JPH09166397A - 砲 身 - Google Patents

砲 身

Info

Publication number
JPH09166397A
JPH09166397A JP8222674A JP22267496A JPH09166397A JP H09166397 A JPH09166397 A JP H09166397A JP 8222674 A JP8222674 A JP 8222674A JP 22267496 A JP22267496 A JP 22267496A JP H09166397 A JPH09166397 A JP H09166397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
muzzle
land
hardened
breech
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8222674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3908302B2 (ja
Inventor
Udo Sabranski
サブランスキ ウドー
Henning Von Seidlitz
フォン サイドリッツ ヘニンク
Ralf-Joachim Herrmann
ヘルマン ラルフ−ヨーヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rheinmetall Industrie AG
Original Assignee
Rheinmetall Industrie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19544824A external-priority patent/DE19544824C2/de
Application filed by Rheinmetall Industrie AG filed Critical Rheinmetall Industrie AG
Publication of JPH09166397A publication Critical patent/JPH09166397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3908302B2 publication Critical patent/JP3908302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A21/00Barrels; Gun tubes; Muzzle attachments; Barrel mounting means
    • F41A21/22Barrels which have undergone surface treatment, e.g. phosphating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A21/00Barrels; Gun tubes; Muzzle attachments; Barrel mounting means
    • F41A21/16Barrels or gun tubes characterised by the shape of the bore
    • F41A21/18Grooves-Rifling

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発射体と砲身との間の摩擦によるランド面、
特に砲身の砲口領域の損耗を低減すること。 【解決手段】 砲身1は、砲口7と、砲尾と、砲尾側に
設けられた薬室4と、施条とを具備している。施条は、
交互に配設されたランド3と溝2とにより砲身の内部に
沿って延設されている。ランド3が深さ0.3〜0.5
mmまで硬化された硬化表面を有しており、該硬化表面
は砲身1の砲口7を含む所定長さの部分に沿って延設さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、砲尾に薬室を有す
る施条砲身兵器および施条砲身兵器の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】高温の推進ガスによる砲身の腐食を低レ
ベルに維持し、砲身の期待寿命を長くするために、通常
鉄鋼より成る砲身の内側に、クローム層やクロームを含
有する合金(コバルト−クローム−タングステン合金)
などの硬質合金層を設けることが周知となっている。
【0003】実務において、特に大口径砲身(火砲、戦
車砲など)では、砲身の砲口領域において、発射体と砲
身との間の摩擦により、より明らかな表面損耗が生じる
ことが知られている。結果的に砲身の硬質合金層に生じ
る損傷により、砲身施条のランド部の形状が発射体に刻
設され、こうした火砲から発射された発射体の飛行姿勢
が意図せず影響される。
【0004】ドイツ特許公開公報第2045738号お
よび米国特許第2395044号に、高温の推進ガスに
より腐食する砲身内の領域である薬室領域および該薬室
に直近の砲身領域のみに硬質合金層を設けた砲身兵器が
記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特に砲口領域、すなわ
ち、砲身の前半部分においても上記周知の火砲兵器は、
発射体と砲身との間の摩擦により、ランド部表面が損耗
したり、溝とランド部表面により発射体が刻設されるな
どの問題がある。
【0006】本発明は、上述した種の砲身を改良して、
発射体と砲身との間の摩擦によるランド面、特に砲身の
砲口領域の損耗を低減することを目的としている。更
に、こうした砲身を製造する方法を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による砲身は、砲
口と、砲尾と、砲尾側に設けられた薬室と、施条とを有
し、前記施条が交互に配設されたランドと溝とにより前
記砲身の内部に沿って延設されている。前記ランドは深
さ0.3〜0.5mmまで硬化された硬化表面を有して
いる。硬化表面は前記砲身の前記砲口を含む所定長さの
部分に沿って延設されている。
【0008】本発明によれば、砲身の少なくとも砲口を
含む部分の表面を、好ましくは深さ0.3〜0.5mm
まで硬化させる。硬化表面は、ビッカース硬さで少なく
とも650の硬度を有している。硬化表面は、砲口から
砲身の少なくとも半分の長さに渡って延設されている。
推進ガスによる砲身の腐食を低減する場合には、砲身の
薬室領域に補助的に硬質合金層を設けてもよい。次い
で、ランド面の損耗を低減するために、好ましくは、施
条のランド部のみに、硬質合金層を設けられた砲口と薬
室との間の表面を硬化する。
【0009】発射体の発射に際して比較的低い圧力、温
度で発射薬が燃焼する砲身では、硬質合金層がしばしば
省略される。と言うのは、砲口領域において発射体と砲
身との間の摩擦によるランドの損耗が、薬室近傍領域に
おける腐食よりも著しく大きいからである。こうした砲
身では、砲身全体の腐食を低減するために、砲口領域の
みならず薬室領域においても砲身の表面を硬化すること
が有効である。
【0010】砲口側の砲身部分のランド面を硬化するた
めに、レーザ光線による表面硬化が特に有効である。と
言うのは、硬化すべき損耗領域は、別個の冷却工程が省
略されるように、明確、かつ、手短に熱処理され、か
つ、ワークの変形が非常に小さいからである。こうした
レーザ技術を応用することにより、接近することが難し
い砲身部分にも、反射鏡を利用することにより処理する
ことが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、兵器用砲身1
は、ランド3により分離された螺旋状に延びる溝2によ
り形成された施条を有している。砲身1は砲尾に設けら
れた薬室4を有している。砲身1は、薬室4を含む第1
の砲身部分5に沿って、硬質合金層6が設けられてい
る。硬質合金層6は、例えばクローム合金から成る。第
1の砲身部分1の端部から砲口7へ延びる第2の砲身部
分8に沿って、砲身1の内表面は0.3〜0.5mmの
間の所定の表面深さ9まで硬化されている。
【0012】第2の砲身部分8は、図2に示すようにレ
ーザ光線により硬化されている。5kWのCO2 レーザ
光線発生装置10からレーザ光線11が砲口7へ軸方向
に照射される。砲身1に支持された反射鏡12により、
レーザ光線11は反射され、硬化されるべきランド表面
3に概ね直角に方向付けられる。ランド表面3は、好ま
しくは、レーザ光線11の反射を最小限に抑制するため
に黒くしておく。
【0013】矢印13、14に示すように、砲身1と反
射鏡12とを軸方向および周方向に相対的に移動させる
ことにより、レーザ光線の照射スポットを施条の螺旋経
路に沿って移動させる。レーザ光線の出力、照射スポッ
トの面積および処理速度などのパラメータにより、出力
密度(103 〜105 W/cm3 )および処理時間、す
なわち、砲身1の表面層に導入された単位面積あたりの
エネルギが制御される。
【0014】図3に本発明の他の実施形を図示する。図
3において、硬質合金層は省略されている。その代わ
り、砲身の内部は、その全長15に渡って硬化表面16
が得られる。こうした反射鏡を利用したレーザ光線によ
る表面処理技術により、接近(アクセス)が困難な砲身
内でも容易に表面を硬化処理することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態による砲身の中心軸
線に沿った断面図である。
【図2】レーザ光線による表面硬化処理を示す砲身の砲
口領域の部分断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態による砲身の中心軸線に
沿った断面図である。
【符号の説明】
1…砲身 2…溝 3…ランド 4…薬室 6…硬質合金層 7…砲口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラルフ−ヨーヒム ヘルマン ドイツ連邦共和国,15754 サンツィック, フェンケンシュトラーセ 103

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砲口と、砲尾と、砲尾側に設けられた薬
    室と、施条とを有する砲身において、前記施条が交互に
    配設されたランドと溝とにより前記砲身の内部に沿って
    延設されており、前記ランドが深さ0.3〜0.5mm
    まで硬化された硬化表面を有し、該硬化表面が前記砲身
    の前記砲口を含む所定長さの部分に沿って延設されてい
    る砲身。
  2. 【請求項2】 前記硬化表面は、ビッカース硬さで少な
    くとも650の硬度を有している請求項1に記載の砲
    身。
  3. 【請求項3】 前記砲身は、砲口から砲身の概ね半分の
    長さに渡って前記硬化表面を有している請求項1に記載
    の砲身。
  4. 【請求項4】 前記砲身は、砲口から砲身の全長に渡っ
    て前記硬化表面を有している請求項1に記載の砲身。
  5. 【請求項5】 前記砲身は、前記砲口を含む第1の部分
    と、前記砲尾を含む第2の部分とから成り、前記第1の
    部分にのみ前記硬化表面が延設され、前記第2の部分の
    み、その内面に沿って硬質合金表面層が設けられている
    請求項1に記載の砲身。
  6. 【請求項6】 砲身の施条のランドに、砲身の砲口を含
    む砲身の所定長さ部分の表面を硬化する方法において、
    レーザ光線により表面を0.3〜0.5mmの深さまで
    硬化させる工程を含む方法。
JP22267496A 1995-08-23 1996-08-23 砲身 Expired - Fee Related JP3908302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19530920 1995-08-23
DE19544824A DE19544824C2 (de) 1995-08-23 1995-12-01 Gezogenes Waffenrohr und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Rohres
DE19544824:3 1995-12-01
DE19530920:0 1995-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09166397A true JPH09166397A (ja) 1997-06-24
JP3908302B2 JP3908302B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=26017911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22267496A Expired - Fee Related JP3908302B2 (ja) 1995-08-23 1996-08-23 砲身

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5664359A (ja)
JP (1) JP3908302B2 (ja)
FR (1) FR2738058B1 (ja)
GB (1) GB2304873B (ja)
IT (1) IT1283528B1 (ja)
SE (1) SE508696C2 (ja)
TR (1) TR199600644A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937563A (en) * 1997-04-03 1999-08-17 Schuetz; Robert C. E. Modified firearms for firing simulated ammunition
DE19853293A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Rheinmetall W & M Gmbh Verfahren zur Herstellung eines innenseitig mit einer Hartchromschicht versehenen Waffenrohres
DE19919688A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Rheinmetall W & M Gmbh Verfahren zur Innenbeschichtung eines Waffenrohres
USD426611S (en) * 1999-06-04 2000-06-13 Small Arms Mfg. Co., Inc. Gun barrel
US6324780B1 (en) 1999-07-09 2001-12-04 E.R. Shaw, Inc. Fluted gun barrel
DE10122663C1 (de) * 2001-05-10 2002-08-01 Heckler & Koch Gmbh Verfahren zum Endbearbeiten einer Verriegelungsfläche einer Selbstlade-Handfeuerwaffe sowie hierdurch erhaltene Verriegelunsfläche
US7302944B2 (en) * 2004-05-06 2007-12-04 Sjs Paintball, Lp Barrel and ball sizer for paint-ball gun
US7254913B2 (en) * 2004-11-12 2007-08-14 Smith & Wesson Corp. Revolver for firing high velocity ammunition
DE102007045721A1 (de) * 2007-09-24 2009-04-02 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Geschützrohr zum Verschießen drallstabilisierter Geschosse
US20120180911A1 (en) * 2008-10-03 2012-07-19 Mark Bartolomucci Method for producing a hole in plate member
EP3165615B1 (en) * 2014-07-03 2022-12-21 Nippon Steel Corporation Use of a laser processing apparatus for refining magnetic domains of a grain-oriented electromagnetic steel sheet
CN108458626A (zh) * 2017-02-21 2018-08-28 徐忠华 一种变导程枪炮管膛线

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE423929C (de) * 1924-08-26 1926-01-14 Reduktor Ab Anordnung zur Steigerung der Lebensdauer von gezogenen Schusswaffen
DE913455C (de) * 1942-03-14 1954-06-14 Aeg Induktor zur Erhitzung der inneren Oberflaeche von zylindrischen Koerpern
US2395044A (en) * 1942-04-02 1946-02-19 Walter T Gorton Gun
GB670869A (en) * 1949-07-08 1952-04-23 Gasaccumulator Svenska Ab Improvements in and relating to the manufacture of gun barrels
CH308295A (de) * 1951-04-11 1955-07-15 Berghaus Elektrophysik Anst Geschützrohr und Verfahren zur Herstellung desselben.
GB744753A (en) * 1951-04-11 1956-02-15 Bernhard Berghaus Improvements in or relating to gun-barrels
DE2045738A1 (de) * 1970-09-16 1972-03-23 Mauser Werke AG, 7238 Oberndorf Waffenrohr mit partieller Innenaus kleidung
US3780465A (en) * 1972-06-01 1973-12-25 Us Navy Wear resistant gun barrel and method of making the same
DE3126953C2 (de) * 1981-07-08 1983-07-21 Arnold, Peter, Dr., 8000 München Verfahren zur thermischen Behandlung der Oberfläche von Werkstücken mittels eines linear polarisierten Laserstrahls
DE3300175C2 (de) * 1983-01-05 1986-06-05 Wolfgang Th. Dipl.-Ing. 7238 Oberndorf Wegwerth Verfahren zur Herstellung von Waffenrohren
US4854148A (en) * 1987-06-19 1989-08-08 The Babcock & Wilcox Company Cold drawing technique and apparatus for forming internally grooved tubes
DE4401699C2 (de) * 1994-01-21 1996-09-05 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Härten von Rohren
USH1365H (en) * 1994-02-04 1994-11-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Hybrid gun barrel

Also Published As

Publication number Publication date
GB2304873A (en) 1997-03-26
FR2738058A1 (fr) 1997-02-28
ITMI961593A1 (it) 1998-01-26
SE9602736L (sv) 1997-02-24
IT1283528B1 (it) 1998-04-21
FR2738058B1 (fr) 1999-08-06
GB9617406D0 (en) 1996-10-02
US5664359A (en) 1997-09-09
ITMI961593A0 (ja) 1996-07-26
JP3908302B2 (ja) 2007-04-25
SE508696C2 (sv) 1998-10-26
TR199600644A2 (tr) 1997-03-21
SE9602736D0 (sv) 1996-07-10
GB2304873B (en) 1999-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249220B2 (ja) 4.6mm小火器用弾薬
JPH09166397A (ja) 砲 身
EP3692325B1 (en) Enhanced performance ammunition
JP4249219B2 (ja) 5.56mm小火器用弾薬
US3882777A (en) Cartridge for firearms
US4715284A (en) Telescoped ammunition construction for reducing barrel erosion
EP3467427A1 (en) Enhanced performance ammunition
JPH0682199A (ja) 装弾筒付き銃弾
US3845581A (en) Firearms
US6739083B2 (en) Runout correction rifle barrel
RU2325610C2 (ru) Травматический патрон для пистолетов с продольно скользящим затвором и пистолет с продольно скользящим затвором
RU2066821C1 (ru) Способ изготовления износостойкого ствола огнестрельного оружия
RU2318175C2 (ru) Патрон стрелкового оружия для подводной стрельбы
US20240102779A1 (en) Multi-piece projectile
JP2000160387A (ja) 兵器用砲身を形成する方法
WO1997045690A1 (en) Rifled barrel
WO2023234825A1 (en) Muzzle brake and method for manufacturing muzzle brake
GB2575226A (en) Enhanced performance ammunition
RU48049U1 (ru) Полуавтоматический пистолет
RU2085827C1 (ru) Пуля патрона охотничьего нарезного оружия
RU58685U1 (ru) Травматический патрон для пистолетов с продольно скользящим затвором и пистолет с продольно скользящим затвором
WO2023086759A1 (en) Caseless tapered-bore ammunition and firearm
WO2023277769A1 (en) Projectile
RU2094732C1 (ru) Ствол нарезного оружия
JPS6237760B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees