JPH09160662A - 無効電力補償装置 - Google Patents

無効電力補償装置

Info

Publication number
JPH09160662A
JPH09160662A JP7314594A JP31459495A JPH09160662A JP H09160662 A JPH09160662 A JP H09160662A JP 7314594 A JP7314594 A JP 7314594A JP 31459495 A JP31459495 A JP 31459495A JP H09160662 A JPH09160662 A JP H09160662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
pwm control
pwm
reactive power
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7314594A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ono
正明 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP7314594A priority Critical patent/JPH09160662A/ja
Publication of JPH09160662A publication Critical patent/JPH09160662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多重化インバータ構成とした無効電力補償装
置において、各インバータのPWM制御で補償出力の電
圧制御と波形改善を行うと、各インバータの高調波の発
生状況が変化し、高調波が増大する場合がある。 【解決手段】 インバータ14は多パルスのPWM波形
にしたPWM制御をする高速インバータとし、かつPW
M制御の変調度により出力電圧を調整する電圧調整機能
を持たせ、残りのインバータ11〜13は、小パルスの
PWM波形にしたPWM制御をしかつ高調波の発生が最
も小さくなる変調度に固定する。これにより、電圧調整
により高調波の発生状況が変化するのを抑える。高速イ
ンバータは、系統の高調波電流波形の検出信号を変調信
号に加算してPWM制御するアクティブフィルタ機能を
設けることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電圧形の自励式イ
ンバータを系統に連系して系統の無効電力を補償する無
効電力補償装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の無効電力補償装置は、比較的大
きな容量を必要とすることから、サイリスタやGTOな
どの半導体スイッチ素子にも大型で大容量のものが使用
される。このため、半導体スイッチ素子に高速スイッチ
動作が得られにくくなり、高調波を低減するために多パ
ルスとするにはスイッチ動作速度の制限から難しくな
る。
【0003】そこで、図4に示すように、互いに位相差
を持たせた複数台のインバータ1〜4の出力を組み合わ
せて階段波形を得ることにより、高調波成分を除去する
ものが多い。
【0004】図示の構成では、出力トランス5〜8を通
して各インバータ1〜4の出力を直列接続し、系統連系
用リアクトル9を通して系統10に接続する場合を示す
が、インバータの多重化方式には出力トランス無しの構
成、さらにはインバータの並列接続の構成もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の多重化インバー
タ構成とした無効電力補償装置において、補償出力の電
圧制御と波形改善を行うため、各インバータをPWM制
御方式として制御電圧にしたがってPWM波形のパルス
列の変調をした場合、各インバータの高調波の発生状況
が変化し、多重化の効果が弱まり、高調波が増大する場
合がある。
【0006】本発明の目的は、PWM制御により出力電
圧を調整する多重化インバータ構成としながら高調波の
発生を抑制した無効電力補償装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数台の電圧
形自励式インバータを多重接続して系統の無効電力を補
償する無効電力補償装置において、前記各インバータの
うち、高速スイッチ素子を用いた1台の高速インバータ
は、多パルスのPWM波形にしたPWM制御をしかつP
WM制御の変調度により出力電圧を調整する電圧調整機
能を持たせ、前記高速インバータを除いた残りのインバ
ータは、小パルスのPWM波形にしたPWM制御をしか
つ高調波の発生が最も小さくなる変調度に固定したこと
を特徴とする。
【0008】また、前記高速インバータは、系統の高調
波電流波形の検出信号を変調信号に加算してPWM制御
するアクティブフィルタ機能を設けたことを特徴とす
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態を示す
多重化インバータ構成であり、図4と同じものは同一符
号で示す。
【0010】インバータ11〜13は、従来構成と同じ
に、スイッチ回路をGTO等をスイッチ素子として構成
し、そのスイッチ動作速度の制限から小パルスのPWM
制御方式として各出力を多重接続する。但し、変調度
は、高調波の発生が最も少なくなる変調度に固定した出
力電圧をほぼ一定とし、電圧調整機能は設けない。
【0011】各インバータ11〜13に多重接続するイ
ンバータ14は、スイッチ回路をIGBTやSIトラン
ジスタ、MOSトランジスタなどの高速スイッチ動作が
可能な半導体素子で構成し、PWM制御の変調度により
出力電圧を調整する電圧調整機能を設ける。また、イン
バータ14は、多パルスによるPWM制御を行う。
【0012】したがって、本実施形態では、1台のイン
バータ14を高速スイッチ動作の素子を使用して多パル
スPWM制御し、残りのインバータ11〜13を低速ス
イッチ動作の素子を使用して高調波の発生を最小限にし
た小パルスPWM制御する。そして、インバータ14に
より無効電力補償装置の電圧調整のすべてをまかなう。
【0013】このとき、電圧制御の調整幅は、図2に示
すように、インバータ11〜14の多重出力VINVを系
統電圧V0に連系用のリアクトル9で負担する電圧VL
加算した電圧に一致させるためには、電圧VL分だけ調
整できれば定格の無効電力を発生できることから、イン
バータ14としては小容量の装置構成で済む。
【0014】また、インバータ14のみによる電圧調整
のため、電圧調整のために変調度を変化させた場合にも
他のインバータとの多重化で高調波の発生状況が変化す
ることがなくなり、系統への高調波発生が増加するのを
抑制できる。
【0015】しかも、インバータ14は、多パルスによ
るPWM制御を行うため、PWM制御で発生する高調波
次数を高くすることができ、小型の高調波フィルタを設
けることで系統に流れ込む高調波電流を少なくできる。
【0016】図3は、本発明の他の実施形態を示す。同
図が図1と異なる部分は、インバータ14に系統に発生
する高調波を抑制するアクティブフィルタ機能を付加し
た点にある。
【0017】このためには、インバータ14は、系統1
0に発生した高調波電流波形を検出信号として取り込
み、この高調波電流波形に対する補償波形(高調波電流
波形の反転波形)を正弦波や台形波になる変調信号に加
算してPWM制御の電圧指令とすることにより、系統の
無効電力補償と高調波電流を抑制する出力を得る。
【0018】本実施形態によれば、インバータ14がも
つ高速スイッチ動作を利用して系統の高調波電流抑制も
可能となり、少しの回路要素の付加でアクティブフィル
タ機能を持たせることができる。
【0019】なお、実施形態では、出力トランスで直列
接続するインバータ構成を示すが、出力トランス無しの
構成、インバータの並列接続構成の無効電力補償装置に
も適用できる。また、インバータの多重接続は、2台、
3台、5台以上の構成に適用できる。
【0020】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、多重化
インバータ構成の無効電力補償装置として、各インバー
タのうちの1台を高速インバータとし、この高速インバ
ータのみを多パルスのPWM波形にしたPWM制御をし
かつ電圧調整機能を持たせ、残りのインバータは小パル
スのPWM波形にしたPWM制御をしかつ高調波の発生
が最も小さくなる変調度に固定した構成としたため、以
下の効果がある。
【0021】(1)高速インバータのみによる電圧調整
のため、装置の出力電圧の調整にも系統に流れ込む高調
波電流の発生状況の変化を抑えることができる。
【0022】(2)他のインバータは高速スイッチ素子
を不要にし、また電圧調整機能を不要にし、それらの制
御装置の簡単化とコストダウンを図ることができる。
【0023】(3)高速インバータにアクティブフィル
タ機能を設けることで系統の高調波抑制ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す多重化インバータ構
成。
【図2】実施形態における高速インバータによる調整電
圧の説明図。
【図3】他の実施形態を示す多重化インバータ構成。
【図4】従来の多重化インバータ構成。
【符号の説明】
5、6、7、8…出力トランス 9…系統連系用リアクトル 10…系統 11、12、13、…インバータ 14…高速インバータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02M 7/48 9181−5H H02M 7/48 H

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台の電圧自励式インバータを多重接
    続して系統の無効電力を補償する無効電力補償装置にお
    いて、 前記各インバータのうち、高速スイッチ素子を用いた1
    台の高速インバータは、多パルスのPWM波形にしたP
    WM制御をしかつPWM制御の変調度により出力電圧を
    調整する電圧調整機能を持たせ、 前記高速インバータを除いた残りのインバータは、小パ
    ルスのPWM波形にしたPWM制御をしかつ高調波の発
    生が最も小さくなる変調度に固定したことを特徴とする
    無効電力補償装置。
  2. 【請求項2】 前記高速インバータは、系統の高調波電
    流波形の検出信号を変調信号に加算してPWM制御する
    アクティブフィルタ機能を設けたことを特徴とする請求
    項1記載の無効電力補償装置。
JP7314594A 1995-12-04 1995-12-04 無効電力補償装置 Pending JPH09160662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7314594A JPH09160662A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 無効電力補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7314594A JPH09160662A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 無効電力補償装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09160662A true JPH09160662A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18055184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7314594A Pending JPH09160662A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 無効電力補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09160662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038844A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Daihen Corp 系統連系インバータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038844A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Daihen Corp 系統連系インバータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11456679B2 (en) Voltage level multiplier module for multilevel power converters
EP0554804B1 (en) Control equipment for high voltage direct current transmission system
US10224830B2 (en) System and method for controlling a back-to-back three-level converter with voltage ripple compensation
US6058031A (en) Five level high power motor drive converter and control system
US5434771A (en) Adaptive harmonic distortion control for parallel connected inverters
US8787048B2 (en) Control methods for the synchronisation of parallel-connected power converters operating in accordance with a pulse width modulation (PWM) strategy
EP1364450A1 (en) A converter device and a method for the control thereof
Pérez et al. Regenerative medium-voltage AC drive based on a multicell arrangement with reduced energy storage requirements
US20010038541A1 (en) Drive and power supply with phase shifted carriers
KR20070116280A (ko) 전력 변환기 시스템 및 출력 전압 공급 방법
JP3838093B2 (ja) 系統連系電力変換装置
JP3651796B2 (ja) 電力変換装置
JP2000059990A (ja) 安定化電源装置
JP3585896B2 (ja) 電力変換装置
JPH09160662A (ja) 無効電力補償装置
JPH11127540A (ja) 交流グリッドシステムへの無効電力の供給方法およびこの方法に用いるインバータ
JPH10174291A (ja) 系統連系インバータ装置
JPH11146657A (ja) 電力変換装置
Espinoza et al. An integrated three-phase voltage regulated current source inverter topology
JPH03159570A (ja) インバータ装置
JPH11146564A (ja) 電力変換装置
JP3220291B2 (ja) インバータ装置
JP4277360B2 (ja) 3レベルインバータの制御装置
JPH11215840A (ja) 電力変換装置
JPH0667045B2 (ja) Pwmコンバ−タの制御方法