JPH09170891A - 排ガス冷却用の熱伝達装置 - Google Patents

排ガス冷却用の熱伝達装置

Info

Publication number
JPH09170891A
JPH09170891A JP8285003A JP28500396A JPH09170891A JP H09170891 A JPH09170891 A JP H09170891A JP 8285003 A JP8285003 A JP 8285003A JP 28500396 A JP28500396 A JP 28500396A JP H09170891 A JPH09170891 A JP H09170891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
pipe
transfer device
jacket
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8285003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429143B2 (ja
Inventor
Herbert Damsohn
ダムソン ヘルベルト
Thomas Karbach
カールバッハ トマス
Konrad Pfender
フェンダー コンラド
Jan Wenzelburger
ベンツェルバーガー ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr GmbH and Co KG
Original Assignee
Behr GmbH and Co KG
Mahle Behr GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behr GmbH and Co KG, Mahle Behr GmbH and Co KG filed Critical Behr GmbH and Co KG
Publication of JPH09170891A publication Critical patent/JPH09170891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429143B2 publication Critical patent/JP3429143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/04Tubular elements of cross-section which is non-circular polygonal, e.g. rectangular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49373Tube joint and tube plate structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49391Tube making or reforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い請度を要求しない内燃機関の排ガス冷却
用熱伝達装置を提供する。 【解決手段】 排ガスを冷却する熱伝達装置において、
排ガス用の通路(その外側を液状の冷却剤が循環すると
して矩形パイプ(10)の束が設けられており、その端
部がパイプ底部内(11)に溶接されている。矩形パイ
プの束は、束の輪郭に従った薄板ジャケット(12)に
よって包囲されており、薄板ジャケットには冷却剤入口
と冷却剤出口が設けられている。薄板ジャケットの端部
には溶接で取り付けられたフランジ薄板(15)が設け
られており、フランジ薄板はそれぞれ中央の開口部によ
って矩形パイプの束へ開放しており、かつ排ガスパイプ
のパイプ片に固定するための固定手段(19,20)を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排ガスを案内する
多数の通路を有し、その通路に流れ方向に対して斜めに
対をなして配置され、通路の少なくとも1つの壁から突
出する舌片が設けられており、かつ通路の外側を冷却剤
が循環している、内燃機関の排ガスを冷却する熱伝達装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】冒頭で述べた種類の公知の熱伝達部材に
おいては、通路はディスク形状の熱交換部材によって形
成され、熱交換部材の間にそれぞれ乱流挿入片が配置さ
れており、その乱流挿入片に流れ方向に対して斜めに延
びる、対をなして配置された舌片が設けられている。こ
のドイツ実用新案DE−U9406197.1から知ら
れている熱伝達装置は、それに課せられた課題を満足の
行くように満たしている。しかし、種々の車両のために
異なる組み立て高さの熱伝達部材を実現することは、著
しいコストを必要とする。というのは、その場合には個
々の部材を正確な寸法で異なる大きさで仕上げなければ
ならないからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ほぼ
同じ構造で異なる大きさで形成することができ、その場
合に個々の構成部材について必ずしも高い寸法許容誤差
を守る必要のない、冒頭で述べた種類の熱伝達装置を提
供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、排ガス用の
通路として矩形パイプの束が設けられ、その矩形パイプ
の端部が格子形状のパイプ底部内に溶接されており、矩
形パイプの束がその束の輪郭に従った薄板ジャケットに
よって包囲され、薄板ジャケットに冷却剤入口と冷却剤
出口が設けられ、かつ薄板ジャケットがパイプ底部と接
続されており、薄板ジャケットの端部に溶接で取り付け
られたフランジ薄板が設けられ、そのフランジ薄板がそ
れぞれ中央の開口部によって矩形パイプの束へ開放され
ており、かつ排ガスパイプのパイプ片に固定するための
固定手段を有することによって解決される。
【0005】本発明により溶接された熱伝達装置は大体
において、簡単な方法で形成することのできる薄板構成
部材から形成される。溶接は、レーザー溶接またはマイ
クロ−WIG−溶接として実施されると効果的である。
約1mmから3mmの厚みのスチール薄板から打ち抜かれた
格子状のパイプ底部には、矩形パイプの数と配置に従っ
て切欠きが設けられている。矩形パイプの間隔とそれに
伴ってパイプ底のウェブ幅は、それぞれ冷却剤の質量流
量に応じて変化し、同様に1mmから3mmの大きさにあ
る。パイプ底部の外側輪郭はフラットパイプの数と配置
によって形成される。薄板ジャケットも簡単な方法で、
パイプ底部と同様の薄板厚を有するスチール薄板から形
成される。薄板ジャケットはパイプ底部の輪郭に従った
段部において簡単な方法で角をつけることができる。固
定手段を有するフランジ薄板によって簡単な方法で、例
えば触媒を配置するのと同様にして、排ガスパイプの2
つのパイプ片間に熱伝達装置を配置することが可能にな
る。
【0006】本発明の他の実施形態においては、矩形パ
イプはそれぞれ互いに溶接された2つのパイプシェルか
ら形成される。対をなして設けられる舌片は矩形パイプ
に直接固定し、あるいはこの矩形パイプの構成部分とす
ることができる。しかしまた、矩形パイプ内に配置され
る挿入物の構成部分としてもよい。本発明の他の実施例
においては、フランジ薄板の互いにほぼ直径方向に対向
する領域に、ねじジャケットが設けられている。それに
よって簡単な方法で排ガスパイプのパイプ片の相手側フ
ランジとの螺合が可能となる。
【0007】本発明の好ましい実施形態においては、薄
板ジャケットの、排ガスの流れ方向において前方のフラ
ンジ薄板の近傍に冷却剤入口が、そして後方のフランジ
薄板の近傍には冷却剤出口が設けられている。それによ
ってまず、冷却剤が排ガスに対して同方向の流れで熱伝
達装置を通して案内される。それによって、排ガスの流
入側における蒸気形成の危険が減少される。というのは
そこにおいては冷却剤は相対的に最も低い温度を有する
からである。
【0008】本発明の他の実施形態においては、冷却剤
入口と冷却剤出口は薄板ジャケットの互いに反対となる
側に配置されている。この配置によって矩形パイプを巡
る冷却剤の個々の流れルートがほぼひとしい長さになる
ので、この矩形パイプを均一に循環することが保証され
る。本発明の他の実施形態においては、薄板ジャケット
は2つの予め成形された薄板シェルから組み立てられて
おり、薄板シェルは継ぎ合わせ結合によってパイプ底部
に接続される。2つの薄板シェルは溶接後に堅固で圧力
に強いハウジングを形成する。継ぎ合わせ結合を行うこ
とによって、溶接すべき部材が溶接前にすでに所定に組
み立てられているので、溶接工程を比較的容易に実施す
ることができるという利点が得られる。
【0009】同じ目的のために、本発明の他の実施形態
においては、フランジ薄板が継ぎ合わせ結合によって薄
板ジャケットに接続されている。さらに同じ目的のため
に、ねじジャケットが継ぎ合わせ結合によってフランジ
薄板に接続されている。それによって溶接工程が比較的
容易に実施される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の他の特徴と利点が、以下
に述べる図面に示す実施形態の説明と従属請求項に記載
されている。図1と2に示す熱伝達装置には、0.3mm
から0.4mmの範囲の壁厚を有するフラットパイプ10
の束が設けられている。矩形パイプ10の端部は格子形
状のパイプ底部11内へ差し込まれて、このパイプ底部
と溶接されている。16本の矩形パイプ10を収容する
ために用いられるこの種のパイプ底部11の例が、図7
に図示されている。このパイプ底部11は、1mmから3
mmの大きさの板厚を有するスチール薄板から打ち抜かれ
ている。フラットパイプを収容するために用いられる切
欠き間のウェブは、矩形パイプ10の壁厚にほぼ相当す
る幅を有する。パイプ底部11の切欠きとそれに伴うウ
ェブの配置は、大体において円形または楕円形の横断面
が生じるように選択されている。外側に位置する矩形パ
イプを包囲するウェブも同じウェブ幅を有するので、パ
イプ底部の外側輪郭は、パイプの束の外側輪郭をウェブ
幅だけ拡大したものに相当する。
【0011】パイプ底部11は、図7に破線で示す薄板
ジャケット12の端部内に溶接されている。薄板ジャケ
ット12は、パイプ底部11の厚みにほぼ相当する厚み
を有するスチール薄板からなる2つのハーフシェルから
形成されている。ハーフシェルはパイプ底部11の外側
輪郭に従って、例えば角をつけられ、あるいは高圧成形
方法によって成形されている。薄板ジャケット12の2
つのハーフシェルは長手方向の溶接継目13によって互
いに結合されている。図7から明らかなように、パイプ
底部11には全部で4つの少し拡幅された突出部14が
設けられており、この突出部に対応した切欠きが薄板ジ
ャケット12の両方のハーフシェルの端部に形成されて
いるので、それによって継ぎ合わせ結合が形成される。
【0012】薄板ジャケット12の両端部にはフランジ
薄板15が溶接されており、このフランジ薄板も同様に
金属薄板から打ち抜かれており、かつパイプ底部11の
薄板厚みと同様の厚みを有する。フランジ薄板15の直
径方向に対向する2つの領域が薄板ジャケットの輪郭を
越えて側方へ張り出している。薄板ジャケット12のこ
の領域はパイプ底部11を越えて軸方向に延長されて、
この延長された突出部がフランジ薄板15のスリット形
状の切欠き17内へ挿入されている。この領域において
はフランジ薄板15の外側から溶接が行われ、残りの領
域においては溶接は他の側から行われている。
【0013】特に図2から明らかなように、フランジ薄
板15には中央の、好ましくは円形の切欠き18が形成
されており、この切欠きの寸法は、上述並びに後述す
る、車両の排ガス装置あるいは排気装置の図示しないパ
イプ片の寸法に相当する。フランジ薄板15の直径方向
に対向する、薄板ジャケット12を越えて外側へ突出す
る領域にに、ねじジャケット19,20が設けられてい
る。ねじジャケット19の開放側に設けられている環状
段部がフランジ薄板15の孔内へ差し込まれて、フラン
ジ薄板15のそれぞれ外側からフランジジャケットに溶
接されている。ねじジャケット19の閉鎖側の領域に設
けられている環状段部は保持ウェブ21内へ差し込まれ
ている。この保持ウェブ21はねじジャケット19と薄
板ジャケット12に溶接されている。
【0014】図8に図示する、そのフランジ薄板15に
対応する開放側に環状段部22を有するねじジャケット
20の閉鎖側にも環状段部23が設けられており、その
環状段部がそれぞれ接続パイプ24内へ差し込まれてい
る。接続パイプ24とねじジャケット20はそれぞれ溶
接継目25によって互いに結合されている。溶接継目2
5の外側は研磨される。その後接続パイプ24に側方の
切欠き26がフライス削りで形成される。ねじジャケッ
ト20の環状段部23?はフランジ薄板15の切欠き内
へ差し込まれて、フランジ薄板15と溶接される。接続
パイプ24はさらに保持ウェブ27によって薄板ジャケ
ットに溶接で取り付けられる。保持ウェブ27のそれぞ
れ外側端縁は接続パイプ24に対して接線状に薄板ジャ
ケットの平坦な面へ延びている。これら外側端縁は溶接
で取り付けられたカバー薄板28によって覆われてお
り、カバー薄板は薄板ジャケット12、保持ウェブ2
7、接続パイプ24、ねじジャケット20並びにフラン
ジ薄板15に溶接で取り付けられている。それによって
保持ウェブ27とフランジ薄板15との間の切欠き26
の領域に一種のウォーターケースが形成され、薄板ジャ
ケットのウォーターケースの領域に流入開口部が形成さ
れている。
【0015】図1から明らかなように、接続パイプ24
とそれに結合されたウォーターケースは薄板ジャケット
の互いに反対となる側に配置されているので、矢印29
で示唆する冷却剤のためのほぼZ字形状の流れ通路が形
成される。この流れ通路は全ての矩形パイプ10の領域
にほぼ等しい流れルートを有するので、矩形パイプ10
を循環する極めて良好かつ均一な流れが得られる。図1
からさらに明らかなように、冷却剤入口(図1の上方)
は、矢印30で示唆する排ガスの入口も設けられている
側に配置され、冷却剤出口は矢印31で示唆する排ガス
流出側に配置されている。従って冷却剤と排ガスは、熱
伝達装置の内部で同方向の流れとなって流れる。
【0016】図1から明らかであって、かつ図3から6
を用いて詳しく説明するように、矩形パイプには対をな
して配置され、それぞれ反対側の壁から内側へ突出する
舌片32が設けられており、この舌片は排ガスの流れ方
向に対して斜めに、最も狭い箇所から約40°の角度で
互いに離れるように延びて配置されている。矩形パイプ
はそれぞれ2つのパイプシェル10’から組み立て溶接
されており、これらパイプシェルのそれぞれ幅狭側が互
いに溶接されている。パイプシェルは約0.3mmから.
0.4mmの薄板厚を有する。舌片32はその薄板厚とほ
ぼ等しい厚みと約10倍の長さを有する。舌片は、約
1.2mmの間隔を有する最も狭い箇所から40°の角度
で互いに離れるように延びている。舌片32の高さは、
フラットパイプの全体高さの約4分の1から3分の1で
ある。図3aと3bに示す実施例においては、パイプ半
体10’にはスリットが形成されており、そのスリット
へ舌片32が差し込まれて、その後パイプ半体10’と
溶接されている。シール溶接を避けるために、舌片32
のパイプ半体10’の側には1つまたは多数の隆起部が
設けられいるので、舌片を公知のスタッド溶接技術によ
ってパイプ半体10’へ溶接することができるので、シ
ール溶接が省かれる。
【0017】図3の(a),(b)に示す実施例におい
ては、2つのパイプ半体の舌片32は互い対向して配置
されている。異なる実施形態においては、2つのパイプ
半体10’の舌片32は偏心して、上方のパイプ半体と
下方のパイプ半体10’の舌片32が横方向に互いに変
位するように、配置されている。排ガスの流れ方向にお
ける舌片32の間隔は約30mmである。
【0018】図4の(a)と(b)に示す実施例におい
ては、それぞれパイプ半体10’から舌片32’が深絞
りと圧縮によって形成されている。それによって溶接工
程、特に舌片32’の領域のシール溶接も省かれる。図
4の(a)にはさらに、パイプ半体10’に外側へ向い
たボタン形状の刻印部33が形成されている。それぞれ
流れ方向において互いに連続する舌片32’の対の間に
配置されているこれらの刻印部33は、それぞれ隣接の
矩形パイプへのスペースホルダまたはスペーサーとして
用いられる。スペースホルダをこのように配置すること
は、特に熱伝達装置が長い場合に効果的である。
【0019】図5の(a)には、舌片35の対を形成す
る角を立てた薄板部材34が図示されている。この構成
部材34の舌片35を結合するウェブの領域をポイント
溶接によってパイプ半体10’に固定することができ
る。それによって同様にシール溶接を省くことができ
る。図5の(a)および(b)と類似の変形された実施
形態においては、構成部材34の舌片35を結合するウ
ェブには反対側へ縁を折曲した舌片が設けられており、
その舌片がパイプ半体10’のスリットへ差し込まれ
て、溶接され、かつ外側へ突出して、それによって隣接
するパイプ半体へのスペースホルダが形成される。
【0020】図6には、矩形パイプの実施例が図示され
ており、この矩形パイプは大きい方の壁の領域で長手方
向に分割された2つのパイプ半体36から形成されてい
る。両方のパイプ半体36内へ、S字またはZ字形状の
連続する部分として変形された薄板37が挿入される。
パイプ半体36の長い方の壁に対してそれぞれ平行に延
びる部分に対の舌片38が設けられており、これら舌片
は図3の(a)と(b)に関する説明に従って配置し、
かつ形成することができる。パイプ半体36はレーザー
溶接またはマイクロ−WIG−溶接によって互いに結合
され、その場合に挿入された薄板37は連続溶接によっ
て固定される。
【0021】上述の熱伝達装置を形成する場合に、まず
パイプ半体10’に舌片32,32’,35または38
が設けられ、その後一緒に溶接される。このようにして
形成された矩形パイプに格子状に打ち抜かれたパイプ底
部11が設けられ、その後矩形パイプ10の端部がパイ
プ底と溶接される。次に、予め冷却剤用の流入開口部と
流出開口部が設けられている薄板ジャケット12の2つ
の輪郭のある薄板シェルがパイプ底部11に取り付けら
れて、パイプ底部と溶接される。その後フランジ薄板1
5が取り付けられて、薄板ジャケット12と溶接され
る。次に予め準備されたねじジャケット19,20がフ
ランジ薄板へ差し込まれて、フランジ薄板と溶接され、
かつ保持ウェブ21,27を用いて薄板ジャケット12
と溶接される。次に、さらにカバー薄板28が取り付け
られ、このカバー薄板は保持ウェブ27、薄板ジャケッ
ト12、接続パイプ24、ねじジャケット20並びにフ
ランジ薄板15と、一種のウォーターケースを形成する
ように、溶接される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による熱伝達装置の外観を示す図であ
る。
【図2】図1の熱伝達装置の上面図である。
【図3】矩形パイプの内部に対をなして配置された舌片
の取付け状態を示す図である。
【図4】矩形パイプの内部に対をなして配置された舌片
の取付け状態を示す図である。
【図5】矩形パイプの内部に対をなして配置された舌片
の取付け状態を示す図である。
【図6】矩形パイプの内部に対をなして配置された舌片
の取付け状態を示す図である。
【図7】概略的に示される金属薄板ジャケットを有する
格子状のパイプ底部を軸方向に見た上面図である。
【図8】ねじジャケットと冷却剤入口または冷却剤出口
に接続する接続パイプの軸方向の断面図である。
【符号の説明】
10…矩形パイプ 11…パイプ底部 12…薄板ジャケット 15…フランジ薄板 18…開口部 19,20…固定手段 24…接続パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コンラド フェンダー ドイツ連邦共和国,74354 ベシクハイム, イム クライネン シュタインバッハ 26 (72)発明者 ヤン ベンツェルバーガー ドイツ連邦共和国,73732 エスリンゲン, ホルツビーゼンベーク 17

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガスを案内する多数の通路を有し、そ
    の通路に流れ方向に対して斜めに対をなして配置され、
    通路の少なくとも1つの壁から突出する舌片が設けられ
    ており、かつ通路の外側には液状の冷却剤が循環してい
    る、内燃機関の排ガス冷却用の熱伝達装置において、 排ガス用の通路として、矩形パイプ(10)の束が設け
    られ、その矩形パイプの端部が格子状のパイプ底部(1
    1)内に溶接されており、 矩形パイプの束が、その束の輪郭に従った薄板ジャケッ
    ト(12)によって包囲されており、その薄板ジャケッ
    トには冷却剤入口と冷却剤出口が設けられ、かつパイプ
    底部と溶接されており、薄板ジャケット(12)の端部
    に、溶接で取り付けられたフランジ薄板(15)が設け
    られており、そのフランジ薄板はそれぞれ中央の開口部
    (18)によって矩形パイプ(10)の束へ開放してお
    り、かつフランジ薄板には排ガスパイプのパイプ片へ固
    定するための固定手段(19、20)が設けられてい
    る、ことを特徴とする内燃機関の排ガス冷却用の熱伝達
    装置。
  2. 【請求項2】 矩形パイプ(10)がそれぞれ互いに溶
    接された2つのパイプ半体(10’)から形成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の熱伝達装置。
  3. 【請求項3】 パイプ半体の少なくとも一方に舌片(3
    2、32’、35)が設けられていることを特徴とする
    請求項2に記載の熱伝達装置。
  4. 【請求項4】 舌片(32、35)がパイプ半体(1
    0’)に溶接で取り付けられていることを特徴とする請
    求項3に記載の熱伝達装置。
  5. 【請求項5】 舌片(32’)が、パイプ半体(1
    0’)の材料から深絞りとプレスによって形成されてい
    ることを特徴とする請求項3に記載の熱伝達装置。
  6. 【請求項6】 舌片(38)が矩形パイプ(10)内に
    配置された挿入物(37)の構成部分であることを特徴
    とする請求項1または2に記載の熱伝達装置。
  7. 【請求項7】 矩形パイプ(10)に、それぞれ隣接の
    矩形パイプ側のスペースホルダ(33)が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項
    に記載の熱伝達装置。
  8. 【請求項8】 フランジ薄板(15)の互いにほぼ直径
    方向に対向する領域に、ねじジャケット(10、20)
    が設けられていることを特徴とする請求項1から7まで
    のいずれか1項に記載の熱伝達装置。
  9. 【請求項9】 薄板ジャケット(12)の、排ガスの流
    れ方向において前方のフランジ薄板(15)の近傍に冷
    却剤入口が、そして後方のフランジ薄板の近傍に冷却剤
    出口が設けられていることを特徴とする請求項1から8
    までのいずれか1項に記載の熱伝達装置。
  10. 【請求項10】 冷却剤入口と冷却剤出口が、薄板ジャ
    ケット(12)の互いに反対となる側に配置されている
    ことを特徴とする請求項9に記載の熱伝達装置。
  11. 【請求項11】 冷却剤入口と冷却剤出口がそれぞれ接
    続パイプ(24)を有し、その接続パイプが矩形パイプ
    (10)に対して平行に整合され、かつそれぞれ側方の
    開口部(26)を介して薄板ジャケット(12)の開口
    部と接続されていることを特徴とする請求項9または1
    0項に記載の熱伝達装置。
  12. 【請求項12】 フランジ薄板(15)と保持ウェブ
    (27)の、接続パイプ(24)と薄板ジャケット(1
    2)の開口部の領域に、それぞれ一種のウォーターケー
    スが形成されていることを特徴とする請求項11に記載
    の熱伝達装置。
  13. 【請求項13】 接続パイプ(24)の延長部にそれぞ
    れその後方の端部に接続されたねじジャケット(20)
    が配置されており、 それぞれねじジャケットと接続パイプとの間に、フラン
    ジ薄板(15)から保持ウェブ(27)へ延びるカバー
    薄板(28)によって一種のウォーターケースが形成さ
    れることを特徴とする請求項12に記載の熱伝達装置。
  14. 【請求項14】 薄板ジャケット(12)が2つの予め
    成形された薄板シェルをまとめて形成されており、その
    薄板シェルが継ぎ合わせ結合によってパイプ底部(1
    1)に接続されていることを特徴とする請求項1から1
    3までのいずれか1項に記載の熱伝達装置。
  15. 【請求項15】 フランジジャケット(15)が継ぎ合
    わせ結合によって薄板ジャケット(12)に接続されて
    いることを特徴とする請求項1から14までのいずれか
    2項に記載の熱伝達装置。
  16. 【請求項16】 ねじジャケット(19、20)が継ぎ
    合わせ結合によってフランジ薄板(15)に接続されて
    いることを特徴とする請求項1から15までのいずれか
    1項に記載の熱伝達装置。
JP28500396A 1995-11-01 1996-10-28 排ガス冷却用の熱伝達装置 Expired - Fee Related JP3429143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19540683A DE19540683A1 (de) 1995-11-01 1995-11-01 Wärmeüberträger zum Kühlen von Abgas
DE19540683:4 1995-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170891A true JPH09170891A (ja) 1997-06-30
JP3429143B2 JP3429143B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=7776346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28500396A Expired - Fee Related JP3429143B2 (ja) 1995-11-01 1996-10-28 排ガス冷却用の熱伝達装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6944947B1 (ja)
EP (1) EP0772018B1 (ja)
JP (1) JP3429143B2 (ja)
BR (1) BR9605398A (ja)
DE (2) DE19540683A1 (ja)
ES (1) ES2154375T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820682B2 (en) 2000-12-19 2004-11-23 Denso Corporation Heat exchanger
US7077190B2 (en) 2001-07-10 2006-07-18 Denso Corporation Exhaust gas heat exchanger

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19654363B4 (de) * 1996-12-24 2007-09-27 Behr Gmbh & Co. Kg Abgaswärmeübertrager für einen Verbrennungsmotor
DE19654364B4 (de) * 1996-12-24 2007-05-16 Behr Gmbh & Co Kg Strömungskanal, insbesondere für einen Gas-Flüssigkeit-Wärmeübertrager
DE19654367A1 (de) 1996-12-24 1998-06-25 Behr Gmbh & Co Verfahren zum Anbringen von Laschen und/oder Vorsprüngen an einem Feinblech und Feinblech mit Laschen und/oder Vorrichtungen sowie Rechteckrohr aus Feinblechen
DE19654368B4 (de) 1996-12-24 2006-01-05 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Abgaswärmeübertrager
DE19654366B4 (de) * 1996-12-24 2005-10-20 Behr Gmbh & Co Kg Strömungskanal, insbesondere für einen Abgaswärmeübertrager
JP4130512B2 (ja) 1998-04-24 2008-08-06 ベール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー 熱交換器
DE19907163C2 (de) * 1998-04-24 2003-08-14 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher, insbesondere Abgaswärmetauscher
DE19955939A1 (de) 1999-11-20 2001-05-23 Volkswagen Ag Wärmetauscher zur Kühlung von Abgasen und ein Verfahren zur Herstellung eines Rohrs für einen Wärmetauscher
DE19962863B4 (de) * 1999-12-24 2013-09-19 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
DE10127084B4 (de) * 2000-06-17 2019-05-29 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JP3774843B2 (ja) 2001-05-25 2006-05-17 マルヤス工業株式会社 多管式熱交換器
US7337831B2 (en) * 2001-08-10 2008-03-04 Yokohama Tlo Company Ltd. Heat transfer device
DE10144827A1 (de) * 2001-09-12 2003-03-27 Behr Gmbh & Co Abgaswärmeübertrager
ITMI20030363A1 (it) * 2003-02-28 2004-09-01 Lorenzo Bormioli Dispositivo a comando remoto per l'aggancio e sgancio rapido di un raccordo per tubazioni ad una tubazione flangiata.
DE10311716A1 (de) 2003-03-17 2004-10-14 Evotec Oai Ag Verfahren und Vorrichtung zur Trennung von Partikeln in einer Flüssigkeitsströmung
DE10328638A1 (de) 2003-06-26 2005-01-20 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher in gehäuseloser Plattenbauweise
EP1664519B1 (de) 2003-09-18 2009-12-23 Behr GmbH & Co. KG Abgaswärmeüberträger, insbesondere abgaskühler für abgasrückführung in kraftfahrzeugen
CA2443496C (en) 2003-09-30 2011-10-11 Dana Canada Corporation Tube bundle heat exchanger comprising tubes with expanded sections
ES2496943T3 (es) * 2003-10-28 2014-09-22 Behr Gmbh & Co. Kg Canal de circulación para un intercambiador de calor e intercambiador de calor con canales de circulación que comprende dichos canales de circulación
JP4614266B2 (ja) * 2004-07-23 2011-01-19 臼井国際産業株式会社 流体攪拌用フィン並びに該フィンを内装した伝熱管および熱交換器または熱交換型ガス冷却装置
DE102005014385A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Abgaswärmeübertrager, insbesondere Abgaskühler für Abgasrückführung in Kraftfahrzeugen
WO2006100072A1 (de) 2005-03-24 2006-09-28 Behr Gmbh & Co. Kg Abgaswärmeübertrager, insbesondere abgaskühler für eine abgasrückführung in kraftfahrzeugen
DE102005029321A1 (de) 2005-06-24 2006-12-28 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
US7559197B2 (en) 2005-08-31 2009-07-14 Caterpillar Inc. Combiner valve control system and method
CN101398274B (zh) * 2007-09-29 2012-07-25 卡特彼勒公司 经激光焊接的热交换器管组件
US8177932B2 (en) * 2009-02-27 2012-05-15 International Mezzo Technologies, Inc. Method for manufacturing a micro tube heat exchanger
IT1399246B1 (it) 2009-11-03 2013-04-11 Advanced Res Consulting S R L Scambiatore di calore tubolare, in particolare tubo ricevitore per un impianto solare a concentrazione.
CA2964399A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-12 Ecodrain Inc. Heat exchange conduit and heat exchanger
CN113287251A (zh) * 2019-01-10 2021-08-20 三菱重工发动机和增压器株式会社 马达和逆变器一体型旋转电机
US11566855B2 (en) * 2019-08-09 2023-01-31 Mikutay Corporation Tube and chamber heat exchange apparatus having a medium directing assembly with enhanced medium directing panels
FR3105649B1 (fr) * 2019-12-19 2021-11-26 Valeo Equip Electr Moteur Machine électrique tournante refroidie
US11639828B2 (en) * 2020-06-25 2023-05-02 Turbine Aeronautics IP Pty Ltd Heat exchanger

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE269073C (ja)
US709416A (en) * 1901-03-28 1902-09-16 Daimler Mfg Company Cooling and condensing apparatus.
FR6582E (fr) * 1906-03-31 1907-01-07 Emile Chopy Tubes pour radiateurs d'automobiles
US1182271A (en) * 1914-09-19 1916-05-09 Harvey E Hersh Process of making radiators.
US2488615A (en) * 1942-11-11 1949-11-22 Modine Mfg Co Oil cooler tube
US2941787A (en) * 1956-04-13 1960-06-21 Pedar Ltd Apparatus for heat exchange
DE2102744A1 (en) * 1971-01-21 1972-08-03 Fritz Voltz Sohn Heat exchanger - with flattened oval heat transfer tubes
US3757855A (en) * 1971-10-15 1973-09-11 Union Carbide Corp Primary surface heat exchanger
US4262659A (en) * 1980-01-24 1981-04-21 Valley Industries, Inc. Solar radiation absorbing panel
ZA818455B (en) * 1980-12-09 1982-10-27 Racecourse Co Operative Ass Lt Heat exchanger and apparatus including same
US4546825A (en) * 1983-01-28 1985-10-15 Mccord Heat Transfer Corporation Heat exchanger and method of assembly thereof
FR2575279B1 (fr) * 1984-12-21 1989-07-07 Barriquand Echangeur a plaques
US4681155A (en) * 1986-05-01 1987-07-21 The Garrett Corporation Lightweight, compact heat exchanger
DE3636762C1 (de) * 1986-10-29 1988-03-03 Mtu Muenchen Gmbh Waermetauscher
DD269073A3 (de) * 1987-04-23 1989-06-21 Energie & Transportforsch Inst Wirbelbleche fuer waermeuebertrager
GB8823229D0 (en) * 1988-10-04 1988-11-09 Pyroban Ltd Heat exchanger
US4971137A (en) * 1989-11-09 1990-11-20 American Energy Exchange, Inc. Air-to-air heat exchanger with frost preventing means
DE4035896C1 (en) * 1990-11-12 1992-01-30 Hampel, Heinrich, Dr., Moresnet, Be Cooling box for blast furnace - comprising base and cover plates with side walls, and spacers to form long cooling channel
US5038754A (en) * 1991-01-28 1991-08-13 Scala Neal S Fireplace heat exchanger
DE4141556C2 (de) * 1991-12-17 2003-01-30 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher für eine Abgasanlage eines Kraftfahrzeuges
US5251693A (en) * 1992-10-19 1993-10-12 Zifferer Lothar R Tube-in-shell heat exchanger with linearly corrugated tubing
DE9406197U1 (de) 1994-04-14 1994-06-16 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher zum Kühlen von Abgas eines Kraftfahrzeugmotors
DE19654368B4 (de) * 1996-12-24 2006-01-05 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Abgaswärmeübertrager

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820682B2 (en) 2000-12-19 2004-11-23 Denso Corporation Heat exchanger
US7077190B2 (en) 2001-07-10 2006-07-18 Denso Corporation Exhaust gas heat exchanger
US7527088B2 (en) 2001-07-10 2009-05-05 Denso Corporation Exhaust gas heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
US7246437B2 (en) 2007-07-24
DE19540683A1 (de) 1997-05-07
DE59606495D1 (de) 2001-04-05
JP3429143B2 (ja) 2003-07-22
US20050189095A1 (en) 2005-09-01
EP0772018B1 (de) 2001-02-28
BR9605398A (pt) 1998-07-28
US6944947B1 (en) 2005-09-20
EP0772018A3 (de) 1998-07-29
ES2154375T3 (es) 2001-04-01
EP0772018A2 (de) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429143B2 (ja) 排ガス冷却用の熱伝達装置
AU763765B2 (en) Clip on manifold heat exchanger
CA2118780C (en) Stamp formed muffler with hermetically sealed laminated outer shell and method of manufacture
JP5533715B2 (ja) 排気熱交換装置
US5314021A (en) Heat exchanger with a plurality of ranges of tubes, in particular for a motor vehicle
US5341872A (en) Heat exchanger and manifold therefor, and method of assembly thereof
US20080223562A1 (en) Heat Exchanger, in Particular Charge-Air Cooler or Exhaust Gas Cooler for an Internal Combustion Engine of a Motor Vehicle
JP4688310B2 (ja) 熱交換器用一体型パイプを備えるマニホールド
US6530424B2 (en) Clip on manifold heat exchanger
US20070000652A1 (en) Heat exchanger with dimpled tube surfaces
US6332495B1 (en) Clip on manifold heat exchanger
JPH09170890A (ja) 熱交換機用チューブ
JPH0271097A (ja) 熱交換器
US5954126A (en) Disk cooler
JPH0894285A (ja) 熱交換器
JP5585558B2 (ja) 排気熱交換装置
JPH01114697A (ja) 熱交換器
US4391027A (en) Method of making a heat exchanger assembly
JPH0694386A (ja) 熱交換器
JP2008522131A (ja) 熱交換器を形成する方法
JP2008506915A (ja) 熱伝達体、熱伝達体用の流体を収容するためのケースおよびこの種のケースを形成する方法
JPH11351787A (ja) 熱交換器
US5778975A (en) Plate heat exchanger
JPH0631134Y2 (ja) 触媒コンバータ
KR19980031157A (ko) 자동차용 대향류식 열교환기 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees