JPH09170412A - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置

Info

Publication number
JPH09170412A
JPH09170412A JP33130295A JP33130295A JPH09170412A JP H09170412 A JPH09170412 A JP H09170412A JP 33130295 A JP33130295 A JP 33130295A JP 33130295 A JP33130295 A JP 33130295A JP H09170412 A JPH09170412 A JP H09170412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
slider
speed cam
cam
high speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33130295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fukuda
悌夫 福田
Tamotsu Tofuji
保 東藤
Hiroaki Kawakami
浩明 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP33130295A priority Critical patent/JPH09170412A/ja
Publication of JPH09170412A publication Critical patent/JPH09170412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バルブリフター自体の小型化と軽量化を図る
と共に、機関低中回転時における摺動摩擦抵抗の大巾な
低減化を図る。また、スライダーの高速カムに対する乗
り上げの確実性を得ると共に、常時円滑な作動を確保す
る。 【構成】 カムシャフト1の高低速用カム5,6のカム
リフトを吸気弁3に伝達する1つのバルブリフター8
は、上壁部10とベースプレート12との間に形成され
た摺動用孔13内に、互いに接近あるいは離間する一対
のスライダー14を設けると共に、上壁部10に高速用
カム6の外周部を摺動用孔13内に臨ませる開口窓15
を形成した。また、最大後退時におけるスライダーの前
端面14a,14aを、開口窓の両内側面15a,15
aよりも後方に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸気弁あるいは排
気弁のバルブリフト及びバルブタイミングを機関運転状
態に応じて可変にする動弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用内燃機関にあっては、従来から
低中速回転時の燃費と高速回転時の出力トルクの向上を
両立させる目的で、運転状態に応じて吸気弁または排気
弁のリフト特性を異ならせ、これによって吸排気弁の開
閉時期及び開度量を制御可能な動弁装置を備えたものが
知られている(特開昭63−117109号公報等参
照)。
【0003】これは、クランク軸によって回転駆動する
カムシャフトの外周に、1気筒当たり2つの吸気弁をバ
ルブスプリングのばね力に抗して開作動させるプロフィ
ールの異なる低速用カムと高速用カムが一体に設けられ
ていると共に、前記各吸気弁のバルブステム上端部に前
記低速用カムのリフトを吸気弁に伝達する直動型の一対
の第1,第2バルブリフターが設けられている。また、
該両バルブリフターの間には、高速用カムのリフトにし
たがい摺動する第3バルブリフターが設けられている。
更に、前記第1〜第3バルブリフターの各上端部には、
カムシャフト軸方向に形成されたガイド孔やガイド窪み
及びガイド孔内に摺動自在に有する一対の油圧ピストン
等で構成される連結手段が設けられている。
【0004】そして、機関低回転時には、連結手段の各
ガイド孔一端部に有する受圧室への油圧の供給が遮断さ
れて各油圧ピストンによる各バルブリフターの連結が解
除される。したがって、各吸気弁は、第1,第2バルブ
リフターを介して低速用カムの小バルブリフト特性にし
たがって開閉作動する。
【0005】一方、低回転域から高回転域に移行する
と、各受圧室に油圧が供給されて各油圧ピストンを互い
に第3バルブリフターの一対のガイド窪みに挿入させ
て、第3バルブリフターと第1,第2バルブリフターを
連結させる。このため、各吸気弁は、第3バルブリフタ
ーを介して第1,第2バルブリフターに伝達された高速
用カムの大バルブリフト特性にしたがって開閉作動す
る。
【0006】これによって、機関回転数に応じた燃費の
改善や出力トルクの向上等が図れるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の動弁装置にあっては、低速用カム側の第1,第2バ
ルブリフターの他に、高速用カム側の第3バルブリフタ
ーを有しているため、バルブリフター全体の大型化と重
量の増加が余儀なくされている。このため、上下摺動時
の慣性力が大きくなり、高速回転時に円滑な作動が得ら
れなくなる。そこで、斯かる高速回転に対応するため
に、バルブスプリングのばねセット荷重を増加させる
と、今度はバルブリフターを介して吸気弁とカムとの間
の摺動摩擦抵抗が増加する惧れがある。
【0008】しかも、機関低回転時には、低速用カムの
外周面が第1,第2バルブリフターの各上面に摺接して
いるのは勿論であるが、同時に高速用カムの外周面も第
3バルブリフターの上面に常時摺接して該第3バルブリ
フターをコイルばねのばね力に抗して押し下げるように
なっている。したがって、各カム全体の摺動摩擦抵抗が
大きくなり、前述のバルブリフターの重量増加に伴う摺
動摩擦抵抗の増加と相俟って、動弁系の機械的損失が大
きくなる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の動
弁装置の問題点に鑑みて案出されたもので、請求項1の
発明は、機関のクランク軸によって回転駆動するカムシ
ャフトと、該カムシャフトの外周に設けられて、吸排気
弁を開作動させる高速用カム及び低速用カムと、シリン
ダヘッドに形成されたガイド孔内に摺動自在に設けられ
て、前記高低速用カムのリフトを前記吸排気弁に伝達す
る有蓋円筒状のバルブリフターと、前記バルブリフター
の上端内部に画成された摺動用孔内にカムシャフト軸方
向へ摺動自在に設けられたスライダーと、上面に低速用
カムが摺接するバルブリフターの上壁部に形成されて、
前記高速用カムの外周部を摺動用孔内に臨ませる開口窓
と、前記スライダーを機関運転状態に応じて摺動させ
て、該スライダーの上面を高速用カムの外周面に対して
離接させる駆動機構とを備えた内燃機関の動弁装置であ
って、前記開口窓をカムシャフト軸直角方向へスリット
状に形成すると共に、最大後退位置にある前記スライダ
ーの開口窓側前端面を、開口窓の長手方向の内側面より
も所定隙間を介して内側に配置したことを特徴としてい
る。
【0010】請求項2の発明は、前記スライダーの前端
面と前記摺動用孔内に臨む高速用カムのスライダー側一
側面との間の長さを約1mm以下に設定したことを特徴と
している。
【0011】請求項3の発明は、機関のクランク軸によ
って回転駆動するカムシャフトと、該カムシャフトの外
周に設けられて、吸排気弁を開作動させる高速用カム及
び低速用カムと、シリンダヘッドに形成されたガイド孔
内に摺動自在に設けられて、前記高低速用カムのリフト
を前記吸排気弁に伝達する有蓋円筒状のバルブリフター
と、前記バルブリフターの上端内部に画成された摺動用
孔内にカムシャフト軸方向へ摺動自在に設けられたスラ
イダーと、該スライダーを機関運転状態に応じて摺動さ
せて、低速用カムによるバルブリフターの駆動状態と高
速用カムによるバルブリフターの駆動状態とを切り換え
る駆動機構とを備えた内燃機関の動弁装置であって、前
記駆動機構は、スライダーの後端面を油圧を介して押圧
するピストンを有し、かつ該ピストンの前記スライダー
後端面を押圧する前面を球面状に形成したことを特徴と
している。
【0012】請求項4の発明は、前記低速用カムが摺接
する前記バルブリフターの上壁部に、前記高速用カムの
外周部を前記摺動用孔に臨ませる開口窓を有することを
特徴としている。
【0013】したがって、請求項1の発明によれば、機
関低回転時には、駆動機構によって、例えば一対の両ス
ライダーが互いに離間する方向へ摺動して、該両スライ
ダーの各上面と高速用カムの外周面との当接が解除され
る。したがって、バルブリフターは、上面に当接した低
速用カムのカムプロフィールにしたがって摺動し、これ
によって吸排気弁が小バルブリフト特性にしたがって開
閉作動する。
【0014】また、この時点では、高速用カムは、各ス
ライダーとの当接が解除されて完全にフリーな状態、つ
まり何ら他の部材と摺接することがなく空回転状態にな
るため、摺動摩擦抵抗が発生しない。
【0015】一方、低中回転域から高回転域に移行した
場合は、駆動機構によって両スライダーが互いに接近す
る方向へ摺動し、最大に接近した時点で各上面が高速用
カムの外周面に当接する。このため、バルブリフター
は、低速用カムから高速用カムに切り換えられて、該高
速用カムのプロフィールにしたがって摺動し、これによ
って吸排気弁は大バルブリフト特性にしたがって開閉作
動する。また、この時点では、バルブリフターの上面は
低速用カムのリフト域における外周面とは非接触状態に
なっていることは勿論である。
【0016】しかも、前記両スライダーは、前記低回転
域において最大後退位置にある場合は、各前端面が開口
窓の内端面よりも所定隙間を介して内側に位置している
ため、ここで高速用カムに切り換えるために該スライダ
ーが前方、つまり互いに接近して高速用カム方向へ移動
しようとすると、移動初期では静止摩擦等に起因してス
ライダーの立上り移動速度が遅くなるが、前記所定隙間
を通過中に加速力が増加することによって、移動速度が
速くなる。そして、この移動速度が最も速くなった時点
で各スライダーの上面が高速用カムに乗り上げる形にな
る。したがって、各スライダーの高速用カムへの乗り上
げが確実となり、不完全な乗り上げが防止される。
【0017】また、請求項3の発明によれば、前述のよ
うに摺動摩擦抵抗の低減化が図れることは勿論のこと、
高速用カムへの切り換え時には、ピストンの球面状の前
面でスライダーの後端面を点接触状態で押圧する、つま
りピストンの前面中心位置で押圧するため、スライダー
に対する偏荷重の発生が防止されて、該スライダーの移
動時の摺動摩擦抵抗を低減できる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1〜図3は多気筒内燃機関の吸
気側に適用した請求項1記載の発明の動弁装置の実施例
を示し、図中1はシリンダヘッド2の上端部にカムブラ
ケットを介して軸受けされ、図外のクランク軸によって
回転駆動するカムシャフト、3はシリンダヘッド2内の
吸気ポートの開口端を開閉する1気筒当たり1つの吸気
弁である。
【0019】前記カムシャフト1は、吸気弁3のバルブ
ステム3aの軸心の両側に位置するように配置された一
対の低速用カム5,5と、該両低速用カム5,5間の中
央に配置された1つの高速用カム6が一体に設けられて
いる。前記低速用カム5,5は、外周面5a,5aが図
5のXで示すように小さなバルブリフト特性となるよう
な同一のプロフィールに設定されていると共に、夫々均
一な巾寸法が比較的小さく設定されている。一方、高速
用カム6は、外周面6aが図5のYで示すように大きな
バルブリフト特性となるようなプロフィールに設定され
ている。
【0020】前記吸気弁3は、ステムエンドに固定され
たコッタの外周に有するスプリングリテーナ7に弾接さ
れたバルブスプリング4のばね力で閉方向に付勢されて
いると共に、ステムエンドの上端面と各カム5,5,6
との間に設けられた直動型のバルブリフター8を介して
各高低速用カム5,5,6のリフトによってバルブスプ
リング4のばね力に抗して開作動させられるようになっ
ている。
【0021】前記バルブリフター8は、図2に示すよう
に金属材で横断面ほぼ真円形の円筒状に形成されて、シ
リンダヘッド2の上端部に形成されたほぼ真円状のガイ
ド孔9内に摺動自在に設けられている。具体的に説明す
れば、このバルブリフター8は、図1〜図3に示すよう
にほぼ真円形の上壁部10と、該上壁部10の外周縁か
ら垂直に形成された筒状のスカート部11と、該スカー
ト部11の内部所定位置に水平に固定されたベースプレ
ート12と、該ベースプレート12と上壁部10との間
に形成された摺動用孔13と、該摺動用孔13内を摺動
する左右一対のスライダー14,14とから主として構
成されている。
【0022】前記上壁部10は、スカート部11と一体
に形成され、上面10aのカムシャフト軸方向の両側に
前記両低速用カム5,5の外周面5a,5aが摺接して
いると共に、その中央部に、高速用カム6の外周部を摺
動用孔13内に臨ませる長方形状の開口窓15がカムシ
ャフト1の軸直角方向に沿って貫通形成されている。こ
の開口窓15は、長手方向の対向する内側面15a,1
5a間の隙間が高速用カム6の両側面6b,6b間の巾
寸法より当然若干大きく設定されている。
【0023】前記スカート部11は、図2に示すように
内周面が円形状に形成されていると共に、カムシャフト
軸方向の対向壁に後述する油通路25とを連通するピス
トン孔16,16が夫々貫通形成されている。
【0024】前記ベースプレート12は、上壁部10と
略同形の真円状に形成されて、スカート部11,上壁部
10と共働して摺動用孔13を画成しており、外周部が
スカート部11の内周段差部11bに下方から嵌合して
いると共に、外周縁が溶接によりスカート部11の内周
面に固定されている。また、このベースプレート12
は、上面中央にストッパ突部17が設けられている一
方、下面中央には吸気弁3のステムエンド上端部が嵌合
する横断面コ字形のシム18が固定されていると共に、
直径方向の外周部にピストン孔16,16からリークし
た油を排出する排出孔12a,12aが上下方向に貫通
形成されている。
【0025】前記摺動用孔13は、図2に示すようにピ
ストン孔16,16の各両側13a,13aが円弧状に
切欠形成されていると共に、対向する内側面13b,1
3bが平行に形成されている。
【0026】前記両スライダー14,14は、図1,図
2及び図4に示すように夫々スカート部11の径方向に
沿った細長いブロック状を呈し、夫々の両端外面が摺動
用孔13の内側面13b,13bに対応して平坦かつ平
行に形状されており、摺動用孔13内で互いに接近ある
いは離間する方向へベースプレート12上面上を相対的
に摺動自在になっている。また、各スライダー14,1
4の摺動用孔13のカムシャフト軸方向の巾長さL1
は、図4に示すように両者14,14が最大に離間した
際に形成される隙間部Cの巾長さL2よりも小さく設定
されている共に、最大後退時つまり両者14,14の最
大離間時における各前端面14a,14aが、開口窓1
5の前記内側面15a,15aの形成位置よりもαの隙
間寸法を介して後方に配置されている。また、各前端面
14a,14aと高速用カム6の両側面6b,6bとの
間の隙間βは、約1mm以下の寸法に設定されている。さ
らに、スライダー14,14の前端側下端中央には、前
記ストッパ突起17に係止する夫々半円形状の係合溝が
形成されている。
【0027】また、両スライダー14,14を互いに接
近あるいは離間する方向へ摺動させる駆動機構は、図1
に示すように両スライダー14,14を互いに離間する
方向に作動させるコイルばね21と、前記ピストン孔1
6,16内に支持されて、スライダー14,14を逆に
互いに接近する方向に作動させるピストン22,22
と、該各ピストン22,22の後端部に有する受圧室2
9,29に油圧を給排する油圧回路23とを備えてい
る。
【0028】前記ピストン22,22は、縦断面コ字形
状に形成され、前記ピストン孔16,16をカムシャフ
ト軸方向に摺動自在に設けられていると共に、フランジ
状の前端部22a,22aが各スライダー14,14の
後端面14b,14bに当接している。
【0029】前記油圧回路23は、一端部がシリンダブ
ロックとシリンダヘッド2の内部を介してオイルパン2
4に連通する油通路25と、該オイルパン24の下流側
に設けられたオイルポンプ26と、該オイルポンプ26
の下流側に設けられて、油通路25とドレン通路27と
を切り換える電磁切換弁28とを備えており、前記油通
路25は、シリンダヘッド2内に形成された他端部25
aが前記両受圧室29,29に連通している。
【0030】前記電磁切換弁28は、コントローラ30
からのON−OFF信号によって切り換え作動するよう
になっており、このコントローラ30は、クランク角セ
ンサ,エアーフローメータからの機関回転数,吸入空気
量及び水温センサからの機関冷却水温度等の情報信号に
基づいて現在の機関運転状態を検出している。
【0031】以下、本実施例の作用について説明する。
まず、機関低中回転域では、コントローラ30から電磁
切換弁28にOFF信号が出力されて油通路25とドレ
ン通路27を連通するため、両受圧室29,29には油
圧が供給されず、低圧状態となる。したがって両スライ
ダー14,14は、図1に示すようにコイルばね21の
ばね力によって互いに離間する方向つまり、ピストン2
2,22の前端部22a,22aがピストン孔16,1
6の突出した後縁にに突き当たるまで速やかに後退す
る。
【0032】したがって、高速用カム6は、外周面6a
が両スライダー14,14の上面14c,14cに当接
することなく両スライダー14,14間の隙間部C内を
非接触状態で回転する、つまり空回転する。
【0033】これにより、低速用カム5,5は、外周面
5a,5aがバルブリフター8の上壁部10上面10a
に当接し、該バルブリフター8をカムプロフィールにし
たがって上下に摺動させる。このため、吸気弁3は、図
5のXに示す小バルブリフト特性にしたがって開閉作動
する。
【0034】この結果、排気弁とのオーバラップが小さ
くなり、燃焼室内の残留ガスを少なくすることが可能に
なるため、燃焼が改善されて燃費の向上が図れる。
【0035】一方、機関低中回転域から高回転域に移行
した場合は、コントローラ30から電磁切換弁28にO
N信号が出力されて、油通路25とドレン通路27との
連通が遮断される。このため、オイルポンプ26から圧
送された油圧は、油通路25を通って両受圧室29,2
9内に供給され、したがって、該両受圧室29,29内
が高圧になる。これにより、各ピストン22,22が前
方に押し出されて、両スライダー14,14をコイルば
ね21のばね力に抗して互いに接近する方向に移動させ
る。
【0036】ここで、両スライダー14,14は、カム
ベースサークル域においてカムリフト部位が摺動用孔1
3から後退するため、図6に示すように両スライダー2
0,20の前端面20a,20aが互いに突き当たるま
で接近移動する。すなわち、両スライダー14,14
は、互いに接近する方向への移動初期には静止摩擦等に
起因して立上り移動速度が遅くなるが、前述の隙間βを
移動している間に加速力が増加して移動速度が速くな
り、この最大速度になった時点で高速用カム6の外周面
に乗り上げる。これによって、図6に示すように隙間部
Cが消失して高速用カム6は、外周面6aが両スライダ
ー14,14の上面14c,14cに跨がった形で当接
する。
【0037】したがってバルブリフター8は、高速用カ
ム6の回転に伴い両スライダー14,14及びベースプ
レート12を介して高速用カム6のプロフィールにした
がって上下摺動する。このため、吸気弁3は、図5のY
に示す大バルブリフト特性にしたがって開閉作動する。
この結果、吸気充填効率が向上し、高トルクが得られ
る。
【0038】尚、このとき、低速用カム5,5は、図6
に示すように高速用カム6のベースサークル時にのみ外
周面5bがバルブリフター8の上面10aに摺接するだ
けで、高速用カム6のカムリフト時には上面10aから
離間状態となる。
【0039】このように、本実施例では、一対の低速用
カム5,5と1つの高速用カム6が昇降させるバルブリ
フター8を共通化して、単一化することが可能になった
ため、全体の小型化と軽量化が図れる。このため、上下
摺動時の慣性力を可及的に小さくすることができ、高回
転にも十分に対応することが可能になる。
【0040】また、機関低中回転域では、高速用カム6
の外周面6aが各スライダー14,14と非接触状態と
なり、いわゆる空回転するため、摺動摩擦抵抗の大巾な
低減化が図れる。
【0041】しかも、前述のように、低速用カム5,5
から高速用カム6に切り換わる際に、各スライダー1
4,14は、高速度で上面14c,14cが高速用カム
6の外周面に乗り上げるため、該各スライダー14,1
4の高速用カム6に対する乗り上げ作用が確実になり、
不確実な乗り上げが防止される。具体的には、図7に示
すように隙間αを有しない場合は、受圧室29,29に
対する油供給圧力の立上りに対して各スライダー14,
14の高速用カム6への乗り上げ時間が約9msを要する
が、本実施例の場合は約5msに短縮される。したがっ
て、従来では高速用カム6に対する乗り上げが不確実に
なる場合も生じたが、本実施例では乗り上げが確実にな
る。この結果、不確実な乗り上げによる高速用カム6の
外周両側縁や各スライダー14,14の上端縁の衝突に
よる摩耗や破損等が防止されると共に、スライダー1
4,14の弾かれ現象が少なくなり、静粛性も得られ
る。
【0042】また、高速用カム6から低速用カム5,5
への切り換え時におけるスライダー14,14の後退移
動速度も図7に示すように、従来では移動初期から最大
後退まで約20ms程度掛かっていたが、本実施例では
約9ms程度で移動が完了する。したがって、スライダ
ー14,14の作動,復帰の応答性が大巾に向上する。
【0043】図8〜図11は請求項3の発明に係る実施
例を示し、前記実施例と基本構成は同様であるが、異な
るところは各スライダー14,14の前端面14a,1
4aと開口窓15の内側面15a,15aとの間の隙間
αは形成されていないことと、各ピストン22,22の
フランジ状前端部22a,22aの前面22b,22b
を球面状に形成したところにある。すなわち、ピストン
22,22は、内部中実状に形成されていると共に、前
端部22a,22aの前面22b,22b全体が球面状
に形成されて、その中心が各スライダー14,14の後
端面14b,14bの中央位置に点接触で当接してい
る。
【0044】したがって、ピストン22,22の前面が
平坦なフランジ状の前記実施例の場合に比較して、スラ
イダー14,14の移動時におけるフリクションを低減
できる。つまり、ピストン22,22の前面が平坦な場
合は、油圧によってピストン22,22がスライダー1
4,14を押圧した際に、ピストン前面がスライダー1
4,14の後端面に面接触状態で当接するため、ピスト
ン前面の片当たり等によりスライダー14,14に偏荷
重が発生して傾きやすくなり、移動中のフリクションが
増大して、移動応答性が悪化する。これに対し本実施例
では、ピストン22,22の前面22b,22bがスラ
イダー14,14の後端面14b,14bの中央に対し
て点接触状態で当接するため、スライダー14,14に
偏荷重が作用せず傾きの発生がなくなり、常時摺動用孔
13の平行な内側面13b,13bに沿って平行移動す
る。したがって、スライダー14,14のフリクション
の発生が防止されて、円滑な移動が得られ、移動応答性
が向上する。
【0045】なお、ピストン22,22の前端部22
a,22aの付け根部に、図10に示すような耐摩耗性
のストッパリング31を設けて、スライダー14,14
が最大に後退した際におけるピストン孔16,16の孔
縁と該ストッパリング31との衝突時の前端部22a,
22aの摩耗等の発生を防止することも可能である。
【0046】本発明は、前記各実施例の構成に限定され
るものではなく、スライダーを1つで構成することも可
能である。また、この発明を吸気側の他に排気側に適用
することも可能である。
【0047】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、機関運転状態に応じて低速用カムと高速用カム
を切り換えてカムリフト特性を変化させることにより、
機関性能の向上が図れることは勿論のこと、両高低速用
カムに対して従来のように夫々のバルブリフターで対応
するのではなく、1つのバルブリフターで対応すること
が可能になるため、バルブリフター全体の小型化と軽量
化が図れる。
【0048】したがって、バルブリフターの上下摺動時
の慣性力が小さくなり、高速回転にも十分に対応できる
ので、バルブスプリングのばね力も小さくすることが可
能になる。このため、吸排気弁と両カムとの間の摺動摩
擦抵抗が低減する。
【0049】また、機関低中回転時には、高速用カムが
バルブリフターに対して非接触状態となり、空回転する
ため、この点でも全体の摺動摩擦抵抗が十分に低減す
る。
【0050】この結果、動弁機構の機械的損失が大巾に
減少し、機関出力性能の向上が図れる。
【0051】しかも、低速用カムから高速用カムへの切
り換え時においては、スライダーの移動速度を向上させ
て高速用カム外周面への乗り上げを確実に行うことがで
きるため、不確実な乗り上げによるスライダーの端縁と
高速用カムの両側縁との衝突による摩耗や破損等が防止
されると共に、スライダーの弾かれ現象が少なくなって
異音の発生も防止できる。
【0052】さらに、請求項3の発明によれば、ピスト
ンがスライダーの後端面中央に点接触で当接するため、
移動時におけるスライダーに対する偏荷重の発生が防止
される。この結果、スライダーの円滑な移動性が得ら
れ、移動応答性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び2に記載した発明の実施例を示す
断面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】本実施例の要部断面図。
【図4】本実施例の要部拡大断面図。
【図5】本実施例のバルブリフト特性図。
【図6】本実施例の作用を示す断面図。
【図7】本実施例と従来のスライダーの移動特性図。
【図8】請求項3に記載した発明の実施例。
【図9】図8のB−B線断面図。
【図10】本実施例の要部拡大断面図。
【図11】本実施例における高速用カムに切り換えられ
た状態を示す断面図。
【符号の説明】
1…カムシャフト 2…シリンダヘッド 3…吸気弁 5…低速用カム 6…高速用カム 6b…側面 8…バルブリフター 9…ガイド孔 13…摺動用孔 14…スライダー 14a…前端面 14b…後端面 14c…上面 15…開口窓 15a…内側面 21…コイルばね(駆動機構) 22…ピストン(駆動機構) 22b…前面 23…油圧回路(駆動機構)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関のクランク軸によって回転駆動する
    カムシャフトと、該カムシャフトの外周に設けられて、
    吸排気弁を開作動させる高速用カム及び低速用カムと、
    シリンダヘッドに形成されたガイド孔内に摺動自在に設
    けられて、前記高低速用カムのリフトを前記吸排気弁に
    伝達する有蓋円筒状のバルブリフターと、前記バルブリ
    フターの上端内部に画成された摺動用孔内にカムシャフ
    ト軸方向へ摺動自在に設けられたスライダーと、上面に
    低速用カムが摺接するバルブリフターの上壁部に形成さ
    れて、前記高速用カムの外周部を摺動用孔内に臨ませる
    開口窓と、前記スライダーを機関運転状態に応じて摺動
    させて、該スライダーの上面を高速用カムの外周面に対
    して離接させる駆動機構とを備えた内燃機関の動弁装置
    であって、 前記開口窓をカムシャフト軸直角方向へスリット状に形
    成すると共に、最大後退位置にある前記スライダーの開
    口窓側前端面を、開口窓の長手方向の内側面よりも所定
    隙間を介して内側に配置したことを特徴とする内燃機関
    の動弁装置。
  2. 【請求項2】 前記スライダーの前端面と前記摺動用孔
    内に臨む高速用カムのスライダー側一側面との間の長さ
    を約1mm以下に設定したことを特徴とする請求項1記載
    の内燃機関の動弁装置。
  3. 【請求項3】 機関のクランク軸によって回転駆動する
    カムシャフトと、該カムシャフトの外周に設けられて、
    吸排気弁を開作動させる高速用カム及び低速用カムと、
    シリンダヘッドに形成されたガイド孔内に摺動自在に設
    けられて、前記高低速用カムのリフトを前記吸排気弁に
    伝達する有蓋円筒状のバルブリフターと、前記バルブリ
    フターの上端内部に画成された摺動用孔内にカムシャフ
    ト軸方向へ摺動自在に設けられたスライダーと、該スラ
    イダーを機関運転状態に応じて摺動させて、低速用カム
    によるバルブリフターの駆動状態と高速用カムによるバ
    ルブリフターの駆動状態とを切り換える駆動機構とを備
    えた内燃機関の動弁装置であって、 前記駆動機構は、スライダーの後端面を油圧を介して押
    圧するピストンを有し、かつ該ピストンの前記スライダ
    ー後端面を押圧する前面を球面状に形成したことを特徴
    とする内燃機関の動弁装置。
  4. 【請求項4】前記低速用カムが摺接する前記バルブリフ
    ターの上壁部に、前記高速用カムの外周部を前記摺動用
    孔に臨ませる開口窓を有することを特徴とする請求項3
    記載の内燃機関の動弁装置。
JP33130295A 1995-12-20 1995-12-20 内燃機関の動弁装置 Pending JPH09170412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33130295A JPH09170412A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 内燃機関の動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33130295A JPH09170412A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 内燃機関の動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09170412A true JPH09170412A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18242173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33130295A Pending JPH09170412A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09170412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015315A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Nittan, Valve, Co., Ltd. 内燃機関用直動型バルブリフタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015315A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Nittan, Valve, Co., Ltd. 内燃機関用直動型バルブリフタ
JP2007040114A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Nittan Valve Co Ltd 内燃機関用直動型バルブリフタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787462B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3310490B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
EP1878883B1 (en) Valve operating device for internal combustion engine
US6953012B2 (en) Forced opening and closing type valve operating system
JP3310513B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH09170412A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2000213315A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS63106308A (ja) 内燃機関の弁作動時期切換装置
KR101080779B1 (ko) 내연기관용 2단 가변 밸브 리프트 장치
JPH09177525A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2006177165A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3306248B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3940527B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
KR101610137B1 (ko) Cda 장치
JP3889063B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH08284627A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2580207B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP3293352B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3373644B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH08284629A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH08177425A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2007113435A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2712928B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH08105311A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3685113B2 (ja) 内燃機関の動弁装置