H09172738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
advancing capacitor
switch box
series reactor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7331332A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yamanaka
敬二 山中
Koji Morita
耕司 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP7331332A priority Critical patent/JPH09172738A/ja
Publication of JPH09172738A publication Critical patent/JPH09172738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高圧の交流電力回路などで負荷の力率改善に
用いられる進相コンデンサ設備の小形軽量化と取扱いお
よび保守管理を容易にし、高品質で安全性が高くかつ低
コストの設備を実現する。 【構成】 平面架台上に進相コンデンサと直列リアクト
ルを搭載し、該直列リアクトルの上部に開閉器箱を積載
し、該開閉器箱内には、充電部を外部から遮蔽するよう
にして開閉器と、開閉器箱の底部に突出して納めた直列
リアクトルの端子と、接続導体とを収容し、開閉器箱と
進相コンデンサ間をダクトで接続して構成した進相コン
デンサ設備である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として高圧の交流電
力回路などで負荷の力率改善に用いられている進相コン
デンサ設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】進相コンデンサ、直列リアクトル、開閉
器などを一体化構成してバンク化した進相コンデンサ設
備は、上記各機器を単独に配置して外部接続結線して構
成した設備構成より小形で据付面積が小さく、充電部を
容易に保護することができるので安全性が高く従来から
広く用いられている。上記した従来のバンク化した進相
コンデンサ設備は、図4に示すように進相コンデンサと
直列リアクトルとを架台上に平面配置し、この上部に開
閉器を収納した開閉器箱を搭載するか、または、図5に
示すように架台上に進相コンデンサを搭載し、該進相コ
ンデンサの上部に直列リアクトルを端子部を下方向にし
て積載し、前面あるいは側面の架台上に制御箱を設けて
構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の前者は、進
相コンデンサと直列リアクトルの両者の端子部全体を一
体化した開閉器箱で覆わねばならず、開閉器箱が大型化
して装置全体の小型化が困難であった。一方後者は、進
相コンデンサの上部に重量の重い直列リアクトルを積載
するためこれを支持する立体化構造の架台を必要とし設
備が大型化するとともに、直列リアクトルを逆さ方向に
積載するため端子部の油漏れが生じ易く、該部分の構造
が複雑になるとともに保守管理が煩わしいなどの問題点
があった。また、上記2者は何れも製造コストが高くつ
きユーザーから低価格化の要望が強く出されていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した従来
設備の欠点を除去し、取扱と保守管理が容易で且つ安全
性が高く、低コストな進相コンデンサ設備を提供するも
のである。即ち、本設備は進相コンデンサ1と直列リア
クトル2と開閉器31および開閉器箱3とダクト4と接
続導体41と架台5とで構成される進相コンデンサ設備
である。進相コンデンサ1と直列リアクトル2は架台5
に搭載され、該直列リアクトルの上部に開閉器箱3を積
載し、上記開閉器箱内に充電部を外部から遮蔽するよう
にして開閉器31と、該開閉器箱の底部に設けた貫通孔
を突出するように収納した直列リアクトル2の端子21
と、該端子21と開閉器31との間を結ぶ接続導体とを
収容し、上記コンデンサの端子11部と開閉器箱との間
をダクト4で接続し、該ダクト4に接続導体41を外部
から被覆してなる点を特徴とする進相コンデンサ設備で
ある。
【0005】
【作用】直列リアクトルの上部に小形で軽量な開閉器箱
を設け、該開閉器箱と進相コンデンサの端子部との間に
接続導体を絶縁保護するダクトを設けて接続すれば、進
相コンデンサ設備全体の小形軽量化と安全性が容易に確
保できる。
【0006】
【実施例1】図1、図2は、本発明の進相コンデンサ設
備の一実施例を示す側面および正面から見た構造図で、
また図3は該設備の回路構成図であり、以下図1、図2
および図3によって本願発明の実施例を説明する。
【0007】図1および図2において、1は進相コンデ
ンサ、2は直列リアクトルで両者は平面構造の架台5に
搭載し取付けボルトで固定されている。上記直列リアク
トルの上部に開閉器箱3が積載され、該開閉器箱内に
は、充電部を外部から遮蔽するようにして開閉器31
と、開閉器箱の底部に設けた貫通孔を突出して納めた上
記直列リアクトルの端子21と、該端子と開閉器31と
の間を結ぶ接続導体とをともに収容している。そして、
該開閉器箱3と進相コンデンサ1の端子部との間はダク
ト4で接続し、該ダクト内に進相コンデンサ1の端子1
1と直列リアクトルの端子21との間を結ぶ接続導体4
1を収納して設備全体を構成している。
【0008】また、ダクト4は進相コンデンサ1の上部
と開閉器箱3の後部との間を最短距離と最小スペースで
接続するようにし、進相コンデンサ1の端子11は該ダ
クトで完全に被覆されている。
【0009】上記各機器間を接続する接続導体41は、
上記開閉器箱とダクトの内部に収納され、外部から隔離
絶縁されて安全が確保されている。
【0010】本設備は図3に示す回路図のように各機器
を接続して構成している。また該回路において、進相コ
ンデンサ回路に放電コイルが並列接続されることもあ
る。
【0011】
【発明の効果】本発明の進相コンデンサ設備は、進相コ
ンデンサと直列リアクトルを簡単な平面構造の架台上に
コンパクトに配置し、小形で軽量な開閉器箱を直列リア
クトルの上部に設け、進相コンデンサと直列リアクトル
との間を構造が簡単なダクトで接続することによって設
備全体の構造を従来設備と比較して大幅に簡略化し、小
型軽量化することができる。
【0012】また、上記各機器間を結ぶ接続導体と各機
器の端子部は、上記した開閉器箱とダクトで完全に被覆
隔離でき、高電圧の充電部が外部に露出することなく安
全性が高く且つ高品質で低コストの進相コンデンサ設備
を提供することができるなど、本願発明の進相コンデン
サ設備は工業的、実用的にその価値極めて大なるものが
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例である進相コンデン
サ設備の構造を示す側面図。
【図2】図2は、本発明の一実施例である進相コンデン
サ設備の構造を示す正面図。
【図3】図3は、本発明の一実施例である進相コンデン
サ設備の回路構成図。
【図4】図4は、従来の進相コンデンサ設備の一構造例
を示す図。
【図5】図5は、従来の進相コンデンサ設備の他の一構
造例を示す図。
【符号の説明】
1:進相コンデンサ 2:直列リアクトル 3:開閉器箱 4:ダクト 5:架台 11:進相コンデンサの端子 21:直列リアクトルの端子 31:開閉器 41:接続導体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 進相コンデンサ(1)と直列リアクトル
    (2)と開閉器(31)および開閉器箱(3)とダクト
    (4)と接続導体(41)と架台(5)とで構成される
    進相コンデンサ設備であって、 進相コンデンサ(1)と直列リアクトル(2)は架台
    (5)に搭載され、該直列リアクトルの上部に開閉器箱
    (3)を積載し、 上記開閉器箱内に充電部を外部から遮蔽するようにして
    開閉器(31)と、該開閉器箱の底部に設けた貫通孔を
    突出するように収納した直列リアクトル(2)の端子
    (21)とともに、該端子(21)と開閉器(31)と
    の間を結ぶ接続導体とを収容し、 上記コンデンサの端子(11)部と開閉器箱との間をダ
    クト(4)で接続し、該ダクト(4)に接続導体(4
    1)を外部から被覆してなる点を特徴とする進相コンデ
    ンサ設備。
JP7331332A 1995-12-20 1995-12-20 進相コンデンサ設備 Pending JPH09172738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7331332A JPH09172738A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 進相コンデンサ設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7331332A JPH09172738A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 進相コンデンサ設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09172738A true JPH09172738A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18242507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7331332A Pending JPH09172738A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 進相コンデンサ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09172738A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294052A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Nissin Electric Co Ltd コンデンサ装置
WO2012124229A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 日新電機株式会社 ユニット形コンデンサ装置
CN104064968A (zh) * 2014-06-03 2014-09-24 江苏华冠电器集团有限公司 一种静止无功发生器功率组件
CN105186536A (zh) * 2015-09-22 2015-12-23 刘林周 一种高压智能电容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294052A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Nissin Electric Co Ltd コンデンサ装置
WO2012124229A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 日新電機株式会社 ユニット形コンデンサ装置
JP2012195487A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Nissin Electric Co Ltd ユニット形コンデンサ装置
CN103443888A (zh) * 2011-03-17 2013-12-11 日新电机株式会社 单元型电容器装置
CN104064968A (zh) * 2014-06-03 2014-09-24 江苏华冠电器集团有限公司 一种静止无功发生器功率组件
CN104064968B (zh) * 2014-06-03 2016-10-05 江苏华冠电器集团有限公司 一种静止无功发生器功率组件
CN105186536A (zh) * 2015-09-22 2015-12-23 刘林周 一种高压智能电容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102437673B (zh) 具有螺母保持特征的端子排盖子
CN103187894B (zh) 电力转换装置
JP6668128B2 (ja) 無効電力補償装置
US6366050B2 (en) Electromagnetic induction type supply side charging apparatus and electromagnetic induction type charging system
JPH09172738A (ja) 進相コンデンサ設備
JPH0638321A (ja) 高圧スイッチパネル
JP2001519140A (ja) 電気開閉装置
JP2004112962A (ja) 変圧器およびその変圧器を備えた受配電設備
JP3315181B2 (ja) 直列補償装置
JP2001177927A (ja) 配電盤
JPH10257613A (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JP3081949B2 (ja) 多段積引出型閉鎖配電盤
JPH0731302Y2 (ja) 無効電力補償装置における無効電力発生部の構造
CN216121374U (zh) 一种便携式绝缘箱
JPS62107610A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2003324809A (ja) 配電盤
JPH04271237A (ja) 無停電電源装置のバッテリー収納装置
JPH0116358Y2 (ja)
JP2001085254A (ja) ガス絶縁避雷器複合接地形計器用変圧器
JP3111444B2 (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JPH0116357Y2 (ja)
JPH09284925A (ja) キュービクル形ガス絶縁開閉装置
JP2001095115A (ja) キュービクル式高圧受電設備
TW503419B (en) Gas insulated switch device
JP2519554Y2 (ja) ガス絶縁開閉機器の受電部用検電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124