JPH0221646B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221646B2
JPH0221646B2 JP57029627A JP2962782A JPH0221646B2 JP H0221646 B2 JPH0221646 B2 JP H0221646B2 JP 57029627 A JP57029627 A JP 57029627A JP 2962782 A JP2962782 A JP 2962782A JP H0221646 B2 JPH0221646 B2 JP H0221646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
electric
current
detector
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57029627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58147017A (ja
Inventor
Kaneo Mori
Takeshi Nakane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP57029627A priority Critical patent/JPS58147017A/ja
Publication of JPS58147017A publication Critical patent/JPS58147017A/ja
Publication of JPH0221646B2 publication Critical patent/JPH0221646B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流電流検出装置に関し、特に被測定
回路に検出端を挿入することなく直流電流を検出
する非接触型の直流電流検出装置に関する。
この種の電流検出装置としては直流変流器
(DCCT)が知られている。一般に直流変流器に
おいては第1図に示すように2つの環状コアa,
bに被測定線路cを通し、コアa,bに巻回した
電気コイルd,eに交流電源fと電流計gを接続
して電流計gの指示値から被測定電流を求めるよ
うになつている。しかし、この種の直流変流器で
はコアの磁気抵抗を小さくしなければならないた
め、コアにギヤツプを設けることができず、測定
の度に被測定線路を切離してコアに線路を通す
か、又はコアを特殊な構造にして磁路の一部を開
閉しうるようにしなければならないという不都合
がある。このような不都合はホール素子を使用し
た直流変流器では解消されているが、それにおい
ては感度の直線性が悪い、使用可能な温度範囲が
狭い、高価である等の難点がある。
本発明の第1の目的は被測定線路を切離すこと
なく検出端を結合しうる直流電流検出装置を提供
することであり、第2の目的は汎用性が高く測定
精度の高い直流電流検出装置を提供することであ
る。
上記目的を達成するために本発明においては、
共通の構成として、歪を与えたアモーフアス磁性
体をコアとして用い、そのコアを含む磁気検出器
の形状を一部が開いた環状とする。なお、本発明
でいう環状は方形状も含むものと定義する。
そして、第1番の発明においては、1つの磁気
検出器に2つの電気コイルを巻回し、これら2つ
の電気コイルに交互に電流を流す励磁手段を設け
るとともに、2つの電気コイルに流れる電流の差
もしくは比率に応じた電気信号を出力する信号処
理回路を設ける。即ち、被測定線路の外側に磁気
検出器を配置すると、被測定電流に対応する大き
さの磁束が磁気検出器に鎖交し、その外部磁界の
大きさに応じて、磁性体コアが負の飽和磁束密度
の点から正の飽和磁束密度の点に遷移するのに必
要な励磁電流と、正の飽和磁束密度の点から負の
飽和磁束密度の点まで遷移するのに必要な励磁電
流とが互いに逆方向に変化する。このため、一方
の電気コイルに流れる電流と他方の電気コイルに
流れる電流とが、被測定電流の大きさに応じて、
互いに逆方向に増減し、信号処理回路の出力端子
には、被測定電流の大きさを示す電気信号が得ら
れる。
また、第2番の発明においては、第1及び第2
の磁気検出器を設けるとともに、第1の磁気検出
器には第1及び第2の電気コイルを巻回し、第2
の磁気検出器には第3及び第4の電気コイルを巻
回する。そして、発振器を設けて、第1及び第2
の磁気検出器に互いに逆方向の磁界が発生する方
向に、前記第1及び第3の電気コイルに電流を流
す。更に、信号処理回路を設けて、前記第2の電
気コイルに発生する電気信号と第4の電気コイル
に発生する電気信号の両者に基づいて、被測定電
流に対応する電気信号を生成する。
第2番の発明によれば、発振器が第1及び第3
の電気コイルに供給する励磁電流によつて、第2
及び第4の電気コイルには、各々が巻回されたア
モーフアス磁性体コアの磁束密度が負から正又は
正から負の各飽和点に遷移する時に、ウイーガン
トパルスを発生する。そして、ウイーガントパル
スの発生するタイミングが、被測定電流によつて
発生する外部磁界の大きさによつて変化し、しか
も第1の磁気検出器と第2の磁気検出器とでは、
励磁電流による磁界の方向が互いに逆になつてい
るので、外部磁界によつてタイミングのずれる方
向は、第1の磁気検出器と第2の磁気検出器とで
互いに逆になる。このため、両方の磁気検出器で
得られるウイーガントパルスの相対的なずれ量
が、被測定電流の大きさに対し、それを示す電気
信号が信号処理回路から出力される。
第2図は3種類の磁性材料のヒステリシスルー
プを対比して示すグラフである。第2図の横軸は
磁界の強さH(Oe:エルステツド)縦軸は磁束密
度B(Tesla:テスラ:=Wb/m2)である。試料
Aは東北金属(株)製のパーマロイTMC−V、試料
Bはアライドケミカル社製のアモーフアス
2826MB、試料Cは試料Bと同一のものをひねつ
て所定の歪を与えたものである。第2図を参照す
ると試料Cのヒステリシスループは極めて方形に
近く、試料Cの磁束密度度Bは飽和磁束密度+
Bsおよび−Bsの二値のいずれかに安定すること
がわかる。アモーフアス磁性体は磁歪効果が大き
く、所定の歪を与えることにより試料Cのような
磁気特性を利用して被測定線路から発生する磁束
を検出する。第2図を参照すると試料Cの磁束密
度の二値的変化は±0.015(Oe)程度で生ずるの
で、このような歪を与えたアモーフアス磁性体を
用いる本発明においては、僅かな電流でも検出で
き、またこのアモーフアス磁性体をコアとする発
振回路は消費電力を小さくしうる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第3a図は一実施例の構成を示す回路図であ
る。第3a図において10はロイヤー発振回路、
20は積分回路、30は比較回路、40は平滑回
路であり、ロイヤー発振回路10と積分回路20
を組合せて三角波発振回路を構成してある。1は
被測定線路であり直流電流Iが流れている。被測
定線路1は文字C形状の検出端2に通してあり検
出端2はと磁気的に結合しうるようにしてある。
検出端2は被測定線路1の方向に所定の間隔を
おいて配置された2つの部分2a,2bで構成さ
れている。3,4は磁気安定素子であり、それぞ
れに2つの電気コイル5,6および7,8が巻回
されている。第3b図に磁気双安定素子3,4の
具体的な構成を示す。第3b図を参照して説明す
る。9は文字C形状に形成したアルミニウムの枠
である。11はアモーフアス磁性体であり、所定
回数捩つたものを枠9の外周に沿わせて弧状に曲
げ、支持部材12で枠9に固着してある。
再び第3a図を参照して説明する。ロイヤー発
振回路10は2巻線タイプのものであるがその電
気コイル13,14を巻回するコアには磁気双安
定素子3,4と同様に所定回数捩つたアモーフア
ス磁性体(Fe0.98Cr0.0281(SiB)19を用いている。
積分回路20は演算増幅器を用いて構成した周
知の回路である。電気コイル5と7はそれぞれ磁
気双安定素子3,4に対して互いに逆方向の磁界
を生ずるように接続してある。比較回路30は演
算増幅器を用いて構成してあり、帰還抵抗Rfを
設けてヒステリシスを持たせてある。
第3c図は実施例の装置の動作を示すタイムチ
ヤートである。第3a図および第3c図を参照し
て動作を説明する。ロイヤー発振回路10は常時
発振しており電気コイル16には方形波電圧が発
生する。その電圧を積分回路20に通すと、方形
波電圧が、正の半周期では電圧が時間tに比例し
て上昇し、方形波電圧が負の半周期では電圧が時
間tに比例して下降する三角波信号が得られる。
その信号によつて電気コイル5および6に流れる
電流により磁気双安定素子3および4に印加され
る磁界HOは第3c図に示すように互いに位相が
180度ずれた三角波状となる。
磁気双安定素子3および4は第2図に示す試料
Cと同様な角形のB−H特性を有し、磁界Hが所
定の値+Hs又は−Hsを横ぎるときに磁束密度が
−Bsから+Bs又は+Bsから−Bsに一気に変化す
るが、この際に波高値が一定のウイーガントパル
ス(e1、e2)を発生する。被測定線路1に流れる
電流Iが0のとき、磁気双安定素子3および4に
印加される磁界HはH0のみであり、電気コイル
6および8には同じタイミングで極性が互いに逆
のウイーガントパルスが現われる。直流電流Iが
被測定線路1を流れるとき、それによつて生ずる
磁界Hiが磁気双安定素子3,4に印加され、そ
れらに印加される磁界Hは電流Iが0のときに比
べてHiだけ変わる。そして磁界Hiが正の場合に
は第3c図に示すような正側に増大する磁界Hに
対して発生する正極性のウイーガントパルスの発
生がHiに対応するΔTの期間だけ早くなり、負側
に増大する磁界Hに対して発生する負極性のウイ
ーガントパルスの発生がΔTの期間だけ遅くな
る。
電気コイル6及び8に生ずる電圧e1およびe
2は加算されて比較回路30に印加される。比較
回路30は、正極性のウイーガントパルスが入力
されると出力を高レベルHに反転し、負極性のパ
ルスが入力されると出力を低レベルLに反転す
る。磁界Hiが存在するとき、その大きさに応じ
てΔTを生じ、半周期毎に2ΔTに対応する期間T1
だけ比較回路30の出力がHとなる。電気コイル
5,7に流す電流が三角波なので、期間T1は磁
界Hiすなわち被測定電流Iに比例する。したが
つて比較回路30の出力信号を平滑した電流電圧
は被測定線路Iに比例する。
なお、上記実施例においては比較回路30の出
力電圧を平滑するように構成したが、カウンタを
用いて期間T1を測定すれば更に高精度で電流I
を測定しうる。
第4a図にもう1つの実施例の回路構成を示
し、第4b図にその検出端の構成を示す。第4a
図および第4b図を参照して説明する。この実施
例においては1つの磁気双安定素子19を用いて
検出端を構成してある。磁気双安定素子19は前
記実施例の3,4と同一の構成にしてあり、それ
をコアとして巻数の同じ2つの電気コイル17,
18を巻回してある。この検出端を用いて構成し
たロイヤー発振回路が第4a図の回路である。
Tr1,Tr2はスイツチング用のトランジスタ、
VRはバランス調整用の可変抵抗器、C1は平滑
用のコンデンサである。
第4a図、第4b図、第4c図および第4d図
を参照して動作を説明する。アモーフアス磁性体
11に外部磁界を印加しないとき電気コイル1
7,18に流れる電流で発生する磁界によつて、
アモーフアス磁性体11の磁束密度Bは前記第2
図に示すように+Bsと−Bsのいずれかに変化し、
トランジスタTr1,Tr2が交互にオン、オフを
繰り返す。このときTr1を流れるコレクタ(又
はエミツタ)電流ic1とTr2を流れるコレクタ
(又はエミツタ)電流ic2の最大値が等しくなる
ように可変抵抗器を調整すると、出力端の電位は
0Vになる。アモーフアス磁性体11に外部磁界
Hiを印加すると、第4d図に示すようにアモー
フアス磁性体11の磁束密度を変化させるのに要
する磁界の大きさ+H1と−H1の絶体値が異なつ
た値になる。ロイヤー発振回路は周知のように磁
性体コアが飽和磁束密度に達したところで状態が
反転して発振する。磁界+H1を発生させる電流
はTr1のコレクタ電流ic1であり、磁界−H1を
発生させる電流はTr2のコレクタ電流ic2であ
るので、被測定線路に流れる電流Iにより磁界
Hiが検出端に印加されると、Hiの大きさに応じ
てic1が増大(又は減少)しic2が減少(又は増
大)する。出力電圧Edcは、ic1−ic2に応じた
電圧を平滑した直流電圧であり、第4e図に示す
ように被測定電流Iに比例する。なおこの実施例
によれば直流電流に限らず交流電流も測定可能で
ある。
第5図はひねりを与えたアモーフアス磁性体の
跳躍磁界Hsを組成の異なる3つのものについて
温度を測定したグラフであるが第5図を参照する
とのアモーフアス磁性体は広い温度範囲にわたつ
てHsが非常に安定しており、そのアモーフアス
磁性体を用いて電流検出装置を構成すれば、温度
変化に影響を受けずに高精度で電流を検出しうる
ことがわかる。以上の実施例においては捩ること
によつてアモーフアス磁性体に歪を与えた態様に
ついて説明したが、捩らなくても磁気双安定素子
を構成しうる。その一例を説明する。第6図に示
すようにアモーフアス磁性体をトロイダル巻きに
してこれを所定の温度でアニールすると、この巻
いた状態でアモーフアス磁性体に加わる応力がゼ
ロになる。そのアニール処理したアモーフアス磁
性体を直線状に引きのばすとそのアモーフアス磁
性体には張力のかかつた層と圧縮力のかかつた層
が厚み方向に生じる。張力のかかつた層では磁化
容易軸は磁性体の幅方向に揃い、圧縮力のかかつ
た層では磁化容易軸は磁性体の長さ方向に揃う。
このようにして歪を与えたアモーフアス磁性体
は、ひねりを与えた場合と同様に磁歪効果を生
じ、前記第2図の試料Cと同様に方形状のB−H
特性となる。なお実施例においては検出出端を文
字C形状としたが角ばつた形状としてもよい。
以上のとおり本発明によれば、常時磁気検出器
の一部が開いているので、その磁気検出器をその
まま被測定線路に磁気結合することができ、結合
のための特別な構造は不要である。また本発明で
用いる磁性体はB−H特性が理想的な角形になる
ため高精度で電流を検出しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図、第2図は3種類
の磁性体のB−H特性を示すグラフ、第3a図は
一実施例の回路構成を示す回路図、第3b図は磁
気双安定素子の構成を示す正面図、第3c図は実
施例の動作を示すタイムチヤートである。第4a
図はもう1つの実施例を示す回路図、第4b図は
検出端を示す斜視図、第4c図は実施例の動作を
示すタイムチヤート、第4d図は実施例の動作を
示す磁気双安定素子のB−H特性のグラフ、第4
e図は実施例の検出特性を示すグラフである。第
5図はアモーフアス磁性体の跳躍磁界Hsと温度
Tの関係を示すグラフ、第6図はアモーフアス磁
性体をトロイダル状に巻いた状態を示す斜視図で
ある。 1:被測定線路、2:検出端、3,4:磁気双
安定素子(第1及び第2の磁気検出器)、19:
磁気双安定素子(磁気検出器)、5:電気コイル
(第1の電気コイル)、6:電気コイル(第2の電
気コイル)、7:電気コイル(第3の電気コイ
ル)、8:電気コイル(第4の電気コイル)、1
3,14,16:電気コイル、17,18:電気
コイル(2つの電気コイル)、9:枠、10:発
振回路(発振器)、11:アモーフアス磁性体
(アモーフアス磁性体コア)、12:支持部材、1
5:コア、20:積分回路、30:比較回路(信
号処理回路)、40:平滑回路、OP1,OP2:
演算増幅器、Tr1,Tr2:トランジスタ(励磁
手段)、VR,C1:(信号処理回路)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長さ方向、幅方向および厚み方向の少なくと
    も1つの方向に歪を付加された状態に保持されア
    モーフアス磁性体コアを含み、一部が開いた環状
    に形成された、磁気検出器; 前記磁気検出器の磁性体に巻回された少なくと
    も2つの電気コイル; 前記2つの電気コイルに交互に電流を流す励磁
    手段;および 前記2つの電気コイルに流れる電流の差もしく
    は比率に応じた電気信号を出力する信号処理回
    路; を備える直流電流検出装置。 2 励磁手段をロイヤー発振回路とした、前記特
    許請求の範囲第1項記載の直流電流検出装置。 3 長さ方向、幅方向および厚み方向の少なくと
    も1つの方向に歪を付加された状態に保持されア
    モーフアス磁性体コアを含み、一部が開いた環状
    に形成された、第1の磁気検出器; 前記第1の磁気検出器の磁性体に巻回された第
    1及び第2の電気コイル; 長さ方向、幅方向および厚み方向の少なくとも
    1つの方向に歪を付加された状態に保持されアモ
    ーフアス磁性体コアを含み、一部が開いた環状に
    形成された、第2の磁気検出器; 前記第2の磁気検出器の磁性体に巻回された第
    3及び第4の電気コイル; 第1及び第2の磁気検出器に互いに逆方向の磁
    界を発生する電流を前記第1の電気コイルと第3
    の電気コイルに流す発振器;及び 前記前記第2の電気コイルに発生する電気信号
    と第4の電気コイルに発生する電気信号の両者に
    応じた電気信号を出力する信号処理回路; を備える直流電流検出装置。 4 発振器を三角波もしくは鋸歯状波を発生する
    回路構成とした、前記特許請求の範囲第3項記載
    の直流電流検出装置。
JP57029627A 1982-02-25 1982-02-25 直流電流検出装置 Granted JPS58147017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029627A JPS58147017A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 直流電流検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029627A JPS58147017A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 直流電流検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147017A JPS58147017A (ja) 1983-09-01
JPH0221646B2 true JPH0221646B2 (ja) 1990-05-15

Family

ID=12281321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57029627A Granted JPS58147017A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 直流電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147017A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170661A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 電流検出装置
JPS6446657A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Nihon System Research Inst Inc Current measurement system
JPH0562724U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 株式会社大井製作所 回動レバーの支持構造
CN102315009B (zh) * 2010-06-04 2014-06-18 陈越 旋进式互感器
JP2013096848A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Hirose Electric Co Ltd 電流センサ
CN108281269B (zh) * 2018-01-31 2020-06-05 国网上海市电力公司 一种换流站直流电流检测互感器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58147017A (ja) 1983-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5811965A (en) DC and AC current sensor having a minor-loop operated current transformer
US4414855A (en) Torque sensor
Kitoh et al. Asymmetrical magneto-impedance effect in twisted amorphous wires for sensitive magnetic sensors
US4409846A (en) Electromagnetic flow meter
US4309655A (en) Measuring transformer
USRE31613E (en) Measuring transformer
Yang et al. Design and realization of a novel compact fluxgate current sensor
Mohri et al. New force transducers using amorphous ribbon cores
US7293468B2 (en) Electromagnetic flowmeter
US7145321B2 (en) Current sensor with magnetic toroid
JPH0221646B2 (ja)
US6218825B1 (en) Current sensor with self-oscillating generator circuit
Yoshida et al. Quick response field sensor using 200 MHz amorphous MI element FET multivibrator resonance oscillator
US6078172A (en) Current-compensated current sensor for hysteresis-independent and temperature-independent current measurement
JPH0464068A (ja) 直流電流検出方法
Mohri et al. Magnetometers using two amorphous core muitivibrator bridge
Takayama et al. Integrated thin film magneto-impedance sensor head using plating process
Abe et al. Dependence of large Barkhausen jump on length of a vicalloy fine wire with torsion stress
JPH0315710B2 (ja)
JP2000266786A (ja) 電流センサ
Bushida et al. Sensitive magneto-inductive effect in amorphous wires using high-pass filter and micro field sensor
JPS58146869A (ja) 磁気検出装置
JP2514338B2 (ja) 電流検出器
JPH0510980A (ja) 電流検出方法
JPH0140057Y2 (ja)