JPH09157712A - 高炉における微粉炭および紛状鉄源の同時吹込み操業方法 - Google Patents

高炉における微粉炭および紛状鉄源の同時吹込み操業方法

Info

Publication number
JPH09157712A
JPH09157712A JP33770095A JP33770095A JPH09157712A JP H09157712 A JPH09157712 A JP H09157712A JP 33770095 A JP33770095 A JP 33770095A JP 33770095 A JP33770095 A JP 33770095A JP H09157712 A JPH09157712 A JP H09157712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron source
pulverized coal
blowing
blown
blast furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33770095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yamaguchi
一良 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33770095A priority Critical patent/JPH09157712A/ja
Publication of JPH09157712A publication Critical patent/JPH09157712A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 羽口部から吹込まれた紛状鉄源の予熱を促進
し、レースウェイ内で完全な還元溶融を達成させ、高炉
通気性、通液性を確保し、生産量アップ、燃料比および
溶銑中シリコンの低減を達成する。 【解決手段】 紛状鉄源の吹込み位置から50〜500
mm風上の位置に微粉炭を吹込む。また、微粉炭の揮発
分含有量に応じて、微粉炭吹込み位置、紛状鉄源吹込み
量、および紛状鉄源の予備還元率の少なくとも1つを調
整する。 【効果】 微粉炭吹込みにより形成された1500〜2
000℃の高温雰囲気の温度場に紛状鉄源を吹込むこと
により、紛状鉄源の予熱、還元溶融の促進を図ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高炉の羽口部から
吹込まれた紛状鉄源が安定して還元溶融するような操業
を行うことにより、高炉の通気性を維持しながら、生産
性を向上させ、かつ燃料比を低下させる高炉の操業方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の高炉操業にあっては、後工程であ
る製鋼工程において品質の向上、並びに経済性の確保を
図る必要から低シリコン操業が指向されている。この種
の操業形態の代表的なものとして、微粉炭とともに酸化
鉄粉あるいは還元鉄粉等の紛状鉄源を羽口部から吹込む
方法があり、特開昭57−137402号公報に開示さ
れている。
【0003】このように吹き込まれた酸化鉄粉あるいは
還元鉄粉等の紛状鉄源は、高炉内で還元反応を受けて金
属状態に還元されるとともに、還元途中で高炉内の溶銑
と反応し、2(FeO)+Si=2Fe+(SiO2
の反応により溶銑中のシリコンを低下させる。また、高
炉操業安定時には、羽口部から吹込まれる紛状鉄源の分
だけ高炉の炉頂から装入する鉄鉱石の量を減らすことが
できる。通常、炉頂から装入される鉄鋼石は、炉内の通
気性を維持するために、塊成化されたものが使用されて
いるから、予備処理の必要な鉄鉱石に換えて価格の安い
紛状鉄源を使用することは、高炉操業の経済性を高める
上でも効果が大きい。
【0004】さらに、高炉操業にあっては、コークス代
替として、安価で燃焼性が良く、発熱量の大きい燃料
(微粉炭、石油、重油、ナフサ等)を羽口部より吹込
み、溶銑製造コストの低減、生産性向上を図ってきてお
り、特公昭40−23763号公報にその技術が開示さ
れている。特に直近では価格の点から微粉炭吹込みが主
流となっており、燃料比低減(コスト削減)、生産性向
上に大きく寄与している。
【0005】このようにして吹込まれた微粉炭は高炉内
で一部のコークスの代わりに燃焼し、その燃焼性の良さ
と高い発熱量のために、高温で多量の還元ガスを生成し
て効率的な還元反応を行う。従って、炉頂より装入され
た鉄鉱石はすばやく金属状態まで還元されるとともに、
溶融して高温の溶銑となり、高炉の炉熱が高く生産性が
向上する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の高炉
操業において、羽口部から吹込まれた紛状鉄源は、コー
クスが旋回燃焼するレースウェイといわれる領域で、還
元溶融されて溶銑となる。その還元溶融のために必要な
熱量は、あらかじめ送風温度の上昇、燃料費の増加等で
与えることができるが、紛状鉄源がレースウェイ内に滞
留する時間が極めて短いために、完全に還元溶融されな
いうちにレースウェイ奥(高炉炉下部中心部においてコ
ークス主体で構成され、ほとんど動くことのない炉芯と
いわれる領域の表層部)に到達してしまう。そしてこの
領域に蓄積したのち、急激に還元溶融が起こるため、こ
の領域の温度が低下して、結局通気性、通液性、を阻害
する場合が生じる。
【0007】そこで、この時の中心部の鉱石とコークス
の比率(以下O/Cと略す)を減らし、その分中間部か
ら周辺部のO/Cを増加させる。もし、中間部から周辺
部のO/Cを増加できない場合には、中心部のO/Cを
減らすとともに全体のO/Cも減らす。これにより炉下
部中心部のガス流を強化して、この領域の温度を上昇さ
せ、通気性、通液性を維持することができる。しかしな
がら、全体のO/Cを減らすことは燃料比が上昇するこ
ととなり、生産性の減少、溶銑中シリコンの増加を招く
ため、高炉操業上好ましくない。また、羽口部から吹込
んでいる紛状鉄源の量を減少するかカットしてしまうこ
ともできるが、この場合も生産量の減少、溶銑中シリコ
ンの増加を招くので好ましくない。
【0008】さらに、羽口部から吹込んでいる微粉炭の
量を増加することもできるが、この場合も全体のO/C
を減らすことになり、燃料比の上昇となり、生産量の減
少、溶銑中シリコンの増加を招く。そこで、本発明は、
羽口部から吹込まれた紛状鉄源をレースウェイ内で、完
全に還元溶融させ、高炉の通気性、通液性を確保しなが
ら燃料比を上昇させずに、一定の生産量、一定の溶銑中
シリコンを維持する方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するものであって、炉頂から鉄鉱石とコークスを交互に
層状に装入し、羽口部に設置したランスから補助燃料お
よび副原料を同時に吹込む高炉の操業方法において、羽
口部の送風支管に設置した紛状鉄源吹込み用ランスから
紛状鉄源を吹込むとともに、送風支管の送風方向に対し
て紛状鉄源吹込み位置より50〜500mm風上に微粉
炭吹込み位置が来るように設置した微粉炭吹込み用ラン
スから微粉炭を吹込むことを特徴とする。その際、羽口
部より吹込む微粉炭の揮発分含有量に応じて、微粉炭吹
込み用ランスの微粉炭吹込み位置を、数4を満足するよ
うに調整する。
【0010】
【数4】
【0011】さらに、羽口部より吹込む微粉炭の揮発分
含有量に応じて、紛状鉄源吹込み用ランスから吹込む紛
状鉄源の量を、数5を満足するように調整する。
【0012】
【数5】
【0013】またさらに、羽口部より吹込む微粉炭の揮
発分含有量に応じて、紛状鉄源吹込み用ランスから吹込
む紛状鉄源の予備還元率を、数6を満足するように調整
する。
【0014】
【数6】
【0015】
【発明の実施の形態】本発明においては、羽口部の送風
支管の送風方向に対して紛状鉄源の吹込み位置より風上
に、微粉炭吹込み位置を設ける。すなわち、図1は高炉
羽口部の断面図であり、羽口1に取り付けられた送風支
管2の側壁から挿入したランスから紛状鉄源および微粉
炭を吹込む。しかし、紛状鉄源吹込み用ランス3と微粉
炭吹込み用ランス4は、図1のように吹込み位置をずら
して設置する。なお、図1において5は鉄皮、6はレン
ガである。
【0016】通常、高炉の羽口部から高炉内に吹き込ま
れる熱風の温度は1200〜1250℃程度であり、送
風支管側壁部よりランスを挿入してこの温度場に紛状鉄
源を吹込んでも、十分に予熱することはできない。その
ため、紛状鉄源は、レースウェイ内に侵入しても還元溶
融速度が遅く、完全に還元溶融されないうちにレースウ
ェイ奥に到達する。そしてこの領域に蓄積した後、急激
に還元溶融が起こるため、この領域の温度が低下して、
結局通気性、通液性を阻害することとなる。これに対し
て、微粉炭は粒度が細かく着火性も良好なため、送風支
管側壁部より挿入したランスを用いて1200〜125
0℃の温度場に吹込む。すると、揮発分の脱離が進行し
て燃焼性が良好となり、吹き込まれた雰囲気の温度は1
500〜2000℃に上昇する。当然のことであるが、
レースウェイ内に侵入しても燃焼速度は速く、未燃のま
まレースウェイ奥に到達することはない。
【0017】本発明においては、紛状鉄源吹込み位置の
手前風上側より吹き込んだ微粉炭によって形成される1
500〜2000℃の温度場に、紛状鉄源を吹込む。こ
のとき、温度が高いために、紛状鉄源は十分に予熱さ
れ、レースウェイ内に侵入したのちも、速やかに還元溶
融して溶銑となる。従って、紛状鉄源が完全には還元溶
融されずにレースウェイ奥まで到達することはない。そ
の結果、これによって通気性、通液性が不良に至ること
はない。
【0018】紛状鉄源吹込み位置の手前風上側に設けた
微粉炭吹込み位置は、両者間の距離を50〜500mm
とすることにより、紛状鉄源の予熱、並びにレースウェ
イ内での完全な還元溶融を達成することができる。な
お、50mm以上という数値限定は、50mm未満だと
紛状鉄源の予熱が十分でないことによる。また、500
mm以下という数値限定は、500mmを越えると紛状
鉄源の予熱効果は大きくなるが、送風支管側壁に挿入す
るランスの設置が構造上難しくなり、実用的ではないこ
とによる。
【0019】また、微粉炭の揮発分含有量により揮発分
の脱離の進行が異なり、紛状鉄源の吹込み位置付近の雰
囲気温度が異なってくるため、後から吹き込まれる紛状
鉄源の予熱に影響を及ぼす。従って本発明においては、
微粉炭の揮発分含有量に応じて、微粉炭吹込み位置を調
整する。本発明によって見いだされた、微粉炭の揮発分
含有量と、紛状鉄源吹込み位置と微粉炭吹込み位置の距
離との関係を図2に示す。
【0020】この図2において、微粉炭の揮発分含有量
が多いほど、揮発分の脱離が急速に進行するため、揮発
分の燃焼が促進されて、吹込まれた雰囲気の温度がより
高温まで上昇する。従って、紛状鉄源吹込み位置の手前
風上側にある微粉炭吹込み位置は両者間の距離が短くて
良い。なお、図2のグラフが示す距離は必要最低の距離
を示しており、50〜500mmの間であれば距離がこ
れより長くなっても構わない。
【0021】さらに、微粉炭の揮発分含有量により揮発
分の脱離の進行が異なり紛状鉄源の吹き込み位置の雰囲
気温度が異なってくるため、そのままでは後から吹き込
まれる紛状鉄源の予熱に影響を及ぼす。そこで、本発明
においては、微粉炭の揮発分含有量に応じて、紛状鉄源
吹込み量も調整する。本発明によって見いだされた、微
粉炭の揮発分含有量と、紛状鉄源吹込み量の関係を図3
に示す。
【0022】この図3において、微粉炭の揮発分含有量
が多いほど、揮発分の脱離が急速に進行するため、揮発
分の燃焼が促進されて、吹込まれた雰囲気の温度がより
高温まで上昇する。従って、紛状鉄源吹込み量を多くで
きる。なお、図3に示す紛状鉄源吹込み量は最大値を示
し、この値以下であれば任意の量を吹込むことができ
る。またさらに、同様に微粉炭の揮発分含有量により揮
発分の脱離の進行が異なり、紛状鉄源の吹込み位置付近
の雰囲気温度が異なってくるため、そのままでは後から
吹き込まれる紛状鉄源の予熱に影響を及ぼす。
【0023】そこで、本発明においては、微粉炭の揮発
分含有量に応じて、紛状鉄源の予備還元率も調整する。
本発明によって見いだされた、微粉炭の揮発分含有量
と、紛状鉄源の予備還元率の関係を図4に示す。この図
4において、微粉炭の揮発分含有量が多いほど、揮発分
の脱離が急速に進行するため、揮発分の燃焼が促進され
て、吹込まれた雰囲気の温度がより高温まで上昇する。
従って、紛状鉄源の予備還元率は低くてもよい。なお、
図4に示す紛状鉄源の予備還元率は最小値を示し、この
値以上であれば任意の予備還元率を採用できる。 本発
明においては、微粉炭の揮発分含有量に応じて、紛状鉄
源吹込み位置と、微粉炭吹込み位置との距離、紛状鉄源
吹込み量、紛状鉄源の予備還元率の3つのうち、1つま
たは2つ以上を同時に調整することもでき、これにより
紛状鉄源の予熱はさらに促進される。このように、高炉
の通気性に問題が生じた場合は、この発明の方法を採用
することにより、容易に通気性改善を図ることができ
る。
【0024】
【実施例】以下実施例により本発明の特徴を具体的に説
明する。なお、表1には、本発明の実施例および比較例
の両者に対する操業結果を示す。 実施例1 揮発分含有量35wt%の微粉炭を155kg/t−p
ig(トン溶銑当たり)吹込んでいた高炉操業に対し
て、紛状鉄源の吹込みを実施した。図2に示す紛状鉄源
吹込み位置と微粉炭吹込み位置との最低所要距離は10
0mmであり、また図3に示す紛状鉄源吹込み最大量は
70kg/t−pig(トン溶銑当たり)である。さら
に図4に示す紛状鉄源の予備還元率の最低所要値は0%
である。そこで、微粉炭吹込み位置を、紛状鉄源吹込み
位置の手前風上側150mmのところにし(このとき紛
状鉄源が吹込まれた位置での雰囲気の温度は1700℃
である)、予備還元率0%の紛状鉄源を吹込み量45k
g/t−pig(トン溶銑当たり)で吹込んだ操業例で
ある。後述する比較例1に対比すると、高炉の通気性を
示す送風圧力が低く、出銑量が多く、燃料比が低く、ま
た、溶銑中シリコンが低くなっている。
【0025】実施例2 揮発分含有量15wt%の微粉炭を130kg/t−p
ig(トン溶銑当たり)吹込んでいた高炉操業に対し
て、紛状鉄源の吹込みを実施した。図2に示す紛状鉄源
吹込み位置と微粉炭吹込み位置との最低所要距離は30
0mmであり、また図3に示す紛状鉄源に示す紛状鉄源
吹込み最大量は30kg/t−pig(トン溶銑当た
り)である。さらに図4に示す紛状鉄源の予備還元率の
最低所要値は45%である。そこで、微粉炭吹込み位置
を、紛状鉄源吹込み位置の手前風上側350mmのとこ
ろに(このとき紛状鉄源が吹き込まれた位置での雰囲気
の温度は1850℃である)、予備還元率50%の紛状
鉄源を吹込み量25kg/t−pig(トン溶銑当た
り)で吹き込んだ操業例である。後述する比較例2に対
比すると、高炉の通気性を示す送風圧力が低く、出銑量
が多く、燃料比が低く、また、溶銑中シリコンが低くな
っている。
【0026】比較例 比較例1は、揮発分含有量35wt%の微粉炭を155
kg/t−pig(トン溶銑当たり)と予備還元率0%
の紛状鉄源45kg/t−pig(トン溶銑当たり)を
同じランスから吹込んだ従来の操業例である。実施例1
に対比すると、送風圧力が高く、出銑量が少なく、燃料
比が高く、また、溶銑中シリコンが高い。比較例2は、
揮発分含有量15wt%の微粉炭を130kg/t−p
ig(トン溶銑当たり)と予備還元率50%の紛状鉄源
25kg/t−pig(トン溶銑当たり)を同じランス
から吹込んだ従来の操業例である。実施例2に対比する
と、送風圧力が高く、出銑量が少なく、燃料比が高く、
また、溶銑中シリコンが高い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、紛状鉄源を吹込む際に、その吹込み位置の手前風上
側より微粉炭を吹込んで、1500〜2000℃高温雰
囲気を形成し、その温度場に紛状鉄源を吹込むことによ
り、紛状鉄源の予熱を促進して、レースウェイ内での紛
状鉄源の還元溶融を達成することができる。さらに、微
粉炭の揮発分含有量に応じて、微粉炭吹込み位置、紛状
鉄源吹込み量、および紛状鉄源の予備還元率の少なくと
も1つを調整するきめ細かな操業を実施することによ
り、紛状鉄源の還元溶融化はより完全なものとなる。そ
の結果、高炉通気性、通液性が確保され、生産量アッ
プ、燃料比および溶銑中シリコンの低減を図ることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する方法を説明する高炉羽口部の
断面図である。
【図2】本発明を実施する際の、微粉炭の揮発分含有量
と、紛状鉄源吹込み位置と微粉炭吹込み位置の距離との
関係を示す図である。
【図3】本発明を実施する際の、微粉炭の揮発分含有量
と、紛状鉄源吹込み量との関係を示す図である。
【図4】本発明を実施する際の、微粉炭の揮発分含有量
と、紛状鉄源の予備還元率との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 羽口 2 送風支管 3 紛状鉄源吹込み用ランス 4 微粉炭吹込み用ランス 5 鉄皮 6 レンガ
【表1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炉頂から鉄鉱石とコークスを交互に層状に
    装入し、羽口部に設置したランスから補助燃料および副
    原料を同時に吹込む高炉の操業方法において、羽口部の
    送風支管に設置した紛状鉄源吹込み用ランスから紛状鉄
    源を吹込むとともに、送風支管の送風方向に対して紛状
    鉄源吹込み位置より50〜500mm風上に微粉炭吹込
    み位置がくるように設置した微粉炭吹込み用ランスから
    微粉炭を吹込むことを特徴とする高炉における微粉炭お
    よび紛状鉄源の同時吹込み操業方法。
  2. 【請求項2】羽口部より吹込む微粉炭の揮発分含有量に
    応じて、微粉炭吹込み用ランスの微粉炭吹込み位置を、
    数1を満足するように調整することを特徴とする請求項
    1記載の高炉における微粉炭および紛状鉄源の同時吹込
    み操業方法。 【数1】
  3. 【請求項3】羽口部より吹込む微粉炭の揮発分含有量に
    応じて、紛状鉄源吹込み用ランスから吹込む紛状鉄源の
    量を、数2を満足するように調整することを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の高炉における微粉炭およ
    び紛状鉄源の同時吹込み操業方法。 【数2】
  4. 【請求項4】羽口部より吹込む微粉炭の揮発分含有量に
    応じて、紛状鉄源吹込み用ランスから吹込む紛状鉄源の
    予備還元率を、数3を満足するように調整することを特
    徴とする請求項1または請求項2または請求項3記載の
    高炉における微粉炭および紛状鉄源の同時吹込み操業方
    法。 【数3】
JP33770095A 1995-12-04 1995-12-04 高炉における微粉炭および紛状鉄源の同時吹込み操業方法 Withdrawn JPH09157712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33770095A JPH09157712A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 高炉における微粉炭および紛状鉄源の同時吹込み操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33770095A JPH09157712A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 高炉における微粉炭および紛状鉄源の同時吹込み操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09157712A true JPH09157712A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18311142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33770095A Withdrawn JPH09157712A (ja) 1995-12-04 1995-12-04 高炉における微粉炭および紛状鉄源の同時吹込み操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09157712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224345A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Jfe Steel Kk 高炉操業方法
CN113544291A (zh) * 2019-03-28 2021-10-22 株式会社神户制钢所 高炉的操作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224345A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Jfe Steel Kk 高炉操業方法
CN113544291A (zh) * 2019-03-28 2021-10-22 株式会社神户制钢所 高炉的操作方法
KR20210141661A (ko) * 2019-03-28 2021-11-23 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 고로의 조업 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988079A (en) Apparatus for smelting and reducing iron ores
KR100635420B1 (ko) 석탄 연소 증진제 및 용광로에서 그의 사용 방법
RU2137068C1 (ru) Способ плавления металлических шихтовых материалов в шахтной печи
CN100336915C (zh) 含碳铁团块生产铁水的熔融还原炼铁法
JPH09157712A (ja) 高炉における微粉炭および紛状鉄源の同時吹込み操業方法
JPS62199706A (ja) 粉体吹込み高炉操業法
JPH06128614A (ja) 高炉操業法
JPH0913107A (ja) 高炉操業方法
US4935054A (en) Method of charging chromium ores in a smelting reduction
JP2990925B2 (ja) 鉱石または金属酸化物の高速還元方法
JPS6156211A (ja) 高炉操業方法
JPH05287338A (ja) 高炉操業法
JPH055109A (ja) 高炉操業法
JP2001059111A (ja) ガス吹きランスおよびそれを用いた上底吹き転炉の操業方法
US3537841A (en) Method of reducing iron ores to pig iron
JPH09137209A (ja) 高炉操業方法
CN114350882A (zh) 一种低硅铁水冶炼超低碳钢控制终点氧的方法
JPH05287339A (ja) 高炉操業法
JPH11189816A (ja) 竪型鉄スクラップ溶解炉の操業方法
JP2889088B2 (ja) 高炉の操業方法
JP4768921B2 (ja) 高微粉炭吹込み低Si高炉操業方法
JP3017009B2 (ja) 高炉操業法
JPH10219315A (ja) 高炉における粉状鉄源吹込み操業方法
JPH0120208B2 (ja)
JPH08260007A (ja) 高炉における微粉炭および廃プラスティックの同時吹込み操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204