JPH09155458A - 船体外板の自動加熱曲げ加工方法 - Google Patents

船体外板の自動加熱曲げ加工方法

Info

Publication number
JPH09155458A
JPH09155458A JP31454595A JP31454595A JPH09155458A JP H09155458 A JPH09155458 A JP H09155458A JP 31454595 A JP31454595 A JP 31454595A JP 31454595 A JP31454595 A JP 31454595A JP H09155458 A JPH09155458 A JP H09155458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
axis
plane
torch
heating torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31454595A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kitamura
信男 北村
Sadaaki Sakai
禎明 境
Hiroshi Murayama
宏 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ship & Ocean Zaidan
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Ship & Ocean Zaidan
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ship & Ocean Zaidan, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Ship & Ocean Zaidan
Priority to JP31454595A priority Critical patent/JPH09155458A/ja
Publication of JPH09155458A publication Critical patent/JPH09155458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熟練や特殊な技能を要することなく、しか
も、船体外板を動かすことなく、船体外板を目標形状に
自動的に且つ容易に湾曲させることができる。 【解決手段】 粗曲げ加工された被加熱船体外板2の形
状を測定し、このようにして測定した被加熱船体外板2
の測定形状データと目標形状データとを比較し、この比
較結果に基づいて、前記測定形状データと前記目標形状
データとの間に差がなくなるように、加熱トーチ10に
よる被加熱船体外板2の複数の加熱領域を、被加熱船体
外板2の長手方向および幅方向によって決められる二次
元座標上で決定し且つ加熱パターンを前記加熱領域毎に
決定し、そして、前記各加熱領域において加熱トーチ1
0を姿勢制御しながら、前記加熱パターンにしたがって
移動させる。加熱トーチ10は、加熱トーチ10の近傍
に設けられたセンサブロック25の作用によって、被加
熱船体外板2面の湾曲にかかわらず、常時、一定高さを
維持し、且つ、被加熱船体外板2面の法線方向を向く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、船体外板の自動
加熱曲げ加工方法、特に、熟練や特殊な技能を要するこ
となく、しかも、被加熱船体外板を動かすことなく、被
加熱船体外板を目標形状に自動的に且つ容易に湾曲させ
ることができる、船体外板の自動加熱曲げ加工方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、船体外板、特に、三次元的に複雑
に湾曲する船首部分等の船体外板の曲げ加工は、予め鋼
板の加熱位置にマーキングを施し、このマーキングを施
した加熱位置を熟練工がガスバーナーによって線状に加
熱し、この加熱によって船体外板に残留塑性変形を与え
ることにより行っていた。
【0003】しかしながら、このような熟練工による船
体外板の曲げ加工は、手間がかかるばかりか、人材面お
よび加工精度面で問題があった。そこで、複雑に湾曲す
る船体外板を熟練や特殊な技能を要することなく、自動
的に曲げ加工することができる、船体外板の自動加熱曲
げ加工方法の提案が強く望まれていた。
【0004】このような要望に答えるべくなされた、船
体外板の自動加熱曲げ加工装置が特開平6−541号公
報に開示されている。以下、この加工装置を従来技術と
いう。従来技術を図面を参照しながら説明する。図13
は、従来技術を示す正面図である。
【0005】図13に示すように、従来技術は、上面を
定盤面とした走行台車50の少なくとも4か所に、走行
台車50上に載置する被加熱船体外板51の端縁部を把
持するためのクランプ52を、ジャッキ53を介して上
下変位可能に配置し、走行台車50の走行方向と直交す
るようにガイドビーム54を配し、ガイドビーム54
に、昇降可能なキャリア55を横行自在に取り付け、キ
ャリア55に、被加熱船体外板51を加熱するための加
熱源56および被加熱船体外板51までの距離を測定す
るための距離センサ57を取り付け、更に、被加熱船体
外板51の曲がり形状と距離センサ57により検出した
被加熱船体外板51の補正データとに基づいて、走行台
車50の走行駆動装置、ジャッキ53、キャリア55の
横行駆動装置および昇降駆動装置を駆動制御するための
制御器を備えたものである。
【0006】上述した従来技術によれば、曲げ加工すべ
き被加熱船体外板51の原形状が距離センサ57によっ
て測定され、この距離データと被加熱船体外板51の曲
がり形状値とに基づいて演算された被加熱船体外板51
の補正データによって、各駆動装置、ジャッキ等が駆動
され、かくして、被加熱船体外板51が所定の姿勢に制
御されながら線状に加熱されて曲げ加工される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術は、次のような問題を有している。即ち、被
加熱船体外板51の長さは、短いもので3m、長いもの
では10数mにも達する。このような被加熱船体外板5
1の端部を加熱して曲げ加工する場合、被加熱船体外板
51は、その加熱端部が常時、水平になるように走行台
車50に載置され、クランプされる。従って、長さが長
い被加熱船体外板51の場合には、加熱端部とこれと反
対側の端部との高低差が大きくなり、数mにも達するこ
とがある。この結果、加熱曲げ加工装置全体が大型化す
る。しかも、目標形状に湾曲させるまでにジャッキ53
を何回も操作して、被加熱船体外板51の姿勢を変化さ
せる必要があり、その操作に時間と手間がかかる。
【0008】従って、この発明の目的は、熟練や特殊な
技能を要することなく、しかも、被加熱船体外板を動か
すことなく、被加熱船体外板を目標形状に自動的に且つ
容易に湾曲させることができ、しかも、被加熱船体外板
の湾曲度合いが大きくなっても装置全体が大型化するこ
とがない、船体外板の自動加熱曲げ加工方法を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された発
明は、粗曲げ加工された被加熱船体外板の形状を測定
し、このようにして測定した前記被加熱船体外板の測定
形状データと目標形状データとを比較し、この比較結果
に基づいて、前記測定形状データと前記目標形状データ
との間に差がなくなるように、加熱トーチによる前記被
加熱船体外板の複数の加熱領域を、前記被加熱船体外板
の長手方向および幅方向によって決められる二次元座標
上で決定し且つ加熱パターンを前記加熱領域毎に決定
し、そして、前記各加熱領域において前記加熱トーチを
姿勢制御しながら、前記加熱パターンにしたがって移動
させ、前記加熱トーチは、前記被加熱船体外板の長手方
向に対応するX軸および前記被加熱船体外板の幅方向に
対応する、前記X軸と直交するY軸の2軸方向に前記加
熱トーチを移動させるための2軸移動機構と、前記2軸
移動機構に設けられ、前記加熱トーチを前記被加熱船体
外板の厚さ方向に対応する、前記X軸および前記Y軸と
直交するZ軸方向に上下動させるためのZ軸移動機構
と、α面内において、前記加熱トーチの傾斜角を調整す
るためのα面傾斜角調整機構と、前記α面と直交するβ
面内において、前記加熱トーチの傾斜角を調整するため
のβ面傾斜角調整機構とによって、前記加熱トーチの先
端と前記被加熱船体外板との間の距離を一定に維持し、
且つ、前記加熱トーチの軸線が前記被加熱船体外板の法
線方向に向くように姿勢制御され、前記加熱トーチの近
傍に前記加熱トーチと一体的に且つ平行に、前記Z軸方
向の前記被加熱船体外板の表面変位を距離として検出す
るための第1、第2および第3距離計をそれぞれ間隔を
あけて取り付け、前記第1および第2距離計は、前記β
面と平行な面内にそれぞれ配置され、前記第3距離計
は、前記第1および第2距離計の等分線と前記加熱トー
チを含む面内に配置され、前記第1、第2および第3距
離計の検出値の加算平均値に基づき、前記Z軸移動機構
によって前記加熱トーチを前記Z軸方向に移動させて、
前記加熱トーチの先端と前記被加熱船体外板との間の距
離を一定に維持し、前記第1距離計の検出値と前記第2
距離計の検出値との間の差に基づいて、前記β面傾斜角
調整機構によって、前記加熱トーチの前記β面内におけ
る傾斜角を一定に維持し、そして、前記第1および第2
距離計の加算平均値と前記第3距離計の検出値との間の
差に基づき、前記α面傾斜角調整機構によって、前記加
熱トーチの前記α面内における傾斜角を一定に維持する
ことに特徴を有するものである。
【0010】請求項2に記載された発明は、前記α面傾
斜角調整機構および前記β面傾斜角調整機構は、前記Z
軸と平行な直線を中心として一体的に回転可能であるこ
とに特徴を有するものである。
【0011】請求項3に記載された発明は、前記加熱ト
ーチの近傍に冷却用ノズルが取り付けられていることに
特徴を有するものである。
【0012】請求項4に記載された発明は、前記加熱パ
ターンは、直線形、渦巻形、平行ウィービング形または
先広がりウィービング形であることに特徴を有するもの
である。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、この発明の、船体外板の自
動加熱曲げ加工方法の一実施態様を、図面を参照しなが
ら説明する。
【0014】図1は、この発明の加工方法によって、被
加熱船体外板の形状を測定する際の計測箇所を示す平面
図、図2は、この発明の加工方法による、被加熱船体外
板の加熱箇所および各種加熱パターンを示す平面図、図
3は、測定形状データと目標形状データとの比較を示す
図、図4は、被加熱船体外板の加熱パターンを示す平面
図、図5は、鍋状に湾曲した被加熱船体外板を示す斜視
図、図6は、被加熱船体外板の別の加熱パターンを示す
平面図、図7は、円錐状に湾曲した被加熱船体外板を示
す斜視図、図8は、この発明の加工方法を実施するため
の加熱トーチ装置を示す正面図、図9は、同加熱トーチ
装置を示す側面図、図10は、同加熱トーチ装置におけ
るβ面傾斜角度調整機構の駆動部を示す断面図、図11
は、同加熱トーチ装置におけるセンサブロックに設けら
れたスタイラスの配置を示す説明図、図12は、同加熱
トーチ装置における加熱トーチの姿勢制御方法の制御ブ
ロック図である。
【0015】先ず、図8から図12を参照しながら、こ
の発明の加工方法を実施するための加熱トーチ装置につ
いて説明する。図8から図12において、1は、地面に
設置されたテーブル、2は、テーブル1上に載置された
被加熱船体外板、3は、被加熱船体外板2の長手方向に
対応するX軸方向に沿って敷設されたレール、4は、レ
ール3上を車輪5によって走行するガントリー、6は、
車輪5を駆動するためのX軸駆動モーター、7は、ガン
トリー4の水平桁4Aに沿って走行するY軸走行台車で
ある。水平桁4Aは、被加熱船体外板2の幅方向に対応
するY軸方向に沿って設けられ、X軸方向に沿って敷設
されたレール3と直交している。8は、Y軸走行台車7
を駆動するためのY軸駆動モーター、9は、加熱トーチ
10をX軸およびY軸方向に移動させるための2軸移動
機構である。2軸移動機構9は、レール3、ガントリー
4、車輪5、X軸駆動モーター6、Y軸走行台車7およ
びY軸駆動モーター8からなっている。
【0016】11は、被加熱船体外板2の厚さ方向(レ
ール3に対して垂直方向)に対応する方向、即ち、Z軸
方向に加熱トーチ10を移動させるためのZ軸移動機構
である。Z軸移動機構11は、Y軸走行台車7の下部に
取り付けられており、Z軸方向に昇降するZ軸昇降部材
12と、Z軸昇降部材12を駆動するためのZ軸駆動モ
ーター13とからなっている。Z軸昇降部材12は、後
述するα面傾斜角調整機構およびβ面傾斜角調整機構を
Z軸と平行な直線を中心として一体的に回転させる機能
を有している。
【0017】14は、α面内、即ち、レール3と直交す
る垂直面内であってもよい別の所定面内において、加熱
トーチ10を傾斜させるためのα面傾斜角調整機構であ
る。α面傾斜角調整機構14は、Z軸昇降部材12の下
部に固定された取付板15と、取付板15の正面に固定
された、弧状ギヤ孔16Aを有する弧状案内板16と、
弧状ギヤ孔16Aのギヤに歯合して、弧状案内板16に
沿って移動可能なα面回動スライダ17と、α回動スラ
イダ17を駆動するためのα面傾斜駆動モーター18と
からなっている。
【0018】19は、α面と直交するβ面内、即ち、レ
ール3と平行な垂直面内であってもよい別の所定面内に
おいて、加熱トーチ10を傾斜させるためのβ面傾斜角
調整機構である。β面傾斜角調整機構19は、α面回動
スライダ17の下部に固定された取付板20と、取付板
20の側面に固定された、弧状ギヤ孔21Aを有する弧
状案内板21と、弧状ギヤ孔21Aのギヤに歯合して、
弧状案内板21に沿って移動可能なβ回動スライダ22
と、β回動スライダ22を駆動するためのβ面傾斜駆動
モーター23とからなっている。加熱トーチ10は、β
回動スライダ22の下部に吊下げ部材24を介して吊り
下げられている。25は、加熱トーチ10と平行に吊下
げ部材24に固定されたセンサブロックである。
【0019】α面傾斜角調整機構14の弧状案内板16
とβ面傾斜角調整機構19の弧状案内板21とは、その
中心が加熱トーチ10からの炎の先端と一致するように
構成されている。従って、α回動スライダ17が弧状案
内板16に沿って移動し、且つ、β回動スライダ22が
弧状案内板21に沿って移動することによって、加熱ト
ーチ10は、炎の先端を中心としてα面およびβ面内に
おいて自在に傾斜する。
【0020】センサブロック25は、第1スタイラス2
6、第2スタイラス27、第3スタイラス28、第1ス
タイラス26の移動量を検出するための第1ポテンショ
メーター29、第2スタイラス27の移動量を検出する
ための第2ポテンショメーター30および第3スタイラ
ス28の移動量を検出するための第3ポテンショメータ
ー31とからなっている。第3スタイラス28は、α面
と平行で且つ第1および第2スタイラス26、27の等
分線と加熱トーチ10とを含む面内に配置されている。
【0021】32は、2軸移動機構9のX軸およびY軸
の移動量と、加熱トーチ10のZ軸方向移動量と、X軸
およびY軸方向の面内の傾斜角を設定するための加熱ト
ーチ移動姿勢設定器、33は、第1、第2および第3ポ
テンショメーター29、30および31の検出値に基づ
いて、加熱トーチ10の傾斜角を演算するための演算手
段、34は、X軸駆動モーター6を駆動制御するための
X軸駆動モーター制御器、35は、Y軸駆動モーター8
を駆動制御するためのY軸駆動モーター制御器、36
は、Z軸駆動モーター8を駆動制御するためのZ軸駆動
モーター制御器、37は、α面傾斜駆動モーター18を
駆動制御するためのα面傾斜駆動モーター制御器、38
は、β面傾斜駆動モーター23を駆動制御するためのβ
面傾斜駆動モーター制御器である。
【0022】39は、Y軸走行台車7に取り付けられた
レーザ変位計であり、被加熱船体外板2との間の距離を
測定する。レーザ変位計39によって測定されたデータ
と、レーザ変位計39のX軸およびY軸方向の位置デー
タとに基づいて、被加熱船体外板2の形状が測定され
る。
【0023】40は、加熱トーチ10の近傍に取り付け
られた冷却用ノズルであり、被加熱船体外板2の加熱時
において、冷却水を被加熱船体外板2に噴射する。これ
によって、被加熱船体外板2の加熱曲げ加工が効率よく
行える。冷却用ノズルは、加熱トーチ10による被加熱
船体外板2の加熱効率を低下させないように、常時、加
熱トーチ10の進行方向上流側にくるように制御され
る。
【0024】以上のように構成されている、この発明
の、船体外板の自動加熱曲げ加工方法によれば、次のよ
うにして、被加熱船体外板2の加熱曲げ加工が行われ
る。即ち、図1に示すように、被加熱船体外板2をテー
ブル1上の所定位置に載置する。被加熱船体外板2は、
予め、ローラによって一方向に粗曲げ加工されている。
被加熱船体外板2を粗曲げ加工するのは、平板の状態か
ら曲げ加工するのに比べて、曲げ効率がよいからであ
る。次いで、2軸移動機構9によりレーザ変位計39を
所定ピッチでX軸およびY軸方向に、後述するフレーム
ラインに沿って移動させて、被加熱船体外板2のフレー
ムライン上の複数箇所の距離データを測定する。そし
て、これらの距離データとレーザ変位計39のX軸およ
びY軸方向の位置データ(フレームライン上の各測定点
におけるXY座標)とに基づいて、被加熱船体外板2の
形状を測定する。
【0025】次に、このようにして測定した被加熱船体
外板2の形状データと目標形状データとを比較する。目
標形状データは、例えば、図2に示すように、フレーム
ライン(L1 )、(L2 )、(L3 )上の形状データで
ある。フレームラインとは、船体中心軸線に対して直角
な平面と船体外板との交線であり、正面線図上に描かれ
る。この正面線図から船体外板の形状データを三次元的
に把握することができる。比較の結果、例えば、フレー
ムライン(L1 )に関して、被加熱船体外板2の測定形
状データと目標形状データとの間に、図3に示すような
差がある場合には、測定形状データと目標形状データと
の間に差がなくなるように、加熱トーチ10による被加
熱船体外板2の複数の加熱領域を、図2に示すように、
被加熱船体外板2の長手方向および幅方向によって決め
られる二次元座標上で決定し、且つ、後述する加熱パタ
ーンを加熱領域毎に決定し、そして、各加熱領域におい
て加熱トーチ10を、後述するように姿勢制御しながら
加熱パターンにしたがって移動させる。
【0026】加熱パターンには、直線形、渦巻形、平行
ウィービング形または先広がりウィービング形等があ
り、各パターンによって被加熱船体外板2の湾曲形状が
異なる。例えば、図4に示すように、加熱トーチ10を
対角線状に直線移動、または、平行ウィービングさせて
被加熱船体外板2を加熱した場合には、図5に示すよう
に、被加熱船体外板2は、鍋状に湾曲し、図6に示すよ
うに、加熱トーチ10を放射状に直線移動、または、先
広がりウィービングさせて被加熱船体外板2を加熱した
場合には、図7に示すように、被加熱船体外板2は、円
錐形状に湾曲する。
【0027】次に、加熱トーチ10の動作について説明
する。先ず、被加熱船体外板2の加熱開始点(例えば、
図2中、A点)に加熱トーチ10がくるように加熱トー
チ移動姿勢設定器32を操作する。なお、A点は、図2
に示すX、Y座標における座標(Xa,Ya)である。
即ち、加熱トーチ移動姿勢設定器32のX軸およびY軸
指令信号に基づいて、X軸およびY軸駆動モータ制御器
34、35は、X軸およびY軸駆動モータ6、8を駆動
して、ガントリー4およびY軸走行台車7を走行させ
る。そして、、加熱トーチ10が被加熱船体外板2の加
熱開始点A(Xa,Ya)にきたところで、X軸および
Y軸駆動モータ6、8の駆動を止めて、ガントリー4お
よびY軸走行台車7の走行を停止させる。
【0028】このようにして、加熱トーチ10が被加熱
船体外板2の加熱開始点上にきたら、加熱トーチ10を
点火し、次いで、加熱トーチ移動姿勢設定器32のX軸
およびY軸指令信号に基づいて、ガントリー4およびY
軸走行台車7を、加熱トーチ10が予め決められた加熱
パターン(この場合には、先広がりウィービング)に倣
って移動するように、走行させる。
【0029】加熱トーチ10が被加熱船体外板2の湾曲
面に至ると、先端が被加熱船体外板2面に接触している
各スタイラス26、27、28は、Z軸方向に移動し、
第1、第2および第3スタイラス26、27、28の位
置に対応する電圧が、それぞれ第1、第2および第3ポ
テンショメータ29、30、31から演算手段33に入
力される。演算手段33は、第1、第2および第3ポテ
ンショメータ29、30、31の検出値の加算平均値を
演算し、更に、第1ポテンショメータ29の検出値と第
2ポテンショメータ30の検出値との差を演算し、更
に、第1および第2ポテンショメータ29、30の検出
値の加算平均値を演算し、その加算平均値と第3ポテン
ショメータ31の検出値との間の差を演算する。
【0030】そして、第1、第2および第3ポテンショ
メータ29、30、31の検出値の加算平均値は、Z軸
駆動モータ制御器35に入力される。Z軸駆動モータ制
御器35は、前記加算平均値と、被加熱船体外板2に対
して当初、加熱トーチ10が垂直に設定されたときの第
1、第2および第3ポテンショメータ29、30、31
の検出値の加算平均値との間の差が零になるようにZ軸
駆動モーター13を駆動する。これによって、加熱トー
チ10のZ軸方向の位置は、当初の設定高さ位置に維持
される。
【0031】更に、第1ポテンショメータ29の検出値
と第2ポテンショメータ30の検出値との間の差は、β
面傾斜駆動モーター制御器38に入力される。β面傾斜
駆動モーター制御器38は、その差が零になるようにβ
面傾斜駆動モーター23を駆動する。更に、第1および
第2ポテンショメータ29、30の検出値の加算平均値
と第3ポテンショメータ31の検出値との間の差は、α
面傾斜駆動モーター制御器37に入力される。α面傾斜
駆動モーター制御器37は、その差が零になるようにα
面傾斜駆動モーター18を駆動する。
【0032】従って、被加熱船体外板2が三次元的に傾
斜している場合であっても、加熱トーチ10は、常時、
当初の設定高さ位置を維持し、しかも、被加熱船体外板
2面の法線方向を向くように姿勢制御されて、所定の加
熱パターンにしたがって被加熱船体外板2を加熱する。
【0033】加熱トーチ10によって被加熱船体外板2
を加熱している際に、冷却用ノズルから冷却水を被加熱
船体外板2に向けて噴射して、被加熱船体外板2を冷却
すれば、加熱による被加熱船体外板2の加熱湾曲効率の
向上を図ることができる。このように被加熱船体外板2
に冷却水を噴射する場合には、冷却効率の低下を招かな
いように、冷却用ノズルが、常時、加熱トーチ10の進
行方向上流側にくるように制御する。これは、Z軸昇降
部材12によってα面傾斜角調整機構14およびβ面傾
斜角調整機構19を、Z軸と平行な直線を中心として一
体的に回転させることによって行われる。
【0034】また、センサブロック25は、常時、加熱
トーチ10の進行方向下流側にくるように制御される
が、被加熱船体外板2の端部を加熱する場合には、セン
サブロック25が被加熱船体外板2から外れてしまうこ
とがある。この場合にも、Z軸昇降部材12によってα
面傾斜角調整機構14およびβ面傾斜角調整機構19
を、Z軸と平行な直線を中心として一体的に回転させ
て、加熱トーチ10とセンサブロック25との位置を入
れ換える。加熱トーチ10を斜めに移動させる場合にお
いても同様である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、粗曲げ加工された被加熱船体外板の形状を測定し、
このようにして測定した被加熱船体外板の測定形状デー
タと目標形状データとを比較し、この比較結果に基づい
て、前記測定形状データと前記目標形状データとの間に
差がなくなるように、加熱トーチによる被加熱船体外板
の複数の加熱領域を、被加熱船体外板の長手方向および
幅方向によって決められる二次元座標上で決定し且つ加
熱パターンを前記加熱領域毎に決定し、そして、前記各
加熱領域において加熱トーチを姿勢制御しながら、前記
加熱パターンにしたがって移動させ、そして、加熱トー
チは、この近傍に設けられたセンサブロックの作用によ
って、被加熱船体外板面の湾曲にかかわらず、常時、一
定高さを維持し、且つ、被加熱船体外板面の法線方向を
向くことによって、熟練や特殊な技能を要することな
く、しかも、船体外板を動かすことなく、船体外板を目
標形状に自動的に且つ容易に湾曲させることができると
いった工業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の加工方法によって、被加熱船体外板
の形状を測定する際の計測箇所を示す平面図である。
【図2】この発明の加工方法による、被加熱船体外板の
加熱箇所および各種加熱パターンを示す平面図である。
【図3】測定形状データと目標形状データとの比較を示
す図である。
【図4】被加熱船体外板の加熱パターンを示す平面図で
ある。
【図5】鍋状に湾曲した被加熱船体外板を示す斜視図で
ある。
【図6】被加熱船体外板の別の加熱パターンを示す平面
図である。
【図7】円錐状に湾曲した被加熱船体外板を示す斜視図
である。
【図8】この発明の加工方法を実施するための加熱トー
チ装置を示す正面図である。
【図9】同加熱トーチ装置を示す側面図である。
【図10】同加熱トーチ装置におけるβ面傾斜角度調整
機構の駆動部を示す断面図である。
【図11】同加熱トーチ装置におけるセンサブロックに
設けられたスタイラスの配置を示す説明図である。
【図12】同加熱トーチ装置における加熱トーチの姿勢
制御方法の制御ブロック図である。
【図13】従来技術を示す正面図である。
【符号の説明】
1:テーブル 2:被加熱船体外板 3:レール 4:ガントリー 4A:水平桁 5:車輪 6:X軸駆動モーター 7:Y軸走行台車 8:Y軸駆動モーター 9:2軸移動機構 10:加熱トーチ 11:Z軸移動機構 12:Z軸昇降部材 13:Z軸駆動モーター 14:α面傾斜角調整機構 15:取付板 16:弧状案内板 16A:弧状ギヤ孔 17:α面回動スライダー 18:α面傾斜駆動モーター 19:β面傾斜角調整機構 20:取付板 21:弧状案内板 21A:弧状ギヤ孔 22:β面回動スライダー 23:β面傾斜駆動モーター 24:吊下げ部材 25:センサブロック 26:第1スタイラス 27:第2スタイラス 28:第3スタイラス 29:第1ポテンショメーター 30:第2ポテンショメーター 31:第3ポテンショメーター 32:加熱トーチ移動姿勢設定器 33:演算手段 34:X軸駆動モーター制御器 35:Y軸駆動モーター制御器 36:Z軸駆動モーター制御器 37:α面傾斜駆動モーター制御器 38:β面傾斜駆動モーター制御器 39:レーザ変位計 40:冷却用ノズル 50:走行台車 51:被加熱船体外板 52:クランプ 53:ジャッキ 54:ガイドビーム 55:キャリア 56:加熱源 57:距離センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村山 宏 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粗曲げ加工された被加熱船体外板の形状
    を測定し、このようにして測定した前記被加熱船体外板
    の測定形状データと目標形状データとを比較し、この比
    較結果に基づいて、前記測定形状データと前記目標形状
    データとの間に差がなくなるように、加熱トーチによる
    前記被加熱船体外板の複数の加熱領域を、前記被加熱船
    体外板の長手方向および幅方向によって決められる二次
    元座標上で決定し且つ加熱パターンを前記加熱領域毎に
    決定し、そして、前記各加熱領域において前記加熱トー
    チを姿勢制御しながら、前記加熱パターンにしたがって
    移動させ、 前記加熱トーチは、前記被加熱船体外板の長手方向に対
    応するX軸および前記被加熱船体外板の幅方向に対応す
    る、前記X軸と直交するY軸の2軸方向に前記加熱トー
    チを移動させるための2軸移動機構と、前記2軸移動機
    構に設けられ、前記加熱トーチを前記被加熱船体外板の
    厚さ方向に対応する、前記X軸および前記Y軸と直交す
    るZ軸方向に上下動させるためのZ軸移動機構と、α面
    内において、前記加熱トーチの傾斜角を調整するための
    α面傾斜角調整機構と、前記α面と直交するβ面内にお
    いて、前記加熱トーチの傾斜角を調整するためのβ面傾
    斜角調整機構とによって、前記加熱トーチの先端と前記
    被加熱船体外板との間の距離を一定に維持し、且つ、前
    記加熱トーチの軸線が前記被加熱船体外板の法線方向に
    向くように姿勢制御され、 前記加熱トーチの近傍に前記加熱トーチと一体的に且つ
    平行に、前記Z軸方向の前記被加熱船体外板の表面変位
    を距離として検出するための第1、第2および第3距離
    計をそれぞれ間隔をあけて取り付け、前記第1および第
    2距離計は、前記β面と平行な面内にそれぞれ配置さ
    れ、前記第3距離計は、前記第1および第2距離計の等
    分線と前記加熱トーチとを含む面内に配置され、前記第
    1、第2および第3距離計の検出値の加算平均値に基づ
    き、前記Z軸移動機構によって前記加熱トーチを前記Z
    軸方向に移動させて、前記加熱トーチの先端と前記被加
    熱船体外板との間の距離を一定に維持し、前記第1距離
    計の検出値と前記第2距離計の検出値との間の差に基づ
    いて、前記β面傾斜角調整機構によって、前記加熱トー
    チの前記β面内における傾斜角を一定に維持し、そし
    て、前記第1および第2距離計の加算平均値と前記第3
    距離計の検出値との間の差に基づき、前記α面傾斜角調
    整機構によって、前記加熱トーチの前記α面内における
    傾斜角を一定に維持することを特徴とする、船体外板の
    自動加熱曲げ加工方法。
  2. 【請求項2】 前記α面傾斜角調整機構および前記β面
    傾斜角調整機構は、前記Z軸と平行な直線を中心として
    一体的に回転可能であることを特徴とする、請求項1記
    載の、船体外板の自動加熱曲げ加工方法。
  3. 【請求項3】 前記加熱トーチの近傍に冷却用ノズルが
    取り付けられていることを特徴とする、請求項1または
    2記載の、船体外板の自動加熱曲げ加工方法。
  4. 【請求項4】 前記加熱パターンは、直線形、渦巻形、
    平行ウィービング形または先広がりウィービング形であ
    ることを特徴とする、請求項1から3の何れか1つに記
    載された、船体外板の自動加熱曲げ加工方法。
JP31454595A 1995-12-01 1995-12-01 船体外板の自動加熱曲げ加工方法 Pending JPH09155458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31454595A JPH09155458A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 船体外板の自動加熱曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31454595A JPH09155458A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 船体外板の自動加熱曲げ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09155458A true JPH09155458A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18054587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31454595A Pending JPH09155458A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 船体外板の自動加熱曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09155458A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305376A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 National Maritime Research Institute マーキング方法
US7431780B2 (en) 2001-08-03 2008-10-07 Norsk Hydro Asa Method and apparatus for distorting a workpiece
JP2023125412A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 窪田エンジニアズ株式会社 バーリング装置、及びバーリング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431780B2 (en) 2001-08-03 2008-10-07 Norsk Hydro Asa Method and apparatus for distorting a workpiece
JP2005305376A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 National Maritime Research Institute マーキング方法
JP2023125412A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 窪田エンジニアズ株式会社 バーリング装置、及びバーリング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1129798B1 (en) Automatic plate bending system using high frequency induction heating
US9533377B2 (en) Weld bead shaping apparatus and weld bead shaping method
JPH09155459A (ja) 船体外板の自動加熱曲げ加工方法
JPH09155457A (ja) 船体外板の自動加熱曲げ加工装置用冷却水噴射ノズル付き定盤
JP3198242B2 (ja) 自動加熱曲げ加工された船体外板の切断線マーキング方法
JP2002160077A (ja) 車両用摩擦撹拌接合装置
JPH09155458A (ja) 船体外板の自動加熱曲げ加工方法
JP3162983B2 (ja) 船体外板の自動加熱曲げ加工方法
KR100215108B1 (ko) 강판의 곡면 가공 방법과 그 장치
JP2518740B2 (ja) コルゲ―トパネルの自動溶接装置
JPH09159418A (ja) 3次元曲面成形品の形状計測方法及び装置
JP2021024662A (ja) クレーンの制御システム及び制御方法
JPH09156578A (ja) 船体外板の自動加熱曲げ加工装置用定盤
JPH06541A (ja) 線状加熱装置
KR20220058211A (ko) 곡 외판 자동 성형 장치
JPH0647534A (ja) 山形鋼の加工装置及び定盤
EP1834045B1 (en) A method and a device for moving a jet member
JPH07119178A (ja) 履帯式車両の走行制御装置
JP2637022B2 (ja) 自走式自動溶接装置
JP2548613B2 (ja) 開先切断方法及びその装置
JPH07185815A (ja) くら形溶接装置
JP7259943B2 (ja) 移動式検査装置、移動式検査方法及び鋼材の製造方法
JPS6044046B2 (ja) 線条加熱装置
JP3506745B2 (ja) 切断トーチの姿勢制御方法及びこの方法を用いた切断装置
JP2720781B2 (ja) 加熱トーチの姿勢制御方法