JPH09168051A - 通話システムの端末装置 - Google Patents

通話システムの端末装置

Info

Publication number
JPH09168051A
JPH09168051A JP7348400A JP34840095A JPH09168051A JP H09168051 A JPH09168051 A JP H09168051A JP 7348400 A JP7348400 A JP 7348400A JP 34840095 A JP34840095 A JP 34840095A JP H09168051 A JPH09168051 A JP H09168051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
terminal
internet
computer network
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7348400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3777638B2 (ja
Inventor
Akimasa Oyama
昭昌 大山
Hidekazu Watanabe
秀和 渡辺
Masahiro Asai
正弘 浅井
Kazunori Ozawa
和典 小沢
Nobuhiro Tone
伸弘 刀根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34840095A priority Critical patent/JP3777638B2/ja
Priority to US08/761,612 priority patent/US6108329A/en
Priority to DE69632383T priority patent/DE69632383T2/de
Priority to EP96309021A priority patent/EP0781016B1/en
Priority to CA002192740A priority patent/CA2192740C/en
Priority to KR1019960065410A priority patent/KR100466644B1/ko
Priority to KR1019960066408A priority patent/KR100469223B1/ko
Publication of JPH09168051A publication Critical patent/JPH09168051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777638B2 publication Critical patent/JP3777638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/168Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP] specially adapted for link layer protocols, e.g. asynchronous transfer mode [ATM], synchronous optical network [SONET] or point-to-point protocol [PPP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/436Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • H04M1/2535Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/121Details of network access arrangements or protocols
    • H04M7/122Details of network access arrangements or protocols where the PSTN/ISDN access is used as an access to networks other than PSTN/ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/128Details of addressing, directories or routing tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/65Telephone numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/106Mapping addresses of different types across networks, e.g. mapping telephone numbers to data network addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2066Call type detection of indication, e.g. voice or fax, mobile of fixed, PSTN or IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • H04M3/382Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections using authorisation codes or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネット電話の端末において、いたず
ら電話や間違い電話等を未然に防ぐことができるように
する。 【解決手段】 コンピュータネットワーク網を形成し、
コンピュータネットワーク網の各端末間の接続をサーバ
を介して行い、コンピュータネットワーク網により少な
くとも音声データを含むデータを転送する。サーバから
送られてきた発呼側の情報を受信し、送られてきた発呼
側の情報に応じた動作を行うようにする。発呼側の端末
が予め特定された発呼側かどうかを判断し、これに応じ
て接続/非接続を行う。電話を受けた場合に、発呼側の
情報が得られ、いたずら電話や間違い電話等を未然に防
ぐことができる。また、この発呼側の情報を保存してお
くことにより、不在時に、どこから電話があったのかの
情報を知ることができる。更に、電話を受けた場合に、
インターネットからの電話か通常の公衆電話回線からの
電話かを判断し、これに応じた処理が行なえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、世界的なコンピ
ュータネットワーク網であるインターネットを用いて音
声データの送受信を行うインターネット電話に用いて好
適な通話システムの端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットは、企業や大学等に存在
するコンピュータネットワーク同士を広域回線を介して
接続したコンピュータネットワーク網であり、全世界に
張り巡らされてれている。電子メールサービスや、ファ
イル転送サービス、情報検索サービス等、既にインター
ネットを利用した様々なサービスが盛んに行われてい
る。
【0003】図12は、インターネットの概要を示すも
のである。図12において、NET101、NET10
2、NET103、…は、コンピュータネットワークで
ある。コンピュータネットワークNET101、NET
102、NET103、…は、夫々、複数の端末T、
T、T、…を有している。各コンピュータネットワーク
NET101、NET102、NET103、…の端末
T、T、T…は、夫々、LAN(Local Area Network)
により接続されている。LANの形態としては、イーサ
ネットやトークンリング等が用いられる。
【0004】各コンピュータネットワークNET10
1、NET102、NET103、…は、互いにルータ
R101、R102、R103、…を介して接続されて
いる。ルータR101、R102、R103、…は、コ
ンピュータネットワーク上のデータをその行き先によっ
て他のコンピュータネットワークに配送するようなルー
ティング処理を行うものである。
【0005】このように、コンピュータネットワークN
ET101、NET102、NET103、…は、ルー
タR101、R102、R103、…を介して接続され
ており、コンピュータネットワーク網が構築されてい
る。このようなコンピュータネットワーク網は、インタ
ーネットと呼ばれている。インターネットにより、世界
中のコンピュータネットワークNET1、NET2、N
ET3、…の間で、データを転送することが可能とな
る。
【0006】インターネットでは、ネットワーク層のプ
ロトコルとして、IP(Internet Protocol )が用いら
れる。IPでは、各端末にIPアドレスが割り当てら
れ、データを転送する先がIPアドレスにより識別され
る。IPアドレスは、2進数で8ビットで表せる数字を
4個集めたもので構成されており、例えば「43.3.25.24
6 」というように表現される。
【0007】インターネットが広がるにつれて、IPア
ドレスの不足が危惧されている。そこで、あるネットワ
ーク上に登録されている端末数が多く、実際に接続され
る端末の数が少ない場合等では、IPアドレスを節約す
るために、ネットワーク上にIPアドレスを割り当てる
サーバを持ち、実際に端末が接続されているときだけ、
空いているIPアドレスを割り付ける場合がある。この
ようにすると、端末の台数だけIPアドレスを用意する
必要はなく、限られた数のIPアドレスを有効に利用す
ることができる。
【0008】インターネットでは、トランスポート層の
プロトコルとして、TCP(Transmission Contorol Pr
otocol)及びUDP(User Datagram Protocol)が用い
られる。TCPは、所謂コネクション型の通信接続を行
ってから通信を行うもので、パケット順番制御、再送
信、フロー制御、輻輳制御をする機能を有している。U
DPは、コネクションレス型のプロトコルで、リアルタ
イム性が要求されるような場合に、TCPに代わって使
用される。例えば、ディジタル音声通信などでは、パケ
ットの一部が落ちても、その再送を要求したりすること
はせず、音声は途切れなく送られてくる。このような音
声通信の場合には、UDPが使用される。
【0009】このように、インターネットでは、基本的
には、TCP/IPのプロトコルが用いられる。すなわ
ち、コンピュータネットワークの端末には、IPアドレ
スが割り当てられ、このIPアドレスが端末の識別に用
いられる。そして、TCP又はUDPでパケットが転送
される。
【0010】ところが、個人のコンピュータは、必ずし
もLANで結ばれてはおらず、IPアドレスを有してい
ない場合がある。そこで、個人がインターネットに参加
する場合には、インターネットサービスプロバイダと呼
ばれる会社が利用される。インターネットサービスプロ
バイダを利用すると、個人のコンピュータが電話回線を
用いて、例えばPPP(Point to Point Protocol )や
SLIP(Serial Line IP)でコンピュータネットに接
続され、インターネットに参加することが可能になる。
【0011】つまり、図13は、インターネットサービ
スプロバイダの一例である。インターネットサービスプ
ロバイダのコンピュータネットワークNET151は、
サーバS151と、ルータR151とを有している。サ
ーバ151は、モデムM151、M152、M153、
…を介して、公衆電話回線網TEL151に接続されて
いる。
【0012】端末T151、T152、T153、…
は、個人でインターネットに参加する人の端末である。
端末T151、T152、T153、…は、モデム(図
示せず)を介して、公衆電話回線網TEL151に接続
される。個人の端末T151、T152、T153、…
としては、シリアルポートを有するパーソナルコンピュ
ータを用いることができる。
【0013】インターネットサービスプロバイダを使っ
てインターネットに参加する場合には、予め、利用者と
インターネットサービスプロバイダの会社とで契約が結
ばれるのが普通である。利用者とインターネットサービ
スプロバイダとの契約が結ばれると、利用者にアカウン
ト名とパスワードが送られてくる。
【0014】個人の端末T151、T152、T15
3、…からインターネットに参加する場合には、利用者
は、インターネットサービスプロバイダにダイアルしイ
ンターネットサービスプロバイダのコンピュータネット
ワークNET151を呼び出す。サーバS151は、呼
出しを受けると、アカウント名とパスワードの入力を要
求し、インターネットサービスプロバイダとの間で契約
が結ばれているかどうかの認証を行う。入力されたアカ
ウント名とパスワードが正しく、インターネットサービ
スプロバイダとの間で契約が結ばれていることが認証さ
れると、サーバS151は空いているIPアドレスを検
索し、空いているIPアドレスがあれば、このIPアド
レスを一時的なIPアドレスとして端末T151、T1
52、T153、…に割り当てる。これにより、端末T
151、T152、T153、…に一時的なIPアドレ
スが付けられ、インターネットに接続できるようにな
る。
【0015】なお、上述の例では、電話回線を用いてP
PP接続しているが、ISDN(Integrated Service D
igital Network)を用いても良い。ISDN64は、1
回線に64kbpsのBチャンネルが2つと、16kb
psのDチャンネルが1つの合計で3チャンネルからな
る。ISDNを用いた場合、Bチャンネルの上にIPパ
ケットを流すことによって、64kbpsの回線として
利用できる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】かかるインターネット
を利用して相手方と通話を行うようなインターネット電
話の開発が進められている。インターネットは基本的に
は無料で利用できるので、インターネットを利用して通
話を行うインターネット電話では、インターネットサー
ビスプロバイダとの契約により生じる料金と、インター
ネットサービスプロバイダまでの電話料金やISDNの
使用料金だけで通話を行なえることになり、非常に安価
な料金で長距離電話や国際電話を行うことが可能にな
る。
【0017】ところで、従来の電話機では、いたずら電
話や間違い電話等、用のない人からの呼出しを受けるこ
とがある。インターネットを用いた電話の場合にも、い
たずら電話や間違い電話等が起こり得る。このため、い
たずら電話や間違い電話等に対処する必要がある。ま
た、不在時に電話がかかってきた場合には、どこのだれ
から電話があり、どのような要件であるかを残しておき
たい。更に、インターネットを用いた電話機に、通常の
公衆電話回線からの電話がかかってくる場合がある。こ
のように、通常の公衆電話回線からの電話がかかってき
た場合には、通常の電話機として機能できるようにする
ことが望まれる。
【0018】したがって、この発明の目的は、インター
ネットを通じて電話を受けた場合に、発呼側の情報が得
られ、いたずら電話や間違い電話等を未然に防ぐことが
できる通話システムの端末装置を提供することにある。
【0019】この発明の他の目的は、不在時にかかって
きたインターネット電話の相手側の情報を保存しておく
ことができる通話システムの端末装置を提供することに
ある。
【0020】この発明の更に他の目的は、電話を受けた
場合に、インターネットからの電話か通常の公衆電話回
線からの電話かを判断し、これに応じた処理が行なえる
通話システムの端末装置を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】この発明は、コンピュー
タネットワーク網を形成し、コンピュータネットワーク
網の各端末間の接続をサーバを介して行い、コンピュー
タネットワーク網により少なくとも音声データを含むデ
ータを転送するようにした通話システムの端末装置であ
って、サーバから送られてきた発呼側の情報を受信し、
送られてきた発呼側の情報に応じた動作を行うようにし
たことを特徴とする通話システムの端末装置である。
【0022】この発明では、送られてきた発呼側の情報
に応じた動作は、発呼側の端末が予め特定された発呼側
かどうかを判断し、これに応じて接続/非接続を行うも
のである。
【0023】この発明では、送られてきた発呼側の情報
に応じた動作は、発呼側の端末に応じて、呼出音を設定
するものである。
【0024】この発明では、送られてきた発呼側の情報
に応じた動作は、発呼側の情報を表示するものである。
【0025】この発明では、送られてきた発呼側の情報
に応じた動作は、発呼側の情報を記録するものである。
【0026】この発明は、コンピュータネットワーク網
を形成し、コンピュータネットワーク網の各端末間の接
続をサーバを介して行い、コンピュータネットワーク網
により少なくとも音声データを含むデータを転送するよ
うにした通話システムの端末装置であって、公衆電話回
線を用いて通話を行うための公衆電話接続手段と、コン
ピュータネットワークからの呼出しか公衆電話回線から
の呼出しかを判断する手段を備え、コンピュータネット
ワークからの呼出しか公衆電話回線からの呼出しかに応
じた動作を行うようにした通話システムの端末装置であ
る。
【0027】電話を受けた場合に、発呼側の情報が得ら
れ、いたずら電話や間違い電話等を未然に防ぐことがで
きる。また、この発呼側の情報を保存しておくことによ
り、不在時に、どこから電話があったのかの情報を知る
ことができる。更に、電話を受けた場合に、インターネ
ットからの電話か通常の公衆電話回線からの電話かを判
断し、これに応じた処理が行なえる。
【0028】
【発明の実施の形態】この発明は、インターネットを使
って音声データを通信するインターネット電話に適用さ
れるもので、特に、公衆電話回線網を使ってPPP接続
でインターネット電話を使用する場合に用いて好適であ
る。
【0029】図1は、この発明が適用できるインターネ
ット電話システムの一例を示すものである。図1におい
て、コンピュータネットワークNET1は、例えば、イ
ンターネットサービスプロバイダのコンピュータネット
ワークである。コンピュータネットワークNET1は、
サーバS1と、ルータR1とを有している。
【0030】サーバS1は、モデムM1、M2、M3、
…を介して、公衆電話回線網TEL1に接続されてい
る。公衆電話回線網TEL1を使って、現在、高速モデ
ムにより、28.8Kbpsでデータを伝送することが
可能である。
【0031】コンピュータネットワークNET1は、ル
ータR1を介して、インターネットを構成する他のコン
ピュータネットワークに接続されている。ルータR1
は、コンピュータネットワーク上のデータをその行き先
によって他のコンピュータネットワークに配送するよう
なルーティング処理を行うものである。
【0032】端末T1、T2、T3、…は、例えば、個
人でインターネットに参加する人の端末である。端末T
1、T2、T3、…としては、インターネット電話のプ
ログラムをインストールしたパーソナルコンピュータが
用いられる他、専用のインターネット電話機を用いるこ
とができる。専用のインターネット電話機は、後に説明
するように、インターネットを利用した通話が簡単に行
なえるようにしたインターネット電話専用の端末であ
る。
【0033】サーバS1は、データベースDB1を有し
ている。図2に示すように、データベースDB1には、
「端末名称」、「端末日本語名称」、「インターネット
上の表記名」、「接続形式」、「PPP用電話番号」、
「利用者名」、等が記録される。データベースDB1
は、例えば、インターネットサービスプロバイダと利用
者との間で契約が結ばれるときに、契約内容から得られ
る情報を用いて構築される。このデータベースDB1に
は、接続形式がPPPの場合には、PPP接続でインタ
ーネットサービスプロバイダと契約している者のPPP
用の電話番号の情報が含まれている。
【0034】なお、この例では、サーバS1と端末T
1、T2、T3、…とを公衆電話回線網でPPP接続し
ているが、ISDNのようなディジタル網を用いて接続
するようにしても良い。
【0035】次に、この発明が適用できる通話システム
における通話制御について説明する。例えば、図1にお
いて、端末T1から端末T2を呼び出して通話を行いた
いとする。インターネットでは、IPアドレスを使って
相手側を特定するが、この場合、相手側の端末T2は、
PPPで接続される端末であるため、常時、コンピュー
タネットワークNET1に接続されていない。このた
め、IPアドレスを使って相手側の端末T2を呼び出す
ことができない。そこで、データベースDB1が利用さ
れる。
【0036】つまり、図3はその時の手順を示すフロー
チャートである。先ず、発呼側の端末T1からインター
ネットサービスプロバイダNET1にダイアルされ、イ
ンターネットサービスプロバイダNET1が呼び出され
る。インターネットサービスプロバイダNET1のサー
バS1は、呼出しを受けると、アカウント名とパスワー
ドの入力を端末T1に要求し、インターネットサービス
プロバイダとの間で契約が結ばれているかどうかの認証
要求を行う。発呼側の端末T1の使用者は、この認証要
求に応答して、アカウント名とパスワードを入力する。
入力されたれアカウント名とパスワードが正しく、イン
ターネットサービスプロバイダとの間で契約が結ばれて
いることが認証されると、サーバS1は一時的なIPア
ドレスを端末T1に割り当てる。これにより、端末T1
とのPPP接続が開始される(ステップST1)。
【0037】次に、端末T1により、通話したい相手先
のアドレス(例えば端末T2)が指定される(ステップ
ST2)。
【0038】相手先のアドレスが指定されると、サーバ
S1は、データベースDB1を使って、端末T2の情報
を検索する。データベースDB1の情報から、端末T2
のPPP接続用の電話番号が分かる(ステップST
3)。
【0039】サーバS1は、相手側端末T2を指定する
ためのIPアドレスをサーバ内で決定し、PPP接続に
備えると共に、この相手側端末のIPアドレスを発呼側
端末T1に通知する(ステップST4)。
【0040】そして、サーバS1は、データベースDB
1より検索された端末T2の電話番号にダイアルし、端
末T2を呼び出す。サーバS1は、相手側端末T2との
電話回線の接続が確認されると、認証を行い、相手側端
末にIPアドレスを割り付ける(ステップST5)。
【0041】これにより、PPP接続が開始される(ス
テップST6)。そして、端末T1と端末T2との間で
音声データが送受され、通話が行われる(ステップST
7)。なお、音声データは圧縮されて伝送される。音声
データを送受する場合には、トランスポート層のプロト
コルとして、UDPが用いられる。
【0042】通話が終了すると、端末T1とサーバS1
とのPPP接続及び電話回線接続、端末T2とサーバS
1とのPPP接続及び電話回線接続等、全ての接続が終
了される(ステップST8)。
【0043】なお、上述の例では、端末T2の呼出しを
完了する前に、端末T2のIPアドレスを決定している
が、端末T2のIPアドレスの決定は、端末T2の呼出
しが完了してから行うようにしても良い。また、この
時、必要に応じて、決定したIPアドレスを発呼側の端
末T1に連絡するようにしても良い。サーバが相手側端
末のIPアドレスを決定した時点で、発呼側にもそのI
Pアドレスを連絡することで、発呼側での相手側端末と
の通信準備を予め行うことができるため、端末間の通話
開始をスムーズに進めることが可能である。
【0044】このように、PPP接続用の電話番号の情
報を有するデータベースDB1が設けられ、通話の相手
側がPPP接続の端末(例えばT2)の場合には、この
データベースDB1の電話番号情報を基に、相手側の端
末が呼び出される。そして、相手側の端末T2がPPP
でサーバS1に接続される。これにより、通話の相手側
がPPP接続の端末の場合にも、相手先を呼び出して通
話を行うことができる。
【0045】上述の例では、同一のコンピュータネット
内の端末同士で通話を行う場合について説明したが、他
のコンピュータネットにある端末と通話を行うこともで
きる。図4は、異なるコンピュータネットワーク間の端
末間で、通話を行う場合の例を示すものである。
【0046】図4において、コンピュータネットワーク
NET11は、例えば、インターネットサービスプロバ
イダのコンピュータネットワークである。コンピュータ
ネットワークNET11は、サーバS11と、ルータR
11とを有している。サーバS11は、モデムM11、
M12、M13、…を介して、公衆電話回線網TEL1
1に接続されている。サーバS11は、データベースD
B11を有している。データベースDB11には、コン
ピュータネットワークNET11にPPPで接続される
端末の電話番号を含む情報が蓄えられている。コンピュ
ータネットワークNET11は、ルータR11を介し
て、インターネットを構成する他のコンピュータネット
ワークに接続されている。ルータR11は、ネットワー
ク上のデータをその行き先によってネットワークに配送
するようなルーティング処理を行うものである。端末T
11、T12、T13、…は、例えば、個人でインター
ネットに参加する人の端末である。
【0047】コンピュータネットワークNET21は、
例えば、他のインターネットサービスプロバイダのコン
ピュータネットワークである。コンピュータネットワー
クNET21は、サーバS21と、ルータR21とを有
している。サーバS21は、モデムM21、M22、M
23、…を介して、公衆電話回線網TEL21に接続さ
れている。サーバS21は、データベースDB21を有
している。データベースDB21には、コンピュータネ
ットワークNET21にPPPで接続される端末の電話
番号を含む情報が蓄えられている。コンピュータネット
ワークNET21は、ルータR21を介して、インター
ネットを構成する他のコンピュータネットワークに接続
されている。ルータR21は、ネットワーク上のデータ
をその行き先によってネットワークに配送するようなル
ーティング処理を行うものである。端末T21、T2
2、T23、…は、例えば、個人でインターネットに参
加する人の端末である。
【0048】例えば、コンピュータネットワークNET
11の端末T11から、コンピュータネットワークNE
T21の端末T21に発呼するとする。この場合、図5
に示すような処理が行われる。
【0049】先ず、発呼側の端末T11からインターネ
ットサービスプロバイダのネットワークNET11にダ
イアルされ、コンピュータネットワークNET11のサ
ーバS11が呼び出される。
【0050】サーバS11は、呼出しを受けると、アカ
ウント名とパスワードの入力を要求し、インターネット
サービスプロバイダとの間で契約が結ばれているかどう
かの認証要求を行う。
【0051】発呼側の端末T11の使用者は、この認証
要求に応答して、アカウント名とパスワードを入力す
る。入力されたアカウント名とパスワードが正しく、イ
ンターネットサービスプロバイダとの間で契約が結ばれ
ていることが認証されると、サーバS11は、一時的な
IPアドレスを端末T11に割り当てる。これにより、
端末T11のPPP接続が開始される。
【0052】次に、端末T11によりサーバS11に通
話要求が送られ、サーバS11から端末T11に通話応
答が返される。通話応答が返されたら、通話したい相手
先のアドレス(例えば端末T21)が指定される。
【0053】通話先のアドレスが指定されると、発呼側
の端末を含むサーバS11は、相手側を含むコンピュー
タネットワーク(例えばコンピュータネットワークNE
T21)のサーバS21に、例えば、端末T21への通
話要求を送る。サーバS21は、端末T21への通話要
求を受けると、サーバS11に通話応答を返す。発呼側
の端末を含むネットワークNET11のサーバS11
は、通話応答を受けると、通話先のアドレスを送付する
と共に、発呼側の情報を送付する。
【0054】相手側を含むコンピュータネットワークN
ET21のサーバS21は、データベースDB21を使
って、端末T21の情報を検索する。データベースDB
21の情報から、端末T21のPPP接続用の電話番号
が分かる。コンピュータネットワークNET21のサー
バS21は、データベースDB21より検索された端末
T21の電話番号にダイアルし、端末T21を呼び出
す。
【0055】相手側の端末T21は、サーバS21から
の呼出しを受け取ると、呼出し応答をサーバS21に返
す。サーバS21は、呼出し応答を受け取ると、PPP
接続要求をし、端末T21は、PPP接続要求を受ける
と、PPP接続することを知らせる。
【0056】そして、サーバS21は、アカウント名と
パスワードの入力を要求し、認証を行う。相手側の使用
者は、この認証に応じて、アカウント名とパスワードを
入力する。入力されたアカウント名とパスワードが正し
く、インターネットサービスプロバイダとの間で契約が
結ばれていることが確認されると、端末T21にIPア
ドレスが割り当てられる。これにより、端末T21のP
PP接続が開始される。
【0057】PPP接続が開始されると、サーバS21
から端末T21に通話要求が送られ、端末T21からサ
ーバS21に通話応答が返される。そして、コンピュー
タネットワークNET21のサーバS21からコンピュ
ータネットワークNET11のサーバS11に通話接続
完了が送られ、また、サーバS11から端末T11に通
話完了が送られる。それから、端末T11と端末T21
との間で音声データが送受され、通話が行われる。
【0058】通話が完了し、例えば、発呼側の端末T1
1から切断要求が出されると、この切断要求が相手側の
端末T21に送られる。端末T21は、切断要求を受け
ると、切断応答を端末T11に返し、全ての接続を切断
する。
【0059】インターネット電話システムでは、端末と
して、専用のインターネット電話機を用いることができ
る。
【0060】図6は、インターネット電話機の一例を示
すものである。図6において、1は電話機本体である。
電話機本体1の上面には、表示操作部2が設けられる。
この表示操作部2は、図7に示すように、表示パネル3
上にタッチパネル4が積層された構造とされている。表
示操作部2に、数字キーや操作キー等を示すアイコンが
表示され、このアイコン上のタッチパネル4を押すと、
必要な入力が行なえるようになっている。また、この表
示操作部2には、キー等を示すアイコンの他に、操作案
内をするためのヘルプや、設定状態が表示される。更
に、種々の情報が表示操作部2に表示される。また、電
話機本体1には、ハンドセット5が接続される。この電
話機本体1は、公衆電話回線に接続される。
【0061】図8は、インターネット電話機の内部構成
を示すものである。図8において、11はCPUであ
る。CPU11には、ROM12、EPROM13、R
AM14が接続される。また、CPU11には、タッチ
パネル4から入力が与えられ、CPU11の出力が表示
パネル3上に表示される。
【0062】CPU11は、ダイアル接続処理、IPに
よるデータの転送処理を行うと共に、オーディオ信号の
圧縮/伸長処理を行っている。すなわち、相手先のアド
レス等がタッチパネル4から入力に入力されると、CP
U11は、NCU14を制御して、インターネットサー
ビスプロバイダのコンピュータネットの電話番号にダイ
アルし、電話接続の処理を行う。そして、電話接続が完
了すると、PPPによる接続処理を行う。また、インタ
ーネットサービスプロバイダのコンピュータネットから
の着呼を受け、PPP接続を要求される場合がある。こ
の場合にも、CPU11は、電話接続の処理を行ない、
電話接続が完了すると、PPPによる接続処理を行う。
そして、通話中は、送受信するオーディオ信号の圧縮/
伸長処理を行うと共に、IPによる通信処理を行う。
【0063】ハンドセット5のマイクロホンからのオー
ディオ信号は、A/D及びD/Aコンバータ18でディ
ジタル化される。このディジタルオーディオ信号は、C
PU11に送られ、圧縮処理が施される。そして、圧縮
オーディオ信号は、モデム15を介して、NCU(Node
Control Unit )16に供給される。
【0064】電話回線を介して送られてきた圧縮オーデ
ィオ信号は、NCU16、モデム15を介して、CPU
11に送られる。CPU11で、オーディオ信号の伸長
処理が行われる。伸長されたディジタルオーディオ信号
は、A/D及びD/Aコンバータ18に送られ、アナロ
グ信号に変換される。そして、ハンドセット5のスピー
カに供給される。
【0065】なお、このインターネット電話機は、通常
の電話機として用いることができる。通常の電話機とし
て機能する場合には、スピーチネット17を介して、ハ
ンドセット5とNCU14とが結ばれ、電話回線を介し
て、アナログ音声信号で通話が行われる。
【0066】通常、PPP接続でインターネット電話を
利用するには、パーソナルコンピュータを用意し、この
パーソナルコンピュータにマイクロホンとスピーカとを
接続すると共に、インターネット接続用のソフトウェア
を組み込まなければならない。しかしながら、パーソナ
ルコンピュータを用意して、インターネットに接続でき
るようにすることは、コンピュータに不慣れなユーザに
とっては容易ではない。また、コンピュータでPPP接
続してインターネット電話を利用するのでは、操作性が
悪く、コストアップである。
【0067】上述のインターネット電話機には、インタ
ーネット接続用のソフトウェアを組み込む必要がなく、
インターネットに簡単に接続して、音声通信を行うこと
ができる。また、通常の電話機と同様にハンドセット5
が設けられており、通常の電話機と同様に操作できる。
したがって、コンピュータに不慣れなユーザでも、簡単
にインターネット電話が利用できる。特に、上述のイン
ターネット電話機では、表示パネル3上にタッチパネル
4を積層した構造の表示操作部2が設けられているの
で、操作性が良好である。
【0068】ところで、インターネットを用いた電話の
場合にも、いたずら電話や間違い電話等が起こり得る。
このため、いたずら電話や間違い電話等に対処する必要
がある。また、インターネットを用いた電話機に、通常
の電話回線からの電話がかかってくる場合がある。この
ように、通常の電話回線からの呼出しがあった場合に
は、通常の電話機として機能できるようにすることが望
まれる。
【0069】そこで、この発明が適用されたインターネ
ット電話機では、相手側からの呼出しを受けると、図9
に示すような処理が行われる。
【0070】図9において、呼出しを受けたかどうかが
判断される(ステップST11)。呼出しを受けたら、
呼出し音が鳴らされる(ステップST12)。そして、
インターネット電話を行うためのモデムの呼出しか、通
常の電話回線で通話を行うための呼出しかが判断される
(ステップST13)。なお、モデムからの被呼か、一
般の電話からの被呼かは、例えば、サーバからのヨーロ
ッパコーリングトーンを受け取ることで判断できる。
【0071】ステップST13で、通常の電話からの呼
出しであると判断された場合には、所定時間以内に通話
が開始されたかどうかが判断される(ステップST14
及びST15)。所定時間以内に、受話器を取って通話
が開始されたら、それから、通話が続けられる(ステッ
プST16)。所定時間以内に通話が開始されなかった
ら、不在メッセージを送信し(ステップST17)、相
手側からメッセージがあるかどうかが判断される(ステ
ップST18)。メッセージがなければ、そのまま切断
し(ステップST19)、メッセージがあれば、メッセ
ージを保存して(ステップST20)、切断する(ステ
ップST19)。
【0072】ステップST13で、モデムからの呼出し
であると判断された場合には、図3に示したようなPP
Pによる接続処理が行われる(ステップST21)。P
PPの接続処理が完了したかどうかが判断され(ステッ
プST22)、接続処理が完了したら、発呼側の情報が
取得される(ステップST23)。
【0073】発呼側の情報と、予め登録された呼出し拒
否情報とが比較され、発呼側の端末が呼出し拒否の端末
かどうかが調べられる(ステップST24)。すなわ
ち、図10に示すように、予め呼出し拒否或いは呼出し
許可のリストに、呼出しを拒否したい端末或いはその端
末のみ呼出しを許可する端末が登録される。この情報を
用いて、発呼側の端末が呼出し拒否の端末かどうかが調
べられる。
【0074】呼出し拒否の端末の場合には、PPP切断
処理が行なわれた後(ステップST25)、回線が切断
される(ステップST19)。
【0075】ステップST24で呼出し許可の端末から
の呼出しの場合には、所定時間以内に、受話器を取って
通話が開始されたかどうかが判断される(ステップST
26、ST27)。所定時間以内に通話が開始された
ら、それから、通話が続けられる(ステップST2
8)。
【0076】所定時間以内に通話が開始されなかった
ら、不在メッセージを送信し(ステップST29)、相
手側からメッセージや電子メールがあるかどうかが判断
される(ステップST30)。メッセージや電子メール
があれば、メッセージや電子メールが保存され(ステッ
プST31)、発呼側の情報が保存される(ステップS
T32)。ステップST30でメッセージや電子メール
がなければ、ステップST32に行き、発呼側の情報が
保存される。
【0077】それから、ステップST24に行き、PP
P切断処理が行なわれた後に、切断される(ステップS
T19)。
【0078】このように、この発明が適用されたインタ
ーネット電話機では、インターネット電話のためにモデ
ムからの発呼を受けると、発呼側の情報が保存される。
例えば、図11に示すように、この情報から、着呼情報
のリストが示される。この着呼情報を使って、どのよう
な相手から電話がかかってきたかを知ることができる。
なお、保存しておく発呼側の情報としては、発信者の氏
名、発信国名、発信日時、着信日時等が考えられる。そ
して、メッセージや電子メールがある場合には、メッセ
ージを聞いたり、電子メールを見たりすることができ
る。また、相手側に対応して、信号音やメロディーを設
定するようにしても良い。また、信号音、メロディー、
音声メッセージ、電子メールなどは、その優先度によっ
て、発呼者毎に異なった組合せを予め設定しておくよう
にしても良い。
【0079】
【発明の効果】この発明によれば、電話を受けた場合
に、発呼側の情報が得られ、いたずら電話や間違い電話
等を未然に防ぐことができる。また、この発呼側の情報
を保存しておくことにより、不在時に、どこから電話が
あったのかの情報を知ることができる。更に、電話を受
けた場合に、インターネットからの電話か通常の公衆電
話回線からの電話かを判断し、これに応じた処理が行な
える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用できるインターネット電話シス
テムの一例の説明に用いるブロック図である。
【図2】この発明が適用できるインターネット電話シス
テムの一例の説明に用いる略線図である。
【図3】この発明が適用できるインターネット電話シス
テムの一例の説明に用いるフローチャートである。
【図4】この発明が適用されたインターネット電話シス
テムの他の例の説明に用いるブロック図である。
【図5】この発明が適用できるインターネット電話シス
テムの他の例の説明に用いるフロー図である。
【図6】この発明が適用されたインターネット電話シス
テムの電話機の一例の斜視図である。
【図7】この発明が適用できるインターネット電話シス
テムの電話機の一例の説明に用いる断面図である。
【図8】この発明が適用されたインターネット電話シス
テムの電話機の一例のブロック図である。
【図9】この発明が適用されたインターネット電話シス
テムの電話機の一例の説明に用いるフローチャートであ
る。
【図10】この発明が適用されたインターネット電話シ
ステムの電話機の一例の説明に用いる略線図である。
【図11】この発明が適用されたインターネット電話シ
ステムの電話機の一例の説明に用いる略線図である。
【図12】インターネットの説明に用いるブロック図で
ある。
【図13】PPP接続の説明に用いるブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 電話機本体 11 CPU 16 NCU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小沢 和典 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 刀根 伸弘 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータネットワーク網を形成し、
    上記コンピュータネットワーク網の各端末間の接続をサ
    ーバを介して行い、上記コンピュータネットワーク網に
    より少なくとも音声データを含むデータを転送するよう
    にした通話システムの端末装置であって、 サーバから送られてきた発呼側の情報を受信し、上記送
    られてきた発呼側の情報に応じた動作を行うようにした
    ことを特徴とする通話システムの端末装置。
  2. 【請求項2】 上記送られてきた発呼側の情報に応じた
    動作は、上記発呼側の端末が予め特定された発呼側かど
    うかを判断し、これに応じて接続/非接続を行うもので
    ある請求項1記載の通話システムの端末装置。
  3. 【請求項3】 上記送られてきた発呼側の情報に応じた
    動作は、上記発呼側の端末に応じて、呼出音を設定する
    ものである請求項1記載の通話システムの端末装置。
  4. 【請求項4】 上記送られてきた発呼側の情報に応じた
    動作は、上記発呼側の情報を表示するものである請求項
    1記載の通話システムの端末装置。
  5. 【請求項5】 上記送られてきた発呼側の情報に応じた
    動作は、上記発呼側の情報を記録するものである請求項
    1記載の通話システムの端末装置。
  6. 【請求項6】 コンピュータネットワーク網を形成し、
    上記コンピュータネットワーク網の各端末間の接続をサ
    ーバを介して行い、上記コンピュータネットワーク網に
    より少なくとも音声データを含むデータを転送するよう
    にした通話システムの端末装置であって、 公衆電話回線を用いて通話を行うための公衆電話接続手
    段と、 上記コンピュータネットワークからの呼出しか上記公衆
    電話回線からの呼出しかを判断する手段とを備え、 上記コンピュータネットワークからの呼出しか上記公衆
    電話回線からの呼出しかに応じた動作を行うようにした
    通話システムの端末装置。
JP34840095A 1995-12-18 1995-12-18 通話システムの端末装置及び通話方法 Expired - Lifetime JP3777638B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34840095A JP3777638B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 通話システムの端末装置及び通話方法
US08/761,612 US6108329A (en) 1995-12-18 1996-12-06 Telephone apparatus used for computer network telephone system
EP96309021A EP0781016B1 (en) 1995-12-18 1996-12-11 Telephone apparatus used for computer network telephone system
DE69632383T DE69632383T2 (de) 1995-12-18 1996-12-11 Anwendungen eines Fernsprechapparates für ein Computernetzwerk in Verbindung mit einem Fernsprechsystem
CA002192740A CA2192740C (en) 1995-12-18 1996-12-12 Telephone apparatus used for computer network telephone system
KR1019960065410A KR100466644B1 (ko) 1995-12-18 1996-12-13 컴퓨터네트워크전화체계를이용한전화기
KR1019960066408A KR100469223B1 (ko) 1995-12-18 1996-12-16 컴퓨터네트워크전화시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34840095A JP3777638B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 通話システムの端末装置及び通話方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005363704A Division JP2006166468A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 通話端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09168051A true JPH09168051A (ja) 1997-06-24
JP3777638B2 JP3777638B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=18396771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34840095A Expired - Lifetime JP3777638B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 通話システムの端末装置及び通話方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6108329A (ja)
EP (1) EP0781016B1 (ja)
JP (1) JP3777638B2 (ja)
KR (1) KR100466644B1 (ja)
CA (1) CA2192740C (ja)
DE (1) DE69632383T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867495A (en) * 1996-11-18 1999-02-02 Mci Communications Corporations System, method and article of manufacture for communications utilizing calling, plans in a hybrid network
US6229883B1 (en) 1998-01-20 2001-05-08 Fujitsu Limited Apparatus for providing caller ID services in internet telephony system
US6407341B1 (en) 2000-04-25 2002-06-18 International Business Machines Corporation Conductive substructures of a multilayered laminate
JP2002524977A (ja) * 1998-09-09 2002-08-06 モトローラ・インコーポレイテッド ボイス・オーバ・インターネット・プロトコル電話システムおよび方法
US6683870B1 (en) 1997-02-10 2004-01-27 Mci Communications Corporation Method and system for multicasting call notifications
KR100426206B1 (ko) * 2000-02-04 2004-04-06 큰사람컴퓨터 주식회사 컴퓨터 전화를 실현하기 위한 장치 및 방법
US6834042B1 (en) 1999-11-25 2004-12-21 Nec Corporation Internet telephone apparatus and method for an internet telephone set
US7050427B2 (en) 1998-06-25 2006-05-23 Mci Communications Corporation Method and system for multicasting call notifications
US7843950B2 (en) 2008-05-19 2010-11-30 Hyunil Choi Audio/video communications system
US8938062B2 (en) 1995-12-11 2015-01-20 Comcast Ip Holdings I, Llc Method for accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US8976782B1 (en) 1997-09-16 2015-03-10 Verizon Patent And Licensing Inc. Network session management for telephony over hybrid networks
US9036499B2 (en) 1996-10-31 2015-05-19 Patentmarks Communications, Llc Multi-protocol telecommunications routing optimization
US9191505B2 (en) 2009-05-28 2015-11-17 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564321B2 (en) 1995-04-28 2003-05-13 Bobo Ii Charles R Systems and methods for storing, delivering, and managing messages
US9014177B2 (en) 1996-03-06 2015-04-21 Bear Creek Technologies, Inc. System for interconnecting standard telephony communications equipment to internet
US6154445A (en) 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
US6069890A (en) 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
JP3471523B2 (ja) * 1996-05-21 2003-12-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 通信方法及び通信端末
DE59607536D1 (de) * 1996-07-26 2001-09-27 Alcatel Sa Vorrichtung zum Wiedergeben und Senden von Nachrichten unterschiedlicher Formate
US6330244B1 (en) 1996-09-05 2001-12-11 Jerome Swartz System for digital radio communication between a wireless lan and a PBX
US7327711B2 (en) 1996-09-05 2008-02-05 Symbol Technologies, Inc. System for digital radio communication between a wireless LAN and a PBX
US6473404B1 (en) 1998-11-24 2002-10-29 Connect One, Inc. Multi-protocol telecommunications routing optimization
US6690654B2 (en) 1996-11-18 2004-02-10 Mci Communications Corporation Method and system for multi-media collaboration between remote parties
US6335927B1 (en) 1996-11-18 2002-01-01 Mci Communications Corporation System and method for providing requested quality of service in a hybrid network
US6754181B1 (en) 1996-11-18 2004-06-22 Mci Communications Corporation System and method for a directory service supporting a hybrid communication system architecture
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
US6829231B1 (en) 1996-12-31 2004-12-07 Mci Communications Corporation Internet phone system and directory search engine using same
US6169734B1 (en) 1996-12-31 2001-01-02 Mci Communications Corporation Internet phone set
JP3708268B2 (ja) * 1997-01-22 2005-10-19 松下電器産業株式会社 インターネットフォンサーバ装置及びインターネットを利用した通話システム
US6731625B1 (en) 1997-02-10 2004-05-04 Mci Communications Corporation System, method and article of manufacture for a call back architecture in a hybrid network with support for internet telephony
US6574216B1 (en) 1997-03-11 2003-06-03 Verizon Services Corp. Packet data network voice call quality monitoring
US6292479B1 (en) 1997-03-19 2001-09-18 Bell Atlantic Network Services, Inc. Transport of caller identification information through diverse communication networks
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
US6208638B1 (en) * 1997-04-01 2001-03-27 J 2 Global Communications, Inc. Method and apparatus for transmission and retrieval of facsimile and audio messages over a circuit or packet switched network
EP0878936A3 (en) * 1997-05-12 2001-01-24 Victor Company Of Japan, Limited Communication system and circuit controller
KR19980086889A (ko) * 1997-05-15 1998-12-05 이데이 노부유끼 데이터 통신방법, 데이터 통신단말, 데이터 통신시스템 및 통신 제어시스템
JP3436471B2 (ja) * 1997-05-26 2003-08-11 沖電気工業株式会社 電話通信方法及び電話通信システム
SE510316C2 (sv) * 1997-06-23 1999-05-10 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för anslutning av vanliga telefoner till datakommunikationsnät
JP2001504315A (ja) * 1997-08-13 2001-03-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パケット交換網を介するダイヤルアップ接続要求方法及びシステム
US6243376B1 (en) * 1997-08-13 2001-06-05 Mediaring.Com Ltd. Method and apparatus for making a phone call connection over the internet connection
US6373835B1 (en) 1997-08-13 2002-04-16 Ede Phang Ng Method and apparatus for making a phone call connection over an internet connection
US6424647B1 (en) * 1997-08-13 2002-07-23 Mediaring.Com Ltd. Method and apparatus for making a phone call connection over an internet connection
KR100543645B1 (ko) * 1997-09-04 2006-01-20 브리티쉬 텔리커뮤니케이션즈 파블릭 리미티드 캄퍼니 전기통신 시스템
JP3752799B2 (ja) * 1997-09-29 2006-03-08 村田機械株式会社 通信システム
FR2770720B1 (fr) * 1997-10-30 2000-01-07 Sagem Procede pour etablir une communication entre un terminal de l'internet et un telephone et telephone pour la mise en oeuvre du procede
US6510438B2 (en) * 1997-10-31 2003-01-21 Yamaha Corporation Electronic mail system, method of sending and receiving electronic mail, and storage medium
US6618366B1 (en) * 1997-12-05 2003-09-09 The Distribution Systems Research Institute Integrated information communication system
US6542498B2 (en) * 1997-12-09 2003-04-01 Michael V. Socaciu Signaling system and method to connect idle internet end stations with application in internet telephony
FR2773293B1 (fr) * 1997-12-31 2002-03-15 Guennec Regis Le Dispositif pour permettre a un "internaute" d'en joindre un autre alors que ce dernier n'est pas connecte
WO1999038310A1 (en) * 1998-01-27 1999-07-29 Thomson Licensing S.A. Call setup for ip/internet telephony
WO1999040688A1 (en) * 1998-02-05 1999-08-12 Gateway 2000, Inc. High-quality audio signals via telephone line
US6594230B1 (en) * 1998-02-23 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. System and method for providing advanced calling features to a packet network-based communication device and packet network employing the same
US6597688B2 (en) * 1998-06-12 2003-07-22 J2 Global Communications, Inc. Scalable architecture for transmission of messages over a network
SG99288A1 (en) * 1998-09-22 2003-10-27 Citibank Na Method and system for enterprise internet protocol telephony
KR100608625B1 (ko) * 1998-09-29 2006-10-24 엘지전자 주식회사 인터넷폰의 통화 그룹에 의한 선택적 통화 방법
FR2786970B1 (fr) * 1998-12-02 2002-03-15 Sagem Procede d'etablissement d'une communication entre deux terminaux a travers l'internet par un serveur d'appel et de mise en communication, terminal et serveur associes
US7280528B1 (en) * 1999-01-27 2007-10-09 Thomson Licensing Call setup for IP/Internet telephony
EP1071378B1 (en) 1999-02-12 2006-11-08 Evysio Medical Devices Ulc Endovascular prosthesis
CA2273657C (en) 1999-05-05 2010-09-21 Nortel Networks Corporation Telephony and data network services at a telephone
US7068641B1 (en) 1999-05-05 2006-06-27 Nortel Networks Limited Telephony and data network services at a telephone
US6707810B1 (en) * 1999-06-04 2004-03-16 Alcatel System and method for establishing a direct call path for routing a signal to a data network using a digital loop carrier
US6480898B1 (en) * 1999-09-10 2002-11-12 Array Telecom Corporation System, method, and computer program product for managing a carrier exchange network
US6732188B1 (en) * 1999-12-15 2004-05-04 Avaya Technology Corp. Method for providing customer treatment based on specified rules in conjunction with network source address of a request originator
CA2329460A1 (en) * 1999-12-24 2001-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data terminal, data distribution system, and internet telephone system
EP2509282A3 (en) * 2000-04-06 2014-08-13 The Distribution Systems Research Institute Terminal-to-terminal communication connection control method using IP transfer network
DE10026631A1 (de) * 2000-05-30 2002-01-03 Presence Technology Gmbh & Co Verfahren zum Aufbau einer Internetverbindung bei zunächst abgebauter Wählverbindung
US20020048283A1 (en) * 2000-06-29 2002-04-25 Ching-Yi Lin Phone appliance with display screen and methods of using the same
EP1314299B1 (en) 2000-09-01 2004-11-17 Nextlink.to A/S A communications terminal, a system and a method for internet/network telephony
US20020085534A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Williams Donald A. Device independent communication system
US20020085535A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Williams Donald A. System for enhancing internet telephony
US7519048B2 (en) * 2000-12-28 2009-04-14 Nec Corporation Communication system and packet switching method thereof
US7729487B2 (en) * 2002-03-29 2010-06-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Custom ringtones for wireline telephones
US7542773B2 (en) 2002-03-29 2009-06-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Customized alerts for incoming data messages
US8249230B1 (en) 2012-01-09 2012-08-21 EC Data Systems, Inc. Scalable and flexible internet fax architecture
US10277778B2 (en) 2014-06-24 2019-04-30 Ec Data Systems Inc. Audit logging for a secure, scalable and flexible internet fax architecture

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195130A (en) * 1988-05-05 1993-03-16 Transaction Technology, Inc. Computer and telephone apparatus with user friendly computer interface and enhanced integrity features
US5726984A (en) * 1989-01-31 1998-03-10 Norand Corporation Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US5062133A (en) * 1989-07-07 1991-10-29 Logotronix Incorporated Multi-function telephone call management system
US5008930A (en) * 1989-10-24 1991-04-16 At&T Bell Laboratories Customer definable integrated voice/data call transfer technique
JPH0652914B2 (ja) * 1990-09-21 1994-07-06 橋本コーポレイション株式会社 発呼者電話番号表示装置
JP2826416B2 (ja) * 1992-06-05 1998-11-18 日本電気株式会社 ローカルエリアネットワーク間の接続ルータ
US5521719A (en) * 1993-03-22 1996-05-28 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus having improved group 3 facsimile subaddress communication function
US5390169A (en) * 1993-06-11 1995-02-14 At&T Corp. Routing to intelligence
GB2280820A (en) * 1993-07-29 1995-02-08 Ibm Distributed system for call processing
US5675507A (en) * 1995-04-28 1997-10-07 Bobo, Ii; Charles R. Message storage and delivery system
US5546448A (en) * 1994-11-10 1996-08-13 Multi-Tech Systems, Inc. Apparatus and method for a caller ID modem interface
CA2139081C (en) * 1994-12-23 1999-02-02 Alastair Gordon Unified messaging system and method
FI104869B (fi) * 1995-05-24 2000-04-14 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmä verkkojen välisen puheyhteyden muodostamiseksi ja älyverkkopalvelu
KR0149155B1 (ko) * 1995-11-30 1998-11-02 구자홍 개인용 컴퓨터에서의 일반 전화 시스템 및 통화 방법

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8938062B2 (en) 1995-12-11 2015-01-20 Comcast Ip Holdings I, Llc Method for accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US9806988B2 (en) 1996-10-31 2017-10-31 Patentmarks Communications, Llc Multi-protocol telecommunications routing optimization
US9036499B2 (en) 1996-10-31 2015-05-19 Patentmarks Communications, Llc Multi-protocol telecommunications routing optimization
US5867495A (en) * 1996-11-18 1999-02-02 Mci Communications Corporations System, method and article of manufacture for communications utilizing calling, plans in a hybrid network
US6683870B1 (en) 1997-02-10 2004-01-27 Mci Communications Corporation Method and system for multicasting call notifications
US8976782B1 (en) 1997-09-16 2015-03-10 Verizon Patent And Licensing Inc. Network session management for telephony over hybrid networks
US9215254B1 (en) 1997-09-16 2015-12-15 Verizon Patent And Licensing Inc. Network session management for telephony over hybrid networks
US6229883B1 (en) 1998-01-20 2001-05-08 Fujitsu Limited Apparatus for providing caller ID services in internet telephony system
US7050427B2 (en) 1998-06-25 2006-05-23 Mci Communications Corporation Method and system for multicasting call notifications
JP4733832B2 (ja) * 1998-09-09 2011-07-27 モトローラ ソリューションズ インコーポレイテッド ボイス・オーバ・インターネット・プロトコル電話システムおよび方法
JP2002524977A (ja) * 1998-09-09 2002-08-06 モトローラ・インコーポレイテッド ボイス・オーバ・インターネット・プロトコル電話システムおよび方法
US6834042B1 (en) 1999-11-25 2004-12-21 Nec Corporation Internet telephone apparatus and method for an internet telephone set
KR100426206B1 (ko) * 2000-02-04 2004-04-06 큰사람컴퓨터 주식회사 컴퓨터 전화를 실현하기 위한 장치 및 방법
US6407341B1 (en) 2000-04-25 2002-06-18 International Business Machines Corporation Conductive substructures of a multilayered laminate
US7843950B2 (en) 2008-05-19 2010-11-30 Hyunil Choi Audio/video communications system
US9191505B2 (en) 2009-05-28 2015-11-17 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service

Also Published As

Publication number Publication date
US6108329A (en) 2000-08-22
CA2192740A1 (en) 1997-06-19
EP0781016B1 (en) 2004-05-06
DE69632383D1 (de) 2004-06-09
KR100466644B1 (ko) 2005-07-04
CA2192740C (en) 2006-06-13
EP0781016A2 (en) 1997-06-25
KR970056259A (ko) 1997-07-31
DE69632383T2 (de) 2005-05-04
EP0781016A3 (en) 1999-04-07
JP3777638B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09168051A (ja) 通話システムの端末装置
JP3644108B2 (ja) 通話システム、接続装置、通信端末装置及び通話方法
JP3671488B2 (ja) 通話システム及び通話方法
JP3637661B2 (ja) 端末装置及び送信方法
KR100337759B1 (ko) 컴퓨터 네트워크 전화방식
US8929520B2 (en) Internet phone system and directory search engine using same
US7450700B2 (en) Home office communication system and method
JPH10322462A (ja) ネットワーク電話システム及び方法
JP2002512738A (ja) 電話ダブラー装置
JP2002517953A (ja) 発呼者の識別および発呼者への応答のための装置および方法
JPH09168065A (ja) 通話システム
JPH10322465A (ja) ウェブ・フォーン・ダイヤラー・システム
JPH09168063A (ja) 通話システムの端末装置
JP3876452B2 (ja) 通話システム及び通話方法
JPH10322391A (ja) 通信端末および通信方法
JP2006166468A (ja) 通話端末
JP3918853B2 (ja) 通話システム、端末装置、サーバ及び通話方法
JP3918846B2 (ja) 通話システム及び通話方法
KR100469223B1 (ko) 컴퓨터네트워크전화시스템
JP4501932B2 (ja) 通話システム、端末装置及び通話方法
JP4114698B2 (ja) 通話システム及び通話方法
JP3282109B2 (ja) 電話接続方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term