JPH09162349A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH09162349A
JPH09162349A JP7345293A JP34529395A JPH09162349A JP H09162349 A JPH09162349 A JP H09162349A JP 7345293 A JP7345293 A JP 7345293A JP 34529395 A JP34529395 A JP 34529395A JP H09162349 A JPH09162349 A JP H09162349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposed
semiconductor device
resin
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7345293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Oyabu
芳信 大藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7345293A priority Critical patent/JPH09162349A/ja
Publication of JPH09162349A publication Critical patent/JPH09162349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リードフレームを用いることなく、簡単な接
続構造により半導体素子から導出した線状電極を樹脂に
よりモールド一体化して小型化し、プリント基板上の配
線パターン上に実装することを可能とした半導体装置を
提供する。 【解決手段】 半導体素子1上に露出した電極上に半導
体素子面に対して直立した線状電極3を固定し、該半導
体素子を含む線状電極基部を樹脂4によりモールド一体
化してから、該樹脂部分から露出した線状電極部分を所
定位置で切断し、切断後に残った線状電極の露出部分を
樹脂面と平行に屈曲させた上で、該屈曲した線状電極の
露出部分に溶着用金属5を固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種半導体素子のパ
ッケージ構造の改良に関し、特に従来のリードフレーム
を用いたモールド一体化構造のパッケージの欠点である
大型化を解消することができる新規な半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】特開平2−14534号公報には、端子
部分の先端からタイバーを引き出す形状にリードフレー
ム(金属薄板)を打抜き、端子部分の一部が露出するよ
うにパッケージをモ−ルドした後、パッケージから露出
する部分を切除することにより、製品の分離を容易に
し、気密性を高めた技術が開示されている。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】従来の表面実装用のI
Cパッケ−ジ、例えば特開平2−14534号公報記載
の技術は、半導体素子上の電極とリ−ドフレ−ムのリ−
ド端子との間をワイヤ−ボンディングで接続した上で、
これらの外面をモ−ルド樹脂等で被覆一体化することに
よりパッケージ化している。しかし、この方法では、半
導体素子のサイズに対してパッケ−ジサイズが大きくな
ってしまう欠点があった。本発明は上記に鑑みてなされ
たものであり、リードフレームを用いることなく、簡単
な接続構造により半導体素子から導出した線状電極を樹
脂によりモールド一体化して小型化し、プリント基板上
の配線パターン上に実装することを可能とした半導体装
置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決する為の手段】上記目的を達成する為、本
発明は、半導体素子上に露出した電極上に半導体素子面
に対して直立した線状電極を固定し、該半導体素子を含
む線状電極基部を樹脂によりモールド一体化してから、
該樹脂部分から露出した線状電極部分を所定位置で切断
し、切断後に残った線状電極の露出部分を樹脂面と平行
に屈曲させた上で、該屈曲した線状電極の露出部分に溶
着用金属を固定したことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示した
実施の形態により詳細に説明する。図1(a) 乃至(d) は
本発明の半導体装置の製造手順を示す断面図であり、
(a)に示した第1の工程では、半導体素子1の片面上に
露出した図示しない電極(パッド、リード等)上にハン
ダ、金等の溶着用の金属を固定してバンプ2とし、各バ
ンプ2上に線状電極(細幅板状等を含む)3の屈曲した
一端を熱圧着固定する。この時、線状電極3は半導体素
子1の上面とほぼ直交するように起立して固定される。
(b) に示すモールド工程では、図示しない型等を用いて
絶縁樹脂4により半導体素子1と、バンプ2と、線状電
極3の基部(バンプ2に近い部分)を被覆一体化した上
で、樹脂面から突出した線状電極3を図示のごとき所定
の位置で切断する。(c) に示す電極曲げ工程では、樹脂
面から突出した切断後の電極部分3aを図示のごとく樹
脂面と平行に屈曲する。屈曲方向は図示のごとき方向に
限らず、いずれの方向であってもよいが、屈曲後の電極
部分3aが樹脂面と平行となることが肝要である。(d)
に示す工程では、屈曲後の電極部分3aの面上に図示の
ごとき溶着用金属5を固着する。溶着用金属5として
は、半田ボール、金バンプ、その他の溶着用金属を使用
可能である。また、(d) に示す完成品は、本発明の半導
体装置の断面構造を示しており、半導体素子1上の電極
上に固定したバンプ2上にコ字状の電極3aの一端を固
定すると共に、半導体素子1前面と電極3aの途中位置
までを絶縁樹脂4により一体化被覆し、絶縁樹脂4から
露出した電極部分に溶着用金属5を一体化している。こ
うして得られた半導体装置の溶着用金属5付きの電極3
aを、図示しないプリント基板上の導体パターン上に実
装する場合には、溶着用金属5を実装位置に載置した上
で、これを熱圧着により固定すればよい。本形態例の半
導体装置によれば、リードフレームを用いたモールド一
体化を行わないので、小型化を実現することができ、プ
リント基板上の高密度実装化と、プリント基板の小型化
を図る上で有効である。
【0006】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、半導体素
子1上に絶縁体4を介して電極3上にハンダボ−ル等5
が形成されているため、ICチップサイズを小さくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 乃至(d) は本発明の一形態例の半導体装置
の製造手順及び構造説明図である。
【符号の説明】
1 半導体素子、2 バンプ、3 線状電極、4 絶縁
樹脂、5 溶着用金属、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子上に露出した電極上に半導体
    素子面に対して直立した線状電極を固定し、該半導体素
    子を含む線状電極基部を樹脂によりモールド一体化して
    から、該樹脂部分から露出した線状電極部分を所定位置
    で切断し、切断後に残った線状電極の露出部分を樹脂面
    と平行に屈曲させた上で、該屈曲した線状電極の露出部
    分に溶着用金属を固定したことを特徴とする半導体装
    置。
JP7345293A 1995-12-07 1995-12-07 半導体装置 Pending JPH09162349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345293A JPH09162349A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345293A JPH09162349A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09162349A true JPH09162349A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18375615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7345293A Pending JPH09162349A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09162349A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331738B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Nec Corporation Semiconductor device having a BGA structure
US6531769B2 (en) 1998-11-20 2003-03-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit package, semiconductor apparatus provided with a plurality of semiconductor integrated circuit packages, method of inspecting semiconductor integrated circuit package and method of fabricating semiconductor integrated circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531769B2 (en) 1998-11-20 2003-03-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit package, semiconductor apparatus provided with a plurality of semiconductor integrated circuit packages, method of inspecting semiconductor integrated circuit package and method of fabricating semiconductor integrated circuit
US6939740B2 (en) 1998-11-20 2005-09-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of fabricating an encapsulated semiconductor device with partly exposed leads
US6331738B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Nec Corporation Semiconductor device having a BGA structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6162664A (en) Method for fabricating a surface mounting type semiconductor chip package
US6372625B1 (en) Semiconductor device having bonding wire spaced from semiconductor chip
KR100280931B1 (ko) 리이드프레임과이것을사용한반도체장치및그제조방법
KR100430330B1 (ko) 래핑기법을사용하여반도체칩의전극상에도전성범프(bump)를형성하는방법및이에의해서제조되는범프
JP2001024135A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2781018B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08186151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5531860A (en) Structure and method for providing a lead frame with enhanced solder wetting leads
JPH11102928A (ja) Csp型半導体装置及びその製造方法
JP3129169B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09162349A (ja) 半導体装置
JPH11297917A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000349222A (ja) リードフレーム及び半導体パッケージ
JP3153185B2 (ja) 半導体装置
JPH0821668B2 (ja) 立設実装形半導体装置
JP3174238B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2953893B2 (ja) プリント基板ジャンパー配線方法及びジャンパー配線用射出成形プリント基板
JP2506861B2 (ja) 電気的接続接点の形成方法
JPH03265148A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08279593A (ja) 高密度実装を可能にした半導体装置
JPH03104141A (ja) 半導体装置
JPH11186467A (ja) 半導体装置とそれを製造する際に用いるリードフレーム及びその製造方法
JPH05166964A (ja) 半導体装置
KR200172710Y1 (ko) 칩 크기의 패키지
JP2834192B2 (ja) 樹脂封止半導体装置