JPH09167879A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH09167879A
JPH09167879A JP34724095A JP34724095A JPH09167879A JP H09167879 A JPH09167879 A JP H09167879A JP 34724095 A JP34724095 A JP 34724095A JP 34724095 A JP34724095 A JP 34724095A JP H09167879 A JPH09167879 A JP H09167879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
semiconductor
light emitting
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34724095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tojo
剛 東條
Masabumi Ozawa
正文 小沢
Masao Ikeda
昌夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34724095A priority Critical patent/JPH09167879A/ja
Publication of JPH09167879A publication Critical patent/JPH09167879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長寿命かつ高信頼性のII−VI族化合物半
導体を用いた半導体発光素子を提供する。 【解決手段】 p型GaAs基板1上にストライプ形状
のp型GaAs電流狭窄領域2を形成し、その両側をは
さむようにn型GaAs層3を設けて電流狭窄構造を形
成する。p型GaAs電流狭窄領域2およびn型GaA
s層3の表面はほぼ平坦でかつ同一平面上にあるように
する。p型GaAs電流狭窄領域2およびn型GaAs
層3の上に、p型GaAs層4、p型GaInP層5お
よびp型AlInP層6を介して、p型ZnSeバッフ
ァ層7、p型ZnSSeバッファ層8、p型ZnMgS
Seクラッド層9、p型ZnSSe光導波層10、Zn
CdSe活性層11、n型ZnSSe光導波層12、n
型ZnMgSSeクラッド層13、n型ZnSSe層1
4およびn型ZnSeコンタクト層15を順次積層して
レーザー構造を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体発光素子
に関し、特に、いわゆる内部電流狭窄構造を有する半導
体発光素子、例えば半導体レーザーや発光ダイオードに
適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザー光を用いて記録/再生を
行う光ディスクや光磁気ディスクに対する記録/再生の
高密度化または高解像度化のために、青色ないし緑色で
発光可能な半導体レーザーに対する要求が高まってお
り、その実用化を目指して活発に研究が行われている。
【0003】このような青色ないし緑色で発光可能な半
導体レーザーの製造に用いる材料としては、II−VI
族化合物半導体が最も有望である。特に、四元系のII
−VI族化合物半導体であるZnMgSSeは、ZnS
eやZnSSeに比べて大きなバンドギャップおよび低
い屈折率を有するので、波長400〜550nm帯の青
色ないし緑色で発光可能な半導体レーザーをGaAs基
板を用いて製造するときのクラッド層の材料に適してお
り、良好なキャリア閉じ込め特性および光閉じ込め特性
を得ることができる(Electronics Letters 28(1992)17
98)。そして、このZnMgSSe層をクラッド層に用
いた半導体レーザーに関して種々の改良がなされた結
果、ZnCdSe層を活性層、ZnSSe層を光導波
層、ZnMgSSe層をクラッド層とするZnCdSe
/ZnSSe/ZnMgSSe SCH(Separate Con
finement Heterostructure) 構造の半導体レーザーにお
いて、室温連続発振が達成されている(Electronics Le
tters 29(1993)1488)。
【0004】図6はこの種の従来の半導体レーザーの一
例を示す。
【0005】図6に示すように、この従来の半導体レー
ザーにおいては、例えば(100)面方位のn型GaA
s基板101上に、n型GaAsバッファ層102、n
型ZnSeバッファ層103、n型ZnSSeバッファ
層104、n型ZnMgSSeクラッド層105、n型
ZnSSe光導波層106、ZnCdSe活性層10
7、p型ZnSSe光導波層108、p型ZnMgSS
eクラッド層109、p型ZnSSe層110、p型Z
nSeコンタクト層111、p型ZnSeからなる障壁
層とp型ZnTeからなる井戸層とが交互に積層された
p型ZnSe/ZnTe多重量子井戸(MQW)層11
2およびp型ZnTeコンタクト層113が順次積層さ
れている。
【0006】この場合、p型ZnSSe層110の上層
部、p型ZnSeコンタクト層111、p型ZnSe/
ZnTeMQW層112およびp型ZnTeコンタクト
層113は、一方向に延びるストライプ形状を有する。
【0007】このストライプ部以外の部分のp型ZnS
Se層110上には、ポリイミド膜やAl2 3 膜から
なる絶縁層114が形成されている。そして、ストライ
プ形状のp型ZnTeコンタクト層113および絶縁層
114上にp側電極115が形成されている。このp側
電極115はp型ZnTeコンタクト層113とオーミ
ックコンタクトしており、この部分が電流の通路とな
る。ここで、このp側電極115としては、例えば、P
d膜とPt膜とAu膜とを順次積層した構造のPd/P
t/Au電極が用いられる。一方、n型GaAs基板1
01の裏面には、例えばIn電極のようなn側電極11
6がオーミックコンタクトしている。
【0008】上述のように構成された従来の半導体レー
ザーを製造するには、まず、III−V族化合物半導体
用の分子線エピタキシー(MBE)装置や有機金属化学
気相成長(MOCVD)装置を用いてn型GaAs基板
101上にn型GaAsバッファ層102を成長させ
る。次に、このn型GaAsバッファ層102が成長さ
れたn型GaAs基板101をII−VI族化合物半導
体用のMBE装置の成長室内に真空搬送する。そして、
この成長室内において、MBE法により、n型GaAs
バッファ層102上に、n型ZnSeバッファ層10
3、n型ZnSSeバッファ層104、n型ZnMgS
Seクラッド層105、n型ZnSSe光導波層10
6、ZnCdSe活性層107、p型ZnSSe光導波
層108、p型ZnMgSSeクラッド層109、p型
ZnSSe層110、p型ZnSeコンタクト層11
1、p型ZnSe/ZnTeMQW層112およびp型
ZnTeコンタクト層113を順次成長させる。ここ
で、n型ZnSeバッファ層103、n型ZnSSeバ
ッファ層104、n型ZnMgSSeクラッド層105
およびn型ZnSSe光導波層106のn型不純物とし
てはClを用い、そのドーピングは、例えば、ZnCl
2 をドーパントとして用いて行う。また、p型ZnSS
e光導波層108、p型ZnMgSSeクラッド層10
9、p型ZnSSe層110、p型ZnSeコンタクト
層111、p型ZnSe/ZnTeMQW層112およ
びp型ZnTeコンタクト層113のp型不純物として
はNを用い、そのドーピングは、高周波(RF)または
電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマセルを用い
てN2 プラズマを発生させ、それによって生成される活
性Nを用いて行う。
【0009】次に、p型ZnTeコンタクト層113上
に一方向に延びる所定幅のストライプ形状のレジストパ
ターン(図示せず)を形成した後、このレジストパター
ンをマスクとして、p型ZnSSe層110の厚さ方向
の途中の深さまでウエットエッチング法によりエッチン
グする。これによって、p型ZnSSe層110の上層
部、p型ZnSeコンタクト層111、p型ZnSe/
ZnTeMQW層112およびp型ZnTeコンタクト
層113がストライプ形状にパターニングされる。
【0010】次に、上述のエッチングに用いたレジスト
パターンを残したまま全面にポリイミド膜やAl2 3
膜を形成した後、このレジストパターンを、その上に形
成されたポリイミド膜やAl2 3 膜とともに除去する
(リフトオフ)。これによって、ストライプ部以外の部
分のp型ZnSSe層110上にのみポリイミド膜やA
2 3 膜からなる絶縁層114が形成される。
【0011】次に、ストライプ形状のp型ZnTeコン
タクト層113および絶縁層114の全面にPd膜、P
t膜およびAu膜を真空蒸着法により順次形成してPd
/Pt/Au電極からなるp側電極115を形成し、そ
の後必要に応じて熱処理を行って、このp側電極115
をp型ZnTeコンタクト層113とオーミックコンタ
クトさせる。一方、n型GaAs基板101の裏面に
は、In電極のようなn側電極116を形成し、オーミ
ックコンタクトさせる。
【0012】次に、以上のようにしてレーザー構造が形
成されたn型GaAs基板101をバー状に劈開して両
共振器端面を形成した後、真空蒸着法などにより端面コ
ーティングを施す。この後、このバーを劈開してチップ
化し、これによって得られるレーザーチップをパッケー
ジングする。
【0013】以上のような従来の半導体レーザーにおい
て、p型ZnTeコンタクト層113を用いているの
は、p型ZnSeコンタクト層111にオーミックコン
タクトする電極材料が現状では見つかっていないためで
ある。また、p型ZnSeコンタクト層111とp型Z
nTeコンタクト層113との間にp型ZnSe/Zn
TeMQW層112を設けているのは、p型ZnSeコ
ンタクト層111とp型ZnTeコンタクト層113と
を直接接合すると、接合界面において価電子帯に大きな
不連続が生じ、これがp側電極115からp型ZnTe
コンタクト層113に注入される正孔に対するエネルギ
ー障壁となることから、このエネルギー障壁を実効的に
なくすためである。
【0014】上述の従来の半導体レーザーにおいては、
ZnSeとZnTeとは格子定数が約8%も異なり、格
子定数の差が大きいことから、p型ZnSe/ZnTe
MQW層112を構成する各層の厚さを大きくすると、
半導体レーザーの寿命を縮める原因となり得る結晶欠陥
が導入されるため、必然的にこのp型ZnSe/ZnT
eMQW層112を構成する各層の厚さを数Å程度に抑
える必要がある。しかしながら、この場合には、このp
型ZnSe/ZnTeMQW層112を形成する際の再
現性が問題となってくる。
【0015】このような問題を回避する手段として、n
型GaAs基板101の代わりにp型GaAs基板を用
いる方法がある。この場合にも、p型GaAs基板とそ
の上に積層されるp型ZnSeバッファ層との界面にお
ける価電子帯に存在するエネルギー障壁が問題となる
が、特開平5−218565号公報に開示されているよ
うに、p型InGaP層、p型AlGaP層、p型In
GaAlP層などをp型GaAs基板とp型ZnSeバ
ッファ層との間に挿入することにより上述のエネルギー
障壁が低減されて動作電圧を大幅に低下させることがで
きる。
【0016】ところで、上述のようにp型GaAs基板
を用い、その上にレーザー構造を構成するII−VI族
化合物半導体層を積層する場合、上層のII−VI族化
合物半導体層はn型となる。したがって、図6に示すと
同様なストライプ構造を形成する場合には、このn型I
I−VI族化合物半導体層をストライプ形状にパターニ
ングすることになるが、n型II−VI族化合物半導体
層は電子の移動度が大きく、電流が横方向に広がりやす
いため、活性層の近傍の深さまでパターニングしなけれ
ばならない。また、ストライプ部の両側の部分に、半導
体と比べて熱伝導性の悪い絶縁層を厚く積層する必要が
あるため、半導体レーザーの動作時に放熱が不十分にな
り、寿命が縮められるおそれがある。
【0017】この問題に関しては、イオン注入によって
電流狭窄領域以外の部分の半導体層を高抵抗化する方法
や、電流狭窄領域以外の部分の半導体層をエッチングに
より除去する方法により解決することができるとの提案
がなされているものの(特開平7−30202号公
報)、そのような構造を有する半導体層の結晶性に関し
ては問題が取り沙汰されている。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、II−
VI族化合物半導体を用いた半導体レーザーを製造する
場合には、p型GaAs基板を用いてp型層内にストラ
イプ状の電流狭窄領域を形成することが有効であるが、
そのためにイオン注入を行う場合には、イオン注入領域
での結晶性が完全に改善されないという問題がある。一
方、電流狭窄領域をエッチングにより形成する場合に
は、電流狭窄部分とエッチングにより除去した部分との
間の不連続部分あるいは傾斜面上で結晶性が悪化する問
題がある。いずれの場合においても、電流狭窄領域を形
成することにより結晶欠陥が導入される問題があり、そ
の場合、結晶欠陥に弱いII−VI族化合物半導体を用
いた半導体レーザーの寿命が大幅に制限されてしまう。
【0019】したがって、この発明は、発光素子構造を
構成するII−VI族化合物半導体層への結晶欠陥の導
入を抑制することができることにより、長寿命かつ高信
頼性のII−VI族化合物半導体を用いた半導体発光素
子を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明による半導体発光素子は、第1導電型の半
導体基板と、半導体基板上に設けられたストライプ形状
を有する第1導電型の電流狭窄領域と、電流狭窄領域を
その両側からはさむように設けられた第2導電型の半導
体層と、電流狭窄領域および半導体層上に積層された発
光素子構造を構成するII−VI族化合物半導体層とを
有し、電流狭窄領域および半導体層の表面はほぼ平坦で
かつほぼ同一平面上にあることを特徴とする。
【0021】この発明において、電流狭窄領域は、半導
体基板上に積層された第2導電型の半導体層の一部を第
1導電型化することにより形成されたものであっても、
半導体基板の一部からなるものであってもよい。
【0022】この発明においては、第1導電型がp型で
あり、第2導電型がn型であってもよいし、それとは逆
に、第1導電型がn型であり、第2導電型がp型であっ
てもよい。
【0023】この発明の典型的な一実施形態において
は、半導体基板はp型GaAs基板である。この場合、
電流狭窄領域は、例えばp型GaAsまたはp型AlG
aAsからなる。また、半導体層は、例えばn型GaA
s層またはn型AlGaAs層である。
【0024】この発明の他の一実施形態においては、半
導体基板はn型GaAs基板である。この場合、電流狭
窄領域は、例えばn型GaAsまたはn型AlGaAs
からなる。また、半導体層は、例えばp型GaAs層ま
たはp型AlGaAs層である。
【0025】この発明において、半導体基板がp型であ
り、電流狭窄領域および半導体層上に発光素子構造を構
成するII−VI族化合物半導体層を直接積層するとそ
れらの界面において価電子帯にエネルギー障壁が形成さ
れる場合には、好適には、これらの電流狭窄領域および
半導体層上にIII−V族化合物半導体からなるバッフ
ァ層を介してII−VI族化合物半導体層が積層され
る。具体例を挙げると、半導体基板がp型GaAs基板
であり、電流狭窄領域がp型GaAsからなり、半導体
層がn型GaAs層である場合には、このバッファ層
は、順次積層されたp型GaAs層、p型GaInP層
およびp型AlInP層からなる。
【0026】この発明において、半導体基板としては、
GaAs基板以外のものを用いてもよく、具体的には、
例えばGaP基板やInP基板などを用いてもよい。
【0027】上述のように構成されたこの発明によれ
ば、ストライプ形状を有する電流狭窄領域およびその両
側をはさむように設けられた半導体層により形成された
電流狭窄構造の表面はほぼ平坦でかつほぼ同一平面上に
あることにより、その上に発光素子構造を構成するII
−VI族化合物半導体層を成長させる際にそれらの界面
に結晶欠陥が導入されるのを抑制することができる。ま
た、電流狭窄構造を形成するのに熱伝導性の悪い絶縁層
を用いていないので、半導体発光素子の動作時の熱の放
散が十分なされ、半導体発光素子の動作時に結晶欠陥が
導入されるのを抑制することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。なお、実施形態の全図
において、同一または対応する部分には同一の符号を付
す。
【0029】図1はこの発明の第1の実施形態による半
導体レーザーを示す断面図である。この半導体レーザー
は、SCH構造を有するものである。
【0030】図1に示すように、この第1の実施形態に
よる半導体レーザーにおいては、例えばp型不純物とし
てBeがドープされた(100)面方位のp型GaAs
基板1上に、p型不純物として例えばZnやBeがドー
プされたp型GaAs電流狭窄領域2が一方向に延びる
ストライプ形状に設けられている。そして、このp型G
aAs電流狭窄領域2をその両側からはさむようにし
て、n型不純物として例えばSiがドープされたn型G
aAs層3がp型GaAs基板1上に積層されている。
これらのp型GaAs電流狭窄領域2およびn型GaA
s層3により電流狭窄構造が形成されている。ここで、
これらのp型GaAs電流狭窄領域2およびn型GaA
s層3の表面は、ほぼ平坦でかつほぼ同一平面上にあ
る。このp型GaAs電流狭窄領域2の高さは、電流狭
窄を有効に行うことができる範囲内で必要に応じて選ぶ
ことができるが、典型的には例えば1μm程度である。
また、このp型GaAs電流狭窄領域2の幅も必要に応
じて選ぶことができるが、典型的には例えば5〜10μ
mである。
【0031】p型GaAs電流狭窄領域2およびn型G
aAs層3上には、p型不純物として例えばBeがドー
プされたp型GaAs層4が積層されている。このp型
GaAs層4は、その上に積層される後述のII−VI
族化合物半導体層の成長時における結晶欠陥の導入を抑
制するためのものである。
【0032】p型GaAs層4上には、それぞれp型不
純物として例えばBeがドープされたp型GaInP層
5およびp型AlInP層6が順次積層されている。こ
れらのp型GaInP層5およびp型AlInP層6
は、その上に積層される次に述べるp型ZnSeバッフ
ァ層7との間で価電子帯の不連続を小さくし、正孔に対
するエネルギー障壁を低減させるためのものである。
【0033】p型AlInP層6上に、p型不純物とし
て例えばNがドープされたp型ZnSeバッファ層7、
p型不純物として同様にNがドープされたp型ZnSS
eバッファ層8、p型不純物として同様にNがドープさ
れたp型ZnMgSSeクラッド層9、p型不純物とし
て同様にNがドープされたp型ZnSSe光導波層1
0、ZnCdSe活性層11、n型不純物として例えば
Clがドープされたn型ZnSSe光導波層12、n型
不純物として同様にClがドープされたn型ZnMgS
Seクラッド層13、n型不純物として同様にClがド
ープされたn型ZnSSe層14およびn型不純物とし
て同様にClがドープされたn型ZnSeコンタクト層
15が順次積層されている。
【0034】そして、n型ZnSeコンタクト層15上
に例えばTi/Pt/Au電極のようなn側電極16が
オーミックコンタクトして形成されている。一方、p型
GaAs基板1の裏面には、同様に例えばTi/Pt/
Au電極のようなp側電極17がオーミックコンタクト
して形成されている。
【0035】次に、上述のようにして構成されたこの第
1の実施形態による半導体レーザーの製造方法について
説明する。
【0036】すなわち、この第1の実施形態による半導
体レーザーを製造するには、まず、例えばIII−V族
化合物半導体用のMBE装置やMOCVD装置を用いた
MBE法やMOCVD法により、図2に示すように、p
型GaAs基板1上にn型GaAs層3を成長させる。
次に、このn型GaAs層3上に例えばCVD法により
例えばSiN膜からなる拡散防止膜18を形成した後、
この拡散防止膜18をエッチングによりパターニングし
て一方向に延びるストライプ形状の開口18aを形成す
る。次に、このp型GaAs基板1を例えば600℃程
度の温度に加熱した拡散炉内に設置した後、この拡散炉
内に例えばジエチル亜鉛(DEZn)とアルシン(As
3 )と水素(H2 )との混合ガスを導入することによ
り、拡散防止膜18の開口18aを通してn型GaAs
層3中にZnを十分に拡散させ、この開口18aの部分
のn型GaAs層3をp型化する。これによって、図1
に示すように、p型GaAs電流狭窄領域2が形成され
る。この後、拡散防止膜18をフッ酸などを用いてエッ
チング除去する。このようにして形成されたp型GaA
s電流狭窄領域2の平均的な正孔濃度をHall測定により
求めたところ、(2〜3)×1019cm-3であった。
【0037】次に、図1に示すように、例えばMBE法
により、p型GaAs電流狭窄領域2およびn型GaA
s層2上にp型GaAs層4、p型GaInP層5およ
びp型AlInP層6を順次成長させる。
【0038】次に、このようにしてp型AlInP層6
の成長まで終了したp型GaAs基板1をIII−V族
化合物半導体用のMBE装置からII−VI族化合物半
導体用のMBE装置の成長室内に真空搬送する。そし
て、この成長室内において、MBE法により、p型Al
InP層6上に、p型ZnSeバッファ層7、p型Zn
SSeバッファ層8、p型ZnMgSSeクラッド層
9、p型ZnSSe光導波層10、ZnCdSe活性層
11、n型ZnSSe光導波層12、n型ZnMgSS
eクラッド層13、n型ZnSSe層14およびn型Z
nSeコンタクト層15を順次成長させる。
【0039】このMBE法によるII−VI族化合物半
導体層の成長においては、例えば、Zn原料としてZn
を用い、Mg原料としてMgを用い、S原料としてZn
Sを用い、Se原料としてSeを用い、Cd原料として
Cdを用いる。また、p型ZnSeバッファ層7、p型
ZnSSeバッファ層8、p型ZnMgSSeクラッド
層9およびp型ZnSSe光導波層10のp型不純物と
してのNのドーピングは、RFまたはECRプラズマセ
ルを用いてN2 プラズマを発生させ、それによって生成
される活性Nを用いて行う。さらに、n型ZnSSe光
導波層12、n型ZnMgSSeクラッド層13、n型
ZnSSe層14およびn型ZnSeコンタクト層15
のn型不純物としてのClのドーピングは、例えば、Z
nCl2をドーパントとして用いて行う。
【0040】次に、n型ZnSeコンタクト層15の全
面にTi膜、Pt膜およびAu膜を真空蒸着法により順
次形成してTi/Pt/Au電極からなるn側電極16
を形成し、その後必要に応じて熱処理を行って、このp
側電極16をn型ZnSeコンタクト層15とオーミッ
クコンタクトさせる。一方、p型GaAs基板1の裏面
にも、同様にしてTi/Pt/Au電極からなるp側電
極17を形成し、オーミックコンタクトさせる。
【0041】次に、以上のようにしてレーザー構造が形
成されたp型GaAs基板1をバー状に劈開して両共振
器端面を形成した後、真空蒸着法などにより端面コーテ
ィングを施す。この後、このバーを劈開してチップ化
し、これによって得られるレーザーチップをパッケージ
ングする。
【0042】以上のようにして製造された半導体レーザ
ーに電流注入を行って動作させたところ、p型GaAs
基板1上に形成されたp型GaAs電流狭窄領域2によ
り電流がストライプ形状に狭窄され、しきい値電流以上
の注入電流により室温連続発振が達成された。また、p
型GaAs層4とp型ZnSeバッファ層7との間にp
型GaInP層5およびp型AlInP層6が挿入され
ていることにより動作電圧が低減されているため、半導
体レーザーの寿命も大幅に伸びた。
【0043】以上のように、この第1の実施形態による
半導体レーザーによれば、p型GaAs基板1上に形成
されたp型GaAs電流狭窄領域2およびその両側をは
さむようにして設けられたn型GaAs層3により電流
狭窄構造が形成され、これらのp型GaAs電流狭窄領
域2およびn型GaAs層3の表面がほぼ平坦でかつほ
ぼ同一平面上にあることにより、これらのp型GaAs
電流狭窄領域2およびn型GaAs層3とその上に成長
される半導体層との界面における結晶欠陥の導入を抑制
することができる。これによって、半導体レーザーの初
期劣化を防止することができる。また、この半導体レー
ザーにおいては、図6に示す従来の半導体レーザーにお
けるように電流狭窄領域の両側の部分に厚い絶縁層を積
層した構造を用いていないことから、半導体レーザーの
動作時に熱の放散を十分に行うことができ、動作温度の
上昇を抑制することができる。これによって、半導体レ
ーザーの動作時における結晶欠陥の導入を抑制すること
ができ、安定した動作を行わせることができる。以上に
より、長寿命かつ高信頼性の青色ないし緑色で発光可能
な半導体レーザーを実現することができる。
【0044】次に、この発明の第2の実施形態について
説明する。この第2の実施形態においては、p型GaA
s電流狭窄領域3を第1の実施形態と異なる方法により
形成する。
【0045】すなわち、この第2の実施形態において
は、図3に示すように、p型GaAs基板1上に、形成
すべきp型GaAs電流狭窄領域2に対応したストライ
プ形状を有するエッチングマスク(図示せず)を形成し
た後、このエッチングマスクを用いてp型GaAs基板
1を所定深さまでエッチングし、これによってこのp型
GaAs基板1に形成されたストライプ形状の凸部から
なるp型GaAs電流狭窄領域2を形成する。この後、
エッチングマスクを除去する。第1の実施形態において
述べたと同様に、このp型GaAs電流狭窄領域2の高
さは例えば1μm程度であり、幅は例えば5〜10μm
である。
【0046】次に、p型GaAs基板1上に、上述と同
様なMBE法やMOCVD法によりn型GaAs層2を
成長させる。
【0047】次に、例えば機械化学研磨法などにより、
少なくともp型GaAs電流狭窄領域2が露出するま
で、例えば図3中一点鎖線で示す位置まで表面層を研磨
し、表面を平坦化および鏡面化する。これによって、ス
トライプ形状のp型GaAs電流狭窄領域2の両側がn
型GaAs層3によりはさまれた電流狭窄構造が形成さ
れる。
【0048】この後、第1の実施形態と同様にして、p
型GaAs層4の成長以降の工程を進め、目的とする半
導体レーザーを製造する。
【0049】この第2の実施形態によれば、第1の実施
形態と同様な利点を得ることができる。
【0050】図4はこの発明の第3の実施形態による半
導体レーザーを示す。第1および第2の実施形態による
半導体レーザーにおいては、p型GaAs基板を用いて
いるのに対し、この第3の実施形態による半導体レーザ
ーにおいては、n型GaAs基板を用いる。
【0051】すなわち、図4に示すように、この第3の
実施形態による半導体レーザーにおいては、例えばn型
不純物としてSiがドープされた(100)面方位のn
型GaAs基板19上に、n型不純物として例えばSi
がドープされたn型GaAs電流狭窄領域20が一方向
に延びるストライプ形状に設けられている。そして、こ
のp型GaAs電流狭窄領域20をその両側からはさむ
ようにして、p型不純物として例えばZnやBeがドー
プされたp型GaAs層21がn型GaAs基板19上
に積層されている。これらのn型GaAs電流狭窄領域
20およびp型GaAs層21により電流狭窄構造が形
成されている。ここで、これらのn型GaAs電流狭窄
領域20およびn型GaAs層21の表面は、ほぼ平坦
でかつほぼ同一平面上にある。このn型GaAs電流狭
窄領域2の高さは、電流狭窄を有効に行うことができる
範囲内で必要に応じて選ぶことができるが、例えば1μ
m程度である。また、このp型GaAs電流狭窄領域2
の幅も必要に応じて選ぶことができるが、典型的には例
えば5〜10μmである。
【0052】n型GaAs電流狭窄領域20およびn型
GaAs層21上には、n型不純物として例えばSiが
ドープされたn型GaAs層22が積層されている。こ
のn型GaAs層22は、半導体レーザーを製造する際
にその上に成長される後述のII−VI族化合物半導体
層の成長時の結晶欠陥の導入を抑制するためのものであ
る。
【0053】n型GaAs層22上には、n型不純物と
して例えばClがドープされたn型ZnSeバッファ層
23、n型不純物として同様にClがドープされたn型
ZnSSeバッファ層24、n型不純物として同様にC
lがドープされたn型ZnMgSSeクラッド層25、
n型不純物として同様にClがドープされたn型ZnS
Se光導波層26、ZnCdSe活性層11、p型不純
物として例えばNがドープされたp型ZnSSe光導波
層27、p型不純物として同様にNがドープされたp型
ZnMgSSeクラッド層28、p型不純物として同様
にNがドープされたp型ZnSSe層29、p型不純物
として同様にNがドープされたp型ZnSeコンタクト
層30、p型不純物として同様にそれぞれNがドープさ
れたp型ZnSeからなる障壁層とp型ZnTeからな
る井戸層とが交互に積層されたp型ZnSe/ZnTe
MQW層31およびp型不純物として同様にNがドープ
されたp型ZnTeコンタクト層32が順次積層されて
いる。
【0054】そして、p型ZnTeコンタクト層32上
に例えばPd/Pt/Au電極のようなp側電極17が
オーミックコンタクトして形成されている。一方、n型
GaAs基板19の裏面には、例えばIn電極やTi/
Pt/Au電極などのようなn側電極16がオーミック
コンタクトして形成されている。
【0055】次に、上述のように構成されたこの第3の
実施形態による半導体レーザーの製造方法について説明
する。
【0056】すなわち、この第3の実施形態による半導
体レーザーを製造するには、図5に示すように、まず、
n型GaAs基板19上に、形成すべきn型GaAs電
流狭窄領域20に対応するストライプ形状を有する例え
ばSiN膜からなる拡散防止膜18を形成した後、この
拡散防止膜18をマスクとして第1の実施形態と同様な
方法によりn型GaAs基板19中にZnを十分に拡散
させ、p型化する。これによって、n型GaAs基板1
9の一部からなるストライプ形状のn型GaAs電流狭
窄領域の両側が、このp型化により形成されたp型Ga
As層によりはさまれた構造が形成され、図4に示すも
のと実質的に同様の電流狭窄構造が形成される。
【0057】この後、第1の実施形態と同様にして、M
BE法により、n型GaAs層22上に、n型ZnSe
バッファ層23、n型ZnSSeバッファ層24、n型
ZnMgSSeクラッド層25、n型ZnSSe光導波
層26、ZnCdSe活性層11、p型ZnSSe光導
波層27、p型ZnMgSSeクラッド層28、p型Z
nSSe層29、p型ZnSeコンタクト層30、p型
ZnSe/ZnTeMQW層31およびp型ZnTeコ
ンタクト層32を順次成長させる。
【0058】次に、p型ZnTeコンタクト層32上に
例えばPd/Pt/Au電極のようなp側電極17を形
成するとともに、n型GaAs基板19の裏面に例えば
In電極やTi/Pt/Au電極などのようなn側電極
16を形成する。
【0059】この後、第1の実施形態と同様にレーザー
チップ化し、目的とする半導体レーザーを製造する。
【0060】この第3の実施形態によれば、n型GaA
s基板19を用いた場合において、第1の実施形態によ
る半導体レーザーと同様に長寿命かつ高信頼性の青色な
いし緑色で発光可能な半導体レーザーを実現することが
できる。
【0061】以上、この発明の実施形態について具体的
に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定され
るものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の
変形が可能である。
【0062】例えば、上述の第1の実施形態において、
p型GaAs電流狭窄領域2の代わりにこれと同様な格
子定数を有するp型AlGaAs電流狭窄領域を用いて
もよく、同様に、n型GaAs層3の代わりにn型Al
GaAs層を用いてもよい。この場合、p型不純物とし
て用いられるZnの拡散係数は、AlGaAsのAl組
成比の増加とともに増大するため、このZnの拡散によ
るn型AlGaAs層のp型化によりp型AlGaAs
電流狭窄領域を形成するのに必要な拡散時間の短縮を図
ることができる。
【0063】また、上述の第1の実施形態においては、
p型GaAs電流狭窄領域2を形成するためのZn拡散
を600℃程度の温度で行っているが、拡散温度の高低
は拡散時間を変化させる性質のものであるので、Zn拡
散を行うことができ、かつGaAs層の表面層を変質さ
せない程度の温度であれば、異なる温度でZn拡散を行
ってもよい。
【0064】また、上述の第1の実施形態においては、
p型GaAs電流狭窄領域2を形成するためのZn拡散
を、拡散炉内にDEZnとAsH3 とH2 との混合ガス
を導入することにより行っているが、n型GaAs層3
の一部にZnを拡散させてp型化することができれば、
他のZn拡散法を用いてもよい。
【0065】さらに、上述の第1の実施形態において
は、n型GaAs層3の一部をp型化してp型GaAs
電流狭窄領域2を形成するためのp型不純物としてZn
を用いているが、GaAsに対してp型不純物となるも
のであれば、BeやCdなどの他の不純物を用いてもよ
い。
【0066】また、上述の第1の実施形態においては、
Zn拡散の際の拡散防止膜18としてSiN膜からなる
ものを用いているが、この拡散防止膜18としては、Z
nの拡散防止効果のあるものであれば、SiN膜以外の
膜を用いてもよい。さらに、上述のようにp型不純物と
してZn以外のものを用いる場合には、使用するp型不
純物の拡散防止効果がある膜からなる拡散防止膜18を
用いればよい。
【0067】また、上述の第2の実施形態においては、
p型GaAs基板1のパターニングによりp型GaAs
電流狭窄領域2を形成する際に用いたエッチングマスク
を除去した後にn型GaAs層3を成長させているが、
場合によっては、このエッチングマスクを残したままの
状態でn型GaAs層3を成長させ、その後の工程にお
いてこのエッチングマスクを除去するようにしてもよ
い。
【0068】また、上述の第3の実施形態においては、
n型GaAs基板19中に拡散防止膜18を用いてZn
を選択的に拡散させることにより電流狭窄構造を形成し
ているが、第2の実施形態と同様に、n型GaAs基板
19をエッチングマスクを用いてパターニングしてn型
GaAs電流狭窄領域20を形成し、その上にp型Ga
As層21を成長させ、その後に表面層を研磨すること
により電流狭窄構造を形成するようにしてもよい。
【0069】また、上述の第1〜第3の実施形態による
半導体レーザーにおける半導体層の積層構造や材料はあ
くまでも例に過ぎず、これと異なる積層構造や材料を用
いてもよい。
【0070】また、上述の第1〜第3の実施形態におい
ては、SCH構造を有する半導体レーザーにこの発明を
適用した場合について説明しているが、この発明は、D
H構造(Double Heterostructure) を有する半導体レー
ザーに適用してもよく、さらには発光ダイオードに適用
してもよい。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、第1導電型の電流狭窄領域およびその両側をはさむ
ように設けられた第2導電型の半導体層により電流狭窄
構造が形成され、これらの電流狭窄領域および半導体層
の表面はほぼ平坦でかつほぼ同一平面上にあることによ
り、これらの電流狭窄領域および半導体層上に発光素子
構造を構成するII−VI族化合物半導体層を成長させ
る際にこれらの界面に結晶欠陥が導入されるのを抑制す
ることができる。また、電流狭窄構造に絶縁層を用いて
いないので、半導体発光素子の動作時に発生する熱の放
散が十分に行われ、半導体発光素子の動作時に結晶欠陥
が導入されるのを抑制することができる。これによっ
て、長寿命かつ高信頼性のII−VI族化合物半導体を
用いた半導体発光素子を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態による半導体レーザ
ーを示す断面図である。
【図2】この発明の第1の実施形態による半導体レーザ
ーの製造方法を説明するための断面図である。
【図3】この発明の第2の実施形態による半導体レーザ
ーの製造方法を説明するための断面図である。
【図4】この発明の第3の実施形態による半導体レーザ
ーを示す断面図である。
【図5】この発明の第3の実施形態による半導体レーザ
ーの製造方法を説明するための断面図である。
【図6】従来の半導体レーザーを示す断面図である。
【符号の説明】
1 p型GaAs基板 2 p型電流狭窄領域 3、22 n型GaAs層 4、21 p型GaAs層 5 p型GaInP層 6 p型AlInP層 7 p型ZnSeバッファ層 8 p型ZnSSeバッファ層 9、28 p型ZnMgSSeクラッド層 10、27 p型ZnSSe光導波層 11 ZnCdSe活性層 12、26 n型ZnSSe光導波層 13、25 n型ZnMgSSeクラッド層 14 n型ZnSSe層 15 n型ZnSeコンタクト層 16 n側電極 17 p側電極 18 拡散防止膜 19 n型GaAs基板 20 n型GaAs電流狭窄層 23 n型ZnSeバッファ層 24 n型ZnSSeバッファ層 29 p型ZnSSe層 30 p型ZnSeコンタクト層 31 p型ZnSe/ZnTeMQW層 32 p型ZnTeコンタクト層

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板と、 上記半導体基板上に設けられたストライプ形状を有する
    第1導電型の電流狭窄領域と、 上記電流狭窄領域をその両側からはさむように設けられ
    た第2導電型の半導体層と、 上記電流狭窄領域および上記半導体層上に積層された発
    光素子構造を構成するII−VI族化合物半導体層とを
    有し、 上記電流狭窄領域および上記半導体層の表面はほぼ平坦
    でかつほぼ同一平面上にあることを特徴とする半導体発
    光素子。
  2. 【請求項2】 上記電流狭窄領域は上記半導体基板上に
    積層された第2導電型の半導体層の一部を第1導電型化
    することにより形成されたものであることを特徴とする
    請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 上記電流狭窄領域は上記半導体基板の一
    部からなることを特徴とする請求項1記載の半導体発光
    素子。
  4. 【請求項4】 上記第1導電型はp型であり、上記第2
    導電型はn型であることを特徴とする請求項1記載の半
    導体発光素子。
  5. 【請求項5】 上記第1導電型はn型であり、上記第2
    導電型はp型であることを特徴とする請求項1記載の半
    導体発光素子。
  6. 【請求項6】 上記半導体基板はp型GaAs基板であ
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  7. 【請求項7】 上記電流狭窄領域はp型GaAsからな
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  8. 【請求項8】 上記電流狭窄領域はp型AlGaAsか
    らなることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素
    子。
  9. 【請求項9】 上記半導体層はn型GaAs層であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  10. 【請求項10】 上記半導体層はn型AlGaAs層で
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  11. 【請求項11】 上記半導体基板はn型GaAs基板で
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  12. 【請求項12】 上記電流狭窄領域はn型GaAsから
    なることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  13. 【請求項13】 上記電流狭窄領域はn型AlGaAs
    からなることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素
    子。
  14. 【請求項14】 上記半導体層はp型GaAs層である
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  15. 【請求項15】 上記半導体層はp型AlGaAs層で
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  16. 【請求項16】 上記電流狭窄領域および上記半導体層
    上にIII−V族化合物半導体からなるバッファ層を介
    して上記II−VI族化合物半導体層が積層されている
    ことを特徴とする請求項4記載の半導体発光素子。
  17. 【請求項17】 上記バッファ層は順次積層されたp型
    GaAs層、p型GaInP層およびp型AlInP層
    からなることを特徴とする請求項16記載の半導体発光
    素子。
JP34724095A 1995-12-14 1995-12-14 半導体発光素子 Pending JPH09167879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34724095A JPH09167879A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34724095A JPH09167879A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09167879A true JPH09167879A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18388874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34724095A Pending JPH09167879A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09167879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291930A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体光デバイス装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291930A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体光デバイス装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293996B2 (ja) 半導体装置
JP2011101039A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2005064328A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3676965B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2002314203A (ja) 3族窒化物半導体レーザ及びその製造方法
US5345463A (en) Semiconductor laser with improved oscillation wavelength reproducibility
JPH0945993A (ja) 半導体発光素子
JPH0997948A (ja) 半導体発光素子
US5619520A (en) Semiconductor laser
JPH09167879A (ja) 半導体発光素子
JP2865160B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
KR19980042282A (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법, 및 광 기록 및/또는 광 재생장치
JPH09181398A (ja) 半導体発光素子
JP2916037B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10256660A (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザおよびその製造方法
JPH09162500A (ja) 半導体発光素子
JP3518842B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ
JPH09232688A (ja) 半導体発光素子
JPH04144294A (ja) 半導体レーザ
JPH05167186A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH04186686A (ja) 半導体レーザ
JPH09321388A (ja) 構造基板の製造方法
JPH04186687A (ja) 半導体レーザ
JP2000031592A (ja) 半導体発光素子
JPH11204889A (ja) 半導体発光素子