JPH09164192A - 流体供給装置 - Google Patents

流体供給装置

Info

Publication number
JPH09164192A
JPH09164192A JP7347924A JP34792495A JPH09164192A JP H09164192 A JPH09164192 A JP H09164192A JP 7347924 A JP7347924 A JP 7347924A JP 34792495 A JP34792495 A JP 34792495A JP H09164192 A JPH09164192 A JP H09164192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrochemical cell
fluid supply
fluid
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7347924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3728545B2 (ja
Inventor
Satoru Saito
哲 斉藤
Kazuhide Totsuka
戸塚  和秀
Yuko Fujita
雄耕 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP34792495A priority Critical patent/JP3728545B2/ja
Publication of JPH09164192A publication Critical patent/JPH09164192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728545B2 publication Critical patent/JP3728545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造簡単、安価、操作容易かつ高流体供給精
度の流体供給装置を提供する。 【解決手段】 流体貯蔵部と圧力伝送部とイオン交換膜
1からなる電解質を備えた電気化学セル部とを備え、電
気化学セルの気体が発生する電極側の気体通路10、1
1に、吸水性高分子物質14、15を配し、電気化学セ
ル部に直流電流を通電することによって発生する気体を
圧力伝送部に導入することにより、流体貯蔵部を押し、
流体を供給するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流体を精度よく供給
するための、流体供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、流体を微量ずつ、しかも精度よく
注入するために、電気化学方式を利用した流体供給装置
が使用されるようになった。
【0003】本願発明者のひとりは、直流電流を通電す
ることによって、その電流値に比例する量の気体を発生
する電気化学セルを利用し、ポンプ機能とガスの流量制
御機能とを有する装置を提案し(日本特許番号第121
4001号)、この原理を利用して電気化学的輸液ポン
プが提案された(H.J.R.マゲット、米国特許第
4,522,698号)。
【0004】この電気化学的輸液ポンプは、電解質とし
て機能する含水されたカチオン交換膜の両面に多孔性の
ガス拡散電極を接合した電気化学セルを有しており、電
気化学セルの陽極に水素を供給し、陽・陰両極間に直流
電流を通電したとき、陽極では水素が水素イオンとな
り、生成した水素イオンがイオン交換膜を通って陰極側
に達し、そこで水素が発生するという電気化学反応が起
こることを利用したものである。すなわち、陰極で発生
する昇圧された水素をピストン、ダイヤフラム、ベロー
ズ等を押すための駆動源として利用するものである。ま
た、この電気化学セルの反応物質として水素の代りに酸
素を利用することも可能であり、陰極に供給すべき酸素
源として空気を用いれば、輸液ポンプの構造はかなり簡
単なものになる。
【0005】このような電気化学方式を利用した輸液ポ
ンプは、医療用の薬剤の供給にとどまらず、一般的には
気体や液体などのあらゆる流体の供給に使用することが
できる。電気化学方式の流体供給装置は、電気化学セル
に通電する電流の大きさによって流体の供給速度を決め
ることができるため、特に微量の流体を精度よく供給す
るような用途に適している。
【0006】この電気化学式流体供給装置に使用する電
気化学セルとしては、上で述べた系以外にいろいろな種
類が考えられるが、その一つとして、水の電気分解反応
を利用する水電解セル(特開平2−302264)があ
る。このセルは、カチオン交換膜の片面に陰極を、他面
に陽極をそれぞれ接合した電気化学セルに水を保持さ
せ、両極に直流電流を通電した際に水の電気分解によっ
て発生する水素か酸素、あるいは水素と酸素の混合ガス
を加圧源とするものである。
【0007】本発明になる流体供給装置は、密閉容器中
に収納した流体貯蔵部と電気化学セル部とを備え、通電
によって電気化学セルから発生する気体によって流体貯
蔵部中の流体を押し出すものである。
【0008】本発明になる流体供給装置に使用可能な電
気化学セルのひとつとして、含水させたカチオン交換膜
の両面に多孔性白金電極を取り付けた水電解セルがあ
る。この水電解セルに直流電流を通電すると、陽極では
水が分解して酸素とプロトンになり、プロトンはカチオ
ン交換膜を通って陰極に達し、そこで水素になる。この
ように水電解セルにおいては、通電によって陽極から酸
素が、また陰極から水素が発生するので、酸素または水
素のいずれか一方、あるいは酸素と水素の両方を、流体
供給装置の加圧源に利用することができる。
【0009】カチオン交換膜を電解質に使用した水電解
セルにおける電極反応は次のようになる。
【0010】陰極:4H+ +4e- →2H2 陽極:2H2 O→4H+ +O2 +4e- 全反応:2H2 O→2H2 +O2 この水電解セルにおいては、通電によって気体を発生さ
せる場合、陽極では水が消費される。反応式から計算す
ると、水の消費量は1mAh当たり0.336mgとな
る。この反応においては、陽極で発生したプロトン(H
+ )がカチオン交換膜中を通って陰極側へ移動するが、
この時プロトンの移動と同時に水も陽極側から陰極側へ
移動する。プロトン1個当たりの水移動量は、例えば、
Du Pont社のパーフルオロカーボンスルホン酸膜
Nafion117を用いた場合、本発明者らの測定結
果によれば、電流密度が40mA/cm2 の場合2.7
0個、80mA/cm2 の場合2.85個、105mA
/cm2 の場合2.95個となる。
【0011】したがって、この電気化学セルにおいて
は、電気分解に消費される水と、電気泳動によって陰極
側に泳動し実質的にイオン交換膜の外側に排出される水
とを補給しなければならない。
【0012】そこで、電気化学セルにおいては、電気分
解によって消費される水と電気泳動によって外部に排出
される水の合計の水量を、電気化学セル内のイオン交換
膜以外の場所にあらかじめ貯蔵し、しかもこの水を電解
質としてのイオン交換膜と常時接触させておけば、通電
によるイオン交換膜中の水の減少を防止し、イオン交換
膜の電導度を常に一定に保ち、電気化学セルの特性を安
定させることができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】いっぽう、従来の電気
化学方式を使用した流体供給装置は、電気化学セルから
発生する気体の圧力で目的の流体を押し出すことを特徴
とするものであるため、加圧に使用する気体を流体貯蔵
部の入った圧力伝送部に導入し、同時に加圧に使用しな
い気体を電気化学セルの外部に放出することになる。電
気化学セルに上述の水電解セルを使用して酸素を加圧に
使用する場合には、酸素を圧力伝送部に導入し、水素を
電気化学セルの外部に放出するが、この時、酸素発生側
に水が貯蔵されていれば、この水が酸素といっしょに圧
力伝送部に入り問題になる。また、水素発生側からは外
部に水が漏れるという不都合が生じる。また、水素発生
側に水が貯蔵されている場合には、酸素発生側からは水
は出ないが、水素発生側からは外部に水が漏れることに
なる。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明になる流体供給装
置においては、水が電気化学セルの外部に漏れることを
防止するものである。すなわち、電気化学セルから気体
が発生すると同時に、水が電気化学セルの外部に漏れる
場合、電気化学セルの気体の通路に吸水性高分子物質を
取り付けることを特徴とするものである。
【0015】吸水性高分子物質としては、例えば、ポリ
アクリル酸ナトリウムやビニルアルコール/アクリル酸
ナトリウム共重合体などの合成高分子物質が知られてお
り、外観は粉末状あるいは繊維状で、多数の親水基をも
つ水溶性高分子をわずかに架橋して三次元網状化して、
水に不溶化したものである。この吸水性高分子物質は水
と接触すると、吸水・膨潤してゲル状に変化し、吸水性
高分子物質1g当たり100〜150mlの水を吸収す
るという性質を持っている。
【0016】この吸水性高分子物質は、気体と同時に水
が発生する電極側に取り付ければよい。例えば上述の水
電解セルの場合、酸素を加圧に使用し水貯蔵部が酸素発
生側に取り付られておれば陽極(酸素発生側)と陰極
(水素発生側)の両電極に、酸素を加圧に使用し、水貯
蔵部が水素発生側に取り付られておれば陰極(水素発生
側)のみに、また、水素を加圧に使用し水貯蔵部が酸素
発生側に取り付られておれば、陽極(酸素発生側)と陰
極(水素発生側)の両電極に、水素を加圧に使用し水貯
蔵部が水素発生側に取り付られておれば陰極(水素発生
側)のみに、それぞれ取り付ければよい。また、酸素と
水素を同時に加圧ガスに使用する場合、吸水性高分子物
質は陽極(酸素発生側)と陰極(水素発生側)の両電極
に取り付ければよい。このように、吸水性多孔性高分子
物質を気体の通路に取り付けることによって、電気化学
セルから外部への水漏れを防止することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明になる流体供給装置に使用
する電気化学セルの構造を図1に基づいて説明する。図
1は電気化学セルの好適な例としての水電解セルの断面
構造を示したもので、図において、1は電解質としては
たらくイオン交換膜、2は陽極としての多孔性白金電
極、3は陰極としてはたらく多孔性白金電極、4は陽極
集電体、5は陰極集電体、6は陽極リード線、7は陰極
リード線、8はパッキング、9はセル容器、10は酸素
通路、11は水素通路、12はセル容器9の陽極側に設
けた水貯蔵部、13は水、14は酸素通路10に設けた
吸水性高分子物質膜、15は水素通路11に設けた吸水
性高分子物質、16は水素発生側空間である。
【0018】この構造の水電解セルに直流を通電した場
合、陽極2で水が消費され、陽極2から酸素が、また陰
極3から水素が発生する。このとき、イオン交換膜1の
内部の水がわずかでも減少すると、イオン交換膜1に接
触している水貯蔵部12の中の水13は、減少した分だ
けイオン交換膜1の内部に移動するため、イオン交換膜
1に含まれる水の量は常にほぼ一定に保たれ、通電中の
イオン交換膜の伝導度はほぼ一定となり、安定した電気
化学セルの特性が得られるものであり、定電流通電の場
合には電気化学セルの電圧はほぼ一定となり、単位時間
当たりに発生する気体の量も一定となる。
【0019】図1においては、酸素は水貯蔵部内の水1
3を通って、酸素通路10から電気化学セルの外部に出
るが、酸素と同時に外部に出ようとする水13は、高吸
水性高分子物質14に吸収されて、電気化学セルの外部
には漏れなくなる。また、水素発生電極側においては、
陽極から陰極側へのプロトン移動とともに水が移動し出
てくるが、この水は吸水性高分子物質15に吸収され
て、水素だけが電気化学セルの外部に放出され、外部に
漏れることはない。
【0020】本発明に使用できる電気化学セルは、一般
的には、含水させることによってイオン導電性を示すイ
オン交換膜を電解質に使用し、陽極・陰極いずれかの電
極側に水が存在し、直流電流を通電すると通電電気量に
比例して気体を発生し、いずれかの電極から水が生成す
る、あらゆるセルが使用可能であるが、より具体的には
つぎのようなセルの使用が可能である。
【0021】1)カチオン交換膜の片面に陽極を接合
し、陰極として二酸化マンガンのような金属酸化物電極
を取り付けたセルにおいて、両極に直流電流を通電する
と、つぎの反応が起こる。
【0022】 陰極:4MnO2 +4H+ +4e- →4MnOOH 陽極:2H2 O→O2 +4H+ +4e- 全反応:4MnO2 +2H2 O→4MnOOH+O2 陽極では水が電解されて酸素が発生するので、この酸素
を加圧源に利用する。なお、陽極で生成した水素イオン
はカチオン交換膜の中を通って陰極に達し、金属酸化物
と反応する。このセルの場合には、陰極側からは気体の
発生がないので、陰極側を密閉構造にして、陰極側から
の水漏れを防ぐことができる。すなわち、プロトンとと
もに陰極側に移動した水は、陰極側に存在する空間がな
いと、カチオン交換膜に吸収されるか、カチオン交換膜
を通って陽極側に移動する。したがって、水は陽極側に
貯蔵するだけでよいので、吸水性高分子物質は陽極側に
のみ取り付ければよい。
【0023】2)アニオン交換膜の両面に多孔性白金電
極を取り付けた水電解セルに直流電流を通電すると、次
の反応が起こる。
【0024】 陽極:4OH- →O2 +2H2 O+4e- 陰極:4H2 O+4e- →2H2 +4OH- 全反応:2H2 O→2H2 +O2 この水電解セルにおいては、陰極では水が分解して水素
と水酸イオンになり、水酸イオンはアニオン交換膜を通
って陽極に達し、そこで酸素と水になるので、この酸素
を加圧源に利用する。このセルの場合には、陰極側では
水が分解するだけで、気体の発生がないので、陰極側を
密閉構造にして水漏れを防ぐことができる。したがっ
て、水は陽極側から発生するので、吸水性高分子物質は
陽極側にのみ取り付ければよい。
【0025】3)アニオン交換膜の片面に陽極を接合
し、陰極として二酸化マンガンやオキシ水酸化ニッケル
のような金属酸化物電極を取り付けたセルにおいて、両
極に直流電流を通電すると、つぎの反応が起こる。
【0026】 陰極:4MnO2 +4H2 O+4e- →4MnOOH+
4OH- 陽極:4OH- →O2 +2H2 0+4e- 全反応:4MnO2 +2H2 O→4MnOOH+O2 このセルにおいては、陰極では水が電解されて水酸イオ
ンを生成し、水酸イオンはアニオン交換膜中を通って陽
極に達し、酸素と水になるので、この酸素を加圧源に利
用する。このセルの場合には、陰極側では水が分解する
だけで、気体の発生がないので、陰極側を密閉構造にし
て水漏れを防ぐことができる。したがって、水は陽極側
から発生するので、吸水性高分子物質は陽極側にのみ取
り付ければよい。
【0027】次に、本発明になる流体供給装置の作動原
理を図2に基づいて説明する。図2は本発明になる流体
供給装置の使用中の断面を示したもので、17は流体貯
蔵部としての袋状体、18は流体、19は流体供給口、
20は袋状体を内部に収納した密閉容器で、気体の圧力
では変形しない硬い材質から構成されている。袋状体1
7の外面と密閉容器20の内面で圧力伝送部21を形成
し、この圧力伝送部21に電気化学セルから発生した気
体が蓄積される。また、22は気体導入管、23は電気
化学セル、24は電源、25はスイッチである。
【0028】この流体供給装置を使用するにあたって
は、まずスイッチ25を入れて電気化学セル23に直流
電流を通電し、その時に電気化学セル23から発生した
気体を気体導入管22を通して圧力伝送部21に導入す
る。すると圧力伝送部21の内部の圧力が上昇し、袋状
体17と密閉容器20の内面を押すが、密閉容器20は
気体の圧力で変形しない材質から構成されているため
に、袋状体17のみが収縮する方向に変形する。この袋
状体17の変形は、圧力伝送部21に気体が導入される
のとほぼ同時に開始される。その結果、袋状体17の内
部の流体18は押し出されて、流体供給口19から外部
に供給される。電気化学セル23から気体の発生を続け
ると、袋状体17の内部の流体18は流体供給口19か
ら外部に供給し続けることになる。
【0029】電気化学セルから発生する気体の体積は、
1Ahの通電電気量に対し、理論値で水素の場合420
ml(0℃、1気圧)、酸素の場合210ml(0℃、
1気圧)となり、通電電気量に比例するので、袋状体を
押す気体を酸素のみか水素のみ、あるいは酸素と水素の
両方とするいずれの場合も、通電電流の大きさを決める
ことによって流体の供給速度を決めることができるもの
である。
【0030】また、流体供給口19に逆流防止弁を設け
ることも可能であるし、電気化学セル23を密閉容器2
0に直接取り付けて、気体導入管22を省略してもよ
い。さらに、電気化学セルの作動には直流電流が必要で
あるが、比較的多量の流体の供給が必要な場合には大電
流が必要であるために、交流電源から直流電源装置を介
して電気化学セルに直流電流を供給すればよい。一方、
1時間に1ml程度の微量の流体を供給するような場合
には、小型の電池を電源とすればよい。このような小型
の電池を用いる場合には、電池と電気化学セルとを上述
の容器の端部に直接装着すれば、流体供給装置は携帯型
となる。
【0031】本発明の流体供給装置は、患者へ薬液を供
給するという医療用に最適であるが、工業用その他のす
べての液体及び気体などの流体の供給にも適用が可能で
ある。
【0032】
【実施例】本発明になる流体供給装置の構造および使用
方法を、好適な実施例を用いて詳述する。
【0033】[実施例1] 流体貯蔵部としての有機ポ
リマーシートからなる袋状体と、電気化学セルとしての
水電解セルからなる、流体供給装置を作製した。図2は
使用前の状態の断面構造を示したものであり、図3は使
用中の状態の断面構造を示したものであり、図2と図3
における記号は同じものを示すものとする。
【0034】図2において、17は流体を貯蔵する袋状
体で、材質はポリ塩化ビニルで、大きさは70mm×5
0mm、厚みは0.5mmとし、シートの端部は熱融着
で一体化した。18は流体であり、ここでは約30ml
の生理食塩水を使用した。19は流体供給口で、材質は
ポリ塩化ビニルとし、寸法は外径5mm、内径4mmと
した。20は袋状体を内部に収納したアクリル製密閉容
器で、内部の寸法は60mm×40mm×15mmと
し、この密閉容器は気体の圧力では変形しない。袋状体
17の外面と密閉容器20の内面で圧力伝送部21を形
成し、この圧力伝送部21に電気化学セルから発生した
気体が蓄積される。使用前の状態では、圧力伝送部21
の体積は小さい。22は気体導入管で、材質はポリ塩化
ビニルとし、寸法は外径5mm、内径4mmとした。2
3は電気化学セルであり、24は電源で、電池と抵抗を
組み合わせたものであり、25はスイッチである。
【0035】電気化学セルとしては、図1に断面構造を
示した水電解セルを使用した。図1において、1は電解
質としてはたらくイオン交換膜で、直径12mmの固体
高分子プロトン導電体を使用した。2は陽極、3は陰極
で、ともに固体高分子プロトン導電体の両面に無電解メ
ッキで直径8mmの多孔性白金電極を接合したものであ
る。4は陽極集電体、5は陰極集電体、6は陽極リード
線、7は陰極リード線で、4〜7の材質はいずれもチタ
ンとした。8はシリコンパッキング、9はセル容器で、
材質はアクリルとした。10は酸素通路、11は水素通
路口、12は水貯蔵部、13は水、14は酸素通路10
に取り付けた吸水性高分子物質で、0.2g使用し、1
5は水素通路11に取り付けた吸水性高分子物質で、
0.3g使用した。16は水素発生側空間である。
【0036】この流体供給装置を、例えば生理食塩水の
供給に使用するにあたっては、まずスイッチ25を入れ
て電源24から電気化学セル23に50mAの直流電流
を流すと、電気化学セル23では水の電気分解反応が起
こり、陽極から発生する酸素を気体導入管22を通して
気体を蓄積する圧力伝送部21に導入すれば、通電を続
けることにより、圧力伝送部21の内部の酸素の圧力が
上昇し、袋状体17のみが収縮する方向に変形し、袋状
体17の内部の生理食塩水18は押し出されて、流体供
給口19から外部に1時間当たり10mlの速度でが供
給される。
【0037】図3は、本発明になる流体供給装置の使用
途中の状態を示す断面構造で、圧力伝送部21中の酸素
の体積は増大し、同時に袋状体17は収縮して、その中
の生理食塩水18は外部に供給されて、その量は減少し
ている。
【0038】この流体供給装置においては、酸素通路と
水素通路に取り付けた高吸水性高分子物質のために、密
閉空間へは酸素のみが導入されて水ははいらず、また、
電気化学セルの外部へは水素のみが放出されて水漏れは
おこらない。
【0039】なお、圧力伝送部21に導入する気体とし
て陰極から発生する水素を使用する場合には、電流は2
5mAでよく、また、酸素と水素を同時に導入した場合
には、電流は17mAでよい。いずれの場合でも水の電
気分解による一定圧力の酸素あるいは水素の発生量は、
通電電気量(電流×時間)によって決まるため、定電流
を通電する場合には、単位時間当たりの流体の供給量は
一定となるので、通電電流の大きさを変えることによっ
て任意の流体供給量が得られるものである。
【0040】[実施例2] 陰極側の水素通路にのみ吸
水性高分子物質を備えた水電解セルを使用した、流体供
給装置を作製した。水電解セルの構造以外はすべて実施
例1と同じとした。
【0041】この場合には、酸素発生側には吸水性高分
子物質がないために、圧力伝送部には酸素と水が入る事
になるが、水素発生側からの水漏れは防止することがで
きる。実施例1と同様の電流を流すと同様の速度で生理
食塩水が供給された。
【0042】[実施例3] 袋状体を内部に収納した密
閉容器に電気化学セルを直接取り付けた流体供給装置を
作製した。図4は使用前の断面構造を示したもので、図
における記号17〜25は図2と同じものを示してお
り、電気化学セル23は密閉容器20に直接取り付けて
あり、この場合には気体導入管は不必要である。実施例
1と同様の電流を流すと同様の速度で生理食塩水が供給
された。
【0043】[実施例4] 流体貯蔵部としての袋状体
に、流体注入口と流体供給口をそれぞれ別々に取り付け
た、実施例1と同様の構造の流体供給装置を作製した。
実施例1と同様の電流を流すと同様の速度で生理食塩水
が供給された。
【0044】[実施例5] 流体供給口には逆流防止弁
を取り付けた、実施例1と同様の構造の流体供給装置を
作製した。この装置では、使用しない状態では流体供給
口からの液漏れはまったくなく、また、使用中に流体供
給口の外側が減圧状態となっても、液の供給は停止し
た。この構造にすることによって、流体としては液体の
代わりに気体を使用することも可能となる。
【0045】
【発明の効果】本発明になる流体供給装置においては、
電気化学セルから発生する気体によって目的の流体の供
給量を決めるものであり、電気化学セルからの気体の発
生量は通電電気量、言い換えると(電流×時間)によっ
て設定することができ、単位時間当りの供給量は電流の
値で、また定電流を通電する場合には、合計の供給量は
時間によって決めることができるという、きわめて簡単
な方法で、流体を精度良く供給することができるもので
ある。
【0046】また、本発明になる流体供給装置は、内部
に流体貯蔵部を収納した密閉容器と電気化学セルおよび
電源を備えたもので、全体として小型・軽量化が可能で
あるために持ち運ぶことができ、衣服のポケット等に入
れて使用する携帯用としてきわめて便利である。
【0047】さらに、本発明になる流体供給装置に使用
する電気化学セルにおいては、気体が発生すると同時に
水が電気化学セルの外部に漏れる場合、電気化学セルの
気体の通路に吸水性高分子物質を取り付けることによっ
て、電気化学セルの外部への水の漏れを防止するもので
ある。
【0048】さらに、本発明になる流体供給装置は、使
用にあたっての操作が容易であり、特に医療用の薬液供
給に使用する場合、患者にとってきわめて使いやすいも
のとなる。
【0049】以上のように、本発明になる流体供給装置
は、構造が簡単で、安価で、しかも取り扱いが容易であ
り、従来の電気化学的流体供給装置の欠点を取り除くこ
とができるものであり、その工業的価値はきわめて大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる流体供給装置に使用する、電気化
学セルの断面を示す図である。
【図2】本発明になる流体供給装置の、使用前の状態の
断面を示す図である。
【図3】本発明になる流体供給装置の、使用途中の状態
の断面を示す図である。
【図4】本発明になる実施例3にかかる流体供給装置に
使用する、電気化学セルの断面を示す図である。
【符号の説明】
1 イオン交換膜 2 陽極 3 陰極 14 酸素発生側吸水性高分子物質 15 水素発生側吸水性高分子物質 17 袋状体 21 圧力伝送部 23 電気化学セル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C25B 9/00 302 C25B 9/00 302

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体貯蔵部と圧力伝送部と電気化学セル
    部とを備え、前記電気化学セルは陽極と陰極と電解質と
    セル容器とを備え、前記電解質は含水することによって
    イオン導電性を生じるイオン交換膜からなり、前記電気
    化学セルの気体が発生する電極側の気体通路に、吸水性
    高分子物質を備え、前記流体貯蔵部には流体供給口を設
    け、前記電気化学セル部に直流電流を通電することによ
    って発生する気体を前記圧力伝送部に導入することによ
    り、前記流体貯蔵部を押し、前記流体供給口から流体を
    供給することを特徴とする、流体供給装置。
  2. 【請求項2】 電気化学セルの気体通路に備えた吸水性
    高分子物質を、陽極側気体通路に取り付けたことを特徴
    とする、請求項1記載の流体供給装置。
  3. 【請求項3】 電気化学セルの気体通路に備えた吸水性
    高分子物質を、陰極側気体通路に取り付けたことを特徴
    とする、請求項1記載の流体供給装置。
  4. 【請求項4】 電気化学セルの気体通路に備えた吸水性
    高分子物質を、陽極側気体通路と陰極側気体通路の両方
    に取り付けたことを特徴とする、請求項1記載の流体供
    給装置。
  5. 【請求項5】 電気化学セルから発生する気体が、水素
    及び酸素のいずれかもしくは双方であることを特徴とす
    る、請求項1、2、3又は4記載の流体供給装置。
  6. 【請求項6】 流体貯蔵部と圧力伝送部とが一体になっ
    ていることを特徴とする、請求項1、2又は3又は4記
    載の流体供給装置。
  7. 【請求項7】 電気化学セルから発生する気体がチュー
    ブを介して圧力伝送部に導入されるように構成したこと
    を特徴とする、請求項1、2、3、4、5又は6記載の
    流体供給装置。
  8. 【請求項8】 電気化学セルが圧力伝送部に一体に装着
    されてなることを特徴とする、請求項1、2又は3又は
    4、5、6記載の流体供給装置。
  9. 【請求項9】 流体供給口が流体を予め注入するための
    入口を兼ねることを特徴とする、請求項1、2、3、
    4、5、6、7又は8記載の流体供給装置。
  10. 【請求項10】 流体の注入口を設けたことを特徴とす
    る、請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の流
    体供給装置。
JP34792495A 1995-12-14 1995-12-14 流体供給装置 Expired - Fee Related JP3728545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34792495A JP3728545B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 流体供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34792495A JP3728545B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 流体供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09164192A true JPH09164192A (ja) 1997-06-24
JP3728545B2 JP3728545B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=18393541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34792495A Expired - Fee Related JP3728545B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 流体供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3728545B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513759A (ja) * 2003-01-28 2006-04-27 マイクロリン エルエルシー 双電極電気化学送出システム
JP2009263793A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Samsung Electro Mech Co Ltd 水素発生装置およびこれを備えた燃料電池発電システム
JP2015029978A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 株式会社東芝 減酸素装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513759A (ja) * 2003-01-28 2006-04-27 マイクロリン エルエルシー 双電極電気化学送出システム
JP4724424B2 (ja) * 2003-01-28 2011-07-13 マイクロリン エルエルシー 双電極電気化学送出システム
JP2009263793A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Samsung Electro Mech Co Ltd 水素発生装置およびこれを備えた燃料電池発電システム
JP2015029978A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 株式会社東芝 減酸素装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3728545B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5891097A (en) Electrochemical fluid delivery device
US5573646A (en) Electrochemical fluid delivery device
AU2002309905B2 (en) Fluid delivery device having a water generating electrochemical/chemical pump and associated method
JP3715610B2 (ja) 燃料電池用燃料供給源
AU2002309905A1 (en) Fluid delivery device having a water generating electrochemical/chemical pump and associated method
JP2006506215A (ja) 陰イオン交換膜を備えた電気化学ポンプを有する流体輸送装置及びそれに関連した方法
US5538605A (en) Solid oxide cathode-based electrochemical oxygen generator for fluid dispensing applications
WO1999006614A1 (en) Storage stable electrolytic gas generator for fluid dispensing applications
JP2006513031A (ja) 電気化学送出システムの電圧調整
JP2003092128A (ja) 燃料カートリッジおよびこれを用いる電子機器
JP3728545B2 (ja) 流体供給装置
JPH07227424A (ja) 流体輸送器
JPH09154938A (ja) 流体供給装置
JPH09154939A (ja) 流体供給装置
JP2797423B2 (ja) 輸液ポンプ
JPH0957090A (ja) 流体供給装置
JPH09225288A (ja) 流体供給装置
JPH08979A (ja) 流体供給器
JPH09192213A (ja) 流体供給装置
JPH09183496A (ja) 流体供給装置
JPH07116252A (ja) 流体輸送器
JPH08978A (ja) 流体供給装置
JPH0727052A (ja) 輸液ポンプ
JPH0810605A (ja) 流体供給装置
JPH06323244A (ja) 輸液ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050915

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees