JPH09160369A - 導電性ローラ - Google Patents

導電性ローラ

Info

Publication number
JPH09160369A
JPH09160369A JP31523995A JP31523995A JPH09160369A JP H09160369 A JPH09160369 A JP H09160369A JP 31523995 A JP31523995 A JP 31523995A JP 31523995 A JP31523995 A JP 31523995A JP H09160369 A JPH09160369 A JP H09160369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
roller
ethylene propylene
propylene rubber
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31523995A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamazaki
新司 山崎
Shuji Kon
修二 今
Yoshiaki Kanekura
嘉昭 金倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP31523995A priority Critical patent/JPH09160369A/ja
Publication of JPH09160369A publication Critical patent/JPH09160369A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電性エチレンプロピレンゴムローラの、感
光体に対する汚染性を減じ、かつ、耐久性を向上させ
る。 【解決手段】 導電性エチレンプロピレンゴム層の上
に、導電性ウレタンゴム表層を被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子複写機やレー
ザビームプリンタなどにおいて、現像装置の帯電ローラ
や現像ローラあるいは転写ローラなどとして使用される
導電性ローラに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式による普通紙複写機、いわ
ゆる電子複写機としては、光により電荷を発生する感光
体を利用して感光体ドラム上に静電潜像を形成し、その
静電潜像に着色荷電粉体であるトナーを付着させて現像
すなわち可視像化し、これを熱により記録紙上に定着さ
せる方式のものが知られている。感光体ドラム表面に静
電潜像を形成するにあたっては、予め感光体ドラム表面
を帯電させておき、その帯電部分に原稿像を光学系を介
して投射し、光のあたった部分の帯電を消すことが行わ
れている。
【0003】従来より、上記静電潜像の形成に先立って
感光体ドラム表面を予め帯電させる方法の一つとして、
コロナ放電方式が知られている。これは、タングステン
ワイヤや金メッキワイヤなどの金属ワイヤに高電圧を印
加してコロナ放電を行い、感光体ドラム表面を帯電させ
る方法である。この方式には、放電の際に発生するオゾ
ンが、感光体を劣化させるだけではなく人体にも悪影響
を及ぼすという短所がある。通常は、このような環境上
の問題に対処するために、複写機内には高圧電源に対す
る安全対策の他に、オゾンを取除くためのフィルタを設
置するなどの手段が講じられているが、そのような設備
の内蔵は複写機の小型化を難しくする原因の一つとなっ
ていた。
【0004】また、形成された静電潜像を現像する方法
は、一般に、二成分現像方式と一成分現像方式とに大別
することができる。二成分現像は、トナーに電荷を付与
するためにキャリアと呼ばれる別の粒子を適当な重量比
で混合した現像剤を用い、両者を摩擦帯電させた後に、
現像ポイントでトナーのみを離脱させるというものであ
る。通常、キャリアとしては鉄粉が使用され、内部に永
久磁石を組み込んだ金属スリーブからなる現像ローラが
現像ポイントとなる。この二成分現像方式は、高速複写
やカラーコピーにも対応が容易であるという長所を有す
るものの、使用中にキャリアが疲労するため交換が必要
になることや、現像装置の機構が複雑なため機器が大型
化するなどの短所がある。これに対して一成分現像は、
キャリアを用いずにトナーそのものに直接電荷を付与す
る方法であり、現像装置の機構も二成分現像に比べて単
純であるため、機器の小型化・低価格化が容易である。
【0005】ところで、近年の複写機のめざましい普及
に伴い、機器の簡易化、すなわち低価格化・小型化の要
求がさらに高まっている。そのような要求に応えるべ
く、一成分現像に対応可能で、コロナ放電方式によらず
に感光体ドラムを帯電させて現像を行う方法の一つとし
て、接触ローラ帯電方式が開発されている。この方式
は、導電性の弾性ローラをその表面が感光体ドラム表面
に接触するよう設置し、このローラの回転により感光体
ドラム表面を帯電させるようにしたものであり、現像ロ
ーラやクリーニングローラとしても導電性の弾性ローラ
が使用されることが多い。このような導電性ローラに対
しては、安定した導電性と適度な弾性を有すること、さ
らに感光体を汚染しないことなどが要求される。
【0006】そのような要求に応え得るローラの一つと
して、たとえば、エチレンプロピレンゴム(EPMある
いはEPDM)などの合成ゴムの体積固有抵抗と硬度を
所望の値に調整し、これら合成ゴムからなる導電性弾性
層をローラ芯軸の外周に形成したローラが、従来より知
られている。エチレンプロピレンゴムは耐オゾン性、耐
候性、および耐熱性にすぐれたゴム材料として知られ、
他のゴム材料と同様、硬度を低下させるためには可塑剤
あるいは軟化剤の添加が、導電性を調整するためにはカ
ーボンブラックなどの導電性粉末の混入が、通常行われ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
のエチレンプロピレンゴム単層の導電性ローラの場合、
ゴム硬度調整に使用した軟化剤が、使用中にローラ表面
に湧出して感光体を汚染するという、いわゆるブリード
の発生のおそれがあった。また、イオウやその誘導体か
らなる加硫剤が使用されている場合には、このような成
分の残留による汚染をも引き起こすおそれがあった。さ
らに、エチレンプロピレンゴムは耐磨耗性があまり大き
くないため、耐久性が劣るという難点もあった。
【0008】そこで、本発明は導電性エチレンプロピレ
ンゴムからなる弾性層を備えた導電性ローラの上記難点
を解消するために成されたものであり、ブリードの発生
を防いで感光体の汚染を防止するとともに、ローラの耐
久性を向上させることを、その目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の導電性ローラ
は、ローラ芯軸の外周上に、導電性エチレンプロピレン
ゴム層および導電性ウレタンゴム表層とが順に形成され
ていることを特徴としている。
【0010】本発明が成されるにあたり、エチレンプロ
ピレンゴムとウレタンゴムの汚染性および磨耗性を、以
下の試験により比較した。
【0011】まず、感光体に対する両者の汚染性を調べ
るにあたっては、温度55℃、湿度80%の環境下で、
厚さ2mmのシート状の両材料からなる試料のそれぞれ
に感光体を圧力3.4g/mmで圧接し、そのままの状
態で7日間放置した。その後、それぞれの感光体を実機
に取り付けて通紙試験を行い、ブリードの発生の有無を
観察した。そしてブリードの発生がみられた場合には、
ブリードの消えるまでに要した通紙枚数を調べた。その
結果、エチレンプロピレンゴムに圧接しておいた感光体
の場合には、ブリードの発生がみられブリードの消える
までに5枚の通紙を要したのに対し、ウレタンゴムの場
合はブリードの発生がみられなかった。このようにし
て、ウレタンゴムには汚染性がないことが確認された。
【0012】磨耗性を調べるにあたっては、JISに準
拠してテーバ式磨耗試験を行って、試験前後の重量を測
定した。その結果、エチレンプロピレンゴムの磨耗減量
が0.010gであったのに対し、ウレタンゴムの磨耗
減量は0.001gであった。このようにして、ウレタ
ンゴムがエチレンプロピレンゴムよりも耐磨耗性がすぐ
れていることが確認された。
【0013】本発明において、ウレタンゴム表層の厚さ
は、10〜50μmの範囲にあることが望ましい。10
μmより薄い場合には表面を完全に塗装できないため、
好ましくない。50μmより厚い場合には、液ダレなど
の現象が起き均一な表面性を保持できなくなるため、好
ましくない。
【0014】本発明の導電性ローラは、たとえば次のよ
うにして製造することができる。まず、導電性カーボン
ブラックなどの導電性物質を配合したエチレンプロピレ
ンゴムを、プライマー処理した金属芯軸の外周に巻き付
け、金型加硫した後、研磨して導電性弾性層を形成す
る。一方、導電性カーボンブラックなどの導電性物質を
配合したウレタンゴムを塗料化し、導電性弾性層表面に
所定の厚さに塗装し硬化させることにより、本発明の導
電性ローラが得られる。
【0015】本発明の導電性ローラにおいては、導電性
エチレンプロピレンゴム弾性層の上に、感光体に対する
汚染性がない導電性ウレタンゴム層が、表層として形成
されているので、弾性層から配合剤が湧出したとしても
感光体の表面が汚染されるおそれはない。さらに、ウレ
タンゴムは耐磨耗性がエチレンプロピレンゴムよりもす
ぐれており、本発明の導電性ローラにおいてはこれを表
層として設けているので、エチレンプロピレンゴム単層
のローラに比較して耐久性が向上する。
【0016】なお、本発明の導電性ローラは、金属芯軸
の外周上に、エチレンプロピレンゴムを主体としてなる
導電性弾性層と、導電性ウレタンゴム表層との少なくと
も2層が形成されていることを特徴としているが、本発
明はこれに限らず、これら2層の間に他の機能を有する
中間層を形成するようにしてもよい。
【0017】また、本発明の導電性ローラは、現像部の
帯電ローラ、現像ローラ、あるいは転写ローラとしての
他に、定着部の加圧ローラとしても使用可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
したがって説明する。
【0019】まず、エチレンプロピレンゴム(三井石油
化学社製、商品名EPT Px−019)に導電性物質
としてカーボンブラック(アセチレンブラック)を配合
し、図1に示すようにプライマー処理した金属芯軸1
(胴部長320mm、外径φ10mm)の外周に巻き付
け、金型加硫した後、研磨して厚さ5mmの導電性エチ
レンプロピレンゴム層2を形成した。一方、ウレタンゴ
ム(武田バーディシェウレタン工業社製、商品名エラス
トロンC85A)に導電性カーボンブラックを配合し、
10重量%になるよう調整したベンジルアルコールに溶
解し塗料化して得られた導電性ウレタンゴム塗料を用い
て、厚さ20μmの表層3を、導電性エチレンプロピレ
ンゴム層2の上に形成した。得られたローラは、感光体
を汚染することなく耐久性も良好であった。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
感光体を汚染するおそれがなく耐久性も良好なすぐれた
導電性ローラが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の導電性ローラの断面図であ
る。
【符号の説明】
1……金属芯軸 2……導電性エチレンプロピレンゴム層 3……導電性ウレタンゴム層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローラ芯軸の外周上に、導電性エチレン
    プロピレンゴム層および導電性ウレタンゴム表層とが順
    に形成されていることを特徴とする導電性ローラ。
JP31523995A 1995-12-04 1995-12-04 導電性ローラ Withdrawn JPH09160369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31523995A JPH09160369A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 導電性ローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31523995A JPH09160369A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 導電性ローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09160369A true JPH09160369A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18063057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31523995A Withdrawn JPH09160369A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 導電性ローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09160369A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0994393A1 (en) * 1998-10-13 2000-04-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for producing a photopolymerizing lithographic plate
JP2008152104A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc 現像ローラ、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0994393A1 (en) * 1998-10-13 2000-04-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for producing a photopolymerizing lithographic plate
JP2008152104A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc 現像ローラ、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08292640A (ja) ゴムロール、ゴム組成物、及び画像形成装置
JP6641828B2 (ja) 帯電部材、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4208513B2 (ja) 画像形成装置
JP2008209488A (ja) 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008003110A (ja) 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR100624498B1 (ko) 대전 장치 및 이를 사용한 화상 형성 장치
JPH09160369A (ja) 導電性ローラ
JP2007047598A (ja) 画像形成装置、画像形成ユニットおよびクリーニング部材
JPH1048913A (ja) 帯電部材およびそれを用いた電子写真装置
US10310402B2 (en) Image forming apparatus and cartridge having charging roller
JP2000242135A (ja) 画像形成装置
JP2000206779A (ja) トナ―担持体及び画像形成装置
JP2004271709A (ja) 導電性ゴムローラー
JPH0629983B2 (ja) 非晶質シリコン感光体用現像剤
JP2001318513A (ja) 帯電部材および電子写真装置
JP3584986B2 (ja) トナー担持体の検査方法
JP2002214887A (ja) 画像形成装置及び当該装置用の磁性現像剤
JP2004269618A (ja) 導電性ゴムローラー
JPH1124425A (ja) 中間転写体およびそれを用いた画像形成装置
JPH09138561A (ja) 導電性ローラ
JP2021033103A (ja) 画像形成装置
JP2000172138A (ja) 画像形成装置
JPH09179379A (ja) 導電性ローラ
JP2003043765A (ja) 帯電部材および電子写真装置
JP2003021985A (ja) 電子写真感光体、及び該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204