JPH09165002A - 液状物の充填方法 - Google Patents

液状物の充填方法

Info

Publication number
JPH09165002A
JPH09165002A JP32735195A JP32735195A JPH09165002A JP H09165002 A JPH09165002 A JP H09165002A JP 32735195 A JP32735195 A JP 32735195A JP 32735195 A JP32735195 A JP 32735195A JP H09165002 A JPH09165002 A JP H09165002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
liquid
container
nozzle
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32735195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takeo
洋 竹尾
Yoshihiro Ono
善宏 大野
Kenichi Tatsuzaki
健一 立崎
Mitsumasa Minagawa
光政 皆川
Tomoyasu Kato
智康 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP32735195A priority Critical patent/JPH09165002A/ja
Publication of JPH09165002A publication Critical patent/JPH09165002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】単位時間当たりの充填処理量を低下させる事な
しに液状物特に低粘性液状物の容器内充填を安定確実に
行うことが出来る充填方法を提供する。 【解決手段】液状物を充填ノズルの下端部の吐出孔を通
じて容器内に層状且つ落下傘状に充填するに際し、液面
上方よりの1次充填操作により上記吐出孔を液中に没入
させるに必要な液面高さを得、次に液面下方よりの2次
充填により液面下の吐出孔を通じ残る容器内スペースの
充填を行うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液状物、特に低粘性
液状物の充填に適用して有用な充填方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来一般に、液状物の容器内充填は、実
開昭58−180196号、同61−110599号、
実開平2−23399号、特開平4−352602号等
にみられるような液体定量充填機を適用して行われてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】液状物が高粘性の場合
は液の飛散や吹き上がりがあまりないので、液飛散防止
対策は特に必要としないが、低粘性の場合には液の吹き
上がりや飛散がかなり激しいので液飛散防止対策をとら
ないと液が容器の外面や密封接着部分に飛散付着し、容
器の汚染や密封不良を招くことになる。
【0004】低粘性液状物の飛散防止対策として、例え
ば特開昭62−142879号公報に記載されている吐
出速度可変な自動充填装置を適用し、特に液飛散の多い
充填初期操作時並びに終期操作時の充填速度を遅くする
ことが考えられる。このようにすれば充填初期操作時の
空気の巻き込みと、充填終期操作時の液の吹き上げや飛
び散り飛び跳ねを防止することが可能になるが、充填初
期並びに充填終期操作時の充填速度をかなり遅くしない
とあまり効果がないので、単位時間当たりの充填処理能
力が犠牲になるという問題点があった。
【0005】また、液の飛び跳ね、飛び散り防止を目的
として例えば特開平6−99937号に記載の装置が提
案されている。この装置によれば充填ノズル口を充填物
の液面に接近させた状態で液の充填操作を行うことが出
来るので、液の飛び跳ね飛び散りをある程度防止きる
が、液面上方よりの液充填であるので多少の液の飛び跳
ね飛び散り並びに吹き上げは避けられず液飛散防止効果
は未だ十分でなかった。
【0006】本発明はこのような従来の問題点を一掃す
ることを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題を
解決するべく鋭意研究を重ねた結果、液状物特に低粘性
液状物を液面より下方位置で層状且つ落下傘状とりわけ
容器の側壁に対し射入可能な角度で充填供給するとき
は、全充填操作の内、特に充填中期操作時における充填
速度の高速度化が可能なことを見い出し、ここに本発明
を完成し得るに至ったものである。
【0008】即ち、本発明は、液状物を充填ノズルの下
端部の吐出孔を通じて容器内に層状且つ落下傘状に充填
するに際し、最初に、液面上方よりの1次充填操作によ
り上記吐出孔を液中に没入させるに必要な液面高さを
得、その後に、液面下方よりの2次充填操作により液面
下の吐出孔を通じ残る容器内スペースの充填を行うこと
を特徴とする液状物の充填方法に係る。
【0009】本発明充填方法は、特に低粘性液状物、例
えばトマトソース、ミネストローネ、マリナラソース、
ハンバーグソースなど粘度が0〜200cps(25℃
での測定値)の低粘性液状物の充填に適用して有用であ
る。また、充填対象の容器としては、1号缶(JIS規
格)、2号缶(JIS規格)、スタンディング・パウチ
などの金属缶、その他カップ状の容器等を例示できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明充填方法を低粘性液
状物の充填に適用した場合の本発明1実施形態を添付図
面にもとずき説明すると次の通りである。
【0011】本発明充填方法の実施に際しては、低粘性
液状物の層状且落下傘状の供給充填が可能なノズル装置
Aを備えた液充填機が適用される。
【0012】図1〜4に示されたノズル装置Aは、縦方
向に延出する外筒1を備え、該外筒1内には充填ノズル
2が図1に示す上昇位置から図2に示す降下位置までの
間、摺動移動できるように挿装され、該ノズル2の下部
細径部2aは外筒1の下端より下方へ突出している。
又、降下位置にあるときは下部細径部2aの上端に連成
している段部2bが外筒1の下端のストッパー1aに係
止し、それ以上の降下を防止している。
【0013】充填ノズル2は上部の外周部に周溝3を備
え、該周溝3は通孔4を介しノズル2内に連通してい
る。
【0014】周溝3は充填ノズル2が図1に示すように
上昇位置にあるときは、外管1に付設されている液供給
管5の供給口6と不一致の位置を占め、従って充填ノズ
ル2内は該ノズル2の側壁を介し供給口6から隔離され
るので、ノズル2内への液の供給は行われない。一方、
図2に示すように降下位置にあるときは、周溝3と供給
口6との位置が一致し、従ってノズル2内は通孔4及び
周溝3を介し供給口6に連通し、液の供給態勢が整う。
【0015】充填ノズル2内には弁棒7が該ノズル2と
の間に充填通路8を形成するように挿装され、該弁棒7
の下端には上記ノズル2下端の吐出口9を開閉するため
の弁体10が備えられている。
【0016】弁棒7は上部が大径で充填ノズル2より上
方へ突出し、この突出部7aに巻装されたコイルバネ1
1により上記ノズル2と一体移動可能に結合されてい
る。
【0017】弁棒7は駆動装置例えばシリンダ12の作
動をして外筒1に対し上下方向に移動自在であって、図
2に示すように充填ノズル2の下部の段部2bが外筒1
の下端のストッパ1aに係止するまでは該ノズル2と一
体移動するが、その後は充填ノズル2を残した状態のま
まで更に下方へ移動し、この下方への移動で弁体10は
ノズル2の下端より外れ、図2に示すように吐出孔9を
解放する。一方、大径の突出部7aはその下端部が上記
ノズル2の上端部内に進入し充填通路8の上端を密封す
る。
【0018】弁体10は円錐形状を呈し、従って解放状
態においては吐出孔9は斜め下向きに開口され、よって
液状物を吐出孔9から図2に示すように層状且つ斜め下
向きに従って落下傘状に噴入することが可能になる。吐
出口9からの液の噴入角度は少なくとも45°、好まし
くは50°〜70°程度の範囲内から適宜選択される。
噴入角度が45°に達しない場合は2次充填操作の開始
時の容器側壁に対する液の射入が困難となる場合があ
り、又70°を超えると充填抵抗が過大となるので、い
ずれも好ましくない。
【0019】液状物の充填供給は吐出速度可変の自動充
填装置(図示せず)を適用して行われ、このような装置
として例えば特開昭62−142879号公報から公知
のロータリーポンプ式自動充填装置を適用できる。
【0020】本発明充填方法の実施に際しては、充填ノ
ズル装置Aの全体が図1に示す非作動位置から図2に示
すように容器14の底部に近い第一作動位置まで駆動装
置(図示せず)の作動をして昇降ロッド13を介し降下
される。
【0021】次に第一作動位置を保持した状態のまま
で、駆動装置12の作動をして弁棒7を充填ノズル2と
ともに降下させ、該ノズル2内の充填通路8を通孔4並
びに周溝3を介し液供給管5の供給口5に接続させると
共に、弁棒7は上記ノズル2を降下位置に残した状態の
ままで弁体10と共に更に降下させ吐出口9を開く。
【0022】而してこの状態で図外の自動充填装置の作
動をして低粘性液状物の1次充填操作を開始すると、該
液状物は図2に示すように弁体10の円錐形状にもとづ
き層状且つ落下傘状に容器14内に噴入充填される。
【0023】1次充填操作により容器14の高さの1/
10〜5/10、好ましくは1/10〜2/10までの
液充填を行い、これにより、図2に示すように、吐出口
9を液中に没入させることが可能な液面高さが得られ
る。
【0024】容器14内への噴入充填は容器14の底部
に近い位置で且つ落下傘状したがって斜め下向きに行わ
れるので、液状物の容器14底面からの跳び散りは真下
に噴入する場合に比べ抑制される。しかしながら1次充
填操作は液面上方よりの液充填となり条件的に液飛散を
生じ易いので、液の充填速度は2号缶の場合において低
速例えば50〜200ml/秒、好ましくは100ml/
秒程度に設定し、出来る限り空気の巻き込み並びに液飛
散を抑制することが必要である。
【0025】1次充填操作において、液面が容器14の
2/10程度の高さに至った後は、液面上方よりの液充
填であっても該液面が液飛散を抑制するクッションとし
て機能するので、2/10以上の高さ例えば2/10〜
5/10の領域を液面上方から液充填する場合には充填
速度を、例えば700〜800ml/秒程度まで速めて
もよい。1次充填操作は出来るだけ液面に近い位置で行
うことが望ましい。
【0026】図3に示すように、吐出口9を液中に没入
した状態で2次充填操作が開始される。2次充填操作は
液面より下方で液状物の充填供給が行われるので、空気
の巻き込みが無くなることに加え液面での衝突による液
飛散もなくなる。しかも 落下傘状の供給であるので、
液は容器14の側壁に向かい該側壁に到達した後は側壁
に沿って底部に向かうので吹き上がり原因となる乱流を
抑制できる。
【0027】而して、2次充填操作の前期においては、
容器14の上部に後期充填操作時の充填分、例えば容器
高さの1/10〜2/10に相当する充填スペースを残
している限り、充填速度を高速例えば2号缶の場合にお
いて700〜800ml/秒程度の高速にしても容器14
外への液の流出や飛散は生じることはない。
【0028】2次充填の前期充填操作を終えた後は、吐
出口9を液中に没入させた状態のままで2次充填の後期
操作が低速、例えば50〜200ml/秒、好ましくは
50〜100ml/秒程度の充填速度のもとに開始され
る。
【0029】1次充填操作で得られる液面高さが例えば
容器高さの1/10〜2/10と比較的低い場合には2
次充填の前期操作を高速で開始すると液面の荒れが激し
くなる恐れがあるので、液面高さが容器の3/10程度
の高さに至るまでは比較的低速例えば1次充填速度をそ
のまま継続してもよい。
【0030】2次充填後期操作時には、容器14の上部
には容器高さの1/10〜2/10程度の充填スペース
が残っているにすぎず、しかも該スペースは充填の進行
につれ斬進的に減少して行くが、液中での容器側壁に向
かう斜め下向き充填と低速充填とにより容器外への液流
出や飛散の恐れなしに最後まで安定確実に液充填を行う
ことが可能になる。
【0031】充填後期操作は図3に示すようにノズル装
置Aを第二作動位置まで上昇させた状態で行うようにし
てもよい。又2次充填操作中、ノズル装置Aを液充填の
進行につれて第一作動位置より第2作動位置に向けて移
動させてもよい。尚、液の充填速度として2号缶につい
て述べたが、充填速度は2号缶の充填速度を基準にし
て、充填対象容器の全容量との比で適宜決定すればよ
い。
【0032】
【実施例】以下に本発明充填法に従い、ミネストローネ
・スープ(120cps)を2号缶に充填した場合の結
果を、比較例1〜3と比較して示すと表1の通りであ
る。
【0033】
【表1】
【0034】尚、表中、ノズル吐出部のうち錐形の噴射
角度は全て50°に設定した。また、充填速度の定速と
は、操作の全体を通じて250ml/秒に設定した場合
を、又変速とは全重填量の内、1次充填操作により10
%を充填速度100ml/秒で、2次充填前期操作によ
り70%を充填速度780ml/秒で、また充填後期操
作により残る20%を充填速度80ml/秒で行った場
合をいう。また、充填位置の液中とは充填操作の全体を
通じて吐出口9が容器の2/10の高さの位置に於いて
充填した場合を、また、液面の上とは、充填操作の全体
を通じて常に吐出口9が液面のすぐ上になるように調整
をしながら充填した場合をいう。
【0035】表1から明らかなように本発明によれば、
比較例3のように単位時間当たりの充填処理量をなんら
犠牲にする事なしに液の吹きこぼれ及び飛散を防止でき
る。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば液状物の充填を作業能率
よくしかも安定確実に行うことが可能となり、特に低粘
性液状物の充填に適用して有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明充填方法の充填操作開始直前の状況を概
略的に示す説明図である。
【図2】同、1次充填操作時の状況を概略的に示す説明
図である。
【図3】同、2次充填操作時の状況を概略的に示す説明
図である。
【符号の説明】
1…外管 2…充填ノズル 3…周溝 4…通孔 5…液供給管 6…供給口 7…弁棒 8…充填通路 9…吐出口 10…弁体 11…コイルバネ 12…駆動装置 13…昇降ロッド 14…容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 皆川 光政 茨城県東茨城郡美野里町羽鳥坂境2652番地 カゴメ株式会社茨城工場内 (72)発明者 加藤 智康 茨城県東茨城郡美野里町羽鳥坂境2652番地 カゴメ株式会社茨城工場内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液状物を充填ノズルの下端部の吐出孔を通
    じて容器内に層状且つ落下傘状に充填するに際し、最初
    に、液面上方よりの1次充填操作により上記吐出孔を液
    中に没入させるに必要な液面高さを得、その後に、液面
    下方よりの2次充填操作により液面下の吐出孔を通じ残
    る容器内スペースの充填を行うことを特徴とする液状物
    の充填方法。
  2. 【請求項2】低粘性液状物の充填に適用することを特徴
    とする請求項1記載の充填方法。
  3. 【請求項3】1次充填操作により液状物を容器の1/1
    0〜5/10の高さの位置まで充填することを特徴とす
    る請求項1又は2記載の充填方法。
  4. 【請求項4】2次充填操作時における液状物の層状且つ
    落下傘状充填時の充填角度が容器側壁に対し射入可能な
    角度範囲に設定されていることを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかに記載の充填方法。
  5. 【請求項5】容器側壁への射入角度が45°以上に設定
    されていることを特徴とする請求項4記載の充填方法。
  6. 【請求項6】2号缶の液充填を基準にして、1次充填操
    作のうち少なくとも容器の1/10〜2/10高さまで
    の充填操作時の充填速度を50〜200ml/秒、また
    2次充填操作のうち容器の1/10〜2/10高さに相
    当する後期充填を除いた2次充填前期操作時の充填速度
    を700〜800ml/秒、2次充填後期操作時の充填
    速度を50〜100ml/秒に、それぞれ設定すること
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の充填方
    法。
JP32735195A 1995-12-15 1995-12-15 液状物の充填方法 Pending JPH09165002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32735195A JPH09165002A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 液状物の充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32735195A JPH09165002A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 液状物の充填方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09165002A true JPH09165002A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18198179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32735195A Pending JPH09165002A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 液状物の充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09165002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008564A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Mitsuyoshi Tomiki 食品定量供給装置
CN110494364A (zh) * 2016-10-25 2019-11-22 西纳林克公司 填注杯子的方法和设备,杯子的包装作业线

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008564A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Mitsuyoshi Tomiki 食品定量供給装置
CN110494364A (zh) * 2016-10-25 2019-11-22 西纳林克公司 填注杯子的方法和设备,杯子的包装作业线
CN110494364B (zh) * 2016-10-25 2021-09-14 西纳林克公司 填注杯子的方法和设备,杯子的包装作业线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990368B2 (ja) 充填バルブユニット
US9604834B2 (en) Filler element comprising a Trinox tube
IE62713B1 (en) Process for filling and subsequent fusion welding of receptacles
US20190152754A1 (en) Filling valve and liquid filling method
US20230038351A1 (en) Method for casting a melt by means of a melt container in which a melt receiving space is formed
US6755222B2 (en) Liquid filling method
US2611524A (en) Apparatus for filling ampoules
JPH09165002A (ja) 液状物の充填方法
US4436124A (en) Process and apparatus for bottling oxygen-sensitive liquids
JP5067070B2 (ja) 充填装置
US2509756A (en) Container filling machine and method
US2953169A (en) Filling machine
US11745992B2 (en) Method and machine for filling a container to a desired liquid level
JP2003321093A (ja) 充填装置及び充填方法
JP5029249B2 (ja) 充填装置
EP0622297A2 (en) Apparatus for charging viscous fluid and method of charging the same
US4544006A (en) Apparatus for filling dispensing containers with a liquid or pasty product
CN210029981U (zh) 一种灌装装置及灌装机
JP2932810B2 (ja) 容器の不活性ガス置換方法及びその装置
JPH0740906A (ja) 液体充填装置
JPH09216042A (ja) 密閉式給湯装置の給湯方法
JPS6244160B2 (ja)
JP6501620B2 (ja) 充填方法、及び、充填装置
JPH09271701A (ja) 粘性体塗布装置
JP2022120712A (ja) 充填方法及び充填装置