JPH09157802A - 複合磁性部材およびその製造方法 - Google Patents

複合磁性部材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09157802A
JPH09157802A JP7318887A JP31888795A JPH09157802A JP H09157802 A JPH09157802 A JP H09157802A JP 7318887 A JP7318887 A JP 7318887A JP 31888795 A JP31888795 A JP 31888795A JP H09157802 A JPH09157802 A JP H09157802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferromagnetic
magnetic
stainless steel
less
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7318887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868019B2 (ja
Inventor
Tsutomu Inui
勉 乾
Atsushi Sunakawa
淳 砂川
Keizo Takeuchi
桂三 竹内
Maki Shimizu
真樹 清水
Shinya Sugiura
慎也 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd, Denso Corp filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP31888795A priority Critical patent/JP3868019B2/ja
Priority to DE19650710A priority patent/DE19650710C2/de
Priority to US08/759,687 priority patent/US5821000A/en
Publication of JPH09157802A publication Critical patent/JPH09157802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868019B2 publication Critical patent/JP3868019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/0302Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity characterised by unspecified or heterogeneous hardness or specially adapted for magnetic hardness transitions
    • H01F1/0306Metals or alloys, e.g. LAVES phase alloys of the MgCu2-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/928Magnetic property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い軟磁性を有する強磁性部と十分に低い磁
性(弱磁性または非磁性)と-30℃以下という十分低い
Ms点を有する非磁性等部を有する組成的に単一材料で
なる複合磁性部材およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 単一材からなるNiを含有するマルテ
ンサイト系ステンレス鋼でなり、強磁性部は最大透磁率
200以上、保磁力 2000A/m以下で、弱磁性部は透磁率2
以下、Ms点が-30℃以下の2部分からなる複合磁性部
材。 Niを含む特定成分の単一材からなるフェライトと炭
化物よりなる強磁性組織を有するマルテンサイト系ステ
ンレス鋼材料を、部分的にオーステナイト変態温度以上
に加熱した後急冷して、該加熱急冷部をオーステナイト
組織であり、かつMs点を -30℃以下とする複合磁性部
材の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車の燃料や油圧
用作動油を扱うアクチュエータ等(以下、油量制御機器
と記す)に適した強磁性部と非磁性または弱磁性(本発
明で弱磁性と総称して記す)部をもつ複合磁性部材およ
びその製造方法に属する。
【0002】
【従来の技術】自動車の油量制御機器に使用されるアク
チュエータとして、強磁性(一般には軟磁性)である固定
子の一部に弱磁性部を設けて磁束を可動片に洩らし、磁
束を有効に利用する構造が一部に用いられている。強磁
性部品の一部に弱磁性部分を設ける方法としては強磁性
部品と弱磁性の部品をろう付けするとか、レーザー溶接
する等の手法が従来から行われてきた。これらの異種材
料を接合する手法に対し、近年、単一材を使用してこれ
に冷間加工または熱処理によって強磁性部および弱磁性
等部を設けることが提案されている。
【0003】特開平 6-140216号は準安定オーステナイ
トステンレス鋼の部材全体を高温からの溶体化処理によ
り弱磁性化し、この部材の一部をMd点とMs点の間の
温度で加工して加工誘起マルテンサイト化し、該部を強
磁性とする方法を提案している。また特開平6-74124は
燃料噴射装置の固定子鉄心として、強加工によりマルテ
ンサイト化して強磁性化した部材の特定部を加熱処理に
よりオーステナイト化して弱磁性化する方法と、オース
テナイト生成元素を溶融添加したり、オーステナイト合
金の一部にフェライト生成元素を溶融添加して弱磁性部
や強磁性部を得る製造方法を述べている。
【0004】オーステナイト生成元素やフェライト生成
元素等を母材の特定部分に溶融添加することは一般に容
易でない。そこで本発明者らは、強磁性材の一部に弱磁
性等部を形成した部材およびその製造法について多方面
の実験、検討を行った。その結果、前記提案のように準
安定オーステナイトを冷間加工によってマルテンサイト
化して得られる強磁性部は、加工後に歪み取り焼鈍を施
しても最大透磁率μm;160、保磁力Hc;2500[A/
m]程度であり、良好な軟磁気特性は得られなかった。
【0005】また、自動車等に使用する部品は−30℃
に達せんとする低温度にさらされる場合があり、例えば
材料の一部を加熱により弱磁性化した部分がこの冷却に
よりマルテンサイト化して透磁率が大きくなり、強磁性
化するようでは実用に供しえない。すなわち、上記のよ
うに冷間加工により強磁性化する場合、強磁性部の透磁
率を大きくするような組成(準安定オーステナイトをよ
り不安定にする組成)にすると、弱磁性化部のMs点が
-30℃以上となり、実用に供しえなくなる。したがっ
て、単一材を用いてこの方法を適用するのでは透磁率が
大きく保磁力が小さい軟磁性部と同時にMs点が-30℃
以下の弱磁性の部分を併せ持つ部品を得るのが容易でな
いことが判明した。
【0006】また、磁性および弱磁性等の部分を有する
金属部品の製法として、古くは特開昭50-3017に「エー
ジング工程中に磁性構造を取得し、かつ高温焼戻後前記
構造を消失し得る金属から作られた一体構造の加工品」
の製法が述べられている。該出願には具体的用途は明示
されておらず、また発明の詳細な説明の項で合金の例と
してC-(Co,Ni)-(Cr,V)-Fe系の磁石合金と0.37C-0.6Si-
0.4Mn-17Cr-6.2Ni-0.5Ti-Fe(重量%)ステンレス鋼等
が示されている。しかし、このステンレス鋼で得られる
軟磁性部分の定量的な磁性値や弱磁性部の特にMs点は
示されていない。また、機械加工性についてもインゴッ
トから製造した鍛伸材で実験しており、成形性について
は不明である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は単一材料であ
り、それを構成する強磁性部は十分高い最大透磁率μm
と、十分低い保磁力Hcを有する優れた軟磁性を示し、
かつ弱磁性部のMs点が-30℃以下とした材料とその製
造法に関するものである。本出願人は、自動車のアクチ
ュエータの磁気回路において、従来強磁性(軟磁性)材
と弱磁性材をろう接、溶接等で接合していた部品を単一
材で代替する手段として特開平6-140216号、特開平7-11
397号で開示される方法を先に提案した。しかし、熱処
理のみで強磁性と弱磁性とする該提案の場合、強磁性が
加工誘起マルテンサイトによるものであるため、最大透
磁率μm≒160、保磁力Hc≒2500[A/m]と軟磁性として
は用途的に不十分なものがあり、用途が限定されてい
た。
【0008】本発明者らは、CrとCを含有するFe合
金のマルテンサイト系ステンレス鋼を、低温で焼鈍して
フェライト+炭化物の組織にすると、最大透磁率μm:
600程度,保磁力Hc:880[A/m]程度の高い軟磁性が得
られ、また、その一部を1100℃以上の高温に加熱、急冷
すると透磁率μ<2の弱磁性が得られるが、そのときの
Ms点は約-10℃で自動車用に使用するには実用上問題
があることをテストの結果知見し、さらに上記程度の磁
気特性を維持しつつ、Ms点の低下の具体策についてテ
ストを重ね、本発明を完成したものである。本発明は高
い軟磁性を有する強磁性部と十分な弱磁性と-30℃以下
という十分低いMs点を有する弱磁性部を有する単一材
料でなる複合磁性部材およびその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、強磁性部
として従来の準安定オーステナイトの加工誘起マルテン
サイト化したものによらず、フェライト組織とすること
により、軟磁性を大幅に向上し、かつこの強磁性部を高
温に加熱、急冷して形成した弱磁性部分のMs点を母材
にNiを適量添加することにより、十分に低下すること
ができることを見出し本発明をなした。
【0010】すなわち、本発明の複合磁性部材は単一材
からなるNiを含有するマルテンサイト系ステンレス鋼
でなり、前記単一材は強磁性部と弱磁性部を有し、前記
強磁性部は最大透磁率 200以上、保磁力 2000A/m以下
で、前記弱磁性部は透磁率2以下、Ms点(非磁性オー
ステナイトが強磁性マルテンサイトに変り始める温度)
が-30℃以下の2部分からなることを特徴とする複合磁
性部材である。また、本発明に係わる上記のマルテンサ
イト系ステンレス鋼の望ましい組成としては、質量%に
て、C:0.35〜0.75%,Cr:10.0〜14.0%,Ni:0.5〜4.0%,N:
0.01〜0.05%と脱酸剤としてSi,Mn,Alの1種もしくは2
種以上を合計で2.0%以下含み、残部Feと不可避不純物
からなるもの、または質量%にて、Ni0.5〜4.0%を含
み、Nieq(%Ni+30*%C+0.5*%Mn+30*%N)が13.0〜25.0%、C
req(%Cr+%Mo+1.5*%Si+1.5*%Nb)が10.1〜15.0%であり、
残部は不可避不純物とFeでなるものである。
【0011】また、本発明の製造方法発明は、単一材か
らなり質量%にて、C:0.35〜0.75%,Cr:10.0〜14.0%,N
i:0.5〜4.0%,N:0.01〜0.05%と脱酸剤としてSi,Mn,Alの1
種または2種以上を合計で2.0%以下含むか、またはNiを
0.5〜4.0%を含み、Nieq(%Ni+30*%C+0.5*%Mn+30*%N)が1
3.0〜25.0%、Creq(%Cr+%Mo+1.5*%Si+1.5*%Nb)が10.1〜
15.0%である、フェライトと炭化物よりなる強磁性組織
を有するマルテンサイト系ステンレス鋼を、部分的にオ
ーステナイト変態温度以上に加熱した後急冷し、該加熱
急冷部をオーステナイト組織とし、かつMs点(非磁性
オーステナイトが強磁性のマルテンサイトに変り始める
温度)を -30℃以下とすることを特徴とする複合磁性部
材の製造方法である。
【0012】本発明は前述のように適正量のNiを含
み、例えば焼鈍によりフェライト組織として充分な軟磁
性とした強磁性マルテンサイト系ステンレス鋼部材を局
部的に加熱昇温後,冷却して残留オーステナイト化した
とき、該オーステナイトは十分な弱磁性と十分に低いM
s点を有するものとなることを見出したことに基づくも
のである。本発明において素材であるマルテンサイト系
ステンレス鋼部材は、冷間加工や熱間加工を受けたもの
では強磁性部分として十分高い強磁性を得させるため焼
鈍することが望ましい。適当な焼鈍温度範囲は600〜850
℃、望ましくは650〜800℃である。焼鈍加熱後の冷却は
徐冷することが望ましい。
【0013】特定部の局部加熱の温度は残留オーステナ
イトのMs点を十分低くするため、また短時間加熱によ
る局部限定のため、1000℃またはそれ以上の1100℃また
はさらに1200℃等の高温とすることが望ましい。低いM
s点のオーステナイトを得るため、加熱後の冷却は急冷
とすることが望ましく、このためには部材の形状は薄い
または細いものが望ましい。加熱部を限定するため加熱
方法は、高周波、レーザ、電子ビーム等のエネルギー密
度が高い加熱方法が好ましい。
【0014】次に本発明の数値限定理由を述べる。本発
明の部材は、強磁性部と弱磁性部からなる。強磁性部の
最大透磁率μmを200以上、保磁力Hcを2000[A/m]以下
および弱磁性部分のMs点を-30℃以下としたのは、こ
の範囲が本発明で容易に得られる範囲であり、かつ本発
明の目的である油量制御機器用等の部材として必要な特
性であるからである。このような特性は、前述の従来技
術では得られなかった特性である。また本発明の弱磁性
部の透磁率を2以下としたのは、これを越える範囲は弱
磁性としての用途に適さなくなるからである。本発明で
は強磁性部を、最大透磁率μm250以上、保磁力Hc100
0[A/m]以下に、および弱磁性部の透磁率μを1.5以下ま
たはさらに1.2以下にすることはそれぞれ容易であり望
ましい。
【0015】次に本発明の望ましい成分範囲を述べる。
Cは本発明の部材の機械的強度を高め、また非磁性オー
ステナイトを安定化するために重要な元素であり、本発
明ではCの望ましい範囲を0.35〜0.75%とした。Cが0.3
5%未満ではオーステナイトの安定度が劣化し、高温から
急冷して得られる透磁率μが2以下の弱磁性部のMs点
が -30℃より高くなりやすい。このため、Cは0.35%以
上とするとよい。また、0.75%以下としたのは0。75%を越
えると冷間での成形性が劣化しやすいためである。Cの
より望ましい範囲は0.45〜0.65%である。Crは本発明
の部材の機械的強度を向上し、また耐食性を効果的に向
上する元素である。Crの望ましい範囲として10.0〜1
4.0%としたのは、12.0%未満ではステンレス鋼としての
耐食性が劣り、14.0%を越えるとフェライトが安定化し
て高温から急冷したとき弱磁性化が難しくなるためであ
る。Crの望ましい範囲は12.0〜14.0%である。
【0016】Niは弱磁性部のMs点を効果的に低下す
る重要な元素である。Niの望ましい範囲を0.5〜4.0%
としたのは、0.5%未満では弱磁性部のMs点が -30℃よ
り高くなりやすく、4.0%を越えると焼鈍材の耐力が60kg
f/mm2を越えるので成形が難しくなり、また、焼鈍して
も保磁力がHc≧2000[A/m]と良好な軟磁性が得られ難
くなるためである。Niのより望ましい範囲は1%以上で
ある。
【0017】Nはオーステナイト生成元素としてNiと
類似の効果を有する元素で、価格的にも安価に添加でき
る利点が有る。Nの望ましい範囲をO.O1〜0.05%とした
のは、O.O1%未満では非磁性部のMs点を低下させる効
果が少なく、かつCrを含めた他の材料において低窒素
の価格的に高価な材料を使用したり、溶解時に脱窒素処
理等を行わねばならなくなるからである。また、0.05%
以上になると耐力が大きくかつ加工硬化の度合いが大き
くなり、成形性が劣化してくるためである。Nのより望
ましい範囲はO.O15〜0.040%である。なお、本発明の部
材は前記C,Cr,Ni,Nの他に脱酸元素としてS
i,Mn,Alの1種または2種以上を合計で2.0%以下
含んでもよい。また、本発明の部材は耐食性、機械的強
度等特定の性質の向上のため、W,Mo,Nb,Ti,
Cu等を添加されてもよい。
【0018】本発明の部材の望ましいマルテンサイト系
ステンレス鋼の成分範囲としてNieq,Creqで規定しても
よい。Nieqは、Nieq=(%Ni+30*%C+0.5*%Mn+30*%N),Cre
qはCreq=(%Cr+%Mo+1.5*%Si+1.5*%Nb)で定義される値で
ある。望ましいNieqを13.0〜25.0%としたのは、13.0%
未満では高温から急冷してもμ≦2の弱磁性部のMs点
が -30℃以下になりにくく、また25.0%を越えると焼鈍
したときの強磁性部の軟磁性が劣り、μm≧200となり
にくいためである。また、望ましいCreqを10.1〜15.0%
としたのは、10.1%未満になると耐食性が劣ってくるた
めであり、15.0%を越えると高温から急冷した時の透磁
率を2以下にするためには、オーステナイト生成元素の
Ni,C,Nを上述の範囲より多く添加する必要が有
り、強磁性部の軟磁性が劣化し、また加工が難しくなる
ため、上限を15.0%とした。望ましいNieqとCreqはそれ
ぞれ15.0〜23.5と12.1〜14.5%であり、さらに望ましい
Ceqは13.0〜14.5%である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に示す実験は、強磁性部と弱
磁性部を単一部材中に共存させることなく、別々のテス
トピース上に、または順次的に形成させる方法で行なっ
た。しかし、このテストは、弱磁性部形成用テストピー
スの加熱後の冷却を空冷を介在させた後、油冷すること
で強磁性部と弱磁性部を共存させることを模したものと
した。
【0020】(実験例1)マルテンサイト系ステンレス
鋼を冷間圧延後600〜850℃で焼鈍すると、μm=600,
Hc=800[A/m]程度の軟磁気特性が得られる。しかし、
この焼鈍材を高温から焼入れした時の透磁率はμ=1.3
とエレクトロニクス用弱磁性材としては若干高目であっ
たが、それ以上にMs点が -30℃より高目であり、自動
車用には実用上困難な材料であった。本発明者らは高温
から急冷して非磁性の残留オーステナイト組織にした合
金のMs点を下げ、かつ焼鈍により(フェライト+炭化
物)の組織として、高い透磁率を得るためNiの効果を
検討した。真空溶解でNi含有量を種々に変えた10Kg
の鋼塊を得たのち鍛造、熱間圧延を行い板厚3.5mmと
した。この材料を組成により600〜850℃の範囲で温度を
変えて焼鈍したのち、表面の酸化層部を除去し、板厚1.
5mmに冷間圧延して実験に供した。表1に実験に供し
た発明部材および比較部材の合金の化学組成を示す。
【0021】
【表1】
【0022】この冷間圧延材から内径33mm,外径45m
mの磁性リングと15mm角の試料を採取し、それぞれの
ロットともA1点以下の温度で焼鈍し、リング材につい
て磁気特性を測定した。この場合は最大透磁率μm、保
磁力Hc[A/m]、磁束密度B4000[T](磁化の強さH=4000
[A/m]における磁束密度)を求めた。また、上記15mm
角の焼鈍済みの試料を、1200℃に保持した加熱炉中に5
秒保持したのち、1秒間の空冷後、油冷する溶体化処理
を施して透磁率(透磁率計により測定)とMs点(微分
走査型熱量計により測定)を測定した。表2に焼鈍によ
る強磁性部の磁気特性と溶体化処理後の弱磁性部の磁気
特性を示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2よりNiの増加に伴い強磁性部(焼鈍
材)のμmとB4000は低下し、Hcが上昇して軟磁性が
劣化するのに対して弱磁性部(溶体化処理材)のμが低下
するとともに、Ms点が効果的に低下することが分る。
金属組織的にはNi量が約4%を越えると焼鈍材はベイ
ナイト的相も混在してくることが認められる。このた
め、上記のように強磁性部の軟磁性が劣化するのであ
る。一方、弱磁性部はNi量の増加に伴いオーステナイ
トが安定化してMs点は効果的に低下する。表2からμ
m≧200,Hc≦1600[A/m]程度の軟磁性を示すNi量と
しては約4%以下が良いことが知られる。
【0025】(実験例2)C,Ni,Cr,N,Mo,
Nbの影響を総合的に調査するため表3に示す合金を溶
解し、(実験例1)の項で述べたのと同じ方法で試験片
を作製し、特性を調査した。その結果を表4に示す。表
4から知られるようにNi量が4%を越えると焼鈍材の
透磁率が低下して良好な軟磁性を示さなくなることがわ
かる。また合金No.109のようにCが低く、Crが高いと
溶体化処理によってもμが比較的大きくかつ -30℃以下
のMs点が得られなかった。
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、例えば
自動車用の油量制御装置部品で磁路構造上、強磁性部と
弱磁性部を必要とする箇所を、強磁性部材と弱磁性部材
の2種類の材料をろう付けする等の工数をとることもな
く1種類の材料である単一材で、かつ準安定オーステナ
イト材料を用いる従来のものより強磁性部は高い軟磁
性、弱磁性部は低い透磁率と特に低いMs点をそれぞれ
有する構成とすることができる。
【0029】すなわち、このような複合特性をもつ磁性
材として、準安定オーステナイト材料を用い、冷間成形
によるマルテンサイトで強磁性特性を得、その一部を熱
処理によって弱磁性部を得ていた機構等と異なり、強磁
性部を歪の少ない(フェライト+炭化物)組織としたた
め、強磁性部の透磁率は大きくなり、かつ特定量のNi
を添加することにより弱磁性部のμおよび特にMs点を
低下させることにより、従来用途が限定されていた範囲
のアクチュエータにも適用でき、製造コストの低減、機
能向上および用途拡大の効果はきわめて大きいものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 桂三 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 清水 真樹 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 杉浦 慎也 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一材からなるNiを含有するマルテン
    サイト系ステンレス鋼でなり、強磁性部と弱磁性部を有
    し、前記強磁性部は最大透磁率 200以上、保磁力 2000A
    /m以下で、前記弱磁性部は透磁率2以下、Ms点(非磁
    性オーステナイトが強磁性マルテンサイトに変り始める
    温度)が-30℃以下の2部分からなることを特徴とする
    複合磁性部材。
  2. 【請求項2】 マルテンサイト系ステンレス鋼は質量%
    にて、C:0.35〜0.75%,Cr:10.0〜14.0%,Ni:0.5〜4.0%,
    N:0.01〜0.05%と脱酸剤としてSi,Mn,Alの1種または2
    種以上を合計で2.0%以下含むものである請求項1の複
    合磁性部材。
  3. 【請求項3】 マルテンサイト系ステンレス鋼は質量%
    にて、Ni0.5〜4.0%を含み、Nieq(%Ni+30*%C+0.5*%Mn+30
    *%N)が13.0〜25.0%、Creq(%Cr+%Mo+1.5*%Si+1.5*%Nb)
    が10.1〜15.0%である請求項1の複合磁性部材。
  4. 【請求項4】 単一材からなり質量%にて、C:0.35〜0.
    75%,Cr:10.0〜14.0%,Ni:0.5〜4.0%,N:0.01〜0.05%と脱
    酸剤としてSi,Mn,Alの1種または2種以上を合計で2.0%
    以下含むか、またはNiを0.5〜4.0%を含み、Nieq(%Ni+30
    *%C+0.5*%Mn+30*%N)が13.0〜25.0%、Creq(%Cr+%Mo+1.5
    *%Si+1.5*%Nb)が10.1〜15.0%である、フェライトと炭
    化物よりなる強磁性組織を有するマルテンサイト系ステ
    ンレス鋼材料を、部分的にオーステナイト変態温度以上
    に加熱した後急冷して、該加熱急冷部をオーステナイト
    組織とし、かつMs点(非磁性オーステナイトが強磁性
    のマルテンサイトに変り始める温度)を -30℃以下とす
    ることを特徴とする複合磁性部材の製造方法。
JP31888795A 1995-12-07 1995-12-07 複合磁性部材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3868019B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31888795A JP3868019B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 複合磁性部材およびその製造方法
DE19650710A DE19650710C2 (de) 1995-12-07 1996-12-06 Magnetkörper aus einem Verbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
US08/759,687 US5821000A (en) 1995-12-07 1996-12-06 Composite magnetic member and process for producing the member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31888795A JP3868019B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 複合磁性部材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09157802A true JPH09157802A (ja) 1997-06-17
JP3868019B2 JP3868019B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=18104080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31888795A Expired - Fee Related JP3868019B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 複合磁性部材およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5821000A (ja)
JP (1) JP3868019B2 (ja)
DE (1) DE19650710C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245441B1 (en) 1998-06-22 2001-06-12 Hitachi Metals, Ltd. Composite magnetic member excellent in corrosion resistance and method of producing the same
US6255005B1 (en) 1998-07-27 2001-07-03 Hitachi Metals, Ltd. Composite magnetic member, method of producing ferromagnetic portion of same, and method of forming non-magnetic portion of same
US6849983B2 (en) 2000-03-03 2005-02-01 Hitachi, Ltd. Rotary machine having bypath magnetic path blocking magnetic barrier
JP2010510458A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 固定の磁気回路素子を製造する方法
JP2012025993A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Thk Co Ltd 複合磁性体およびその製造方法、複合磁性体を用いた運動案内装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1178123B1 (en) * 1996-04-26 2015-08-19 Denso Corporation Method of stress inducing transformation of austenite stainless steel and method of producing composite magnetic members
WO2000032111A2 (en) * 1998-12-03 2000-06-08 Canica Design Inc. Surgical fixation and retraction system
US7361185B2 (en) 2001-05-09 2008-04-22 Canica Design, Inc. Clinical and surgical system and method for moving and stretching plastic tissue
BR0110651A (pt) * 2000-05-10 2003-03-25 Canica Design Inc Sistema e método para movimentação e estiramento de tecido plástico
US6677063B2 (en) 2000-08-31 2004-01-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby
US7323249B2 (en) * 2000-08-31 2008-01-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby
US20060064125A1 (en) * 2001-05-09 2006-03-23 James Henderson Button anchor system for moving tissue
DE10248142B3 (de) * 2002-10-16 2004-07-01 Kuhnke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer magnetisch abtastbaren Codierung in einem metallischen Bauelement, sowie metallisches Bauelement mit einer magnetisch abtastbaren Codierung
US20070131803A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Phadke Milind V Fuel injector having integrated valve seat guide
DE202006011905U1 (de) * 2006-08-03 2007-12-06 Eto Magnetic Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
EP2055797A4 (en) * 2006-08-23 2014-12-17 Japan Science & Tech Agency IRON ALLOY AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
CN103320716A (zh) * 2012-03-19 2013-09-25 日立金属株式会社 复合磁性材料的原材料以及复合磁性材料的制造方法
DE102017202628B4 (de) 2017-02-17 2022-03-17 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Kodieren eines plattenartigen Werkstücks, Verfahren zum Identifizieren eines plattenartigen Werkstücks, Strahlungsbearbeitungsvorrichtung und Kodiersystem

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2590074A (en) * 1948-12-28 1952-03-25 Armco Steel Corp Stainless steel process and product
GB1080886A (en) * 1965-06-22 1967-08-23 Avesta Jernverks Ab Rollable and weldable stainless steel
NO116045B (ja) * 1965-07-27 1969-01-20 Avesta Jernverks Ab
DE2018462B2 (de) * 1970-04-17 1974-10-10 Licentia Patent-Verwaltungsgmbh, 6000 Frankfurt Martensitaushärtender Stahl mit erhöhter Koerzitivfeldstärke
US3960617A (en) * 1973-04-02 1976-06-01 Felix Lvovich Levin Method of producing metal parts having magnetic and non-magnetic portions
JPS5830362B2 (ja) * 1973-05-15 1983-06-29 ツエントラルヌイ ナウチノ イスレドワ−チエレスキ− インスチツ−ト チヨ−ルノイ メタルルギ− イメ−ニ イ− ペ− バルジナ 磁性および非磁性部分を有する金属部品の製法
US4609577A (en) * 1985-01-10 1986-09-02 Armco Inc. Method of producing weld overlay of austenitic stainless steel
JP2989977B2 (ja) * 1991-12-17 1999-12-13 三菱電機株式会社 燃料噴射装置の固定鉄心の製造方法
JP3213641B2 (ja) * 1992-10-22 2001-10-02 株式会社デンソー 複合磁性部材の製造方法
JP3311427B2 (ja) * 1993-06-18 2002-08-05 株式会社デンソー 複合磁性部材およびその製法およびこの複合磁性部材を用いた電磁弁

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245441B1 (en) 1998-06-22 2001-06-12 Hitachi Metals, Ltd. Composite magnetic member excellent in corrosion resistance and method of producing the same
DE19928562B4 (de) * 1998-06-22 2006-06-14 Hitachi Metals, Ltd. Magnetisches Verbundelement mit hervorragender Korrosionsbeständigkeit und Verfahren zu seiner Herstellung
US6255005B1 (en) 1998-07-27 2001-07-03 Hitachi Metals, Ltd. Composite magnetic member, method of producing ferromagnetic portion of same, and method of forming non-magnetic portion of same
DE19934989B4 (de) * 1998-07-27 2008-04-17 Hitachi Metals, Ltd. Magnetisches Verbundelement, Verfahren zum Herstellen des ferromagnetischen Teils desselben sowie Verfahren zum Herstellen des unmagnetischen Teils desselben
US6849983B2 (en) 2000-03-03 2005-02-01 Hitachi, Ltd. Rotary machine having bypath magnetic path blocking magnetic barrier
JP2010510458A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 固定の磁気回路素子を製造する方法
JP2012025993A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Thk Co Ltd 複合磁性体およびその製造方法、複合磁性体を用いた運動案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5821000A (en) 1998-10-13
DE19650710A1 (de) 1997-06-12
JP3868019B2 (ja) 2007-01-17
DE19650710C2 (de) 1999-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09157802A (ja) 複合磁性部材およびその製造方法
JP2807566B2 (ja) 優れた成形性、強度および溶接性を有するオーステナイト高マンガン鋼、並びにその製造方法
KR940007374B1 (ko) 성형성, 강도 및 용접성이 우수한 오스테나이트계 고 망간강과 그 제조방법
JP4399751B2 (ja) 複合磁性部材および複合磁性部材の強磁性部の製造方法ならびに複合磁性部材の非磁性部の形成方法
JP3550132B2 (ja) 析出硬化型軟磁性フェライト系ステンレス鋼
JP2020508393A (ja) 焼入硬化鋼
JP4687554B2 (ja) 焼入れ部材用鋼板、焼入れ部材及びその製造方法
JPH0382741A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた形状記憶ステンレス鋼およびその形状記憶方法
JP4309141B2 (ja) 高強度低透磁率オーステナイト系ステンレス鋼板および製造方法並びにボルト締結用座金の製造方法
US5685921A (en) Method of preparing a magnetic article from a duplex ferromagnetic alloy
US6245441B1 (en) Composite magnetic member excellent in corrosion resistance and method of producing the same
JPS6369950A (ja) 高硬度非磁性オ−ステナイト系ステンレス鋼
JP4209513B2 (ja) 強度・靱性・ばね特性の良好なマルテンサイト系ステンレス鋼焼鈍鋼材
JP2003082445A (ja) 加工性に優れた非磁性ステンレス鋼
JPS60106952A (ja) 加工硬化性の実質的にオーステナイト系であるステンレス鋼およびその製造方法
JP3213641B2 (ja) 複合磁性部材の製造方法
JP2000036409A (ja) アクチュエ―タ用複合磁性部材およびアクチュエ―タ用複合磁性部材の強磁性部の製造方法ならびにアクチュエ―タ用複合磁性部材の非磁性部の形成方法
JP2002129294A (ja) 高飽和磁束密度複合磁性部材及び該部材を用いて成るモータ
JP3676477B2 (ja) 複合磁性部材およびその製造方法
JP3693577B2 (ja) トルクセンサ用軸材及び該軸材を用いているトルクセンサ
RU2821182C2 (ru) Стальной лист с покрытием и деталь из высокопрочной, упрочнённой прессованием стали и способ их изготовления
JP4046257B2 (ja) 耐食性に優れた複合磁性部材およびその製造方法
JP3271790B2 (ja) 非磁性ステンレス鋼厚板の製造方法
JP3561922B2 (ja) 軟磁性ステンレス鋼の製造方法
JPH07316744A (ja) 冷間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼線材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees