JPH09166626A - 交流大電流重畳直流微少電流検出センサー - Google Patents

交流大電流重畳直流微少電流検出センサー

Info

Publication number
JPH09166626A
JPH09166626A JP7347496A JP34749695A JPH09166626A JP H09166626 A JPH09166626 A JP H09166626A JP 7347496 A JP7347496 A JP 7347496A JP 34749695 A JP34749695 A JP 34749695A JP H09166626 A JPH09166626 A JP H09166626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
winding
magnetic flux
magnetic
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7347496A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Owase
穰二 尾和瀬
Yoshisuke Murakami
義介 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U R D KK
Original Assignee
U R D KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by U R D KK filed Critical U R D KK
Priority to JP7347496A priority Critical patent/JPH09166626A/ja
Publication of JPH09166626A publication Critical patent/JPH09166626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • G01R15/183Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using transformers with a magnetic core
    • G01R15/185Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using transformers with a magnetic core with compensation or feedback windings or interacting coils, e.g. 0-flux sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交流大電流の影響を完全に除去することによ
り交流大電流に重畳して流れる直流微少電流を高精度で
検出することができる交流大電流重畳直流微少電流検出
センサーを提供する。 【解決手段】 微小な磁気ギャップを有する環状コアー
の磁気ギャップ内に磁気検知素子を設けてなる交直両用
電流センサーにおいて、コアーに短絡巻線および磁束変
化検出巻線を巻回し、磁束変化検出巻線の出力を短絡巻
線にフィードバックして磁束変化検出巻線の出力がゼロ
になるように制御することにより、被測電線に流れる電
流によりコアーに発生する磁束を交流分に関して正確に
ゼロとなるようにし、被測電線に流れる電流の直流分に
より発生する磁束変化だけを磁気検知素子により検出し
て直流微少電流を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、被測電線に交流
大電流と直流微少電流とが重畳して流れている場合に、
その直流微少電流のみを高精度で検出する交流大電流重
畳直流微少電流検出センサーに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、交流大電流と直
流微少電流とが重畳して流れている場合にその直流微少
電流だけを高精度で検出することは非常に困難であっ
た。この発明の目的は、交流大電流の影響を完全に除去
することにより交流大電流に重畳して流れる直流微少電
流を高精度で検出することができる交流大電流重畳直流
微少電流検出センサーを提供することである。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
め、この発明の交流大電流重畳直流微少電流検出センサ
ーは、微小な磁気ギャップを有する環状コアーの磁気ギ
ャップ内に磁気検知素子を設けてなる交直両用電流セン
サーにおいて、コアーに短絡巻線および磁束変化検出巻
線を巻回し、磁束変化検出巻線の出力を短絡巻線にフィ
ードバックして磁束変化検出巻線の出力がゼロになるよ
うに制御することにより、被測電線に流れる電流により
コアーに発生する磁束を交流分に関して正確にゼロとな
るようにし、被測電線に流れる電流の直流分により発生
する磁束変化だけを磁気検知素子により検出して直流微
少電流を検出するようにしている。
【0004】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の交流大電流重
畳直流微少電流検出センサーの概念図を示したものであ
る。被測電線1に交流大電流(例えば、商用周波数、2
0A)と直流微少電流(例えば、20mA)とが重畳し
て流れている。この被測電線1を遊貫した環状コアー2
に微小な磁気ギャップ3が形成され、磁気ギャップ3内
に(例えば、ホール素子、フラックスゲート等の)磁気
検知素子4が設けられ、被測電線1の電流によりコアー
2に発生する磁束密度を検出するようになっている。磁
気検知素子4の出力は増幅器5を経てセンサーの出力端
子に導かれている。
【0005】環状コアー2には、短絡巻線6および磁束
変化検出巻線7が(例えば、それぞれ1000ターンお
よび100ターン)巻回されている。短絡巻線6の両端
子は、磁束変化検出巻線7に接続された差動増幅器8の
出力端子を介して短絡されていて、磁束変化検出巻線7
の出力が短絡巻線6にフィードバックされ、常に磁束変
化検出巻線7の出力がゼロになるように制御されてい
る。
【0006】次にその動作について説明する。図2は動
作説明のための参考図であり、磁束変化検出巻線7およ
び差動増幅器8を備えておらず、短絡巻線6の両端子が
直接短絡されている点を除いて図1に示されたものと同
一である。図2に示されたものにおいて、被測電線1に
流れる電流に比例する磁束が環状コアー2内に発生し、
その交流分により短絡巻線6に2次電流(短絡電流)が
流れて逆起磁力が発生し、環状コアー2の交流磁束は打
ち消されて極端に少なくなるが、短絡巻線6の内部抵抗
に起因する若干の交流磁束が発生し、完全にゼロにはな
らない。
【0007】図1に示された本願発明においては、短絡
巻線6の両端子が磁束変化検出巻線7に接続された差動
増幅器8の出力端子を介して短絡されていて、磁束変化
検出巻線7の出力が短絡巻線6にフィードバックされる
ことにより、環状コアー2の交流磁束は図2のものより
さらに減少し限りなくゼロに近付くように動作する。そ
の結果、環状コアー2には被測電線1に流れる電流の直
流分により発生する磁束のみが存在することになり、こ
れが磁気ギャップ3内に設けられた磁気検知素子4によ
り検出され増幅器5で適当な値に増幅されて出力され
る。
【0008】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の交流大
電流重畳直流微少電流検出センサーは、磁束変化検出巻
線の出力を短絡巻線にフィードバックすることによりコ
アーに発生する磁束を交流分に関して正確にゼロとする
ことができるから、交流大電流に重畳する直流微少電流
により発生する磁束変化だけを検出することができ、極
めて簡単な構成により交流大電流の影響を完全に除去し
て直流微少電流だけを高精度で検出することができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の交流大電流重畳直流微少電流検出セ
ンサーを示す概要図
【図2】その動作説明のための参考図
【符号の説明】
1 被測電線 2 環状コアー 3 磁
気ギャップ 4 磁気検知素子 5 増幅器 6 短
絡巻線 7 磁束変化検出巻線 8 差動増幅器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】その動作説明図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微小な磁気ギャップを有する環状のコアー
    に交流大電流および直流微少電流が流れる被測電線を貫
    通させ、該コアーに短絡巻線および磁束変化検出巻線を
    巻回するとともに磁束変化検出巻線の出力を短絡巻線に
    フィードバックして磁束変化検出巻線の出力がゼロにな
    るように制御し、前記コアーの磁気ギャップ内に設けた
    磁気検知素子の出力を増幅して被測電線に流れる直流微
    少電流を検出することを特徴とする交流大電流重畳直流
    微少電流検出センサー。
  2. 【請求項2】短絡巻線の両端子が、磁束変化検出巻線に
    接続された差動増幅器の出力端子を介して短絡されてい
    ることを特徴とする請求項1の交流大電流重畳直流微少
    電流検出センサー。
JP7347496A 1995-12-18 1995-12-18 交流大電流重畳直流微少電流検出センサー Pending JPH09166626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7347496A JPH09166626A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 交流大電流重畳直流微少電流検出センサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7347496A JPH09166626A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 交流大電流重畳直流微少電流検出センサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09166626A true JPH09166626A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18390623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7347496A Pending JPH09166626A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 交流大電流重畳直流微少電流検出センサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09166626A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370363A (en) * 2000-12-22 2002-06-26 Nada Electronics Ltd Measuring DC component of AC current
EP1406094A1 (de) * 2002-08-31 2004-04-07 Robert Bosch Gmbh Stromsensor mit orthogonaler Ummagnetisiereinrichtung
WO2013016002A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Abb Inc. Current sensor
EP2690450A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-29 ABB Technology AG A device for measuring the direct component of alternating current
CN112362953A (zh) * 2020-09-16 2021-02-12 昆明理工大学 一种直流偏置电流检测装置
US11372028B2 (en) * 2019-12-03 2022-06-28 Bombardier Transportation Gmbh Remote sensor arrangement

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113766U (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 本田技研工業株式会社 直流電流検出回路
JPH0581730U (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 株式会社トーキン 電流センサ
JPH0743388A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Tokin Corp 電流センサ
JPH0862254A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Yaskawa Electric Corp 直流電流検出器
JPH08285899A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Shimadzu Corp 交流大電流に重畳する三角波の測定方法及び交流大電流に重畳する直流分の測定方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113766U (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 本田技研工業株式会社 直流電流検出回路
JPH0581730U (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 株式会社トーキン 電流センサ
JPH0743388A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Tokin Corp 電流センサ
JPH0862254A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Yaskawa Electric Corp 直流電流検出器
JPH08285899A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Shimadzu Corp 交流大電流に重畳する三角波の測定方法及び交流大電流に重畳する直流分の測定方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370363A (en) * 2000-12-22 2002-06-26 Nada Electronics Ltd Measuring DC component of AC current
EP1406094A1 (de) * 2002-08-31 2004-04-07 Robert Bosch Gmbh Stromsensor mit orthogonaler Ummagnetisiereinrichtung
WO2013016002A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Abb Inc. Current sensor
CN103703379A (zh) * 2011-07-28 2014-04-02 Abb公司 电流传感器
EP2690450A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-29 ABB Technology AG A device for measuring the direct component of alternating current
CN103575958A (zh) * 2012-07-27 2014-02-12 Abb技术有限公司 用于测量交流电的直流分量的装置
US9279836B2 (en) 2012-07-27 2016-03-08 Abb Technology Ag Device for measuring the direct component of alternating current
US11372028B2 (en) * 2019-12-03 2022-06-28 Bombardier Transportation Gmbh Remote sensor arrangement
CN112362953A (zh) * 2020-09-16 2021-02-12 昆明理工大学 一种直流偏置电流检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829521B2 (ja) 電流検出装置
JPH0829456A (ja) 補償原理に基づく電流センサ
US20070034004A1 (en) Torque sensor magnetometer
JPH09166626A (ja) 交流大電流重畳直流微少電流検出センサー
JP2008532012A (ja) 環状コイル(magnetictoroid)を備える電流センサ
JP2009186433A (ja) 渦電流式試料測定方法と、渦電流センサと、渦電流式試料測定システム
JPH10232259A (ja) 漏電センサー
JP4716030B2 (ja) 電流センサ
JP2007033222A (ja) 電流センサ
JP2008134208A (ja) 電流センサ
JPH11281678A (ja) 電流センサ
JP2008014921A (ja) 直流電流検出方法及び直流電流検出器
RU94029969A (ru) Способ контроля замыкания листов активной стали сердечников электрических машин и устройство для его осуществления
JP2002107387A (ja) 電流値検出方法及び電流値検出装置
JP2617570B2 (ja) 磁気測定装置
JPH038566B2 (ja)
JP2005181173A (ja) 磁性体量検出装置
JPH0140057Y2 (ja)
JPH0682487A (ja) 電流検出器
JPH0742143Y2 (ja) 磁気平衡式ホール素子型電流センサの単電源回路方式
JP3680363B2 (ja) 磁気軸受制御装置
JP2002333467A (ja) 磁界検出装置
JPS5633521A (en) Device for measuring stress
JPS61248916A (ja) 電磁軸受装置
JP3353120B2 (ja) 電流センサ