JPH09164500A - 焼結用圧粉体の成形金型 - Google Patents

焼結用圧粉体の成形金型

Info

Publication number
JPH09164500A
JPH09164500A JP32425895A JP32425895A JPH09164500A JP H09164500 A JPH09164500 A JP H09164500A JP 32425895 A JP32425895 A JP 32425895A JP 32425895 A JP32425895 A JP 32425895A JP H09164500 A JPH09164500 A JP H09164500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
hole
core material
core member
green compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32425895A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Matsufuji
栄治 松藤
Jinko Kawashima
仁孝 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP32425895A priority Critical patent/JPH09164500A/ja
Publication of JPH09164500A publication Critical patent/JPH09164500A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼結用圧粉体の成形金型を安価に製作可能と
する。 【解決手段】 下パンチ(1)に、先端面をパンチ
(1)の加圧面(3)に突出させてコア材(4)を脱着
可能に固定し、上パンチとの加圧衝合時にこのコア材
(4)で圧粉体に抜き穴を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼結部品の製造に
際し、金属粉を加圧成形して抜き穴を有する圧粉体を得
るための成形金型に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用のギヤ等では、金属粉を所定形
状に圧縮して圧粉体を形成し、これを加熱した焼結製品
を使用する場合がある。この種の焼結部品では、軽量化
或いは取り付け穴の確保等の目的で、図6に示すよう
に、フランジ部分に抜き穴(29)を設ける場合があり、
通常、この抜き穴(29)は、金属粉を金型で圧縮成形す
る際に同時に形成される。
【0003】図5は、このような抜き穴を有する圧粉体
を成形するための成形金型の断面図である。図中の中心
線より左側は金属粉の充填直後の状態を示し、中心線よ
りも右側は成形完了後の状態を示す。
【0004】この金型は、上パンチ(2)として、同軸
上に配置した上外パンチ(2a)及び上内パンチ(2b)の
2つのパンチを有し、下パンチ(1)として、同じく同
軸上に配置した下外パンチ(1a)、下内パンチ(1b)、
下中パンチ(1c)の3つのパンチを有する。下パンチの
うち、下外パンチ(1a)と下内パンチ(1b)はそれぞれ
第1浮動プレート(33)及び第2浮動プレート(34)に
固定されて上下動可能であり、下中パンチ(1c)はベー
スプレート(14)に固定されて静止位置にある。下内パ
ンチ(1b)には、抜き穴創成用の側ロッド(35)及びコ
アロッド(36)が貫通しており、これらのロッド(35)
(36)の下端部は第2浮動プレート(34)及びベースプ
レート(14)を貫通して、ダイプレート(17)と連動し
て上下動するロアプレート(37)に固定されている。
【0005】この金型において、図示しない上ラムを押
し下げると、上内パンチ(2b)と上外パンチ(2a)が降
下し、キャビティ(21)内の金属粉(19)を加圧する。
これに伴い、金属粉(19)を介して押圧力を受けた下外
パンチ(1a)及び下内パンチ(1b)がストッパ(38)
(39)と係合するまで降下し、ストッパ(38)(39)と
の係合後は、キャビティ(21)が最終圧縮形状に維持さ
れて金属粉(19)が所定形状に圧縮成形される。同時
に、側ロッド(35)及びコアロッド(36)の上端部がキ
ャビティ(21)を突き抜けて上内パンチ(2b)に収納さ
れ、圧粉体(19)に抜き穴が形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の成形金型では、
側ロッド(35)及びコアロッド(36)は、ロアプレート
(37)上面からダイプレート(17)上面まで達してお
り、非常に長い。このようにロッドが長いと、撓んだロ
ッドが上パンチ等と突き当たって破損する事態が懸念さ
れるため、これを防止すべく金型部品の加工、組立精度
を向上させる必要があり、金型単価が高騰する。また、
ロッドの径が小さい場合も同様に要求精度が高くなって
金型単価の高騰を招き、さらにロッド径が小さく、長さ
/直径の値が過度に大きい場合には、金型そのものが製
作不可能になる。
【0007】そこで、本発明では、抜き穴創成用ロッド
の長さを短くし、金型を安価に製作可能とすることを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明にかかる金型は、一対のパンチを加圧衝合するこ
とにより、抜き穴を有する焼結用圧粉体を得るためのも
のであって、何れか一方のパンチに、先端面を加圧面に
突出させて抜き穴創成用のコア材を脱着可能に固定した
ものである。
【0009】かかる構成により、コア材を短くしてその
撓みを防止することができるので、金型単価を抑制する
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる焼結用圧粉
体の成形金型の構成を図1乃至図6に基づいて説明す
る。
【0011】図1に示すように、本発明では、互いに衝
合する一対の上パンチ及び下パンチのうち、一方のパン
チ、例えば下パンチ(1)の加圧面(3)に抜き穴創成
用のコア材(4)を脱着可能に固定した。コア材(4)
は、その中心軸に沿って設けられた貫通穴(5)にボル
ト(例えば六角穴付きボルト)(6)を挿入し、ボルト
(6)の先端部を下パンチ(1)に設けたねじ穴(7)
に螺合して下パンチ(1)に脱着可能に取り付けられ
る。
【0012】コア材(4)の下部は、加圧面(3)に形
成した装着穴(8)に埋め込まれている。コア材(4)
のうち、加圧面(3)よりも上方の、製品肉厚分に対応
する領域(t)には、離型時の摺動抵抗による圧粉体の
割れを防止すべく、上方に向けて縮径する円錐面状のテ
ーパ部(9)が形成されている。
【0013】この他、図示は省略するが、図1に示すコ
ア材(4)の下端面に上述のボルト(6)に相当するね
じ部を一体に突出形成すると共に、コア材(4)の上端
面にねじ締め用の穴(ドライバー目や六角穴等)を形成
し、ねじ部をねじ穴(7)にねじ込みながらコア材
(4)の下部を装着穴(8)に収納してもよく、この場
合は、コア材(4)を一部品とすることができるので、
さらなるコスト低減が期待できる。
【0014】コア材(4)の断面形状は、抜き穴の形状
に応じて決定され、その形状は任意である。すなわち、
抜き穴が円形であればコア材(4)の断面形状も円形と
し、抜き穴が楕円形であれば当該断面形状も楕円形とす
る。その他、三角形や四角形に近似した形状としてもよ
い。
【0015】図3及び図4は、本発明を実際の成形金型
に適用した構成例である。このうち、図3の中心線より
左側は第1工程を、同図の中心線より右側は第2工程
を、図4の中心線よりも左側は第3工程を、同図の中心
線よりも右側は第4工程を示している。
【0016】図示のように、上パンチ(2)は、上外パ
ンチ(2a)及び上内パンチ(2b)で構成される。両パン
チ(2a)(2b)は、アッパープレート(11)にシリンダ
(12a)(12b)を介して支持されており、アッパープ
レート(11)の昇降運動と連動して昇降すると共に、シ
リンダ(12a)(12b)によってアッパープレート(1
1)と独立して昇降可能である。下パンチ(1)は、下
外パンチ(1a)、下中パンチ(1c)、下内パンチ(1b)
からなる。このうち、下中パンチ(1c)は、ベースプレ
ート(14)に固定され、下外パンチ(1a)及び下内パン
チ(1b)はベースプレート(14)に設けたシリンダ(15
a)(15b)によって昇降可能に支持されている。下パ
ンチ(1)には、ダイプレート(17)及び各パンチ(1
a)〜(1c)を所定位置に待機させて金属粉(19)を収
容するキャビティ(21)が形成され、下内パンチ(1b)
の加圧面(3b)には、上述のコア材(4)が取り付けら
れている。なお、図面では、コア材(4)のテーパ部
(9)の図示を省略している。
【0017】図2に示すように、第1工程(:粉末充
填工程)では、下パンチ(1)のキャビティ(21)に金
属粉(19)が充填される。この時、コア材(4)の上端
面は、ダイプレート(17)と同一平面上にあり、コア材
(4)はキャビティ(21)内に突出するように位置して
いる。なお、この状態では、上外パンチ(2a)は降下位
置にあり、上内パンチ(2b)は上昇位置にある。
【0018】第2工程(:粉末移動工程)では、上ラ
ム(23)が降下し、アッパープレート(11)を介して上
外パンチ(2a)及び上内パンチ(2b)をその相対位置を
保持したまま降下させる。上ラム(23)がある程度降下
すると、上下の同期アーム(24)(25)が衝合し、以
後、上ラム(23)の降下運動に連動して下外パンチ(1
a)が下中パンチ(1c)と同じ高さに達するまでシリン
ダ(15a)を押し縮めながら降下する。これにより、キ
ャビティ(21)が変形して粉末移動が生じ、且つ、上外
パンチ(2a)がキャビティ(21)に侵入して金属粉(1
9)を最終圧縮前の形状にする。
【0019】図3に示す第3工程(:加圧工程)で
は、上ラム(23)が下死点まで降下するまでの間に、先
ず上内パンチ(2b)が圧縮を開始し、これに遅れてアッ
パープレート(11)と接触した上外パンチ(2a)が圧縮
を開始して金属粉(19)を加圧する。これと同時に上内
パンチ(2b)から加圧力を受けた下内パンチ(1b)がシ
リンダ(15b)を押し縮めながらストッパ(22)と接触
するまで降下する。これに伴い、コア材(4)の上端面
がキャビティ(21)を突き抜けて下中パンチ(1c)の加
圧面に設けた収容部(26)に収容される。この状態を保
持して上ラム(23)からさらなる加圧力を付与すること
により、金属粉(19)の全域が所定の圧縮率で圧縮され
る。
【0020】第4工程(:離型工程)では、ダイプレ
ート(17)を降下させ、さらに下内パンチ(1b)を降下
させてコア材(4)を圧粉体(19)から抜き取る。次
に、上外パンチ(2a)、上内パンチ(2b)の順で上パン
チ(2)を上昇させ、圧粉体(19)を離型する。上外パ
ンチ(2a)と上内パンチ(2b)の上昇運動に時間差を設
けたのは、両パンチ(2a)(2b)の同時上昇によって圧
粉体(19)が横方向にスプリングバックし、上外パンチ
(2a)の内側面へ食い付いて欠けが発生するのを防止す
るためである。
【0021】以上の構成及び手順により、図6(a)
(b)に示すように、抜き穴(29)を有する圧粉体(1
9)が成形可能となる。この場合、従来品のロッド(側
ロッド、コアロッド)に比べてはるかに短いコア材
(4)を使用することから、金型単価の高騰を抑制する
ことができ、またコア材(4)の径を小さくすることに
よって小径の抜き穴(29)も簡単に形成可能となる。ま
た、コア材(4)をねじ嵌合により脱着可能に下内パン
チ(1b)に固定しているので、一の金型で大小様々な径
の抜き穴(29)を持つ圧粉体(19)が成形可能となる。
【0022】以上の説明では、圧粉体(19)に抜き穴
(29)を形成する場合のみ説明したが、同様のコア材
(4)によって圧粉体の中心部に軸取り付け用の穴を形
成することも可能である。また、コア材(4)は下内パ
ンチ(1b)のみならず、他のパンチに取り付けてもよ
い。
【0023】図2(a)(b)に、上述したコア材
(4)の他の形状及び取り付け方法を例示する。
【0024】(a)図は、下パンチ(1)に小径部(8
a)及び大径部(8b)からなる段付きの装着穴(8)を
小径部(8a)を上にして貫通形成すると共に、長尺円筒
状のコアホルダー(31)の上端部に、テーパ部(図示省
略)を有する棒状のコア材(4)を螺着し、このコアホ
ルダー(31)及びコア材(4)を装着穴(8)に挿入し
てコアホルダー(31)の下端部をねじ等で下パンチ
(1)の下面に固定したものである。この場合、コアホ
ルダー(31)は、下パンチ(1)内を摺動するものでは
なく、固定位置にあるので、従来品のロッドのように高
い精度が要求されることはない。従って、安価な金型と
することができる。コア材(4)の上端面にドライバー
目を形成しておけば、ドライバーを用いてコア材(4)
のみを簡単に交換することもできる。
【0025】(b)図は、コアホルダー(31)とコア材
(4)を一体化させたもので、(a)図と同様に装着穴
(8)に挿入し、下端部を下パンチ(1)の下面にねじ
止めすることにより、下パンチ(1)に対して脱着可能
とされている。この構成であれば、コア材(4)にねじ
部を形成する必要がないので、ねじ切りができない程度
の細いコア材(4)を用いることができ、ごく小さい抜
き穴を形成することが可能となる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、抜き穴創成用のコア材
の長さを、従来装置のロッドに比べて短くすることがで
きるので、金型単価の高騰を抑制することができ、コア
材の径を小さくすることによって小径の抜き穴も簡単に
形成可能となる。また、コア材を脱着可能に固定してい
るので、一の金型で大小様々な径の抜き穴を持つ圧粉体
が成形可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略を示す断面図である。
【図2】コア材の他の形状及び取り付け方法を示す断面
図である。
【図3】本発明を適用した実際の成形金型の断面図であ
る。
【図4】本発明を適用した実際の成形金型の断面図であ
る。
【図5】従来の成形金型の断面図である。
【図6】抜き穴を有する焼結用圧粉体の一例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 下パンチ 2 上パンチ 3 加圧面 4 コア材 19 金属粉(圧粉体) 29 抜き穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のパンチを加圧衝合することによ
    り、抜き穴を有する焼結用圧粉体を得るためのものであ
    って、何れか一方のパンチに、先端面をパンチの加圧面
    に突出させて抜き穴創成用のコア材を脱着可能に固定し
    たことを特徴とする焼結用圧粉体の成形金型。
JP32425895A 1995-12-13 1995-12-13 焼結用圧粉体の成形金型 Withdrawn JPH09164500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32425895A JPH09164500A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 焼結用圧粉体の成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32425895A JPH09164500A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 焼結用圧粉体の成形金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09164500A true JPH09164500A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18163804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32425895A Withdrawn JPH09164500A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 焼結用圧粉体の成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09164500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015140228A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh PRESSE ZUM HERSTELLEN MAßHALTIGER GRÜNLINGE UND VERFAHREN ZUM HERSTELLEN
CN110293180A (zh) * 2019-07-01 2019-10-01 吴海 一种高精度冲切模具加工工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015140228A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh PRESSE ZUM HERSTELLEN MAßHALTIGER GRÜNLINGE UND VERFAHREN ZUM HERSTELLEN
CN106457722A (zh) * 2014-03-18 2017-02-22 吉凯恩粉末冶金工程有限公司 用于制造尺寸稳定的预型件的压机及制造方法
US11278962B2 (en) 2014-03-18 2022-03-22 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Press for producing dimensionally stable preforms and production process
CN110293180A (zh) * 2019-07-01 2019-10-01 吴海 一种高精度冲切模具加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103350178B (zh) 阀体锻造模具的滑动锁紧装置
JP2002001595A (ja) 粉末材料から環状物品を形成する装置
US5449481A (en) Method and apparatus for producing a powder compact
JPH09164500A (ja) 焼結用圧粉体の成形金型
JPH0832922B2 (ja) ボス付き成形体の粉末成形方法およびその装置
CN211662276U (zh) 一种带3r夹具的上一下一模架结构
JP3003126B2 (ja) 粉末成形方法
JP4490241B2 (ja) 粉末成形装置
JP3043277B2 (ja) 粉末成形プレス
CN214867017U (zh) 一种数控锻压机的自动排料机构
CN209156883U (zh) 一种圆管扩管模具
CN215508978U (zh) 自动斜孔芯棒及其斜孔成型模具
JP2926686B2 (ja) 粉末成形装置
JPS638728Y2 (ja)
JPS6233281B2 (ja)
JPH08281493A (ja) 容器状成形体のプレス成形法
JP3151798B2 (ja) 粉末成形用金型
JP2539061Y2 (ja) 粉末成形装置
JP2526984B2 (ja) 粉末成形方法
JPH0240439B2 (ja) Funmatsuseikeisochi
JPS6217179Y2 (ja)
JPH0839293A (ja) ダイセット受圧部機構
JP2546167Y2 (ja) 粉末成形プレス
JP2892598B2 (ja) プーリの成形装置
JPS62192503A (ja) クランクプレス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304