JPH09168037A - ダイレクトコンバージョン受信機 - Google Patents

ダイレクトコンバージョン受信機

Info

Publication number
JPH09168037A
JPH09168037A JP7327336A JP32733695A JPH09168037A JP H09168037 A JPH09168037 A JP H09168037A JP 7327336 A JP7327336 A JP 7327336A JP 32733695 A JP32733695 A JP 32733695A JP H09168037 A JPH09168037 A JP H09168037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
peak value
value detector
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7327336A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sudo
浩章 須藤
Genichiro Ota
現一郎 太田
Fujio Sasaki
富士雄 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7327336A priority Critical patent/JPH09168037A/ja
Publication of JPH09168037A publication Critical patent/JPH09168037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 符号間干渉量特性の劣化を生じることなく、
直流オフセットを除去し、受信障害の発生を防ぐ。 【解決手段】 直交復調された信号を波形整形およびA
/D変換器13,14の後段に、+Peak値検出器15,17、−Pe
ak値検出器16,18、ディジタル加算器19,20、1/2の演
算を行うディジタル乗算器21,22、波形整形およびA/
D変換した信号から直流オフセット成分を除去するディ
ジタル減算器23,24からなる直流オフセット除去回路を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル移動体
通信等に使用される無線機のダイレクトコンバージョン
受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のダイレクトコンバージョン
受信機の構成を示したものである。図3において、1は
電波を受信する空中線、2は入力された局部発振信号か
らcos波とsin波を得る移相器、3,4は空中線1で受信
した受信信号とcos波およびsin波をそれぞれミキシング
しI信号およびQ信号を得るミキサ、5,6はミキサ
3,4の出力信号に対し直流オフセット除去を行うAC
カップリング、7,8は前記I,Q信号に対し不要周波
数成分を除去するローパスフィルタ、9,10は前記I,
Q信号を所定のレベルに増幅する増幅器、11,12はI,
Qベースバンド信号に対し波形整形を行うアナログルー
トナイキストフィルタ、13,14はアナログ信号をディジ
タル信号に変換するA/D変換器である。
【0003】上記構成において、空中線1により受信さ
れた受信信号31はミキサ3,4に入力され、一方、局部
発振信号32が入力された移相器2からはcos波33とsin波
34が出力され、それぞれミキサ3,4に入力される。ミ
キサ3では、受信信号31とcos波33がミキシングされダ
ウンコンバートされて信号35が出力され、ミキサ4で
は、受信信号31とsin波34がミキシングされダウンコン
バートされて信号36が出力される。
【0004】次に、信号35および36はそれぞれACカッ
プリング5,6により直流オフセットを除去され、信号
37および38として出力され、ローパスフィルタ7,8で
不要周波数成分が除去されて信号39,40として出力され
る。さらに、信号39,40は増幅器9,10によりそれぞれ
所定のレベルに増幅され、その出力信号41,42はアナロ
グルートナイキストフィルタ11,12により波形整形さ
れ、それぞれ波形整形されたベースバンドI信号43およ
びベースバンドQ信号44が得られる。そのベースバンド
I信号43およびベースバンドQ信号44はそれぞれA/D
変換器13,14によりディジタル信号に変換され、それぞ
れ信号45,46が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成のダイレクトコンバージョン受信機では、直交復
調器を構成するミキサや増幅器の直流オフセット等によ
って、I,Qベースバンド信号に直流オフセットが生じ
る。従って、従来の構成のダイレクトコンバージョン受
信機においては、この直流オフセットは一般にACカッ
プリングにより除去するようにしていたが、ACカップ
リングを行うダイレクトコンバージョン受信機を線形変
調方式に適用した場合、符号間干渉量特性が劣化し、受
信感度劣化が生じるという問題があった。
【0006】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、符号間干渉量特性の劣化を生じること
なく直流オフセットを除去することができるダイレクト
コンバージョン受信機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のダイレクトコンバージョン受信機は、直交
復調された信号を波形整形およびA/D変換する手段の
後段に、+Peak値検出器、−Peak値検出器、ディジタル
加算器、1/2の演算を行うディジタル乗算器と、波形
整形およびA/D変換した信号から直流オフセット成分
を除去するディジタル減算器とからなる直流オフセット
除去回路を設けるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1における
ダイレクトコンバージョン受信機を示したもので、図3
の従来例と同一符号のものは同一のものを表している。
即ち、1は電波を受信する空中線、2は入力された局部
発振信号からcos波とsin波を得る移相器、3,4は空中
線1で受信した受信信号とcos波およびsin波をそれぞれ
ミキシングしI信号およびQ信号を得るミキサ、7,8
は前記I,Q信号に対し不要周波数成分を除去するロー
パスフィルタ、9,10は前記I,Q信号を所定のレベル
に増幅する増幅器、11,12はI,Qベースバンド信号に
対し波形整形を行うアナログルートナイキストフィル
タ、13,14はアナログ信号をディジタル信号に変換する
A/D変換器である。
【0009】また、15,17はベースバンド信号の+Peak
値を検出する+Peak値検出器、16,18はベースバンド信
号の−Peak値を検出する−Peak値検出器、19,20はディ
ジタル加算器、21,22は入力信号に対し1/2の演算を
行うディジタル乗算器、23,24はディジタル減算器であ
る。
【0010】次に、本実施の形態1におけるダイレクト
コンバージョン受信機の動作を説明する。まず、空中線
1により電波が受信されて得た受信信号31はミキサ3,
4に入力され、一方、局部発振信号32が入力された移相
器2からはcos波33とsin波34が出力されてそれぞれミキ
サ3,4に入力される。ミキサ3では、受信信号31とco
s波33がミキシングされダウンコンバートされて信号35
が出力され、ミキサ4では、受信信号31とsin波34がミ
キシングされダウンコンバートされて信号36が出力され
る。
【0011】次に、信号35および36はそれぞれローパス
フィルタ7,8に入力され、不要周波数成分が除去され
て信号39,40として出力される。さらに、信号39,40は
増幅器9,10によりそれぞれ所定のレベルに増幅され、
その出力信号41,42はアナログルートナイキストフィル
タ11,12により波形整形され、波形整形されたベースバ
ンドI信号43およびベースバンドQ信号44が得られる。
そのベースバンドI信号43およびベースバンドQ信号44
はそれぞれA/D変換器13,14によりディジタル信号に
変換され、信号45,46が得られる。
【0012】次いで、波形整形されたベースバンドI信
号45は、+Peak値検出器15および−Peak値検出器16に入
力され、+Peak値47と−Peak値48が出力される。両Peak
値47,48はディジタル加算器19によって加算され、信号
49が得られる。信号49はさらにディジタル乗算器21によ
って1/2演算され、ベースバンドI信号における直流
オフセット成分50が出力される。最後に、波形整形され
たベースバンドI信号45からベースバンドI信号におけ
る直流オフセット成分50がディジタル減算器23で減算さ
れ、直流オフセットが除去されたベースバンドI信号55
が出力される。
【0013】同様に、波形整形されたベースバンドQ信
号46も、+Peak値検出器17および−Peak値検出器18に入
力され、+Peak値51と−Peak値52が出力される。両Peak
値51,52はディジタル加算器20によって加算され、信号
53が得られる。信号53はさらにディジタル乗算器22によ
って1/2演算され、ベースバンドQ信号における直流
オフセット成分54が出力される。最後に、波形整形され
たベースバンドQ信号46からベースバンドQ信号におけ
る直流オフセット成分54がディジタル減算器24で減算さ
れ、直流オフセットが除去されたベースバンドQ信号56
が出力される。
【0014】+Peak値検出器15,17、−Peak値検出器1
6,18、ディジタル加算器19,20、ディジタル乗算器2
1,22およびディジタル減算器23,24はDSP(Digital
SignalProcessor)により容易に実現することができる。
【0015】以上のように、本実施の形態1によれば、
直交復調された信号を波形整形およびA/D変換する手
段の後段に、+Peak値検出器と−Peak値検出器とディジ
タル加算器と入力信号に対し1/2の演算を行うディジ
タル乗算器とディジタル減算器によって構成される直流
オフセット除去回路を設けることにより、符号間干渉量
特性の劣化を生じることなく、直流オフセットを除去す
ることができ、従って、受信障害の発生を防ぐことがで
きる。
【0016】(実施の形態2)図2は、本発明の実施の形
態2におけるダイレクトコンバージョン受信機を示した
ものである。ここで、図1の実施の形態1と異なるとこ
ろは、アナログルートナイキストフィルタ11,12の代わ
りにディジタルルートナイキストフィルタ25,26を備え
た点である。なお、図1と同一のものには同一符号を付
して詳細な説明は省略する。
【0017】実施の形態2における動作を説明する。増
幅器9,10で信号41,42を得るまでは図1の場合と同様
である。信号41,42はA/D変換器13,14にによってデ
ィジタル信号に変換され、それぞれ信号57,58として出
力される。信号57,58はディジタルルートナイキストフ
ィルタ25,26にそれぞれ入力されて波形整形され、波形
整形されたベースバンドI信号45および波形整形された
ベースバンドQ信号46が得られる。
【0018】次いで、波形整形されたベースバンドI信
号45は、+Peak値検出器15および−Peak値検出器16に入
力され、+Peak値47と−Peak値48が出力される。両Peak
値47,48はディジタル加算器19によって加算され、信号
49が得られる。信号49はさらにディジタル乗算器21によ
って1/2演算され、ベースバンドI信号における直流
オフセット成分50が出力される。最後に、波形整形され
たベースバンドI信号45からベースバンドI信号におけ
る直流オフセット成分50がディジタル減算器23で減算さ
れ、直流オフセットが除去されたベースバンドI信号55
が出力される。
【0019】同様に、波形整形されたベースバンドQ信
号46も、+Peak値検出器17および−Peak値検出器18に入
力され、+Peak値51と−Peak値52が出力される。両Peak
値51,52はディジタル加算器20によって加算され、信号
53が得られる。信号53はさらにディジタル乗算器22によ
って1/2演算され、ベースバンドQ信号における直流
オフセット成分54が出力される。最後に、波形整形され
たベースバンドQ信号46からベースバンドQ信号におけ
る直流オフセット成分54はディジタル減算器24で減算
され、直流オフセットが除去されたベースバンドQ信号
56が出力される。
【0020】+Peak値検出器15,17、−Peak値検出器1
6,18、ディジタル加算器19,20、ディジタル乗算器2
1,22およびディジタル減算器23,24はDSP(Digital
SignalProcessor)により容易に実現できることは前記の
通りである。
【0021】以上のように、本実施の形態2において
も、+Peak値検出器と−Peak値検出器とディジタル加算
器と入力信号に対し1/2の演算を行うディジタル乗算
器とディジタル減算器によって構成される直流オフセッ
ト除去回路により、符号間干渉量特性の劣化を生じるこ
となく、直流オフセットを除去することができ、従っ
て、受信障害の発生を防ぐことができる。
【0022】また、ルートナイキストフィルタをディジ
タルフィルタで構成することにより、アナログフィルタ
で構成するよりもさらに高精度なルートナイキストフィ
ルタリングを行うことができる利点がある。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
直交復調された信号を波形整形およびA/D変換する手
段の後段に、+Peak値検出器と−Peak値検出器とディジ
タル加算器と入力信号に対し1/2の演算を行うディジ
タル乗算器とディジタル減算器によって構成される直流
オフセット除去回路を設けることにより、符号間干渉量
特性の劣化を生じることなく、直流オフセットを除去す
ることができ、従って、受信障害の発生を防ぐことがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるダイレクトコン
バージョン受信機の構成ブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態2におけるダイレクトコン
バージョン受信機の構成ブロック図である。
【図3】従来例のダイレクトコンバージョン受信機の構
成ブロック図である。
【符号の説明】
1…空中線、 2…移相器、 3,4…ミキサ、 7,8
…ローパスフィルタ、9,10…増幅器、 11,12…アナロ
グルートナイキストフィルタ、 13,14…A/D変換
器、 15,17…+Peak値検出器、 16,18…−Peak値検出
器、 19,20…ディジタル加算器、 21,22…ディジタル
乗算器、 23,24… ディジタル減算器、25,26… ディジ
タルルートナイキストフィルタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 局部発振信号からcos波とsin波を得る移
    相器、空中線により電波を受信して得た受信信号と前記
    cos波をミキシングする第1のミキサ、前記受信信号と
    前記sin波をミキシングする第2のミキサからなる直交
    復調器と、 前記第1および第2のミキサの各出力信号に対しそれぞ
    れ不要周波数成分を除去する第1および第2のアナログ
    ローパスフィルタと、 前記第1および第2のアナログローパスフィルタの各出
    力信号をそれぞれ増幅する第1および第2の増幅器と、 前記第1および第2の増幅器の各出力信号に対しそれぞ
    れ波形整形を行う第1および第2のアナログルートナイ
    キストフィルタと、 前記第1および第2のアナログルートナイキストフィル
    タの各出力信号をそれぞれディジタル信号に変換する第
    1および第2のA/D変換器と、 前記第1のA/D変換器の出力信号の+Peak値を検出す
    る第1の+Peak値検出器および−Peak値を検出する第1
    の−Peak値検出器、前記第1の+Peak値検出器および第
    1の−Peak値検出器の各出力信号を加算する第1のディ
    ジタル加算器、前記第1のディジタル加算器の出力信号
    に対し1/2の演算を行う第1のディジタル乗算器、前
    記第1のA/D変換器の出力信号から前記第1のディジ
    タル乗算器の出力信号を減算してベースバンドI信号を
    出力する第1の減算器からなる第1の直流オフセット除
    去回路と、 前記第2のA/D変換器の出力信号の+Peak値を検出す
    る第2の+Peak値検出器および−Peak値を検出する第2
    の−Peak値検出器、前記第2の+Peak値検出器および第
    2の−Peak値検出器の各出力信号を加算する第2のディ
    ジタル加算器、前記第2のディジタル加算器の出力信号
    に対し1/2の演算を行う第2のディジタル乗算器、前
    記第2のA/D変換器の出力信号から前記第2のディジ
    タル乗算器の出力信号を減算してベースバンドQ信号を
    出力する第2の減算器からなる第2の直流オフセット除
    去回路とから構成されることを特徴とするダイレクトコ
    ンバージョン受信機。
  2. 【請求項2】 アナログルートナイキストフィルタに替
    えて、ディジタルルートナイキストフィルタを第1およ
    び第2のA/D変換器の後に配置したことを特徴とする
    請求項1記載のダイレクトコンバージョン受信機。
JP7327336A 1995-12-15 1995-12-15 ダイレクトコンバージョン受信機 Pending JPH09168037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7327336A JPH09168037A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 ダイレクトコンバージョン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7327336A JPH09168037A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 ダイレクトコンバージョン受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09168037A true JPH09168037A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18198005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7327336A Pending JPH09168037A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 ダイレクトコンバージョン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09168037A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373909B2 (en) 1999-10-22 2002-04-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communications terminal having a receiver and method for removing known interferers from a digitized intermediate frequency signal
WO2004071040A1 (ja) * 2003-02-06 2004-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A/dコンバータのオフセット補正回路
JP2006515123A (ja) * 2002-06-20 2006-05-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるdcオフセット
US7209723B2 (en) 2003-03-20 2007-04-24 Alps Electric Co., Ltd. Direct conversion circuit having reduced bit errors
WO2007063584A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Fujitsu Limited 復調回路
US8559559B2 (en) 2002-06-20 2013-10-15 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for compensating DC offsets in communication systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057135A (ja) * 1990-09-29 1993-01-14 Anritsu Corp 波形整形回路およびデイジタル信号解析装置
JPH0795110A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 無線機
JPH07221811A (ja) * 1994-02-01 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数誤差検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057135A (ja) * 1990-09-29 1993-01-14 Anritsu Corp 波形整形回路およびデイジタル信号解析装置
JPH0795110A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 無線機
JPH07221811A (ja) * 1994-02-01 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数誤差検出装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373909B2 (en) 1999-10-22 2002-04-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communications terminal having a receiver and method for removing known interferers from a digitized intermediate frequency signal
JP2006515123A (ja) * 2002-06-20 2006-05-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるdcオフセット
JP2010273353A (ja) * 2002-06-20 2010-12-02 Qualcomm Inc 通信システムにおけるdcオフセット
US8559559B2 (en) 2002-06-20 2013-10-15 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for compensating DC offsets in communication systems
WO2004071040A1 (ja) * 2003-02-06 2004-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A/dコンバータのオフセット補正回路
US7209723B2 (en) 2003-03-20 2007-04-24 Alps Electric Co., Ltd. Direct conversion circuit having reduced bit errors
WO2007063584A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Fujitsu Limited 復調回路
JPWO2007063584A1 (ja) * 2005-11-30 2009-05-07 富士通株式会社 復調回路
US7855596B2 (en) 2005-11-30 2010-12-21 Fujitsu Limited Demodulation circuit
JP4778524B2 (ja) * 2005-11-30 2011-09-21 富士通株式会社 復調回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310114B2 (ja) 周波数変換機能を有するa/d変換装置およびこれを用いた無線機
US6922555B1 (en) Phase interpolation receiver for angle modulated RF signals
CN1146119C (zh) 用于直接转换接收器的数字补偿方法
US4776039A (en) Receiver for mobile communication systems
KR100452079B1 (ko) 호모다인 수신기의 2차 상호변조 보상
US7817979B2 (en) Systems and methods for DC offset correction in a direct conversion RF receiver
US20020176522A1 (en) Quadrature envelope-sampling of intermediate frequency signal in receiver
JP4416981B2 (ja) 零−if又は低−if受信機のための高ダイナミックレンジ低リップルrssi信号
US20060281433A1 (en) Method and apparatus for demodulation
US20090135970A1 (en) Direct conversion receiver
US5339040A (en) AM demodulation receiver using digital signal processor
JPH11341098A (ja) 無線装置
KR100758302B1 (ko) 직교 복조 수신시스템에서의 반송파 위상 복원 및i/q채널간 위상불일치 보상 장치 및 그 방법
US20060279446A1 (en) Method and apparatus for RF signal demodulation
JPH09168037A (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
US20030228860A1 (en) Integrated radio-frequency receiver
US7751303B2 (en) Demodulation circuit for use in receiver using if directing sampling scheme
JP3504071B2 (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
KR100606123B1 (ko) 직접 변환 수신기의 직류 오프셋 제거 장치
JPH0983595A (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
KR100424474B1 (ko) 다이렉트 컨버젼 회로에서의 dc-오프셋 제거 회로
GB2345230A (en) Image rejection filters for quadrature radio receivers
JP3618657B2 (ja) 受信装置
JP2004508759A (ja) 移動式無線に適した受信機回路
JP2006094252A (ja) 受信機