JPH09154930A - 消臭剤 - Google Patents

消臭剤

Info

Publication number
JPH09154930A
JPH09154930A JP7319945A JP31994595A JPH09154930A JP H09154930 A JPH09154930 A JP H09154930A JP 7319945 A JP7319945 A JP 7319945A JP 31994595 A JP31994595 A JP 31994595A JP H09154930 A JPH09154930 A JP H09154930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
perfume
alcohol
precursor substance
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7319945A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kimura
隆 木村
Hiroyuki Ito
博幸 伊東
Mitsue Sekiya
充恵 関谷
Munehiko Donpou
宗彦 鈍寳
Hiroshi Nakajima
中島  宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP7319945A priority Critical patent/JPH09154930A/ja
Publication of JPH09154930A publication Critical patent/JPH09154930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消臭効果を長時間持続させることのできる消
臭剤を提供する。 【解決手段】 香料前駆体物質を含有してなることを特
徴とする消臭剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消臭剤に関するも
のであり、さらに詳しくは、香料の香りにより悪臭をマ
スクする消臭剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、悪臭等を処理する消臭剤として
は従来より、活性炭やシリカゲル等の多孔質物質、水、
界面活性剤等の吸着成分を含む消臭剤、酸化剤や還元剤
等を含む消臭剤、酸やアルカリで悪臭成分を中和する消
臭剤、微生物や酵素製剤を含む消臭剤、香料等で悪臭を
マスキングする消臭剤等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのうち、マスキ
ングによる消臭剤は、容易に使用できることから一般に
広く利用されているが、従来の消臭剤では、消臭効果の
持続時間が短いという問題点があった。
【0004】本発明は、マスキングによる消臭剤で、消
臭効果を長時間持続させることのできる消臭剤を提供す
ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決すべく鋭意検討の結果、香料前駆体物質を
含有してなる消臭剤が上記課題を解決するということを
見出し、本発明に到達した。
【0006】すなわち、第1の発明は、香料前駆体物質
を含有してなることを特徴とする消臭剤を要旨とするも
のである。
【0007】また、第2の発明は、香料前駆体物質と、
香料前駆体物質を分解する酵素とを含有してなることを
特徴とする消臭剤を要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いられる香料前駆体物質としては、加水分解
酵素により分解し、香料成分を生じるものであれば特に
限定されるものではなく、公知の香料の配糖体、グリセ
リド、ペプチド誘導体、アミノ酸誘導体、リン酸誘導体
等を使用することができる。これらの香料前駆体物質は
有機合成あるいは酵素を用いた合成、もしくはこれらを
組み合わせた方法により合成することができる。本発明
においては、これらの香料前駆体物質を1種で使用して
もよいし、複数を調合して使用してもよい。
【0009】上記の香料としては、アルコール系香料、
フェノール系香料、カルボン酸系香料、アミン系香料等
が挙げられ、アルコール系香料としては、青葉アルコー
ル、3−オクテノール、9−デセノール、リナロール、
ゲラニオール、ネロール、シトロネロール、ロジノー
ル、ジメチルオクタノール、ヒドロキシシトロネロー
ル、テトラヒドロリナロール、ラバンジュオール、ムゴ
ール、ミセノール、テルピネオール、1−メントール
(L−メントール)、ボルネオール、イソブレゴール、
テトラヒドロムゴール、ボルニルメトキシシクロヘキサ
ノール、ノボール、ファルネソール、ネロリドール、サ
ンタロール、サンダロール、セドロール、ベチベロー
ル、パチュリアルコール、ベンジルアルコール、β−フ
ェニルエチルアルコール、γ−フェニルプロピルアルコ
ール、シンナミックアルコール、アニスアルコール、α
−アミルシンナミックアルコール、ジメチルベンジルカ
ルビノール、メチルフェニルカルビノール、ジメチルフ
ェニルカルビノール、β−フェニルエチルジメチルカル
ビノール、β−フェニルエチルメチルエチルカルビノー
ル、フェノキシエチルアルコール、フェニルグリコー
ル、第3級ブチルシクロヘキサノール等が挙げられる。
【0010】また、フェノール系香料としては、オイゲ
ノール、バニリン、ヒノキチオール等が、カルボン酸系
香料としては、安息香酸、桂皮酸、フェニル酢酸、ヒド
ロ桂皮酸等が、アミン系香料としては、インドール、ス
カトール、2−メチルテトラヒドロキノリン、6−メチ
ルキノリン等が挙げられる。
【0011】本発明に用いられる配糖体としては、アル
コール系香料やフェノール系香料と、公知の単糖類、オ
リゴ糖類、多糖類からなる配糖体が挙げられ、単糖類と
しては、例えばグルコース、ガラクトース、マンノー
ス、グルコサミン、ガラクトサミン、マンノサミン等の
六炭糖類、アラビノース、キシロース、リボース等の五
炭糖類等が挙げられ、オリゴ糖としては、例えばシュー
クロース、ラクトース、トレハロース、マルトース、セ
ロビオース、イソマルトース、ゲンチオビオース、ラミ
ナリビオース、キトビオース、マンノビオース、ソホロ
ース、マントトリオース、澱粉又はセルロース等の加水
分解物等が挙げられ、多糖類としては、例えば、澱粉、
セルロース等が挙げられる。これらの中でも、特にグル
コース、ガラクトース、マンノース、グルコサミン、マ
ルトース、ラクトースが好ましい。また、グリセリドと
しては、例えばグリセリンとカルボン酸系香料とのモノ
グリセライド、ジグリセライド、トリグリセライド等が
挙げられ、アミノ酸もしくはペプチド誘導体としては、
アルコール系、カルボン酸系、アミン系香料のアミノ酸
もしくはペプチド誘導体が挙げられ、また、リン酸誘導
体としてはモノリン酸、ジリン酸、トリリン酸、ポリリ
ン酸等の誘導体が挙げられる。
【0012】本発明の消臭剤中への香料前駆体物質の配
合量としては、用いる香料の種類により異なるが、0.
01〜20重量%、より好ましくは0.05〜10重量
%、さらに好ましくは0.1〜5重量%となるように配
合すればよい。
【0013】本発明の消臭剤は、香料前駆体物質を消臭
有効成分としてもよいが、他の消臭有効成分、例えばシ
リカゲルや活性炭、クロロフィル等の多孔質物質と組み
合わせて用いることもできる。
【0014】本発明の消臭剤においては、香料前駆体物
質が微生物の作用によって分解されて香りを放出し、こ
の香りが悪臭をマスクするものであるが、さらに、消臭
剤に香料前駆体物質を分解する酵素を配合することによ
って、消臭効果を調節することができる。
【0015】香料前駆体物質を分解する酵素としては、
配糖体に作用する酵素としては、α−グルコシダーゼ、
β−グルコシダーゼ、α−アミラーゼ、β−アミラー
ゼ、α−ガラクトシダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、α
−マンノシダーゼ、β−マンノシダーゼ、α−グルコサ
ミニダーゼ、β−グルコサミニダーゼ、β−フラクトフ
ラノシダーゼ等が挙げられる。また、グリセライドに作
用する酵素としては、リパーゼ、エステラーゼ等が挙げ
られる。さらに、アミノ酸又はペプチド誘導体に作用す
る酵素としては、ペプチダーゼ、パパイン、ペプシン、
トリプシン等のプロテアーゼが挙げられ、リン酸誘導体
に作用する酵素としてはキスファターゼ、ピロキスファ
ターゼ等が挙げられる。
【0016】酵素を添加するときの酵素の量としては、
酵素反応により香料前駆体物質を分解できる量であれば
特に限定されるものではないが、0.01〜20重量
%、より好ましくは0.1〜10重量%、さらに好まし
くは0.2〜5重量%配合すればよい。
【0017】本発明の消臭剤に、香料前駆体物質や酵素
を添加又は保持する方法としては、特に限定されるもの
ではなく、香料前駆体物質及び酵素は共に粉末状態であ
ることから、そのままで粉末状消臭剤に添加することが
できる。また、香料前駆体物質及び酵素は共に水溶性で
あることから、一方を液状消臭剤に溶解し、他方を粉末
或いは水溶液の状態にしておいて、使用時に混合させる
ようにしておいてもよい。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。
【0019】参考例1(フェネチルガラクトシドの合
成) フェネチルアルコール(和光純薬社製特級試薬)4.0
g及び乳糖20gを4mMのリン酸カリウム緩衝液(p
H7.0)500ミリリットルに溶解した。これにスミ
ラクトGLL(新日本化学社製)を10000U加え
て、40℃で20時間反応させた後、100℃で5分間
処理して反応を停止させて反応物を得た。得られた反応
物中の未反応の原料をクロロホルムにより抽出除去した
後、水層画分を50ミリリットルのダイヤイオン(DI
AION) HP−20(三菱化学社製)カラムに通液
し、フェネチルガラクトシドを吸着させた。このカラム
を蒸留水1リットルで洗浄した後、500ミリリットル
のメタノールでフェネチルガラクトシドを溶出させてフ
ェネチルガラクトシド画分を得た。得られたフェネチル
ガラクトシド画分を減圧濃縮し、残渣をエタノール−ヘ
キサン系中で粉末化することにより、1.51gのフェ
ネチルガラクトシドを得た。
【0020】参考例2(ゲラニオールグルコシドの合
成) ドライエーテル300ミリリットルに、モレキュラーシ
ーブ4A(和光純薬社製特級試薬)125g、炭酸銀3
0.8gを加え、これを氷水で冷却しながら、アセトブ
ロモグルコース40gを含むドライエーテル100ミリ
リットルを滴下した。さらに、ゲラニオール10.0g
を含むドライエーテル30ミリリットルを滴下し、室温
(25℃)で8時間反応させた。反応終了後、この溶液
に酢酸エチルを加えてセライト濾過し、濾液を重曹水で
洗浄して油層を脱水した後、減圧濃縮して濃縮液を得
た。得られた濃縮液をシリカゲル(和光純薬社製有機ク
ロマトグラフィ用シリカゲル)カラムに通液し、ゲラニ
オールのテトラアセチル体を精製した。得られたゲラニ
オールのテトラアセチル体を含むメタノール300ミリ
リットルに、水酸化ナトリウム3gを加えて室温(25
℃)で脱アセチル化を行い、シリカゲル(和光純薬社製
有機クロマトグラフィ用シリカゲル)カラムに通液し、
クロロホルム:メタノールが容量比で9:1の混合溶液
で溶出して溶出画分を得た。この溶出画分を薄層クロマ
トグラフィーで分析した後、ゲラニオールグルコシドを
含む画分を減圧濃縮することにより、12.5gのゲラ
ニオールグルコシドを得た。
【0021】実施例1、比較例1 活性炭(和光純薬社製)30gに参考例1で合成したフ
ェネチルガラクトシド0.9g及びスミラクトGLL
(新日本化学社製)46mgを添加して消臭剤を調製し
た。このようにして調製した消臭剤を10リットルの試
料採集バックに入れ、次に、無臭の空気を8リットル充
填した後、臭気物質メチルカプタンをマイクロシリンジ
で0.2マイクロリットル注入し、60分間放置して、
この間のフェネチルアルコール及び臭気物質の臭いを6
名のパネラーにより下記の基準で官能評価した。 〔評価基準〕 A.香気力価 5 強い 4 やや強い 3 どちらでもない 2 やや弱い 1 弱い 0 無臭 B.臭気物質の臭い ○ しない △ 少しする × する また、比較のため、フェネチルガラクトシドに代えてフ
ェネチルアルコール0.45gを使用した以外は上記と
同様にして消臭剤を調製し、上記と同様にしてその消臭
効果を官能評価した。その結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1から明らかなように、本発明の消臭剤
は、臭気物質の臭いを長時間マスクすることができた
(実施例1)。一方、配糖体の形で添加せずに、香料の
形で添加した従来タイプの消臭剤では、香りの徐放性は
認められず、臭気物質の臭いを十分にマスクすることが
できなかった(比較例1)。
【0024】実施例2、比較例2 活性炭(和光純薬社製)30gに参考例2で合成したゲ
ラニオールグルコシド0.9g及びトランスグルコシダ
ーゼ「アマノ」(天野製薬社製)4.6mgを添加して
消臭剤を調製した。また、比較のため、ゲラニオールグ
ルコシドに代えてゲラニオール0.45gを使用した以
外は上記と同様にして消臭剤を調製した。このようにし
て調製した消臭剤を10リットルの試料採集バックに入
れ、次に、無臭の空気を8リットル充填した後、臭気物
質メチルカプタンをマイクロシリンジで0.2ミリリッ
トル注入し、60分間放置して、この間のゲラニオール
及び臭気物質の臭いを実施例1と同様の基準で官能評価
した。その結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】表2から明らかなように、本発明の消臭剤
は、臭気物質の臭いを長時間マスクすることができた
(実施例2)。一方、配糖体の形で添加せずに、香料の
形で添加した従来タイプの消臭剤では、香りの徐放性は
認められず、臭気物質の臭いを十分にマスクすることが
できなかった(比較例2)。
【0027】実施例3、比較例3 クロロフィルa(和光純薬社製)10gに参考例1で合
成したフェネチルガラクトシド0.9g及びスミラクト
GLL(新日本化学社製)46mgを添加して、消臭剤
を調製した。また、比較のため、フェネチルガラクトシ
ドに代えてフェネチルアルコール0.45gを使用した
以外は上記と同様にして消臭剤を調製した。このように
して調製した消臭剤を10リットルの試料採集バックに
入れ、次に、無臭の空気を8リットル充填した後、臭気
物質メチルカプタンをマイクロシリンジで0.2ミリリ
ットル注入し、60分間放置して、この間のフェネチル
アルコール及び臭気物質の臭いを実施例1と同様の基準
で官能評価した。その結果を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】表3から明らかなように、本発明の消臭剤
は、臭気物質の臭いを長時間マスクすることができた
(実施例3)。一方、配糖体の形で添加せずに、香料の
形で添加した従来タイプの消臭剤では、香りの徐放性は
認められず、臭気物質の臭いを十分にマスクすることが
できなかった(比較例3)。
【0030】実施例4、比較例4 クロロフィルa(和光純薬社製)10gに参考例2で合
成したゲラニオールグルコシド0.9g及びトランスグ
ルコシダーゼ「アマノ」(天野製薬社製)4.6mgを
添加して消臭剤を調製した。また、比較のため、ゲラニ
オールグルコシドに代えてゲラニオール0.45gを使
用した以外は上記と同様にして消臭剤を調製した。この
ようにして調製した消臭剤を10リットルの試料採集バ
ックに入れ、次に、無臭の空気を8リットル充填した
後、臭気物質メチルカプタンをマイクロシリンジで0.
2マイクロリットル注入し、60分間放置して、この間
のゲラニオール及び臭気物質の臭いを実施例1と同様の
基準で官能評価した。その結果を表4に示す。
【0031】
【表4】
【0032】表4から明らかなように、本発明の消臭剤
は、臭気物質の臭いを長時間マスクすることができた
(実施例4)。一方、配糖体の形で添加せずに、香料の
形で添加した従来タイプの消臭剤では、香りの徐放性は
認められず、臭気物質の臭いを十分にマスクすることが
できなかった(比較例4)。
【0033】実施例5、比較例5 茶葉の粉砕物100gをソックスレー抽出装置を用いて
150ミリリットルのメタノールで抽出した後、減圧濃
縮してメタノールを除去し、茶抽出物を得た。得られた
茶抽出物の希釈物(茶抽出物:イオン交換水:エチール
アルコール=15:35:50)30gに参考例1で合
成したフェネチルガラクトシド0.9g及びスミラクト
GLL(新日本化学社製)46mgを添加して消臭剤を
調製した。また、比較のため、フェネチルガラクトシド
に代えてフェネチルアルコール0.45gを使用した以
外は上記と同様にして消臭剤を調製した。このようにし
て調製した消臭剤を10リットルの試料採集バックに入
れ、次に、無臭の空気を8リットル充填した後、臭気物
質メチルカプタンをマイクロシリンジで0.2ミリリッ
トル注入し、60分間放置して、この間のフェネチルア
ルコール及び臭気物質の臭いを実施例1と同様の基準で
官能評価した。その結果を表5に示す。
【0034】
【表5】
【0035】表5から明らかなように、本発明の消臭剤
は、臭気物質の臭いを長時間マスクすることができた
(実施例5)。一方、配糖体の形で添加せずに、香料の
形で添加した従来タイプの消臭剤では、香りの徐放性は
認められず、臭気物質の臭いを十分にマスクすることが
できなかった(比較例5)。
【0036】実施例6、比較例6 実施例5で調製した茶抽出物の希釈物(茶抽出物:イオ
ン交換水:エチールアルコール=15:35:50)3
0gに参考例2で合成したゲラニオールグルコシド0.
9g及びトランスグルコシダーゼ「アマノ」(天野製薬
社製)4.6mgを添加して消臭剤を調製した。また、
比較のため、ゲラニオールグルコシドに代えてゲラニオ
ール0.45gを使用した以外は上記と同様にして消臭
剤を調製した。このようにして調製した消臭剤を10リ
ットルの試料採集バックに入れ、次に、無臭の空気を8
リットル充填した後、臭気物質メチルカプタンをマイク
ロシリンジで0.2マイクロリットル注入し、60分間
放置して、この間のゲラニオール及び臭気物質の臭いを
実施例1と同様の基準で官能評価した。その結果を表6
に示す。
【0037】
【表6】
【0038】表6から明らかなように、本発明の消臭剤
は、臭気物質の臭いを長時間マスクすることができた
(実施例6)。一方、配糖体の形で添加せずに、香料の
形で添加した従来タイプの消臭剤では、香りの徐放性は
認められず、臭気物質の臭いを十分にマスクすることが
できなかった(比較例6)。
【0039】
【発明の効果】本発明の消臭剤は、消臭効果を長時間持
続させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈍寳 宗彦 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ株 式会社中央研究所内 (72)発明者 中島 宏 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ株 式会社中央研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 香料前駆体物質を含有してなることを特
    徴とする消臭剤。
  2. 【請求項2】 香料前駆体物質と、香料前駆体物質を分
    解する酵素とを含有してなることを特徴とする消臭剤。
JP7319945A 1995-12-08 1995-12-08 消臭剤 Pending JPH09154930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7319945A JPH09154930A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7319945A JPH09154930A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 消臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09154930A true JPH09154930A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18116001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7319945A Pending JPH09154930A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09154930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0786247B1 (en) Sustained-release aromatic and method of detecting microorganism by using the same
Gower et al. Comparison of 16-androstene steroid concentrations in sterile apocrine sweat and axillary secretions: interconversions of 16-androstenes by the axillary microflora—a mechanism for axillary odour production in man?
EP1331922B1 (en) Photo-labile pro-fragrance conjugates
DE69732881T2 (de) Verwendung von zusammensetzungen mit stabilisierten enzymen
JP3304219B2 (ja) 人体表面用徐放性芳香組成物
US10590365B2 (en) Compounds for a controlled release of active molecules
WO2002089761A1 (fr) Dispositif de nettoyage du visage
JP5180633B2 (ja) 皮膚洗浄料
JPH09154930A (ja) 消臭剤
JPH09187183A (ja) ペット用トイレ砂
JPH09176047A (ja) 外用医薬製剤
JPH09187398A (ja) ティッシュペーパー
JP2895234B2 (ja) 可溶化剤
JPH0930944A (ja) 芳香剤及びこれを含有する衣類
JPH09108529A (ja) 除湿剤
JP2003321697A (ja) 消臭香料組成物
JP2002519368A (ja) 悪臭を低減させるか又は防止する方法
JPH09194326A (ja) パック用化粧料
JPH09154761A (ja) タオル
JPH08188529A (ja) 入浴剤
JPH09158041A (ja) 衣 類
JPH08126661A (ja) 吸収性物品
JP2000096078A (ja) 人体表面用徐放性芳香組成物
JPH09154677A (ja) 寝 具
JP2004262816A (ja) 香料除去用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004