JPH09162763A - 情報受信装置 - Google Patents

情報受信装置

Info

Publication number
JPH09162763A
JPH09162763A JP7324833A JP32483395A JPH09162763A JP H09162763 A JPH09162763 A JP H09162763A JP 7324833 A JP7324833 A JP 7324833A JP 32483395 A JP32483395 A JP 32483395A JP H09162763 A JPH09162763 A JP H09162763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
information
line
display
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7324833A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Aida
重樹 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP7324833A priority Critical patent/JPH09162763A/ja
Publication of JPH09162763A publication Critical patent/JPH09162763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数行で構成された情報を1行でランニング
表示した場合の視認性(読み易さ)を向上できる情報受
信装置を提供する。 【解決手段】 文字多重放送の電波を使用して外部の送
信装置3から送信された複数行で構成された文字情報9
を受信し、該受信情報9を1行で表示する情報受信装置
2において、上記送信装置3から送信された文字情報9
を受信する受信手段12と、該受信手段12により受信
された文字情報を表示する表示手段13と、上記受信さ
れた文字情報の表示を制御する表示制御手段14とを備
え、該表示制御手段14が、上記受信された複数行で構
成された文字情報を所定の変換則に基づいて所定の文字
を削除・付加した1行の文字情報に変換して表示手段1
3に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、FM文字多重放送等の
電波を利用して専用の文字情報を受信して、表示するよ
うにした情報受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、FM電波等による文字多重放送に
は、例えばいわゆる「見えるラジオ」がある。この文字
多重放送において送信される情報は、一定のフォーマッ
ト、例えば図3に示すように、15.5文字×2.5行
で構成された1画面が1ページとして設定されており、
複数ページで1つの番組が構成される。
【0003】このような情報を受信し表示する情報受信
装置には、送信されたフォーマットの通りに画面に表示
するものや、1行でランニング表示(スクロール表示)
するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記複数行
で構成された情報には、送信時のフォーマット通りに画
面に表示する場合の視認性を向上するために、各文字列
間にスペース(空白)文字,罫線文字が挿入されてい
る。そのため、上記従来の情報受信装置では、上記複数
行で構成された情報を1行でランニング表示すると、ス
ペースが多く、また罫線が表示されて、文字が読みにく
くなるという問題が発生する。
【0005】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、複数行で構成された情報を1行でランニン
グ表示した場合の視認性(読み易さ)を向上できる情報
受信装置を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、図9
に示すように、文字多重放送の電波を使用して外部の送
信装置3から送信された複数行で構成された文字情報9
を受信し、該受信情報を1行で表示する情報受信装置2
において、上記送信装置3から送信された文字情報を受
信する受信手段12と、該受信手段12により受信され
た文字情報を表示する表示手段13と、上記受信された
文字情報9の表示を制御する表示制御手段14とを備
え、該表示制御手段14が、上記受信された複数行で構
成された文字情報9を所定の変換則に基づいて所定の文
字を削除・付加した1行の文字情報に変換して表示手段
13に出力することを特徴としている。
【0007】請求項2の発明は、請求項1において、上
記表示制御手段が、上記文字情報内の罫線文字を削除す
ることを特徴としている。
【0008】請求項3の発明は、請求項1において、上
記表示制御手段が、英文字,数字,ひらがな,かたか
な,漢字以外の連続した記号文字,又は絵文字を1個の
当該記号文字,又は絵文字に変換することを特徴として
いる。
【0009】請求項4の発明は、請求項1において、上
記文字情報がタイトルを示すヘッダ文と内容を示す本文
とを備え、上記表示制御手段が、上記本文のn行目にス
ペース文字以外の文字で挟まれたスペース文字が存在せ
ず、かつ、n行目の最後のスペース文字以外の文字
が”、”又は”「”等の文章が継続すると推定される文
字(以下、継続推定文字)である時は、n行目の行末と
n+1行目の行頭との間にスペース文字を挿入せず、上
記以外の場合にはスペース文字を挿入することを特徴と
している。
【0010】請求項5の発明は、請求項1において、上
記文字情報がタイトルを示すヘッダ文と内容を示す本文
とを備え、上記本文が複数ページで構成されており、上
記表示制御手段が、上記本文のn頁の頁末の最後のスペ
ース文字以外の文字が”、”又は”「”等の継続推定文
字であり、かつ、n+1頁の頁頭がスペース文字でない
時は、n頁の頁末とn+1頁の頁頭との間にスペース文
字を挿入せず、上記以外の場合にはスペース文字を挿入
することを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図に基
づいて説明する。図1ないし図5は本発明の一実施形態
の情報受信装置を説明するための図であり、図1は本実
施形態の情報受信装置を用いた放送装置を示す構成図、
図2は該受信装置の構成図、図3,4は該受信装置に送
信される情報データのフォーマットを示す図、図5は上
記受信装置で表示される情報データのフォーマットを示
す図、図6,7は該受信装置に送信される情報データの
フォーマットを示す図、図8は上記受信装置で表示され
る情報データのフォーマットを示す図である。
【0012】図において、1は、FM放送による文字多
重放送を行う放送装置を示しており、該放送装置1は、
文字情報を受信し表示する受信装置2と、該受信装置2
に無線により情報を送信する送信装置3と、該送信装置
3に電話回線4等により情報を入力する入力装置5とを
備えている。
【0013】上記受信装置2は、上記送信装置3より送
信された複数行の情報データを受信するFMデータレシ
ーバ(受信手段)6と、該情報を表示する表示手段とし
ての電光サイン(表示器)7と、上記受信された情報の
表示を制御する表示コントローラ(表示制御手段)8と
を備えており、上記電光サイン7では1行の表示部7a
で情報がランニング表示されるようになっている。な
お、上記FMデータレシーバ6と表示コントローラ8と
はRS−232C,RS−485形式のケーブル等によ
り接続するようにしても良い。
【0014】上記送信装置3には、例えば図3,4に示
すように、1画面(1ページ)が1行15文字×3行で
構成された形式のデータ9が上記入力装置5からページ
順に入力されており、上記データは1行目の情報のタイ
トルを示すヘッダ文10と2〜3行目の情報の内容を示
す本文11とで構成されている。
【0015】上記表示コントローラ8は受信された複数
行で構成された文字情報を以下の変換則i〜ivに基づい
て1行の情報に変換し、電光サイン7に出力する。 i)罫線文字を削除し、 ii)英文字,数字,ひらがな,かたかな,漢字以外の連
続した記号文字,又は絵文字を1個の当該記号文字,又
は絵文字に変換し、 iii )本文の第1頁の頁末が”、”又は”「”等の文章
が継続すると推定される継続推定文字であり、かつ、第
2頁の頁頭がスペース文字でない時は、第1頁の頁末と
第2頁の頁頭との間にスペース文字を挿入せず、上記以
外の場合、例えば第1頁の頁末が継続推定文字でない場
合,あるいは第2頁の頁頭がスペース文字である場合に
は1つのスペース文字を挿入し、 iv)本文の1行目にスペース文字以外の文字で挟まれた
スペース文字が存在せず、かつ、行末が”、”又
は”「”等の継続推定文字である時は、1行目の行末と
2行目の行頭との間にスペース文字を挿入せず、上記以
外の場合には1つのスペース文字を挿入する。
【0016】また、本実施形態の受信装置2では、以下
の変換則v〜viiiに基づく変換も行われるようになって
いる。 v)行末から行頭にまたがる連続したスペース文字を削
除し、 vi)ヘッダ文と本文との間には3つのスペース文字を挿
入し、 vii )本文1行目の文字数がスペース文字を含まずに1
5文字(全角相当)で、かつ2行目の行頭がスペース文
字以外の文字である場合には1行目と2行目との間にス
ペース文字を挿入せず、上記以外の場合には1つのスペ
ース文字を挿入し、 viii)スペース文字以外の文字で挟まれた連続した複数
のスペース文字は1つのスペース文字に変換する。
【0017】なお、上記変換則でいう行数,文字数,ス
ペース文字数は1例であることはいうまでもない。
【0018】次に、本実施形態装置1の動作について説
明する。上記送信装置3から送信された図3に示す文字
情報9が上記FMデータレシーバ6に受信されると、上
記表示コントローラ8において、上記文字情報9が所定
の変換則に従って変換され、電光サイン7の表示部7a
に図4に示すようにランニング表示される。
【0019】具体的には、図3において、まず上記変換
則iに基づいて、上記文字情報9の2行目の行頭,2行
目の行末〜3行目の行頭,及び3行目の行末に配置され
た罫線文字が削除される。
【0020】次に、上記変換則iiに基づいて、連続した
2つの絵文字◇◇が1つの絵文字◇に変換される。
【0021】そして、上記変換則viに基づいて、上記ヘ
ッダ文10である「FMオオサカ・・・・エンターテー
メント」と本文11である「◇ 今週の・・・・」との
間にスペース文字が3文字文挿入される。
【0022】また、上記変換則vii に基づいて、本文1
行目の文字数がスペース文字を除いて15文字ではない
から、上記2行目の行末〜3行目の行頭の「・・・運勢
◇」と「BY・・・・」との間にスペース文字が挿入
される。
【0023】また、本文1行目にスペース文字以外の文
字で挟まれたスペース文字が存在するので上記変換則iv
に基づいて、本文1行目の行末と2行目の行頭との間に
1つのスペース文字が挿入される。なお、上記本文が図
5に示すように、本文1行目にスペース文字以外の文字
で挟まれたスペース文字が存在せず、かつ1行目の最後
のスペース文字以外の文字が継続推定文字”、”である
場合、つまり1つの文が2行にまたがる形式の場合は、
上記変換則ivに基づいて、本文1行目の行末〜2行目の
行頭間にはスペース文字は挿入されない。これにより複
数行の文字情報が図4に示すように1行の文字情報とし
て順次ランニング表示される。
【0024】また、図6,7に示すように、上記本文1
1が複数ページで構成される場合は、上記変換則iii に
基づいて、本文の第1頁の頁末が”、”又は”「”等の
継続推定文字であり、かつ、第2頁の頁頭がスペース文
字でないことから、第1頁の頁末と第2頁の頁頭との間
にスペース文字は挿入されない。これにより複数ページ
で構成される文字情報も図8に示すように1行の文字情
報として順次ランニング表示される。
【0025】このように、罫線文字を削除し、連続した
2つの◇を1つにし、1つの文が2行にまたがらない時
は、本文1行目の行末と2行目の行頭との間に1つのス
ペース文字を挿入し、また、複数のページを備え、ペー
ジをまたいで文章が継続されない時はページ間にスペー
ス文字を挿入するようにしたので、複数行,複数ページ
で構成された情報を1行でランニング表示する時に、文
字列の間隔を適当なものにでき、情報内容を読み易くす
ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係る情報
受信装置では、複数行で構成された情報を所定の変換則
に基づいて所定の文字を削除・付加して1行の文字情報
に変換するようにしたので、送信された情報のフォーマ
ットを備えた受信機以外でも情報内容を読み易い状態に
表示することができる効果がある。
【0027】請求項2の発明に係る情報受信装置では、
罫線文字を削除するようにしたので、情報内容を読み易
い状態に表示することができる効果がある。
【0028】請求項3の発明に係る情報受信装置では、
英文字数字,ひらがな,かたかな,漢字以外の連続した
記号文字,又は絵文字を1個の当該記号文字,又は絵文
字に変換するようにしたので、情報内容を読み易い状態
に表示することができる効果がある。
【0029】請求項4の発明に係る情報受信装置では、
本文のn行目にスペース文字以外の文字で挟まれたスペ
ース文字が存在せず、かつ、行末の最後のスペース文字
以外の文字が継続推定文字である時は、n行目の行末と
n+1行目の行頭との間にスペース文字を挿入せず、上
記以外の場合にはスペース文字を挿入するようにしたの
で、情報内容を読み易い状態に表示することができる効
果がある。
【0030】請求項5の発明に係る情報受信装置では、
本文のn頁の頁末の最後のスペース文字以外の文字が文
章が継続すると推定される継続推定文字であり、かつ、
n+1頁の頁頭がスペース文字でない時は、n頁の頁末
とn+1頁の頁頭との間にスペース文字を挿入せず、上
記以外の場合にはスペース文字を挿入するようにしたの
で、情報内容を読み易い状態に表示することができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の情報受信装置を用いた放
送装置の構成図である。
【図2】上記受信装置の構成図である。
【図3】上記受信装置に送信される情報データのフォー
マットを示す図である。
【図4】上記受信装置でランニング表示される情報デー
タのフォーマットを示す図である。
【図5】上記受信装置に送信される情報データのフォー
マットの変形例を示す図である。
【図6】上記受信装置に送信される情報データのフォー
マットの変形例を示す図である。
【図7】上記受信装置に送信される情報データのフォー
マットの変形例を示す図である。
【図8】上記受信装置でランニング表示される情報デー
タのフォーマットを示す図である。
【図9】本発明のクレーム構成図である。
【符号の説明】
2 情報受信装置 3 送信装置 12 受信手段 13 表示手段 14 表示制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字多重放送の電波を使用して外部の送
    信装置から送信された複数行で構成された文字情報を受
    信し、該受信情報を1行で表示する情報受信装置におい
    て、上記送信装置から送信された文字情報を受信する受
    信手段と、該受信手段により受信された文字情報を表示
    する表示手段と、上記受信された文字情報の表示を制御
    する表示制御手段とを備え、該表示制御手段が、上記受
    信された複数行で構成された文字情報を所定の変換則に
    基づいて所定の文字を削除・付加した1行の文字情報に
    変換して表示手段に出力することを特徴とする情報受信
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記表示制御手段
    が、上記文字情報内の罫線文字を削除することを特徴と
    する情報受信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記表示制御手段
    が、英文字,数字,ひらがな,かたかな,漢字以外の連
    続した記号文字,又は絵文字を1個の当該記号文字,又
    は絵文字に変換することを特徴とする情報受信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、上記文字情報がタイ
    トルを示すヘッダ文と内容を示す本文とを備え、上記表
    示制御手段が、上記本文のn行目にスペース文字以外の
    文字で挟まれたスペース文字が存在せず、かつ、n行目
    の最後のスペース文字以外の文字が”、”又は”「”等
    の文章が継続すると推定される文字(以下、継続推定文
    字)である時は、n行目の行末とn+1行目の行頭との
    間にスペース文字を挿入せず、上記以外の場合にはスペ
    ース文字を挿入することを特徴とする情報受信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、上記文字情報がタイ
    トルを示すヘッダ文と内容を示す本文とを備え、上記本
    文が複数ページで構成されており、上記表示制御手段
    が、上記本文のn頁の頁末の最後のスペース文字以外の
    文字が”、”又は”「”等の継続推定文字であり、か
    つ、n+1頁の頁頭がスペース文字でない時は、n頁の
    頁末とn+1頁の頁頭との間にスペース文字を挿入せ
    ず、上記以外の場合にはスペース文字を挿入することを
    特徴とする情報受信装置。
JP7324833A 1995-12-13 1995-12-13 情報受信装置 Pending JPH09162763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324833A JPH09162763A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 情報受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324833A JPH09162763A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 情報受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09162763A true JPH09162763A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18170199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7324833A Pending JPH09162763A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 情報受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09162763A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970076228A (ko) 텍스트열 추출 시스템
GB1486771A (en) Television systems
JPH09162763A (ja) 情報受信装置
JP3230646B2 (ja) 情報受信装置
US20030179179A1 (en) Apparatus, method and program for generating image signal having pointer signal
JPH09116446A (ja) 情報受信表示装置
JPH08316923A (ja) 情報送信装置及び情報受信装置
JP3328900B2 (ja) 情報受信装置
JPH05274075A (ja) ヘルプ機能付き情報処理装置
WO2001029694A3 (en) Method of and system and apparatus for presenting newspaper text in an electronic book format
KR870008247A (ko) 데이타 디스플레이 장치 및 방법
JPH07245745A (ja) 文字情報データの音声提示方法
JP3814898B2 (ja) 電子メール文書変換装置および電子メール文書変換方法
JP3452231B2 (ja) 情報送信装置及び情報受信装置
JPH03148738A (ja) 文書通信変換方法
JPS6055838B2 (ja) 表示制御方式
JPH03131186A (ja) キャプテン端末装置
KR19990059546A (ko) 개인 휴대용 전자 도서 시스템
JPH09261189A (ja) 情報表示装置
JPH09305198A (ja) 情報送信装置及び情報受信装置
JPS62245365A (ja) 漢字入力方式
KR930018873A (ko) 정보 전달 시스템과 이 시스템에 이용하는 전송기, 수신기 및 레코드 캐리어
JPS637962A (ja) 文書処理装置に対する任意な装置固有の復帰改行記号列の検出方法
JPH10177567A (ja) 情報提供システム
JP2002175292A (ja) 絵文章作成表示装置、絵文章作成表示プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010424