JPH09161835A - 平板状固体電解質型燃料電池 - Google Patents

平板状固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH09161835A
JPH09161835A JP7322847A JP32284795A JPH09161835A JP H09161835 A JPH09161835 A JP H09161835A JP 7322847 A JP7322847 A JP 7322847A JP 32284795 A JP32284795 A JP 32284795A JP H09161835 A JPH09161835 A JP H09161835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
columns
load
fuel cell
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7322847A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Omori
大森敬朗
Toshihiko Yoshida
吉田利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Tonen General Sekiyu KK
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Petroleum Energy Center PEC
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER, Petroleum Energy Center PEC, Tonen Corp filed Critical SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Priority to JP7322847A priority Critical patent/JPH09161835A/ja
Publication of JPH09161835A publication Critical patent/JPH09161835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】セルに均一に荷重を作用させることにより、接
触抵抗のバラツキを低減させ、電流集中による温度差の
影響によるセルの破損を防止する。 【解決手段】固体電解質板とセパレータを交互に複数積
層してなる電池本体21と、該電池本体上面に間隔を設
けて複数段にわたって配設される複数の重りA〜Eと、
該重りに形成された開口33〜36と、前記重りを支持
する柱a〜eとを備え、上段の重りの柱を下段の重りの
開口を貫通させ、複数の重りの荷重を分割して電池本体
に載荷することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平板状固体電解質
型燃料電池の荷重載荷構造を改善するための技術分野に
属する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、炭化水素等の燃料ガスと空
気等の酸化剤ガスの持つ化学エネルギーを電気化学的な
反応によって直接、電気エネルギーに変換する装置であ
り、そのうち、固体電解質型燃料電池は、電解質が常態
又は作動条件下で液状となるリン酸型や溶融炭酸塩型と
異なり、電解質による周辺材料の腐食、電解質自体の分
解、蒸発等がなく電池構造を簡素化でき、また、動作温
度が1000℃程度と高いため、燃料として水素の他、
メタンや天然ガスを改質することなくそのまま使用する
ことができると共に、排熱をガスタービンや蒸気タービ
ンに導くことにより、高いエネルギー利用効率を得るこ
とができる。固体電解質型燃料電池は、構造の違いによ
り円筒型、モノリシック型(又はハニカム型)及び平板
型に大別され、このうち平板型は、高出力密度、低コス
ト、コンパクト化の観点から注目されている。
【0003】図7により平板状固体電解質型燃料電池の
動作原理について説明する。固体電解質板1の上面及び
下面には、電極としてのカソード2及びアノード3が一
体形成されており、この固体電解質板1の複数をセパレ
ータ4を介して接合積層し、上下に集電体5、6を積層
して構成されている。電解質板1、セパレータ4を積層
して組み立てるときには、電解質板1とセパレータ4の
間でガスリークしないように周辺部が封止材にてガスシ
ールされる。セパレータ4の上下面にはそれぞれ燃料ガ
ス通路7及び酸化剤ガス通路8が形成され、また、上部
集電体5及び下部集電体6の片面には、それぞれ酸化剤
ガス通路8と燃料ガス通路7が形成され、固体電解質板
1とこの固体電解質板1を挟む燃料ガス通路7と酸化剤
ガス通路8とにより燃料電池の単位セル9が構成されて
いる。
【0004】そして、このような単位セル9を多数直列
に積層して電池本体を構成し、燃料ガス通路7に燃料ガ
スを供給し、酸化剤ガス通路8に空気を供給し、上部及
び下部端子板5、6を図示しない外部回路に接続する
と、酸素は燃料ガスと反応しイオン化して固体電解質板
1を通して流れ、このとき、カソード2側では酸素が電
子を取り込んで酸素イオンとなり、アノード3側ではこ
の酸素イオンと燃料ガスが反応して電子を放出するの
で、外部回路にはカソードを正極、アノードを負極とし
て下部集電体6から上部集電体5へ電流が流れる。
【0005】図8は、特開平7−22058号公報にお
ける従来の平板状固体電解質型燃料電池の構造を示す断
面図であり、上記した単位セル9を多数直列に積層して
電池本体21が示されている。電池本体21の4側面に
は、燃料ガスの入口・出口及び酸化剤ガスの入口・出口
を構成する箱型状セラミックス製のマニホールド22が
それぞれ装着される。電池本体21とマニホールド22
は、ガラスシール23を介してベース部材24に固定さ
れるとともに、電池本体21とマニホールドとの間はガ
スケット25でガスシールされる。ガスケット25とし
ては、電池の作動温度では十分に軟化するガラス等を使
用する。各マニホールド22には、ベース部材24を貫
通してガス供給管26とガス排出管27が接続されてい
る。各マニホールド22の外周には、押さえ部材28が
立設され、この押さえ部材28と各マニホールド22と
の間には、スプリングからなる弾性部材29が配設され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記平板状
固体電解質型燃料電池においては、各単位セルのセパレ
ータと電極間及び電極と固体電解質板間の接触抵抗を低
減させるために電池本体21の上面に重りを載せて荷重
をかけるようにしている。しかしながら、セルの面積が
増加するに従い、一つの重りでセルに均一に荷重を作用
させることは困難であり、その結果、均一な接触抵抗は
得られず局部的な抵抗の大小が生じるため、電流集中に
よる温度差の影響によりセルが破損してしまうという問
題を有している。
【0007】本発明は、上記問題を解決するものであっ
て、セルに均一に荷重を作用させることにより、接触抵
抗のバラツキを低減させ、電流集中による温度差の影響
によるセルの破損を防止することができる平板状固体電
解質型燃料電池を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の平板
状固体電解質型燃料電池は、固体電解質板とセパレータ
を交互に複数積層してなる電池本体と、該電池本体上面
に間隔を設けて複数段にわたって配設される複数の重り
と、該重りに形成された開口と、前記重りを支持する柱
とを備え、上段の重りの柱を下段の重りの開口を貫通さ
せ、複数の重りの荷重を分割して電池本体に載荷するこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は、本発明が適用される平
板状固体電解質型燃料電池の1例を示し、図1(A)は
全体構造を示す斜視図、図1(B)は要部を示す平面図
である。
【0010】電池本体21の4側面には、燃料ガスの入
口・出口及び酸化剤ガスの入口・出口を構成する箱型状
セラミックス製のマニホールド22がそれぞれ装着され
ている。マニホールド22は合金製のものを用いること
ができ、合金としてはNi−Cr合金等が挙げられる。
各マニホールド22の底部には、ガス供給管26とガス
排出管27が接続されている。対向する一対のマニホー
ルド22の外側には、複数の押さえ部材30が配設さ
れ、対向する押さえ部材30の上下を貫通してシャフト
31が挿入され、シャフト31の両端では、押さえ部材
30にスプリングからなる弾性部材29をナット32に
より締め付け、これにより、対向する一対のマニホール
ド22を電池本体21に締付固定している。この弾性部
材29は、電池本体21内の各部材およびマニホールド
22の熱膨張差による応力の発生を吸収するために設け
られている。
【0011】弾性部材29としては、高温型燃料電池の
作動温度1000℃でもバネ機能に劣化がない例えば窒
化珪素バネを用いる。また、スプリングの代わりに耐熱
性弾性材を用いることも可能である。この耐熱性弾性材
としては、高温における酸化および還元雰囲気において
安定である材料、例えばインコネルのようなNi基耐熱
合金、アルミナ、シリカ、アルミナ−シリカ、炭化珪
素、窒化珪素等のセラミックス、これら合金とセラミッ
クスの複合材などが挙げられ、このような材料をスポン
ジ状やフェルト状構造にして用いる。
【0012】上記構造の燃料電池は、図8に示した燃料
電池と比較して、弾性部材29がマニホールド22に接
触されていないため、高温下でのバネ力の劣化が少なく
なると共に、狭い隙間にバネをセットするのとは違い、
バネの最大荷重を利用することができる。しかしなが
ら、図1(B)に示すように、電池本体21の上面に複
数本のシャフト31が交差するため、重りを載せること
が困難な構造となっている。
【0013】なお、本発明は、上記の燃料電池に適用さ
れるだけではなく、図8に示した燃料電池或いは電池本
体を円筒形のマニホールド内に装着するタイプの燃料電
池に適用してもよいことは勿論である。
【0014】図2は、本発明の平板状固体電解質型燃料
電池の1例を示し、図2(A)は荷重載荷構造を示す斜
視図、図2(B)は図2(A)で重りを除いた平面図で
ある。
【0015】電池本体21の上面には、最下段の重りA
が3本の柱aにより支持されている。重りAには、上段
の重りB、C、D、Eを支持するための柱b、c、d、
eが貫通するための開口33が形成されている。次に、
上段の重りBは3本の柱bにより三点支持され、重りB
には、上段の重りC、D、Eを支持するための柱c、
d、eが貫通するための開口34が形成されている。次
に、上段の重りCは3本の柱cにより三点支持され、重
りCには、上段の重りD、Eを支持するための柱d、e
が貫通するための開口35が形成されている。さらに、
上段の重りDは3本の柱dにより三点支持され、重りD
には、上段の重りEを支持するための柱eが貫通するた
めの開口36が形成されている。最後に、重りEが1本
の柱eにより支持されている。
【0016】各重りA〜E同士の間隔は、熱膨張による
接触を避けながら可能な限り狭くすることが望ましい。
このようにして、電池本体21の上面には、5組の柱
a、b、c、d、eによって5枚の重りA、B、C、
D、Eが支持されることになる。なお、図示しないが各
重りA〜Eの外周は移動を防止するための部材が設けら
れる。本発明においては、重りAと柱aの荷重、重りB
と柱bの荷重、重りCと柱cの荷重、重りDと柱dの荷
重、重りEと柱eの荷重がそれぞれ分割、独立して電池
本体21の上面に載荷される構造となり、セルに均一に
荷重を作用させることにより、接触抵抗のバラツキを低
減させ、電流集中による温度差の影響によるセルの破損
を防止することができる。また、本発明を図1に示した
燃料電池に適用する場合には、柱と柱の隙間にシャフト
31を通すことができ、重りの載荷の問題を解決するこ
とができる。
【0017】なお、本発明は上記の例に限定されるもの
ではなく、種々の変更が可能である。例えば、上記の例
では重りを5枚に分割し、最上段を除いて三本の柱で支
持するようにしたが、重りは2枚以上であれば何枚でも
よく、また、柱の数は限定されるものではない。さら
に、図3に示すように、矩形リング状の柱aにより重り
Aを支持し、重りAを貫通する中央の柱bにより重りB
を支持するようにしてもよい。
【0018】
【実施例】固体電解質板には、イットリアを8モル%添
加したジルコニアである安定化ジルコニアを用い、また
セパレータには(La0.8Sr0.2)(Cr0.98
0.02)O3を用いた。固体電解質板は、寸法300×
300×0.2mmの板状物を用い、酸素通路側にLa
0.9Sr0.1MnO3粉末(平均粒径約5μm)をはけ塗
り法及び印刷法で厚さ0.1mmに塗布してカソードと
し、水素通路側にNi/ZrO2(7/3重量比)のサ
ーメット混合粉末を、はけ塗り法で厚さ0.1mmに塗
布してアノードとした。セパレータの寸法は、300×
300mmで厚さ5.0mm、溝の深さを1mmとし
た。この固体電解質板とセパレータを積層し、固体電解
質板とセパレータの周辺部に軟化点が約800℃のガラ
ス板を挟んでガス封止用とした。
【0019】このようにして単位セルを65段積層し、
図1に示すように、電池本体21にマニホールド22を
設置し、マニホールド22と電池本体21間にはアルミ
ナを主成分とした無機質紙を挟み込みガスケットとし、
図1に示すようにマニホールド22を固定した。そし
て、電池本体21の上面に図2に示した5組の柱a、
b、c、d、eによって5枚の重りA、B、C、D、E
を支持するように構成した。各重りの荷重は、下記のよ
うに設定し合計357.9kgとした。
【0020】重りAと柱aの荷重=70.5kg 重りBと柱bの荷重=70.3kg 重りCと柱cの荷重=70.0kg 重りDと柱dの荷重=60.3kg 重りEと柱eの荷重=86.8kg このようにして作製して組み立てた固体電解質型燃料電
池を、室温から150℃まで加熱し塗布電極の溶媒を蒸
発させた。次いで、150℃〜350℃まで昇温し、3
50℃以上では水素通路側にアノードの酸化を防止する
ため窒素ガスを流し、約1000℃まで昇温した。
【0021】図4はセパレータ面の温度測定個所を示
し、入口側、中央部、出口側及び出口ガスの温度を測定
した。図5はセパレータの面内温度を測定した結果を示
している。図5において、分割荷重方式は上記実施例の
場合を示し、通常荷重方式は、同一の荷重を電池本体に
そのまま載置した場合である。
【0022】図5に示すように、両者の入口側の温度は
同程度であるが、分割荷重方式の場合は、中央部及び出
口側で温度が低下し、電流の中心集中及び局部的接触が
緩和し、全体的な接触となっており、セパレータの割れ
が減少した。通常荷重方式の場合には、電流集中が中心
部にあったかのように丸い形で割れた。
【0023】図6は図5から計算したセパレータの面内
温度差を示している。セパレータは中央部からの温度差
が大きいと割れの確率が多くなるが、応力計算から10
0℃程度の差であれば割れの確率がかなり減少できると
言える。分割荷重方式の場合は、その温度差を100℃
以内とすることができ、セパレータの割れが減少したこ
とが確認できた。
【0024】また、出口ガスの最高温度は、通常荷重方
式の場合が1110℃であるのに対して、分割荷重方式
の場合は1050℃と低下した。セパレータと固体電解
質板の封止が悪化した場合、そこからガスがリークし出
口側のガス温度が上昇することから、分割荷重方式の場
合、封止性が改善されたことが判った。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、電池本体に載荷する荷重を分割して作用させ、
セルに均一に荷重を作用させることにより、接触抵抗の
バラツキを低減させ、電流集中による温度差の影響によ
るセルの破損を防止することができる。また、封止性の
改善を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される平板状固体電解質型燃料電
池の1例を示し、図1(A)は全体構造を示す斜視図、
図1(B)は要部を示す平面図である。
【図2】本発明の平板状固体電解質型燃料電池の1例を
示し、図1(A)は荷重載荷構造を示す斜視図、図1
(B)は図1(A)で重りを除いた平面図である。
【図3】本発明の平板状固体電解質型燃料電池の他例を
示し、図3(A)は荷重載荷構造を示す断面図、図3
(B)は図3(A)で重りを除いた平面図である。
【図4】セパレータ面の温度測定個所を示す平面図であ
る。
【図5】セパレータの面内温度を測定した結果を示す図
である。
【図6】セパレータの面内温度差を示す図である。
【図7】平板状固体電解質型燃料電池の動作原理を説明
するための分解斜視図である。
【図8】従来の平板状固体電解質型燃料電池の構造を示
す断面図である。
【符号の説明】
21…電池本体、A〜E…重り、a〜e…柱、33〜3
6…開口 22…マニホールド、26…ガス供給管、27…ガス排
出管、29…弾性部材 30…押さえ部材、31…シャフト、32…ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体電解質板とセパレータを交互に複数積
    層してなる電池本体と、該電池本体上面に間隔を設けて
    複数段にわたって配設される複数の重りと、該重りに形
    成された開口と、前記重りを支持する柱とを備え、上段
    の重りの柱を下段の重りの開口を貫通させ、複数の重り
    の荷重を分割して電池本体に載荷することを特徴とする
    平板状固体電解質型燃料電池。
JP7322847A 1995-12-12 1995-12-12 平板状固体電解質型燃料電池 Pending JPH09161835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322847A JPH09161835A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 平板状固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322847A JPH09161835A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 平板状固体電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09161835A true JPH09161835A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18148269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322847A Pending JPH09161835A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 平板状固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09161835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093671A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Tokyo Gas Company Limited Structure stratifiee d'une pile a combustible oxyde solide de type a plaque plate
JP2007073359A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093671A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Tokyo Gas Company Limited Structure stratifiee d'une pile a combustible oxyde solide de type a plaque plate
US7223492B2 (en) 2001-05-14 2007-05-29 Tokyo Gas Co., Ltd. Laminated structure of flat plate type solid oxide fuel cell
JP2007073359A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5328779A (en) Fuel cell battery and solid electrolyte fuel cells therefore
US7718295B2 (en) Method for preparing an interconnect
EP1230706B1 (en) Radial planar fuel cell stack construction for solid electrolytes
US8652709B2 (en) Method of sealing a bipolar plate supported solid oxide fuel cell with a sealed anode compartment
US20190036146A1 (en) Flat plate type fuel cell
US20050153190A1 (en) Fuel cell stack having foil interconnects and laminated spacers
JP3516325B2 (ja) ハニカム構造固体電解質型燃料電池
JP2555731B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
WO2004030136A9 (en) Solid oxide fuel cell stack assembly having tapered diffusion layers
US20100066036A1 (en) Compressive composite seals for sofc applications
JP3244308B2 (ja) 固体電解質型燃料電池システム
JPH1116585A (ja) 平板型固体電解質燃料電池及びその積層方法
JP3791702B2 (ja) 平板状固体電解質燃料電池
JPH09161835A (ja) 平板状固体電解質型燃料電池
WO2009119107A1 (ja) 平板型の固体酸化物形燃料電池
JPH0722058A (ja) 平板状固体電解質燃料電池
JPH0850911A (ja) 平板状固体電解質燃料電池
JP3672273B2 (ja) 平板状固体電解質型燃料電池
JPH02168568A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP7522796B2 (ja) 電気化学反応セルスタックおよび導電性部材
JP2654502B2 (ja) メカニカルシール構造を有する固体電解質燃料電池
JP2002280023A (ja) 燃料電池のガス予熱構造
JPH08185884A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH06196198A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH07282835A (ja) 固体電解質型燃料電池用封止材料、それを用いた固体電解質型燃料電池の封止方法及び固体電解質型燃料電池