JPH09159022A - 内燃機関用ピストン及びその製造方法 - Google Patents

内燃機関用ピストン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09159022A
JPH09159022A JP34507095A JP34507095A JPH09159022A JP H09159022 A JPH09159022 A JP H09159022A JP 34507095 A JP34507095 A JP 34507095A JP 34507095 A JP34507095 A JP 34507095A JP H09159022 A JPH09159022 A JP H09159022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
ring groove
internal combustion
combustion engine
top ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34507095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsushima
健次 津島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP34507095A priority Critical patent/JPH09159022A/ja
Publication of JPH09159022A publication Critical patent/JPH09159022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 陽極酸化処理を施したままでトップリング溝
が平滑であり、エンジン実働時のブローバイ流量を低減
し、エンジンの燃費向上及び排気ガスの浄化を実現し得
るアルミニウム合金製内燃機関用ピストン及びその製造
方法を提供する。 【解決手段】 ピストン本体1は、所定組成のAl−S
i系合金により形成されている。ピストン本体の外周部
2には、トップリング溝3と、セカンドリング溝4と、
リング溝5が形成されている。トップリング溝3近傍で
は、ピストン本体1中に粒径10μm以下のSi粒子6
が均一に分散している。トップリング溝3には、陽極酸
化処理層7が被覆されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関用のピス
トンに係り、更に詳細には、そのトップリング溝部に陽
極酸化処理が施された、エンジン運転時のブローバイガ
ス流量を低減でき、エンジンの燃費向上及び排気ガスの
浄化が可能な内燃機関用ピストン及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関用のピストンには、JI
S AC8A、AC8B、AC8C等のアルミ系合金が
広く使用されてきた。しかし、近年のエンジンの高出力
化に伴い、かかるピストンでは、特にトップリング溝部
での熱的な負荷が厳しくなってきており、この結果、上
記合金製ピストンのトップリング溝部では相手材である
トップリングとの間で摩耗や凝着を生じ易いという問題
が生じてきた。そこで、トップリング溝部の耐摩耗性・
耐熱性を向上させ、このような問題点を解決する手段と
して、トップリング溝部に陽極酸化処理を施したピスト
ンが使用されるようになってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Al母
材上に陽極酸化処理を施したままで、トップリング溝部
の上面及び下面を平滑にすることは極めて困難であるた
め、該上面又は下面とピストンリングとによるシール性
が不十分になり易く、エンジン実働時にピストン溝上面
及び下面とピストンリングとの間で吹抜けが起き易くな
ってブローバイ流量が増加し、エンジンの燃費が悪化す
るなどの課題が生じている。本発明は、このような従来
技術の有する課題に鑑みてなされたものであって、その
目的とするところは、陽極酸化処理を施したままでトッ
プリング溝が平滑であり、エンジン実働時のブローバイ
流量を低減し、エンジンの燃費向上及び排気ガスの浄化
を実現し得るアルミニウム合金製内燃機関用ピストン及
びその製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ピストン本体を構成
するAl−Si合金系鋳造材に晶出している初晶Si及
び共晶Siの粒径を所定の値に制御することにより、上
記課題が解決できることを見出し、本発明を完成するに
至った。即ち、本発明のアルミニウム合金製内燃機関用
ピストンは、アルミニウム合金製の内燃機関用ピストン
において、ピストン本体が、Al−Si合金系鋳造材か
ら成り、この鋳造材中に晶出している初晶Si及び共晶
Siの粒径が10μm以下であり、上記ピストン本体の
外周部に配設されたトップリング溝部が、陽極酸化処理
被膜を有することを特徴とする。
【0005】また、本発明のアルミニウム合金製内燃機
関用ピストンの製造方法は、アルミニウム合金製の内燃
機関用ピストンを製造するに当たり、Al−Si系合金
に、Na、Sr及びSbより成る群から選ばれた1種又
は2種以上の改質材を添加して鋳造を行うことにより、
外周部にトップリング溝部を備えたピストン本体を作製
し、次いで、このトップリング溝部に陽極酸化処理を施
すことを特徴とする。
【0006】
【作用】Al−Si系合金を鋳造した際に晶出する共晶
Siや初晶Siは、陽極酸化処理により酸化も溶解もし
ないため、ピストン鋳造材中に粗大な共晶Siや初晶S
iの晶出又は共晶Siや初晶Siの凝集部分があると陽
極酸化処理されず、その結果として、陽極酸化処理後の
表面の平滑度が悪化する。本発明のピストンにおいて
は、母材としてSi含有量が重量%で12〜15%のA
l−Si系合金を用いているため、初晶αデンドライト
の生成・成長が抑制され、共晶Si及び初晶Siの凝集
がなく均一に分散した鋳造組織が得られる。
【0007】更に、本発明においては、Na、Sr及び
Sbのいずれか1種以上により共晶Siの微細化処理及
び初晶Siの晶出抑制が行われているので、共晶Si及
び初晶Siの粒径が10μm以下に規制された鋳造組織
が得られる。従って、以上のような鋳造組織で作製され
たピストン本体の少なくともトップリング溝に陽極酸化
処理を施せば、粗大なSi粒の晶出やSi粒の凝集が無
いために、陽極酸化処理被膜の表面粗さが1.5μmR
a以下の平滑なトップリング溝を有するピストンを得る
ことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の内燃機関用ピストンは、ピストン本体がAl−
Si合金系鋳造材から成り、この鋳造材中に晶出してい
る初晶Si及び共晶Siの粒径が10μm以下に制御さ
れているのが好ましい。また、ピストン本体の外周部に
配設されたトップリング溝部が、陽極酸化処理被膜で被
覆されている。ここで、初晶Si及び共晶Siの粒径が
10μmを超えると、これらの晶出部分や凝集部分が陽
極酸化処理によっては酸化又は溶解せず、得られる陽極
酸化処理被膜の平滑度が悪化してブローバイ流量が増加
するので好ましくない。
【0009】上記Al−Si合金系鋳造材としては、S
iを12〜15重量%含有するもののが好ましい。ここ
で、Siは、耐摩耗性・耐Al凝着性・低熱膨張化に寄
与する元素であるが、同時に陽極酸化処理性を悪化させ
る元素でもあるので、含有量を調整する必要がある。即
ち、Si含有量が12%未満では、初晶αデンドライト
が生成・成長して共晶Siの凝集部分を生じ陽極酸化処
理被膜の平滑度が悪化するため、Si含有量は12重量
%以上とするのが好ましい。また、Si含有量が15重
量%を超えると、粗大な初晶Siが晶出し陽極酸化処理
被膜の平滑度が悪化するとともに、合金の液相線温度の
上昇による溶解、鋳造性の悪化及び粗大な初晶Siによ
る機械化工性の悪化を生じるため、15重量%以下とす
るのが好ましい。
【0010】上述のAl−Si合金系鋳造材は、Al及
びSi以外に、Na、Sr若しくはSb又はこれらの任
意の混合物による改質材を含有することができる。ここ
で、Naは共晶Siの改良・粗大な初晶Siの晶出抑制
に有効な元素である。しかしながら、0.001重量%
未満ではその効果が無く、0.02重量%を超えて含有
させるとオーバーモディフィケーションとなり共晶Si
の粗大化を生じるため、Naの含有量としては、0.0
01〜0.2重量%とするのが好ましい。
【0011】次に、SrはNa同様に共晶Siの改良・
粗大な初晶Siの晶出抑制に有効な元素である。しか
し、0.005重量%未満ではその効果が無く、0.0
5重量%を超えて添加すると、Al−Si−Sr系の化
合物が晶出して機械的特性が悪化するため、Srの含有
量としては、0.005〜0.05重量%とするのが好
ましい。また、Sbも共晶Siの改良・粗大な初晶Si
の晶出抑制に有効な元素であるが、0.05重量%未満
ではその効果が無く、0.2重量%を超えて添加すると
Sbを含む化合物が晶出して機械的特性が悪化するた
め、Sbの含有量としては、0.05〜0.2重量%と
するのが好ましい。
【0012】なお、上述の如く、本発明の内燃機関用ピ
ストンは、上記鋳造材で構成されたピストン本体の外周
部に設けたトップリング溝部が陽極酸化処理被膜で被覆
されているが、これ以外にもセカンドリング溝部やオイ
ルリング溝部、更には所定形状のピストン本体全体を陽
極酸化処理膜で被覆することが可能である。但し、トッ
プリング溝部が陽極酸化処理膜で被覆されていれば十分
である。また、陽極酸化処理被膜の表面粗さは、1.5
μmRa以下に制御するのが好ましい。表面粗さが1.
5μmRaを超えると、ブローバイ流量が増大して内燃
機関の燃費が低下するので好ましくない。
【0013】
【実施例】以下、本発明を、図面を参照しながら実施例
及び比較例により更に詳細に説明する。図1は、本発明
のピストンの一実施例を示す側面図である。同図におい
て、ピストン本体1は、表1に示す実施例1〜15の成
分組成を有するAl−Si系合金より形成されている。
そのピストン本体1の側面外周部2には、混合気及び燃
料ガスがピストンとシリンダブロックのシリンダ壁面と
の間から吹き抜けることを防止するためのコンプレッシ
ョンリング装着用のトップリング溝3及びセカンドリン
グ溝4と、余分のオイルを掻き落とすためのオイルリン
グ装着用のリング溝5が形成されている。これら溝部の
うち、図2に示す如く、少なくともトップリング溝3で
は、ピストン本体1中に微細なSi粒子6が均一に分散
しており、更にその表面には陽極酸化処理層7が形成さ
れている。
【0014】
【表1】
【0015】(実施例1〜15、比較例1〜6)図1に
示すピストンを次にようにして作製した。まず、金型重
力鋳造の鋳型内に表1に示す各例の成分組成のAl−S
i系合金溶湯を注湯し、凝固させることによりピストン
の鋳造粗材を得た。次いで、得られたピストン粗材の初
晶Si粒径及び共晶Si粒径を実施例と比較例とで対比
するため、トップリング溝相当部を顕微鏡観察し、円相
当径を画像解析装置により測定し、得られた結果を表2
に示す。なお、この時の測定倍率は200倍であり、視
野数はn=10である。表2に示す通り、本発明に属す
る実施例1〜15のピストン粗材では、Siを12〜1
5%に制御した効果とNa、Sr、Sb添加の効果によ
り、比較例と比べ均一に分散した10μm以下の初晶S
i及び共晶Siからピストン本体が構成されていること
が確認された。
【0016】次に、その鋳物粗材をT6処理(溶体化:
783K×2時間→温水(350K)焼入れした後、4
73K×6時間の焼き戻し)により熱処理した後、所定
の寸法に機械加工を行い、リング溝3、4、5も同時に
形成した。その際、トップリング溝3の加工は表面の粗
さが0.25μmRa程度となるように仕上げた。しか
る後、トップリング溝3に、硫酸浴を用いて電流密度
2.5A/dm2、処理時間30分の条件で陽極酸化処
理を施し、厚さ20μm、硬さ約400Hvの陽極酸化
処理層7を形成し、各例のピストンを製造した。陽極酸
化処理後、なんらの加工も施さず、陽極酸化処理のまま
のトップリング溝の表面粗さを測定した結果を表2に併
記した。表2に示すように、本発明に属する実施例1〜
15のピストンにおいては、10μm以下の初晶Si及
び共晶Siが均一に分散した鋳造材組織を有しているた
め、トップリング溝3(陽極酸化処理層7)の表面粗さ
が1.5μm以下と、比較例1〜6に比べ平滑に形成さ
れていることが解る。
【0017】(性能評価)上述の如くして得られた各例
のピストンを用いて、表3に示す条件にてエンジン実機
でのブローバイ流量の測定実験を行った。測定結果を図
3に示す。図3に示すブローバイ流量は、エンジンの運
転開始から30時間までのブローバイ流量の測定値の平
均値として示した。図3に示すように、本発明に属する
実施例1〜15のピストンにおいては、トップリング溝
に施された陽極酸化処理層が平滑であるため、トップリ
ングとピストンのトップリングリング溝上面及び下面の
間を吹き抜ける混合気及び燃焼ガスの量が減少するた
め、比較例1〜6のピストンに比し、エンジン実働時の
ブローバイ流量が低減されていることが確認された。
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発
明の要旨の範囲内において種々の変形が可能である。例
えば、本発明のピストンは、自動車エンジンのみならず
他の内燃機関にも適用できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ピストン本体を構成するAl−Si合金系鋳造材に晶出
している初晶Si及び共晶Siの粒径を所定の値に制御
することとしたため、陽極酸化処理を施したままでトッ
プリング溝が平滑であり、エンジン実働時のブローバイ
流量を低減し、エンジンの燃費向上及び排気ガスの浄化
を実現し得るアルミニウム合金製内燃機関用ピストン及
びその製造方法を提供することができる。即ち、本発明
の内燃機関溶ピストンは、Si及び改質材の含有量を適
切に制御したことにより、初晶Si及び共晶Siがピス
トン母材中に均一且つ微細に分散しており、トップリン
グ溝部に施した陽極酸化処理被膜の表面の平滑度に優れ
る。このため、エンジン実働時にトップリングとピスト
ントップリング溝上面及び下面の間を吹き抜ける混合気
及び燃焼ガスの量を低減することが可能であり、エンジ
ンの燃費向上及び排気ガスの浄化に非常な効果をもたら
すものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関用ピストンの一実施例を示す
側面図である。
【図2】図1のピストンのトップリング溝近傍を拡大し
て示す部分拡大断面図である。
【図3】エンジン実働時のブローバイ流量測定結果を示
す図である。
【符号の説明】
1・・・ピストン母材、2・・・ピストン側面外周部、3・・・
トップリング溝、4・・・セカンドリング溝、5・・・オイル
リング溝、6・・・Si粒子、7・・・陽極酸化処理層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム合金製の内燃機関用ピスト
    ンにおいて、 ピストン本体が、Al−Si合金系鋳造材から成り、こ
    の鋳造材中に晶出している初晶Si及び共晶Siの粒径
    が10μm以下であり、 上記ピストン本体の外周部に配設されたトップリング溝
    部が、陽極酸化処理被膜を有する、ことを特徴とするア
    ルミニウム合金製内燃機関用ピストン。
  2. 【請求項2】 上記陽極酸化被膜の表面粗さが1.5μ
    mRa以下であることを特徴とする請求項1記載のアル
    ミニウム合金製内燃機関用ピストン。
  3. 【請求項3】 上記Al−Si合金系鋳造材が、Na、
    Sr及びSbより成る群から選ばれた1種又は2種以上
    のものを含有することを特徴とする請求項1又は2記載
    のアルミニウム合金製内燃機関用ピストン。
  4. 【請求項4】 Siの含有量が12〜15重量%、Na
    の含有量が0.001〜0.020重量%、Srの含有
    量が0.005〜0.05重量%、Sbの含有量が0.
    05〜0.20重量%であることを特徴とする請求項3
    記載のアルミニウム合金製内燃機関用ピストン。
  5. 【請求項5】 アルミニウム合金製の内燃機関用ピスト
    ンを製造するに当たり、 Al−Si系合金に、Na、Sr及びSbより成る群か
    ら選ばれた1種又は2種以上の改質材を添加して鋳造を
    行うことにより、外周部にトップリング溝部を備えたピ
    ストン本体を作製し、 次いで、このトップリング溝部に陽極酸化処理を施す、
    ことを特徴とするアルミニウム合金製内燃機関用ピスト
    ンの製造方法。
  6. 【請求項6】 Siの含有量が12〜15重量%、Na
    の添加量が0.001〜0.020重量%、Srの添加
    量が0.005〜0.05重量%、Sbの添加量が0.
    05〜0.20重量%であることを特徴とする請求項5
    記載のアルミニウム合金製内燃機関用ピストンの製造方
    法。
JP34507095A 1995-12-08 1995-12-08 内燃機関用ピストン及びその製造方法 Pending JPH09159022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34507095A JPH09159022A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 内燃機関用ピストン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34507095A JPH09159022A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 内燃機関用ピストン及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09159022A true JPH09159022A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18374087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34507095A Pending JPH09159022A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 内燃機関用ピストン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09159022A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016216763A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社豊田中央研究所 被覆部材およびその製造方法
JP2020204287A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 スズキ株式会社 内燃機関用ピストン
WO2022058166A1 (de) * 2020-09-17 2022-03-24 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Aluminiumlegierung, verfahren zur herstellung eines motorbauteils und motorbauteil
EP3992333A1 (en) 2020-10-29 2022-05-04 Suzuki Motor Corporation Piston for internal combustion engine and manufacturing method for the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016216763A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社豊田中央研究所 被覆部材およびその製造方法
JP2020204287A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 スズキ株式会社 内燃機関用ピストン
WO2022058166A1 (de) * 2020-09-17 2022-03-24 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Aluminiumlegierung, verfahren zur herstellung eines motorbauteils und motorbauteil
EP3992333A1 (en) 2020-10-29 2022-05-04 Suzuki Motor Corporation Piston for internal combustion engine and manufacturing method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2395118B1 (en) Internal combustion engine cylinder head composed of an aluminium alloy casting
US7959856B2 (en) Aluminum alloys for casting and aluminum alloy castings
CN108165839A (zh) 一种汽车发动机用铝合金压铸件的制备方法
JP2014152375A (ja) 内燃機関用ピストン材料及びその製造方法
JP3448990B2 (ja) 高温強度及び靭性に優れたダイカスト製品
JPH0762200B2 (ja) 鍛造用耐摩耗性アルミニウム合金鋳造棒及びその製造法
JP4093221B2 (ja) 鋳物用アルミニウム合金、アルミニウム合金鋳物およびその製造方法
GB2332448A (en) Aluminium alloy.
JP3878069B2 (ja) 高温強度に優れたアルミニウム合金およびその製造方法
JPH09159022A (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法
JPH08104937A (ja) 高温強度に優れた内燃機関ピストン用アルミニウム合金及び製造方法
JP2005187896A (ja) 耐熱マグネシウム合金鋳造品
JP2005240129A (ja) 耐熱マグネシウム合金鋳造品
US6428909B2 (en) Aluminum alloy member and production method thereof
JP3875338B2 (ja) ピストン用アルミニウム合金
JPH08134577A (ja) 高温強度,耐摩耗性及び防振性に優れたダイカスト用アルミニウム合金及び製造方法
CN112779445B (zh) 一种耐热铸造铝锌合金及其制备方法
JP2005187895A (ja) 耐熱マグネシウム合金鋳造品
JP4065977B2 (ja) 高温強度に優れた鋳造用アルミニウム合金
JP6103382B2 (ja) アルミニウム合金
JP2004225134A (ja) ディーゼルエンジンシリンダーヘッド用アルミニウム合金材料及びその製造方法並びにディーゼルエンジン
JP2000001731A (ja) 過共晶Al−Si系合金ダイカスト部材及びその製造方法
JP2002309333A (ja) アルミニウム合金、すべり軸受用アルミニウム合金およびすべり軸受
JPH0472033A (ja) 内燃機関用アルミニウム合金製ピストン
JPS61215860A (ja) アルミニウムピストン