JPH09161763A - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池

Info

Publication number
JPH09161763A
JPH09161763A JP7324821A JP32482195A JPH09161763A JP H09161763 A JPH09161763 A JP H09161763A JP 7324821 A JP7324821 A JP 7324821A JP 32482195 A JP32482195 A JP 32482195A JP H09161763 A JPH09161763 A JP H09161763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
negative electrode
positive electrode
secondary battery
ion secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7324821A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Fujiwara
信浩 藤原
Kazuya Kojima
和也 小島
Yasuo Yukita
康夫 雪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7324821A priority Critical patent/JPH09161763A/ja
Publication of JPH09161763A publication Critical patent/JPH09161763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池特性に影響を及ぼすことなく体積エネル
ギー密度、重量エネルギー密度を向上させることができ
るリチウムイオン二次電池を提供する。 【解決手段】 本発明は、複数枚の電極を積層している
単電池で、異なった抵抗率を有する正極電極端子材料と
負極電極端子材料を用いているリチウムイオン二次電池
に関するものである。ここで、正極電極端子材料に高純
度アルミニウム、負極電極端子材料に高純度銅を用いて
いる。また、正極電極端子1の有効断面積と負極電極端
子2の有効断面積を、それぞれの材料の抵抗率にほぼ比
例させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大容量高出力リチ
ウムイオン二次電池の電極端子に関し、特にその形状を
正、負極非対称とすることで、電池を軽量化し、エネル
ギー密度の向上を図るものである。
【0002】
【従来の技術】近年の電子技術のめざましい進歩は、電
子機器の小型・軽量化を次々と実現させている。それに
伴い、移動用電源としての電池に対しても益々小型・軽
量且つ高エネルギー密度であることが求められるように
なっている。
【0003】従来、一般用途の二次電池としては、鉛電
池、ニッケル・カドミウム電池等の水溶液系二次電池が
主流であった。しかし、これらの水溶液系二次電池は、
サイクル特性には優れるものの、電池重量やエネルギー
密度の点で十分に満足できるものとは言えなかった。
【0004】そこで、最近、リチウムやリチウム合金さ
らには炭素材料のようなリチウムイオンをドープ且つ脱
ドープが可能な物質を負極として使用し、また、正極に
リチウムコバルト複合酸化物等のリチウム複合酸化物を
使用する非水電解液二次電池の研究・開発が盛んに行わ
れている。この電池は、電池電圧が高く、高エネルギー
密度を有し、サイクル特性に優れた電池である。
【0005】特に省エネルギー、環境汚染等の問題から
ロードレベリング等で使用する高電圧(数十〜数百ボル
ト)、高エネルギー容量、高エネルギー密度電池の開発
が強く望まれている。これら高電圧、高容量が要求され
る電池の場合、単電池が数十〜数百個もの電池が必要と
なり、通常数セルの単電池が直列又は並列に接続された
組電池の集合体の形態を採るのが普通である。
【0006】一方、使用される単電池の構造は、長尺電
極を巻回してなる渦巻き型、平板電極を積層してなる平
角型の2タイプが一般的である。渦巻き型構造の電池
は、比較的電池構造が簡単であるものの、円筒形状であ
ることからスペースファクターが悪く、体積エネルギー
密度が低下する。更に、充放電時の発熱による蓄熱が大
きい。
【0007】これに対し、平角型構造の電池は、スペー
スファクターが良く、充放電時の蓄熱も小さく、特に、
ロードレベリング等で使用する、複数個の単電池を接続
した組電池としては適している(図5A、B参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のリチウムイオン二次電池では、このように高エ
ネルギー容量化、高エネルギー密度化にともなって高出
力化も要求されており、電極端子も大電流に耐えうる有
効断面積を得るために大型化し、エネルギー効率を低下
させていた。
【0009】リチウムイオン二次電池の電極端子の材料
としては、正極電極端子にアルミニウム、負極電極端子
に銅が用いられているが、従来は正極電極端子と負極電
極端子が同体積であった(図5B参照)。ところが、銅
はアルミニウムに比べ、抵抗率が小さいので、アルミニ
ウムと同じ体積を確保する必要はない。
【0010】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであり、電池特性に影響を及ぼすことなく体積エネ
ルギー密度、重量エネルギー密度を向上させることがで
きるリチウムイオン二次電池を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のリチウムイオン
二次電池は、複数枚の電極を積層している単電池で、異
なった抵抗率を有する正極電極端子材料と負極電極端子
材料を用いているリチウムイオン二次電池において、抵
抗率の小さい材料からなる電極端子の有効断面積を対極
の電極端子の有効断面積よりも小さくしたものである。
【0012】また、本発明のリチウムイオン二次電池
は、正極電極端子の有効断面積と負極電極端子の有効断
面積が、それぞれの材料の抵抗率にほぼ比例している上
記構成の電池である。
【0013】また、本発明のリチウムイオン二次電池
は、正極電極端子材料に高純度アルミニウム、負極電極
端子材料に高純度銅を用いる上記構成の電池である。
【0014】本発明のリチウムイオン二次電池によれ
ば、抵抗率の小さい材料からなる電極端子の有効断面積
を対極の電極端子の有効断面積よりも小さくすることに
より、電極端子部分の余剰スペースをなくすことができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明リチウムイオン二次
電池の実施例について図1〜図4を参照しながら説明す
る。
【0016】実施例1 本実施例の大容量リチウムイオン角型二次電池の構造図
を図1に示す。ここで、正極電極は次の様にして製作し
た。まず、炭酸リチウムと炭酸コバルトをLi/Co
(モル比)=1になるように混合し、空気中で900
℃、5時間焼成して正極活物質(LiCoO2 )を合成
した。この正極活物質を自動乳鉢を用いて粉砕し、Li
CoO2 粉末を得た。
【0017】このようにして得られたLiCoO2 粉末
95重量%、炭酸リチウム5重量%を混合して得られた
混合品を91重量%、導電体材としてグラファイト6重
量%、結着剤としてポリフッ化ビニリデン3重量%の割
合で混合して正極合剤を作成し、これをN−メチル−2
−ピロリドンに分散してスラリー状とした。そして、こ
の正極合剤スラリーを正極集電体である帯状のアルミニ
ウム箔の両面に塗布し、乾燥後ローラープレス機で圧縮
成形して正極を作成した。
【0018】負極は次のようにして作製した。出発物質
に石油ピッチを用い、これに酸素を含む官能基を10〜
20%導入(いわゆる酸素架橋)した後、不活性ガス中
1000℃で焼成してガラス状炭素に近い性質の難黒鉛
化炭素材料を得た。
【0019】この炭素材料を90重量%、結着剤として
ポリフッ化ビニリデン10重量%の割合で混合して負極
合剤を作成し、これをN−メチル−2−ピロリドンに分
散してスラリー状とした。この負極合剤スラリーを負極
集電体である帯状銅箔の両面に塗布し、乾燥後ローラー
プレス機で圧縮成形して負極を作成した。
【0020】上記正極を大きさ107mm×265mm
に型抜きし、厚さ25μm、大きさ112mm×273
mmのポリプロピレン製の微多孔性フィルムのセパレー
タ6を2枚貼り合わせ袋状に包んだものを一枚の正極ユ
ニット11を得た。負極も同様にして大きさ109mm
×270mmに型抜きして一枚の負極ユニット9を得
た。
【0021】上記正極ユニット46枚、負極ユニット4
7枚を両側が負極ユニットとなるように交互に積層し、
正極ユニット11の集電部である耳部7および負極ユニ
ット9の集電部である耳部8を束ねてそれぞれ正極電極
端子1、負極電極端子2に超音波溶着を行ない溶着さ
せ、積層電極体を得た。正極電極端子1および負極電極
端子2をそれぞれ図2および図3に示す。
【0022】正極電極端子1の材料は高純度アルミニウ
ム(A1050)であり、負極電極端子2の材料は高純
度銅(C1100)である。
【0023】高純度銅の抵抗率1.72(μΩcm)と
高純度アルミニウムの抵抗率2.82(μΩcm)よ
り、負極(銅)電極端子の有効断面積(電極端子の長手
方向に垂直な断面である。以下、同様とする。)を正極
(アルミニウム)電極端子の有効断面積の1.72/
2.82倍とした。すなわち、約1/1.6倍となる。
【0024】そこで、図2A、Bに示すように、正極電
極端子の有効断面積を64mm2 (a:4mm、b:1
6mm)にした。また、図3A、Bに示すように、負極
電極端子の有効断面積を40mm2 (a:4mm、b:
10mm)にした。
【0025】上記積層電極体を角型電池ケース内に挿入
し安全弁のついた天板とケースとをレーザー溶接したあ
と、電解液を含浸させて容量が53Ahの最終電池を得
た。
【0026】比較例1 図4に示す負極電極端子2を用いる以外は実施例1と同
様にして作成した。すなわち、図4A、Bに示すよう
に、負極電極端子2の有効断面積を64mm2 (a:4
mm、b:16mm)にした。
【0027】評価結果 上記実施例1、比較例1の単電池の重量を測定し、体積
エネルギー密度を求めた。その結果は表1に示すとおり
である。表1より、実施例1の単電池は、比較例1の単
電池に比較して、3%以上重量エネルギー密度の高い電
池であることがわかる。
【0028】
【表1】
【0029】以上のことから、本例によれば、正極、負
極電極端子部分の余剰スペースがなくなることとなる。
従って、電池特性に影響を及ぼすことなく体積エネルギ
ー密度、重量エネルギー密度を向上させることができ
る。
【0030】なお、本発明は上述の実施例に限らず本発
明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得
ることはもちろんである。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
正極、負極電極端子部分の余剰スペースをなくすことが
できる。また、電池特性に影響を及ぼすことなく体積エ
ネルギー密度、重量エネルギー密度を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明リチウムイオン二次電池の実施例を示す
構造図である。
【図2】本発明リチウムイオン二次電池の実施例に用い
る正極電極端子を示す構造図である。
【図3】本発明リチウムイオン二次電池の実施例に用い
る負極電極端子を示す構造図である。
【図4】本発明リチウムイオン二次電池の比較例に用い
る負極電極端子を示す構造図である。
【図5】従来のリチウムイオン二次電池の外観および構
造を示す図である。
【符号の説明】
1 正極電極端子 2 負極電極端子 3 安全弁 4 角型電池ケース 5 天板 6 セパレータ 7、8 耳部 9 負極ユニット 11 正極ユニット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の電極を積層している単電池で、
    異なった抵抗率を有する正極電極端子材料と負極電極端
    子材料を用いているリチウムイオン二次電池において、 抵抗率の小さい材料からなる電極端子の有効断面積を対
    極の電極端子の有効断面積よりも小さくすることを特徴
    とするリチウムイオン二次電池。
  2. 【請求項2】 正極電極端子の有効断面積と負極電極端
    子の有効断面積が、それぞれの材料の抵抗率にほぼ比例
    していることを特徴とする請求項1記載のリチウムイオ
    ン二次電池。
  3. 【請求項3】 正極電極端子材料に高純度アルミニウ
    ム、負極電極端子材料に高純度銅を用いることを特徴と
    する請求項1記載のリチウムイオン二次電池。
  4. 【請求項4】 正極電極端子材料に高純度アルミニウ
    ム、負極電極端子材料に高純度銅を用いることを特徴と
    する請求項2記載のリチウムイオン二次電池。
JP7324821A 1995-12-13 1995-12-13 リチウムイオン二次電池 Pending JPH09161763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324821A JPH09161763A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 リチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324821A JPH09161763A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 リチウムイオン二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09161763A true JPH09161763A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18170058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7324821A Pending JPH09161763A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 リチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09161763A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999060652A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Osaka Gas Company Limited Pile secondaire non aqueuse et son procede de controle
JP2000188128A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解液二次電池
FR2875056A1 (fr) * 2004-09-07 2006-03-10 Accumulateurs Fixes Accumulateur presentant deux bornes de sortie de courant sur une paroi de son conteneur
JP2010251150A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Hitachi Maxell Ltd ラミネート形電池
JP2012138343A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Gs Yuasa Corp 電池及び集電体
CN103026533A (zh) * 2010-07-19 2013-04-03 株式会社Lg化学 具有互异的引线结构的二次电池
JP2013161516A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Gs Yuasa Corp 組電池
JP2014154291A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Toyota Motor Corp 電池
JP2017027819A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642001B2 (en) 1998-05-20 2010-01-05 Osaka Gas Company Limited Non-aqueous secondary battery and its control method
US6902847B1 (en) 1998-05-20 2005-06-07 Osaka Gas Company Limited Non-aqueous secondary cell and method for controlling the same
US6951699B2 (en) 1998-05-20 2005-10-04 Osaka Gas Company Limited Non-aqueous secondary battery and its control method
WO1999060652A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Osaka Gas Company Limited Pile secondaire non aqueuse et son procede de controle
US8110303B2 (en) 1998-05-20 2012-02-07 Kri Inc. Non-aqueous secondary battery and its control method
JP2000188128A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解液二次電池
FR2875056A1 (fr) * 2004-09-07 2006-03-10 Accumulateurs Fixes Accumulateur presentant deux bornes de sortie de courant sur une paroi de son conteneur
EP1653530A1 (fr) * 2004-09-07 2006-05-03 Saft Accumulateur présentant deux bornes de sortie de courant sur une paroi de son conteneur
JP2010251150A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Hitachi Maxell Ltd ラミネート形電池
CN103026533A (zh) * 2010-07-19 2013-04-03 株式会社Lg化学 具有互异的引线结构的二次电池
JP2013534711A (ja) * 2010-07-19 2013-09-05 エルジー・ケム・リミテッド 差等的リード構造の二次電池
EP2597704A4 (en) * 2010-07-19 2016-08-17 Lg Chemical Ltd SECONDARY BATTERY WITH A DIFFERENTIAL CONTROL STRUCTURE
JP2012138343A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Gs Yuasa Corp 電池及び集電体
EP2463935A3 (en) * 2010-12-10 2017-04-05 GS Yuasa International Ltd. Battery and current collector
JP2013161516A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Gs Yuasa Corp 組電池
JP2014154291A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Toyota Motor Corp 電池
JP2017027819A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498489A (en) Rechargeable non-aqueous lithium battery having stacked electrochemical cells
JP5217076B2 (ja) リチウムイオン組電池
JP4524713B2 (ja) リチウム二次電池とその利用
US6461762B1 (en) Rechargeable battery structure having a stacked structure of sequentially folded cells
KR101123059B1 (ko) 혼합형 스택 및 폴딩형 전극조립체와 이를 포함하고 있는이차전지
US7438989B2 (en) Flat cell, battery, combined battery, and vehicle
JPH11238528A (ja) リチウム二次電池
JPH08171917A (ja) 電 池
JP3589021B2 (ja) リチウムイオン二次電池
US20050058896A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
US20090004570A1 (en) Electrode for Non-Aqueous Electrolylte Secondary Battery, Method for Producing the Same, and Non-Aqueous Electrolyte Secondary Battery
JPH09320637A (ja) 非水電解液二次電池
JPH09266012A (ja) 非水電解質二次電池及び組電池
JPH09161763A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2000090932A (ja) リチウム二次電池
KR101515672B1 (ko) 2 이상의 양극 및 음극을 포함하는 전극 조립체 및 이에 의한 전기 화학 소자
JP2010062299A (ja) 蓄電デバイス
JPH09320636A (ja) 非水電解液二次電池
JP3166332B2 (ja) 薄型非水電解液二次電池およびその製造方法
GB2298309A (en) Fan-folded lithium battery construction comprising lithium ion-containing polymer electrolyte sandwiched between discrete electrode plates
US20040001999A1 (en) Thin Battery
CN111435729B (zh) 锂离子二次电池
JPH07263029A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2004234994A (ja) リチウム二次電池とその組電池及びその電極
KR101368226B1 (ko) 리튬 2차전지용 전극구조체 및 상기 전극구조체를 포함하는 2차전지