JPH0140057Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140057Y2
JPH0140057Y2 JP12025184U JP12025184U JPH0140057Y2 JP H0140057 Y2 JPH0140057 Y2 JP H0140057Y2 JP 12025184 U JP12025184 U JP 12025184U JP 12025184 U JP12025184 U JP 12025184U JP H0140057 Y2 JPH0140057 Y2 JP H0140057Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gap
current
flux density
sensing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12025184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6136569U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12025184U priority Critical patent/JPS6136569U/ja
Publication of JPS6136569U publication Critical patent/JPS6136569U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140057Y2 publication Critical patent/JPH0140057Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は周状の磁性体コアの一部に磁気ギヤツ
プを設けた磁性体コアと磁気ギヤツプ内に入れた
感磁素子からなる電流検出器のバラツキの改善方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
交流電流用の電流検出器(以後AC−CTと略
す)は第2図に示すように環状の磁性体コア1
に、被検出電流が流れるコイル2を1次側として
1乃至数十ターン巻き、2次側に検出用コイル3
を巻き、1次側コイル2に、流れる交流電流によ
る磁性体コア内の磁束の変化によつて2次側コイ
ル3に誘起される電圧値で検出している。
一方、直流もしくはパルス状電流用の電流検出
器(以後DC−CTと略す)は第3図に示すように
周状の磁性体コア4の一部に磁気ギヤツプ5を設
け、磁気ギヤツプ5の内に感磁素子6(例えば、
ホール素子、磁気抵抗素子)を置き、AC−CTと
同様に被検出電流を数十ターンの1次側コイル
2′に流すことによつて磁性体コア4に発生する
磁束密度を磁気ギヤツプ5の内に置いた前記感磁
素子6によつて電気的出力として検出している。
DC−CTはAC−CTに比べ、直流電流から交流
電流まで検出出来、又出力が周波数に関係しない
ので、周波数成分が一定でないパルス電流等を検
出するには便利であるが、磁性体コア4に発生す
る磁束密度を感磁素子6によつて検出しているた
め、感磁素子間のバラツキ(例えばホール素子の
場合、ホール電圧のバラツキはホール素子間で±
40%にも達する)によつて出力値は大きくばらつ
く。そのため、実用時には感磁素子を選択して、
分布の一部のみを使用したり、感磁素子の出力を
処理する回路に於いて、一個一個調整しなければ
ならないという欠点をもつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は周状に構成した磁性体コアの一部に磁
気ギヤツプを設け前記磁性体コアとその磁気ギヤ
ツプ内に入れた感磁素子からなる電流検出器に於
いて、前記磁気ギヤツプ内の感磁素子と磁性体コ
ア端面との間に感磁素子の出力特性に応じて厚さ
の異なる磁性体片を挿入した事を特徴とする電流
検出器に係る。また前記磁気ギヤツプ内の感磁素
子と磁性体コア端面との間に入れた磁性体片を非
晶質の磁性体とした電流検出器を提供せんとする
ものである。
〔作用〕
感磁素子間のバラツキにより起るDC−CTの感
磁素子の出力の特性に応じた磁性体片をギヤツプ
内に挿入して出力を矯正する。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図について説明する。
以下の説明に於いては感磁素子としてホール素子
を使用した場合について述べる。感磁素子として
磁気抵抗素子を使用した場合も同様である。一部
に磁気ギヤツプ5′をもつた周状の磁性体コア
4′に被検出電流が流れる1次コイル2′を1乃至
数十ターン巻き、磁気ギヤツプ5′内に素子6′を
入れる。ここまでは第3図に示した従来のDC−
CTと同じである。本考案ではホール素子6′の出
力特性に応じて厚さの異なる磁性体片7をホール
素子6′と磁性体コア4′の端面に入れる。コイル
2′に被検出電流が流れると磁気ギヤツプ5′内の
磁束密度Bは磁性体4′の磁束密度が飽和値以下
ならば、ほぼ第4図に示すように被検出電流Aと
コイル2′の巻き数Tの積ATに比例する。この
時の傾きは、磁気ギヤツプ5′の長さ(gap)を
tとするとtの大きさによつてほぼ決まり、tが
大きい程、傾きは小さくなる。次に第5図にホー
ル素子6′の磁束密度Bとホール電圧Vとの関係
を示す。磁束密度Bとホール電圧Vとの関係もあ
る磁束密度値以下ならばほぼ比例関係である。た
だ、前述したようにホール素子間のバラツキによ
り傾きはばらつく。従つて、第2図のDC−CTに
於いて磁性体4、コイル2、磁気ギヤツプ5を管
理して磁気ギヤツプ5内の磁束密度Bのバラツキ
を小さくしても、感磁素子であるホール素子のバ
ラツキによつてDC−CTの出力値は大きくばらつ
く。
本考案は4図の磁束密度BとAT(被検出電流
とコイルの巻き数の積)の比例関係と5図のホー
ル電圧と磁束密度Bとの比例関係に着目して成さ
れた。
第1図に於いて磁気ギヤツプ5′の長さ(gap)
tに厚さ△tをもつ磁性体片7を入れれば、実質
的な磁気ギヤツプの長さ(gap)はt−△tとな
る。この時、第4図に示すように磁気ギヤツプの
長さ(gap)がtの時より傾きは大きくなる。従
つて、磁性体片7の厚み△tを使い分ける事で第
4図の磁束密度BとAT(被検出電流とコイルの
巻き数の積)の関係をある程度の範囲内で制御出
来る。ホール素子に於いて、ホール電圧Vと磁束
密度Bとの関係は第5図に示したようにバラツク
が、傾きをランク分けする事は比較的容易であ
る。即ち、一定の磁界中でホール電圧で測定し、
その値によつてランク分けすればよく、これは自
動化されている。従つて量産時、ランク分けされ
各ランクごとにホール電圧が狭い範囲にバラツイ
ているホール素子とランクごとのホール電圧値に
応じて、厚さを変えた磁性体片を用意して組合せ
れば出力特性のバラツキが少ないDC−CTが実現
出来ることになる。
高周波の電流をDC−CTで検出する場合、渦電
流損を考慮しなければならない。磁性体片7は特
性上薄くする必要が有り、金属の磁性体片を使用
した方が容易であるが、金属の磁性体は一般に電
気抵抗が低く数十μΩ・cm程度である。渦電流損
は比抵抗に反比例するので、高周波電流を検出す
る場合は比抵抗の高い磁性体片が必要である。こ
の場合、非晶質金属の磁性体を使用すれば比抵抗
は数百μΩ・cmまで上げる事が出来る。又、構造
上も非晶質は薄い方が製作しやすい。従つて高周
波電流を検出するDC−CTには非晶質の磁性体片
を使用すると特性が良くなる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案ではDC−CTの磁気
ギヤツプ部に磁性体片を挿入する事によつて容易
にDC−CTの出力を調節出来、量産時にはランク
分けされた感磁素子とランクに対応した厚みの磁
性体片を組合せる事でDC−CT出力特性のバラツ
キを小さくする事が可能である。従つて、分布の
一部分しか感磁素子を使用せず、低歩留りで使用
していた従来のものが本考案によつて高歩留りと
なる利点がある。又、処理回路で調節をしていた
場合は本考案によつて個々に調節をする必要がな
くなり、工数を減らすことができる等種々の利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電流検出器の一実施例を
示す回路図、第2図は従来の交流電流を検出する
電流検出器を示す回路図、第3図は従来の直流電
流を検出する電流検出器を示す回路図、第4図は
電流検出器に於ける磁気ギヤツプ内の磁束密度と
AT(コイル電流と巻き数の積)の関係を示す図、
第5図はホール素子のホール電圧と磁束密度を示
す図。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 周状に構成した磁性体コアの一部に磁気ギヤ
    ツプを設け、前記磁性体コアとその磁気ギヤツ
    プ内に入れた感磁素子からなる電流検出器に於
    いて、前記磁気ギヤツプ内の感磁素子と磁性体
    との間に感磁素子の出力特性に応じて厚さの異
    なる磁性体片を挿入した事を特徴とする電流検
    出器。 (2) 磁気ギヤツプ内の感磁素子と磁性体コア端面
    との間に入れた磁性体片を非晶質の磁性体とし
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載の電流検
    出器。
JP12025184U 1984-08-06 1984-08-06 電流検出器 Granted JPS6136569U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12025184U JPS6136569U (ja) 1984-08-06 1984-08-06 電流検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12025184U JPS6136569U (ja) 1984-08-06 1984-08-06 電流検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6136569U JPS6136569U (ja) 1986-03-06
JPH0140057Y2 true JPH0140057Y2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=30679082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12025184U Granted JPS6136569U (ja) 1984-08-06 1984-08-06 電流検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136569U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2552683B2 (ja) * 1987-09-25 1996-11-13 旭化成工業株式会社 電流センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6136569U (ja) 1986-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986105A (en) Dual purpose electromagnetic thickness gauge
JPH0769130B2 (ja) 磁気的変位センサ
JPH10513549A (ja) 副ループ動作された電流変圧器を有する直流及び交流電流センサ
KR950014895A (ko) 직류(dc) 전류 센서
US7145321B2 (en) Current sensor with magnetic toroid
JPH0140057Y2 (ja)
US4963818A (en) Current sensor having an element made of amorphous magnetic metal
JPH0464068A (ja) 直流電流検出方法
JPH0315710B2 (ja)
Ishikawa et al. AC magnetic properties of electrical steel sheet under two-dimensional DC-biased magnetization
JPH09210610A (ja) 外部磁気や金属等の影響防止の高周波励磁差動トランス
Moses et al. AC Barkhausen noise in electrical steels: Influence of sensing technique on interpretation of measurements
JP3100100B2 (ja) 超電導ループ型磁界測定装置
JPH09166626A (ja) 交流大電流重畳直流微少電流検出センサー
JPH0221646B2 (ja)
JPS59501838A (ja) 誘導的長さ及び角度測定装置
JPH08184656A (ja) 磁気センサ
JPH0355905Y2 (ja)
JP2000266786A (ja) 電流センサ
JPS58221172A (ja) 電流検出器
JP2514338B2 (ja) 電流検出器
JPH03297215A (ja) 同軸円筒状複合磁性体を用いた感磁パルス発生装置
JPH0240551Y2 (ja)
JPH07146348A (ja) 電流センサ
JPS63236955A (ja) 強磁性体異物検出センサ