JPH09161505A - 車輌用前照灯 - Google Patents

車輌用前照灯

Info

Publication number
JPH09161505A
JPH09161505A JP7345535A JP34553595A JPH09161505A JP H09161505 A JPH09161505 A JP H09161505A JP 7345535 A JP7345535 A JP 7345535A JP 34553595 A JP34553595 A JP 34553595A JP H09161505 A JPH09161505 A JP H09161505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light distribution
light
outer cover
transparent cover
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7345535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3129643B2 (ja
Inventor
Masashi Tatsukawa
正士 達川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP07345535A priority Critical patent/JP3129643B2/ja
Priority to GB9624823A priority patent/GB2307978B/en
Priority to US08/758,943 priority patent/US5746491A/en
Priority to KR1019960062458A priority patent/KR0183415B1/ko
Publication of JPH09161505A publication Critical patent/JPH09161505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129643B2 publication Critical patent/JP3129643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配光制御ユニットの前方にアウタカバーが設
けられるとともに、このアウタカバーの内面に略水平方
向に延びる装飾線が形成されてなる車輌用前照灯におい
て、グレアの原因となる上方光を発生させることなく、
アウタカバー内面に略水平方向に延びる装飾線を形成可
能とする。 【解決手段】 アウタカバー12の内面に、上部領域よ
りも下部領域が厚くなるよう段差12aを設け、この段
差12aにより上記装飾線を形成する。上記段差12a
に配光制御ユニット16側から入射した光は、下向きに
屈折してアウタカバー12内を進んだ後、アウタカバー
12の外面でさらに下向きに屈折して出射するので、上
方光が灯具前方に照射されるおそれが全くない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、車輌用前照灯、
特にその透明カバーの構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車輌用の前照灯は一般に、バルブからの
光を反射鏡およびレンズで配光制御して所要の配光パタ
ーンを得るように構成されている。また近年において
は、レンズに頼ることなく反射鏡のみによる配光制御で
所要の配光パターンを得るように構成された前照灯も開
発されてきている。
【0003】ところで、前照灯においては、車体とのフ
ラッシュサーフェス化等を目的として、バルブおよび反
射鏡あるいはこれにレンズを加えてなる配光制御ユニッ
トの前方に、配光機能を有しない透明カバーが設けられ
ることが多い。さらに、この透明カバーの内面には、車
輌デザイン上の要請等から、略水平方向に延びる装飾線
が形成されることも多い。この装飾線は、従来より、図
6に示すように、透明カバー2の内面に設けられたリブ
状の突起2aにより形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のような装飾線が形成された透明カバーを有する前照
灯においては、次のような問題がある。
【0005】すなわち、装飾線として形成されたリブ状
の突起2aも微視的に見ると、図7に示すように凸レン
ズとして機能し、突起2aの下部に配光制御ユニット側
から入射した光は上方光となって灯具前方に照射され、
これが対向車ドライバあるいは歩行者に対してグレアを
与えてしまう、という問題がある。
【0006】これに対し、上記リブ状の突起を角型に形
成したとしても、その突起下面の傾斜角度によって、図
8(a)に示すように突起2a′の下面に入射した光が
上向きに屈折し、あるいは同図(b)に示すように突起
2a″の後面に入射した後に突起2a″の下面で内面反
射し、いずれの場合にも上方光となって灯具前方に照射
されることとなる。
【0007】本願発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたものであって、グレアの原因となる上方光を発生さ
せることなく、透明カバーの内面に略水平方向に延びる
装飾線を形成することができる車輌用前照灯を提供する
ことを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明は、透明カバー
内面に所定の段差を設け、この段差により上記装飾線を
形成することにより、上記目的達成を図るようにしたも
のである。
【0009】すなわち、本願発明は、請求項1に記載し
たように、配光制御ユニットの前方に透明カバーが設け
られるとともに、この透明カバーの内面に略水平方向に
延びる装飾線が形成されてなる車輌用前照灯において、
上記装飾線が、上部領域よりも下部領域が厚くなるよう
設けられた段差により形成されている、ことを特徴とす
るものである。
【0010】上記「配光制御ユニット」とは、前照灯と
しての配光機能を備えた灯具構成要素の集合体を意味す
るものである。この配光制御ユニットは、通常、バル
ブ、反射鏡およびレンズ等で構成されるが、この場合に
は上記「透明カバー」は素通しのアウタカバーとして位
置づけられ、一方、レンズの果たすべき配光制御機能が
反射鏡に付与されている場合には上記「透明カバー」は
素通しのレンズとして位置づけられる。
【0011】上記「装飾線」は、一本だけ形成するよう
にしてもよいが、請求項6に記載したように、上下方向
に所定間隔をおいて複数本形成するようにしてもよい。
【0012】上記「上部領域」および「下部領域」と
は、上記透明カバーにおいて上記装飾線の形成予定位置
を基準としてその上側に位置する領域およびその下側に
位置する領域を意味するものである。上記装飾線が複数
本形成されている場合には、各装飾線毎に上部領域およ
び下部領域が存在することとなる。
【0013】
【発明の作用効果】上記構成に示すように、本願発明に
おいては、配光制御ユニット前方の透明カバーの内面に
形成された略水平方向に延びる装飾線が、上部領域より
も下部領域が厚くなるよう設けられた段差により形成さ
れているので、次のような作用効果を得ることができ
る。すなわち、上記段差に配光制御ユニット側から入射
した光は、下向きに屈折して透明カバー内を進んだ後、
透明カバーの外面でさらに下向きに屈折して出射するの
で、上方光が灯具前方に照射されるおそれが全くなく、
したがって、対向車ドライバあるいは歩行者に対してグ
レアを与えるおそれも全くない。
【0014】このように、本願発明によれば、グレアの
原因となる上方光を発生させることなく、透明カバーの
内面に略水平方向に延びる装飾線を形成することができ
る。
【0015】上記「上部領域」および「下部領域」の肉
厚は、請求項2に記載したように、各々略一定に設定す
れば、配光制御ユニットにより形成される配光パターン
に影響を与えることなく上記装飾線を形成することがで
きるが、透明カバー全体としては肉厚が不均一なものと
なる。これに対し、請求項3に記載したように、上記各
領域の肉厚を、該領域の上端から下端に向けて徐々に薄
くなるように設定すれば、透明カバー全体として肉厚を
均一化することができる。ただし、この場合には、透明
カバーの上記各領域を透過した光は僅かに上向きに出射
するので、その分だけ上記配光制御ユニットの光軸を予
め下向きに設定しておく必要がある。
【0016】上記「段差」は、上部領域よりも下部領域
が厚くなるよう設けられたものであれば、その傾斜角度
等は特に限定されるものではないが、請求項4に記載し
たように、上記透明カバーの外面に対して略垂直方向に
延びるように形成することが好ましい。すなわち、段差
が透明カバー外面となす角度(上側の角度)を直角から
大きく離れた鋭角に設定した場合には、透明カバーの成
形性が低下してしまい、一方、直角から大きく離れた鈍
角に設定した場合には、装飾線が不明瞭になってしまう
ので、80〜100°程度に設定することが好ましい。
【0017】また、上記「段差」の高さは、特に限定さ
れるものではないが、低すぎると装飾線の存在を判別で
きなくなってしまい、一方、高すぎると透明カバーの成
形性が低下してしまうので、請求項5に記載したよう
に、0.1〜0.5mmに設定することが好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本願発明の
実施の形態について説明する。
【0019】図1は、本願発明の一実施形態に係る車輌
用前照灯を示す側断面図であり、図2はその車輌装着状
態を示す斜視図である。
【0020】図1に示すように、この前照灯10は、い
わゆる4灯式前照灯であって、アウタカバー12(透明
カバー)とボディ14とで形成される灯室内に、主灯用
の配光制御ユニットおよび副灯用の配光制御ユニットが
各々エイミング可能に配置されている。図示の配光制御
ユニット16は、副灯用の配光制御ユニットである。こ
の配光制御ユニット16は、バルブ18と、反射鏡20
と、インナレンズ22とシェード24とを備えてなって
いる。
【0021】上記バルブ18は、いわゆるC−8タイプ
のシングルフィラメント18aを有するH1バルブであ
り、このバルブ18にはアダプタ26が装着されてい
る。
【0022】上記反射鏡20は、上壁20aおよび下壁
20bを有するFRP製の反射鏡であって、その後頂部
にはバルブ取付座20cおよびシェード取付部20dが
形成されており、また上記下壁20bにはブッシング2
8が装着されている。
【0023】上記インナレンズ22は、ガラス製のレン
ズであって、その下端部が反射鏡20の下壁20bのブ
ッシング28に支持されるとともにその上端部が反射鏡
20の上壁20aに支持され、やや上向きに傾斜した状
態で配置されている。このインナレンズ22の内面には
複数のレンズステップ22aが形成されており、これら
レンズステップ22aにより、前照灯10としての所要
の配光パターン(図5に実線で示す配光パターンP)が
得られるよう、反射鏡20の反射面20eで反射された
バルブ18からの光に対して配光制御を行うようになっ
ている。
【0024】上記シェード24は、反射鏡20のシェー
ド取付部20dに固定されており、上記配光パターン形
成の際に有害な迷光をカットするようになっている。
【0025】上記配光制御ユニット16の光軸Axは、
図5に実線で示す位置に配光パターンPが形成されるよ
う、車輌前後方向に延びる水平軸線hに対してやや下向
きに設定されている。
【0026】この配光制御ユニット16の前方に設けら
れた上記アウタカバー12は、上向きに大きく傾斜した
ポリカーボネート樹脂製のレンズであって、その成形の
際の型抜き方向は上記水平軸線h方向に設定されてい
る。このアウタカバー12の内面の上下方向3箇所には
段差12aが形成されている。これら各段差12aは略
水平方向に延びており、これにより、図2に示すように
車輌のフロントグリルのバー102と意匠上連続する3
本の装飾線Lを形成している。
【0027】図3に詳細に示すように、上記各段差12
aは、上部領域A(段差12aの上側に位置する領域)
よりも下部領域B(段差12aの下側に位置する領域)
が厚くなるよう設けられた段差であって、アウタカバー
12の外面に対して略垂直方向に延びるように形成され
ており、その高さは約0.3mmに設定されている。
【0028】なお、図1に示すように、上記アウタカバ
ー12はシール剤30を介してボディ14に取り付けら
れており、また、ボディ14の後部およびアダプタ26
にはソケットカバー32が装着されている。
【0029】次に、本実施形態の作用について説明す
る。
【0030】図3に示すように、アウタカバー12内面
の上記各段差12aに配光制御ユニット16側から入射
した光は、下向きに屈折してアウタカバー12内を進ん
だ後、てアウタカバー12外面でさらに下向きに屈折し
て出射するので、上方光が灯具前方に照射されるおそれ
が全くない。したがって、本実施形態に係る前照灯10
においては、対向車ドライバあるいは歩行者に対してグ
レアを与えるおそれも全くない。
【0031】このように、本実施形態によれば、グレア
の原因となる上方光を発生させることなく、アウタカバ
ー12内面に略水平方向に延びる装飾線Lを形成するこ
とができる。
【0032】しかも、本実施形態においては、上記各段
差12aがアウタカバー12外面に対して略垂直方向に
延びるように形成されているので、アウタカバー12の
成形性を確保しつつ装飾線Lを明瞭に形成することがで
きる。また、上記各段差12aの高さは約0.3mmに
設定されているので、装飾線Lの存在を明瞭に判別可能
とした上でアウタカバー12の成形性を確保することが
できる。
【0033】ところで、本実施形態に係る前照灯10に
おいては、アウタカバー12の肉厚が、上記各段差12
aで区切られる各領域が各々肉厚略一定に設定されてい
るので、配光制御ユニット16により形成される配光パ
ターンに影響を与えることなく上記装飾線Lを形成する
ことができるのであるが、アウタカバー12は、その上
端から下端に向けて各段差12a毎に階段状に順次厚く
なり、全体として肉厚が不均一なものとなるので、成形
性等の点で改善の余地がある。
【0034】そこで、上記アウタカバー12に代えて、
図4に示すようなアウタカバー12′を用いるようにし
てもよい。
【0035】このアウタカバー12′は、上記各領域の
肉厚がその上端から下端に向けて徐々に薄くなるように
設定されている。このような構成とすることにより、ア
ウタカバー12′全体として肉厚を均一化することがで
きる。ただし、このアウタカバー12′には、弱いなが
らも上向きの屈折力を有するプリズムが形成されている
こととなるので、上記各領域を透過した光は僅かに上向
きに出射する。これに対しては、図中Ax′で示すよう
に、アウタカバー12′により上向きになる分だけ配光
制御ユニット16の光軸を予め下向きに設定しておくよ
うにすればよい。これにより、図5に示すように、配光
制御ユニット16により形成される配光パターンP′
は、アウタカバー12′を透過することにより僅かに上
方変位して所要の配光パターンPとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態に係る車輌用前照灯を示
す側断面図
【図2】上記前照灯の車輌装着状態を示す斜視図
【図3】図1のIII 部拡大図
【図4】上記実施形態の変形例を示すアウタカバー要部
断面図
【図5】上記変形例の作用するための配光パターンを示
す図
【図6】従来例を示す透明カバー要部断面図
【図7】図1のVII 部拡大図
【図8】他の従来例を示す、図7と同様の図
【符号の説明】
10 車輌用前照灯 12、12′ アウタカバー(透明カバー) 12a 段差 14 ボディ 16 配光制御ユニット 18 バルブ 20 反射鏡 20e 反射面 22 インナレンズ 22a レンズステップ 24 シェード Ax、Ax′ 配光制御ユニットの光軸 A 上部領域 B 下部領域 L 装飾線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配光制御ユニットの前方に透明カバーが
    設けられるとともに、この透明カバーの内面に略水平方
    向に延びる装飾線が形成されてなる車輌用前照灯におい
    て、 上記装飾線が、上部領域よりも下部領域が厚くなるよう
    設けられた段差により形成されている、ことを特徴とす
    る車輌用前照灯。
  2. 【請求項2】 上記各領域における肉厚が各々略一定に
    設定されている、ことを特徴とする請求項1記載の車輌
    用前照灯。
  3. 【請求項3】 上記各領域における肉厚が、該領域の上
    端から下端に向けて徐々に薄くなるように設定されてい
    る、ことを特徴とする請求項1記載の車輌用前照灯。
  4. 【請求項4】 上記段差が、上記透明カバーの外面に対
    して略垂直方向に延びるように形成されている、ことを
    特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車輌用前照灯。
  5. 【請求項5】 上記段差の高さが、0.1〜0.5mm
    に設定されている、ことを特徴とする請求項1〜4いず
    れか記載の車輌用前照灯。
  6. 【請求項6】 上記装飾線が、上下方向に所定間隔をお
    いて複数本形成されている、ことを特徴とする請求項1
    〜5いずれか記載の車輌用前照灯。
JP07345535A 1995-12-08 1995-12-08 車輌用前照灯 Expired - Fee Related JP3129643B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07345535A JP3129643B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 車輌用前照灯
GB9624823A GB2307978B (en) 1995-12-08 1996-11-28 Head lamp for vehicles
US08/758,943 US5746491A (en) 1995-12-08 1996-12-03 Head lamp for vehicles
KR1019960062458A KR0183415B1 (ko) 1995-12-08 1996-12-06 차량용 전조등

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07345535A JP3129643B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 車輌用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09161505A true JPH09161505A (ja) 1997-06-20
JP3129643B2 JP3129643B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=18377253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07345535A Expired - Fee Related JP3129643B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 車輌用前照灯

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5746491A (ja)
JP (1) JP3129643B2 (ja)
KR (1) KR0183415B1 (ja)
GB (1) GB2307978B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143938A1 (ko) * 2015-03-10 2016-09-15 이상연 차량용 전조등 보호커버

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3280885B2 (ja) * 1997-05-20 2002-05-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR2836714B1 (fr) * 2002-03-01 2004-10-22 Holophane Projecteur comprenant une lentille en verre et un support de lentille en matiere plastique et outil de surmoulage du support sur la lentille
JP2006019049A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
CN100532924C (zh) * 2005-02-24 2009-08-26 张静中 带防眩光装置的照明灯具
JP6864633B2 (ja) * 2015-12-15 2021-04-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具及び基板
CN106322277B (zh) * 2016-09-29 2019-04-30 北京汽车股份有限公司 用于车辆的前大灯和具有其的车辆

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1208456A (en) * 1916-01-20 1916-12-12 Louis Bell Headlight.
US2012806A (en) * 1933-02-24 1935-08-27 Gen Electric Lens for vehicle head lamps
US2294007A (en) * 1940-08-01 1942-08-25 K D Lamp Company Auto lamp
US2347055A (en) * 1943-01-06 1944-04-18 Gen Electric Electric lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143938A1 (ko) * 2015-03-10 2016-09-15 이상연 차량용 전조등 보호커버

Also Published As

Publication number Publication date
GB2307978B (en) 1998-01-14
JP3129643B2 (ja) 2001-01-31
KR970037316A (ko) 1997-07-22
US5746491A (en) 1998-05-05
KR0183415B1 (ko) 1999-04-01
GB2307978A (en) 1997-06-11
GB9624823D0 (en) 1997-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610088B2 (ja) 補助ランプ内蔵自動車用ヘッドランプ
EP2182272B1 (en) Vehicular lamp unit and vehicular lamp
US6910792B2 (en) Projection-type vehicular headlamp having improved lateral illumination
US6416210B1 (en) Headlamp for a vehicle
US5394310A (en) Vehicular headlamp having uniform appearance
US6244732B1 (en) Lamp
JP2003151318A (ja) 副光学系を備える楕円形ヘッドランプ
US20030174509A1 (en) Headlight
JP2736726B2 (ja) 車輌用前照灯
US4972307A (en) Structure of headlamps for vehicles
JP3129643B2 (ja) 車輌用前照灯
KR980008761A (ko) 차량용 램프
JPH09167506A (ja) 車輌用前照灯
JPH09180508A (ja) 車輌用前照灯
JP3115803B2 (ja) 車輌用灯具
JP2004228025A (ja) 車両用灯具
JPH0945108A (ja) 車輌用灯具
JP3227059B2 (ja) 車輌用灯具
JP2006100132A (ja) 車両用前照灯
JP2003288804A (ja) 車輌用前照灯
WO2024071263A1 (ja) 車両用灯具
JP4403586B2 (ja) 車両用灯具
JPH07122101A (ja) 車幅灯兼用前照灯
JP2005347127A (ja) 車両用前照灯
JP3104035B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees