JPH09152908A - プラントの運転状態表示方法及び装置 - Google Patents

プラントの運転状態表示方法及び装置

Info

Publication number
JPH09152908A
JPH09152908A JP31405995A JP31405995A JPH09152908A JP H09152908 A JPH09152908 A JP H09152908A JP 31405995 A JP31405995 A JP 31405995A JP 31405995 A JP31405995 A JP 31405995A JP H09152908 A JPH09152908 A JP H09152908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
screen
operated
equipment
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31405995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240501B2 (ja
Inventor
Masa Sugihara
杉原  雅
Masayuki Fukai
雅之 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31405995A priority Critical patent/JP3240501B2/ja
Priority to CN96121833A priority patent/CN1122947C/zh
Priority to KR1019960059396A priority patent/KR970050038A/ko
Publication of JPH09152908A publication Critical patent/JPH09152908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240501B2 publication Critical patent/JP3240501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24086Expert system, guidance operator, locate fault and indicate how to repair
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24091Display indication out of order, alarm indication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラント系統図や操作端表示画面に、これか
らどのプラント機器が、いつ操作されるかといった情報
を付加して表示すること。 【解決手段】 プロセス情報1及び操作順序デ−タベ−
ス4のデ−タをもとに、どのプラント機器が、いつ操作
されるかの判定処理を行う操作端操作順序処理部3と、
その処理結果を用いて、定形画面情報2を加工する画面
加工処理部5と、この結果を表示する画面表示部6によ
り構成される。 【効果】 プラント運転員にとって必要な情報を1つの
画面に表示することができるので、プラントの運転監
視、操作に本当に必要な情報を的確に把握することが出
来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のプラント機
器の運転状態に関する情報を、該プラント機器に対応し
たシンボルと共に表示して表示画面上にプラント系統図
を構成するようにしたプラントの運転状態表示方法及び
装置、プラント機器の運転状態及び故障等をCRTや大
画面スクリ−ン等の表示器上に表示して監視を行うプラ
ント監視方法及び監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、火力原子力発電1993年7月
号「計測制御と自動化 IV.汽力プラントの制御と自動
化」においては、プラントのプロセス状態および機器の
運転状態の監視は計算機のCRT画面あるいは、CRT
オペレ−ション装置のCRT画面等により行われてい
た。そしてCRT表示画面にプラント機器を操作するた
めの操作端を表示し、この操作端をタッチすることによ
ってプラント機器を操作するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
技術において、プラント系統図や操作端表示画面では、
プラント機器の現在の状態値を表示するのみであって、
運転員が本当に必要とする情報の提供がタイムリ−にな
されてはいなかった。
【0004】しかるに、上記従来技術は、自動運転によ
るプラントを監視する運転員にとって必要な、これから
どのプラント機器が、いつ操作されるかといった情報
を、プラント系統図や操作端表示画面では確認できなか
ったため、運転員は他の情報提供手段により、前記のど
のプラント機器が、いつ操作されるかといった情報を得
る必要があり、運転員はかなりの負担を強いられてい
た。このため運転員によるプラントの監視は、精神的苦
痛をともない、情報を誤ったり、誤判断したりする等と
いった問題があった。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、プラント系統図や操作端表示画面に、こ
れからどのプラント機器がいつ操作されるかといった情
報を付加することによって、運転員によるプラントの監
視性及び操作性を向上させると共に、運転員の負担を軽
減させることができるプラントの運転状態表示方法及び
表示装置、並びにプラントの操作・監視方法及び操作・
監視装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のプラントの運転
状態表示方法は、複数のプラント機器の運転状態に関す
る情報を、該プラント機器に対応したシンボルと共に表
示して表示画面上にプラント系統図を構成するようにし
たプラントの運転状態表示方法において、該プラント機
器を適切なタイミングで操作するプラント制御装置によ
り操作されるプラント機器の操作順序を記憶するととも
に、この操作順序に関する情報を予め画面に表示するよ
うにしたことを特徴とする。
【0007】また本発明のプラントの運転状態表示方法
は、複数のプラント機器の運転状態に関する情報を、該
プラント機器に対応したシンボルと共に表示して表示画
面上にプラント系統図を構成するようにしたプラントの
運転状態表示方法において、該プラント機器を適切なタ
イミングで操作するプラント制御装置により操作される
プラント機器の操作されるまでの時間を計測・記憶する
とともに、この操作されるまでの時間又は操作される時
刻に関する情報を予め画面に表示するようにしたことを
特徴とする。
【0008】更に本発明のプラントの運転状態表示方法
は、複数のプラント機器の運転状態に関する情報を、該
プラント機器に対応したシンボルと共に表示して表示画
面上にプラント系統図を構成するようにしたプラントの
運転状態表示方法において、同じ目的のプラント機器が
複数台設置されており、前記プラント機器の操作順序に
優先順序があるものについて、この操作優先順序に関す
る情報を予め画面に表示するようにしたことを特徴とす
る。
【0009】本発明のプラントの操作・監視方法は、複
数のプラント機器毎に設けられ、該プラント機器を画面
を介して操作を行なうための操作端表示画面を有するプ
ラントの操作・監視方法において、該プラント機器を適
切なタイミングで操作するプラント制御装置により操作
されるプラント機器の操作順序を記憶するとともに、こ
の操作順序に関する情報を予め画面に表示するようにし
たことを特徴とする。
【0010】また本発明のプラントの操作・監視方法
は、複数のプラント機器毎に設けられ、該プラント機器
を画面を介して操作を行なうための操作端表示画面を有
するプラントの操作・監視方法において、該プラント機
器を適切なタイミングで操作するプラント制御装置によ
り操作されるプラント機器の操作されるまでの時間を計
測・記憶するとともに、この操作されるまでの時間又は
操作される時刻に関する情報を予め画面に表示するよう
にしたことを特徴とする。
【0011】更に本発明のプラントの操作・監視方法
は、複数のプラント機器毎に設けられ、該プラント機器
を画面を介して操作を行なうための操作端表示画面を有
するプラントの操作・監視方法において、同じ目的のプ
ラント機器が複数台設置されており、前記プラント機器
の操作順序に優先順序があるものについて、この操作優
先順序に関する情報を予め画面に表示するようにしたこ
とを特徴とする。
【0012】本発明のプラントの運転状態表示装置は、
複数のプラント機器の運転状態に関する情報を、該プラ
ント機器に対応したシンボルと共に表示して表示画面上
にプラント系統図を構成するようにしたプラントの運転
状態表示装置において、該プラント機器を適切なタイミ
ングで操作するプラント制御装置により操作されるプラ
ント機器の操作順序を記憶する記憶手段と、該記憶手段
に記憶されている前記操作順序に関する情報を監視対象
となるプラント機器が操作される以前に予め表示する表
示手段と、を有することを特徴とする。
【0013】また本発明のプラントの運転状態表示装置
は、複数のプラント機器の運転状態に関する情報を、該
プラント機器に対応したシンボルと共に表示して表示画
面上にプラント系統図を構成するようにしたプラントの
運転状態表示装置において、該プラント機器を適切なタ
イミングで操作するプラント制御装置により操作される
プラント機器の操作されるまでの時間を計測・記憶する
手段と、この計測・記憶手段から得られたプラント機器
の操作されるまでの時間又は操作される時刻に関する情
報を表示する表示手段と、を有することを特徴とする。
【0014】更に本発明のプラントの運転状態表示装置
は、複数のプラント機器の運転状態に関する情報を、該
プラント機器に対応したシンボルと共に表示して表示画
面上にプラント系統図を構成するようにしたプラントの
運転状態表示装置において、同じ目的のプラント機器が
複数台設置されており、前記プラント機器の操作順序に
優先順序があるものについて、この操作優先順序に関す
る情報を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されて
いる前記操作優先順序に関する情報を前記プラント機器
が操作される以前に予め表示する表示手段と、を有する
ことを特徴とする。
【0015】本発明のプラントの操作・監視装置は、複
数のプラント機器毎に設けられ、該プラント機器を画面
を介して操作を行なうための操作端表示画面を有するプ
ラントの操作・監視装置において、該プラント機器を適
切なタイミングで操作するプラント制御装置により操作
されるプラント機器の操作順序を記憶する記憶手段と、
該記憶手段に記憶されている前記操作順序に関する情報
を監視対象となるプラント機器が操作される以前に予め
表示する表示手段と、を有することを特徴とする。
【0016】また本発明のプラントの操作・監視装置
は、複数のプラント機器毎に設けられ、該プラント機器
を画面を介して操作を行なうための操作端表示画面を有
するプラントの操作・監視装置において、該プラント機
器を適切なタイミングで操作するプラント制御装置によ
り操作されるプラント機器の操作されるまでの時間を計
測・記憶する手段と、この計測・記憶手段から得られた
プラント機器の操作されるまでの時間又は操作される時
刻に関する情報を表示する表示手段と、を有することを
特徴とする。
【0017】また本発明のプラントの操作・監視装置
は、複数のプラント機器毎に設けられ、該プラント機器
を画面を介して操作を行なうための操作端表示画面を有
するプラントの操作・監視装置において、同じ目的のプ
ラント機器が複数台設置されており、前記プラント機器
の操作順序に優先順序があるものについて、この操作優
先順序に関する情報を記憶する記憶手段と、該記憶手段
に記憶されている前記操作優先順序に関する情報を前記
プラント機器が操作される以前に予め表示する表示手段
と、を有することを特徴とする。
【0018】また本発明のプラントの操作・監視装置
は、プラント機器の操作順序及び/又は操作されるまで
の時間を計測・記憶・管理する手段と、前記プラント機
器の操作順序及び/又は操作されるまでの時間・操作さ
れる時刻に基づいて予め準備されたプラント系統図及び
/又は操作端表示画面を変更する画面加工処理手段と、
前記画面加工処理手段により変更されたプラント系統図
及び/又は操作端表示画面を表示する画面表示手段と、
を有することを特徴とする。
【0019】また本発明のプラントの操作・監視装置
は、同じ目的の複数台のプラント機器の操作優先順位を
記憶・管理する手段と、前記プラント機器の操作優先順
序に基づいて予め準備されたプラント系統図及び/又は
操作端表示画面を変更する画面加工処理手段と、前記画
面加工処理手段により変更されたプラント系統図及び/
又は操作端表示画面を表示する画面表示手段と、を有す
ることを特徴とするプラントの操作・監視装置。
【0020】自動運転によるプラントを監視する際、運
転員は、数多いプラント機器の内、これから操作される
プラント機器を特に重点的に監視する必要がある。従っ
て、これらの機器がプラントを監視する際の必要かつ重
要な情報となりえる。
【0021】そこで本発明は、プラント系統図の表示画
面上に、これらの運転員にとって必要かつ主要な情報で
あるどのプラント機器が、いつ操作されるかといった情
報を付加することによって、プラント系統図の表示画面
上に混在する必要な情報とそうでない情報とを明確かつ
容易に区別して判別することができ、運転員の負担を軽
減することができる。
【0022】また、プラント機器を操作するための操作
端表示画面についても同様である。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0024】先ず、本発明の実施の形態の一例を図1乃
至図3を用いて説明する。
【0025】図1は、本発明に係るプラントの運転状態
表示装置の実施の形態の全体構成図である。同図におい
て、プラントの運転状態表示装置は、操作端操作順序処
理部3と、操作順序データベース4と、画面加工処理部
5と、画面表示処理部6とを有している。
【0026】図示してないプロセス入力手段により温
度,圧力,流量やプラント機器の運転状態といったプロ
セス情報1を予め準備された定形画面情報(例えば、プ
ラント系統図)2に読み込む。
【0027】操作端操作順序処理部3は、図2にその処
理内容を示すように、プロセス情報1と操作順序データ
ベース4に格納してある操作端の操作順序を記述したデ
ータを照合し、現在のプラントの進行状態を確認すると
共に、現在のプラント進行状態と操作端の操作順序を記
述したデータから次に操作される操作端を判定する処理
を行なう(S1〜S3)。
【0028】更に操作順序データベース4に格納された
操作時間データ(ある操作端が操作されてから次の操作
端が操作されるまでの時間を記述したデータ)と現在の
プラント状態より次に操作される操作端が動作するまで
の時間を計算する処理を行ない、その処理結果を画面加
工処理部5に出力する(S4、S5)。
【0029】画面加工処理部5は、図3にその処理内容
を示すように、定形画面情報2を取り込み、操作端操作
順序処理部3の処理結果を用いて次に操作される操作端
の強調表示や次に操作される操作端が動作するまでの時
間の表示を行なうよう画面情報を編集処理し、この処理
結果を画面表示部6に出力する。この結果、画面表示部
6の画面には画面加工処理部5の処理結果が表示され
る。
【0030】図4は、図1に示した本発明の実施の形態
に係るプラントの運転状態表示装置を使用したときの具
体的な画面表示の一例を示した図である。
【0031】従来、CRT画面のプラント系統図には、
プラント機器やプロセス量の現在の状態値を表示するの
みであったが、本発明では、プラント系統図上におい
て、これからどのプラント機器が操作されるかの表示を
行う。ここでは、Aポンプ,B弁,E弁に矢印を付加し
て表示し、どのプラント機器が操作されるか、すなわち
Aポンプ,B弁,E弁が操作されることをわかるように
している。表示を強調する方法として、ここでは、対象
となるプラント機器に矢印を付加する方法をとっている
が、他に他の記号を用いたり、プラント機器のシンボル
の大きさを大きくしたりするなどの方法もある。また、
図5に示すようにプラント系統図中にプラント機器操作
手順表などを表示してもよい。
【0032】どのプラント機器が操作されるかの表示に
ついては、つぎに操作される機器1つを表示してもよい
し、シ−ケンスマスタやブレ−クポイントなどのあるひ
とまとまりの複数のプラント機器を表示してもよい。ま
た、複数の機器の場合は、操作順序を表示してもよい。
さらに、図6に示すようにプラント機器が操作されるま
での時間を表示してもよい。また、操作されるまでの時
間のかわりにプラント機器が操作される時刻を表示して
もよい。
【0033】図7は、図1に示した本発明の実施の形態
に係るプラントの運転状態表示装置を使用したときの他
の具体的な画面表示の例を示した図である。
【0034】調節制御ステ−ション操作,弁の開度設定
操作,機器の起動・停止操作などをCRT表示画面及び
操作キ−で行うCRTオペレ−ション装置のCRT表示
画面にこれからどのプラント機器が操作されるかの表示
を行う。ここでは、B弁の名称を枠で囲んで表示し、B
弁が操作されることがわかるようにしている。さらに、
図8に示すようにCRTオペレ−ション装置のCRT表
示画面に、プラント機器が操作されるまでの時間を表示
してもよい。
【0035】次に図9及び図10を用いて本発明の他の
実施の形態について説明する。
【0036】図9は本発明の他の実施の形態に係るプラ
ントの運転状態表示装置の全体構成図である。
【0037】温度,圧力,流量やプラント機器の運転状
態といったプロセス情報1を予め準備された定形画面情
報2に読み込む。操作端操作優先順位選択部7は、複数
台の同じ目的のプラント機器の操作優先順序の判定処理
を行う。
【0038】定形画面情報2は、画面加工処理部5に
て、操作端操作優先順位選択部7の処理結果を付加し、
この結果が画面表示部6により表示される。
【0039】図10は、図9において説明した、本発明
の他の実施の形態に係るプラントの運転状態表示装置を
使用したときの具体的な画面表示例を示した図である。
【0040】図10に示すように複数台の同じ目的のプ
ラント機器のうち、操作される優先順位がもっとも高い
ものがプラント系統図上でわかるように表示する。ここ
ではG1ポンプに矢印を付加して表示し、操作優先順位
がもっとも高いことを示している。操作優先順位の表示
の方法として、ここでは、もっとも優先順位の高いもの
のみがわかる様な表示としているが、複数台のプラント
機器の全て、あるいは複数の優先順位がわかる表示をし
てもよい。また、優先順位の選択方法としては、運転員
が選択する方法もあるし、制御装置あるいは計算機など
の装置により選択する方法もある。装置により選択する
方法としては、プラント機器の運転時間により優先順位
を決定する方法や、単に順番にA→B→C→A→B→C
……とする方法もある。
【0041】図11は、図9に示した本発明の実施の形
態に係るプラントの運転状態表示装置を使用したときの
他の具体的な画面表示例を示した図である。
【0042】CRTオペレ−ション装置のCRT表示画
面に、複数台の同じ目的のプラント機器のうち、操作さ
れる優先順位がもっとも高いものがわかるように表示す
る。ここではG1ポンプの名称を枠で囲んで表示し、操
作優先順位がもっとも高いことがわかるようにしてい
る。
【0043】以上、図1〜11により本発明に係るプラ
ントの運転状態表示装置(プラントの操作・監視装置と
共通する)の機能(処理)内容について説明したが、こ
れを実現する為のハ−ドウェア構成を示したものが図1
2である。
【0044】ハ−ドウェア構成は、プロセス入力装置1
1と、演算処理装置12と、データ収録装置13と、画
面表示装置14とからなる。
【0045】(1)プロセス入力装置11 プラントあるいは機器系統のプロセス情報1を入力する
装置である。
【0046】(2)演算処理装置12 図1〜11に述べた加工,操作順序処理,操作優先順位
選択処理を行う装置(図1の2,3,5及び図9の2,
5,7の機能を有する)。
【0047】(3)デ−タ収録装置13 操作順序デ−タを収録する装置であり、図1に示す操作
順序データベース4の機能を司る。
【0048】(4)画面表示装置14 CRT(ブラウン管表示装置),大型表示器等、加工さ
れた画面を表示する装置であり、図1に示す画面表示部
の機能を司る。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、運転員にとって必要な
情報を1つの画面に表示することができるので、本当に
必要な情報を的確に把握することができ、複数の情報源
からの情報の選択といったわずらわしさからも開放さ
れ、表示情報を誤って見たり、誤判断してプラント運転
に大きな支障を与えることもなくなり、安全で、ゆとり
のあるプラントの運転監視,操作ができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラントの運転状態表示装置実施
の形態の一例を示す全体構成図である。
【図2】図1における操作端操作順序処理部の処理内容
を示すフローチャートである。
【図3】図1における画面加工処理部の処理内容を示す
フローチャートである。
【図4】図1におけるプラントの運転状態表示装置を使
用したときの具体的な画面表示の例を示す説明図であ
る。
【図5】図1におけるプラントの運転状態表示装置を使
用したときの具体的な画面表示の例を示す説明図であ
る。
【図6】図1におけるプラントの運転状態表示装置を使
用したときの具体的な画面表示の例を示す説明図であ
る。
【図7】図1におけるプラントの運転状態表示装置を使
用したときの具体的な画面表示の例を示す説明図であ
る。
【図8】図1におけるプラントの運転状態表示装置を使
用したときの具体的な画面表示の例を示す説明図であ
る。
【図9】本発明に係るプラントの運転状態表示装置の他
の実施の形態を示す全体構成図である。
【図10】図9におけるプラントの運転状態表示装置を
使用したときの具体的な画面表示の例を示す説明図であ
る。
【図11】図9におけるプラントの運転状態表示装置を
使用したときの具体的な画面表示の例を示す説明図であ
る。
【図12】本発明に係るプラントの運転状態表示装置の
ハ−ドウェア構成を示すブロック図である。
【符号の説明】 1 プロセス情報 2 定形画面情報 3 操作端操作順序処理部 4 操作順序デ−タベ−ス 5 画面加工処理部 6 画面表示部 7 操作端操作優先順位選択部 11 プロセス入力装置 12 演算処理装置 13 データ収録装置 14 画面表示装置

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプラント機器の運転状態に関する
    情報を、該プラント機器に対応したシンボルと共に表示
    して表示画面上にプラント系統図を構成するようにした
    プラントの運転状態表示方法において、 該プラント機器を適切なタイミングで操作するプラント
    制御装置により操作されるプラント機器の操作順序を記
    憶するとともに、この操作順序に関する情報を予め画面
    に表示するようにしたことを特徴とするプラントの運転
    状態表示方法。
  2. 【請求項2】 複数のプラント機器の運転状態に関する
    情報を、該プラント機器に対応したシンボルと共に表示
    して表示画面上にプラント系統図を構成するようにした
    プラントの運転状態表示方法において、 該プラント機器を適切なタイミングで操作するプラント
    制御装置により操作されるプラント機器の操作されるま
    での時間を計測・記憶するとともに、この操作されるま
    での時間又は操作される時刻に関する情報を予め画面に
    表示するようにしたことを特徴とするプラントの運転状
    態表示方法。
  3. 【請求項3】 複数のプラント機器の運転状態に関する
    情報を、該プラント機器に対応したシンボルと共に表示
    して表示画面上にプラント系統図を構成するようにした
    プラントの運転状態表示方法において、 同じ目的のプラント機器が複数台設置されており、前記
    プラント機器の操作順序に優先順序があるものについ
    て、この操作優先順序に関する情報を予め画面に表示す
    るようにしたことを特徴とするプラントの運転状態表示
    方法。
  4. 【請求項4】 複数のプラント機器毎に設けられ、該プ
    ラント機器を画面を介して操作を行なうための操作端表
    示画面を有するプラントの操作・監視方法において、 該プラント機器を適切なタイミングで操作するプラント
    制御装置により操作されるプラント機器の操作順序を記
    憶するとともに、この操作順序に関する情報を予め画面
    に表示するようにしたことを特徴とするプラントの操作
    ・監視方法。
  5. 【請求項5】 複数のプラント機器毎に設けられ、該プ
    ラント機器を画面を介して操作を行なうための操作端表
    示画面を有するプラントの操作・監視方法において、 該プラント機器を適切なタイミングで操作するプラント
    制御装置により操作されるプラント機器の操作されるま
    での時間を計測・記憶するとともに、この操作されるま
    での時間又は操作される時刻に関する情報を予め画面に
    表示するようにしたことを特徴とするプラントの操作・
    監視方法。
  6. 【請求項6】 複数のプラント機器毎に設けられ、該プ
    ラント機器を画面を介して操作を行なうための操作端表
    示画面を有するプラントの操作・監視方法において、 同じ目的のプラント機器が複数台設置されており、前記
    プラント機器の操作順序に優先順序があるものについ
    て、この操作優先順序に関する情報を予め画面に表示す
    るようにしたことを特徴とするプラントの操作・監視方
    法。
  7. 【請求項7】 複数のプラント機器の運転状態に関する
    情報を、該プラント機器に対応したシンボルと共に表示
    して表示画面上にプラント系統図を構成するようにした
    プラントの運転状態表示装置において、 該プラント機器を適切なタイミングで操作するプラント
    制御装置により操作されるプラント機器の操作順序を記
    憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶されている前記操作順序に関する情報
    を監視対象となるプラント機器が操作される以前に予め
    表示する表示手段と、 を有することを特徴とするプラントの運転状態表示装
    置。
  8. 【請求項8】 複数のプラント機器の運転状態に関する
    情報を、該プラント機器に対応したシンボルと共に表示
    して表示画面上にプラント系統図を構成するようにした
    プラントの運転状態表示装置において、 該プラント機器を適切なタイミングで操作するプラント
    制御装置により操作されるプラント機器の操作されるま
    での時間を計測・記憶する手段と、 この計測・記憶手段から得られたプラント機器の操作さ
    れるまでの時間又は操作される時刻に関する情報を表示
    する表示手段と、 を有することを特徴とするプラントの運転状態表示装
    置。
  9. 【請求項9】 複数のプラント機器の運転状態に関する
    情報を、該プラント機器に対応したシンボルと共に表示
    して表示画面上にプラント系統図を構成するようにした
    プラントの運転状態表示装置において、 同じ目的のプラント機器が複数台設置されており、前記
    プラント機器の操作順序に優先順序があるものについ
    て、この操作優先順序に関する情報を記憶する記憶手段
    と、 該記憶手段に記憶されている前記操作優先順序に関する
    情報を前記プラント機器が操作される以前に予め表示す
    る表示手段と、 を有することを特徴とするプラントの運転状態表示装
    置。
  10. 【請求項10】 複数のプラント機器毎に設けられ、該
    プラント機器を画面を介して操作を行なうための操作端
    表示画面を有するプラントの操作・監視装置において、 該プラント機器を適切なタイミングで操作するプラント
    制御装置により操作されるプラント機器の操作順序を記
    憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶されている前記操作順序に関する情報
    を監視対象となるプラント機器が操作される以前に予め
    表示する表示手段と、 を有することを特徴とするプラントの操作・監視装置。
  11. 【請求項11】 複数のプラント機器毎に設けられ、該
    プラント機器を画面を介して操作を行なうための操作端
    表示画面を有するプラントの操作・監視装置において、 該プラント機器を適切なタイミングで操作するプラント
    制御装置により操作されるプラント機器の操作されるま
    での時間を計測・記憶する手段と、 この計測・記憶手段から得られたプラント機器の操作さ
    れるまでの時間又は操作される時刻に関する情報を表示
    する表示手段と、 を有することを特徴とするプラントの操作・監視装置。
  12. 【請求項12】 複数のプラント機器毎に設けられ、該
    プラント機器を画面を介して操作を行なうための操作端
    表示画面を有するプラントの操作・監視装置において、 同じ目的のプラント機器が複数台設置されており、前記
    プラント機器の操作順序に優先順序があるものについ
    て、この操作優先順序に関する情報を記憶する記憶手段
    と、 該記憶手段に記憶されている前記操作優先順序に関する
    情報を前記プラント機器が操作される以前に予め表示す
    る表示手段と、 を有することを特徴とするプラントの操作・監視装置。
  13. 【請求項13】 プラント機器の操作順序及び/又は操
    作されるまでの時間を計測・記憶・管理する手段と、 前記プラント機器の操作順序及び/又は操作されるまで
    の時間・操作される時刻に基づいて予め準備されたプラ
    ント系統図及び/又は操作端表示画面を変更する画面加
    工処理手段と、 前記画面加工処理手段により変更されたプラント系統図
    及び/又は操作端表示画面を表示する画面表示手段と、 を有することを特徴とするプラントの操作・監視装置。
  14. 【請求項14】 同じ目的の複数台のプラント機器の操
    作優先順位を記憶・管理する手段と、 前記プラント機器の操作優先順序に基づいて予め準備さ
    れたプラント系統図及び/又は操作端表示画面を変更す
    る画面加工処理手段と、 前記画面加工処理手段により変更されたプラント系統図
    及び/又は操作端表示画面を表示する画面表示手段と、 を有することを特徴とするプラントの操作・監視装置。
JP31405995A 1995-12-01 1995-12-01 プラントの運転状態表示方法及び装置 Expired - Lifetime JP3240501B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31405995A JP3240501B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 プラントの運転状態表示方法及び装置
CN96121833A CN1122947C (zh) 1995-12-01 1996-11-29 设备的运转状态显示方法及其装置
KR1019960059396A KR970050038A (ko) 1995-12-01 1996-11-29 플랜트 운전 상태 표시 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31405995A JP3240501B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 プラントの運転状態表示方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09152908A true JPH09152908A (ja) 1997-06-10
JP3240501B2 JP3240501B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=18048736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31405995A Expired - Lifetime JP3240501B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 プラントの運転状態表示方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3240501B2 (ja)
KR (1) KR970050038A (ja)
CN (1) CN1122947C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346562A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Yokogawa Electric Corp プラント運転支援装置
JP2007283266A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 復水脱塩装置の再生工程における弁開閉状態確認システム
JP2008123118A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 操作支援システム
US8111269B2 (en) 2008-04-16 2012-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Plant information display device
JP2013120536A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 試験支援装置、試験支援方法及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018106432A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社日立製作所 オンライン監視装置、及びオンライン監視方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227122A (en) * 1989-11-02 1993-07-13 Combustion Engineering, Inc. Display device for indicating the value of a parameter in a process plant
JPH0588707A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Hitachi Ltd プラント運転自動化装置
JPH07225611A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Toshiba Corp プラント監視制御装置
KR950030703A (ko) * 1994-04-30 1995-11-24 이대원 공정 기기 감시 제어용 모니터링 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346562A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Yokogawa Electric Corp プラント運転支援装置
JP4517342B2 (ja) * 2004-06-04 2010-08-04 横河電機株式会社 プラント運転支援装置
JP2007283266A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 復水脱塩装置の再生工程における弁開閉状態確認システム
JP2008123118A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 操作支援システム
JP4722016B2 (ja) * 2006-11-09 2011-07-13 中国電力株式会社 操作支援システム
US8111269B2 (en) 2008-04-16 2012-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Plant information display device
JP2013120536A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 試験支援装置、試験支援方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1122947C (zh) 2003-10-01
KR970050038A (ko) 1997-07-29
CN1157976A (zh) 1997-08-27
JP3240501B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701285B2 (en) Method and apparatus for monitoring the operation of an industrial process
US5369756A (en) Fault tree displaying method and process diagnosis support system
US8466783B2 (en) Alarm analysis system and a method for providing statistics on alarms from a process control system
US5790424A (en) Plant monitoring apparatus and monitoring method
US5432721A (en) Device and method of displaying mathematical expression for small electronic appliance
JPH09152908A (ja) プラントの運転状態表示方法及び装置
EP2592507B1 (en) Method and apparatus for the display of multiple errors on a human-machine interface
JP2002223293A (ja) ネットワーク保守管理方法および装置
JPH11250135A (ja) 情報システム
JP4197466B2 (ja) プロセスイベント発生履歴の表示方法
JPS59109914A (ja) プラント監視装置
JP2006163468A (ja) 監視装置、及び操作履歴縮小画面による監視画面の表示方法
JPS61148324A (ja) プロセス表示装置
JP2000181529A (ja) プラント監視装置
JPH06124291A (ja) プラント運転監視システムの手書き文字入力方法及びプラント運転監視システム
JPS61175797A (ja) プラント状態表示選択装置
JPH03167609A (ja) プラントまたはプロセスを運転する方法
JP2002132336A (ja) プラント運転支援装置
JPH01258098A (ja) プラント監視装置のcrt監視システム
JP2001265429A (ja) プロセスアラーム表示装置及び方法
JPS629408A (ja) プラントの運転監視表示装置
JPH0535429A (ja) 表示画面制御装置
JPH03147075A (ja) 配電線系統図任意倍率表示装置
JPS62144205A (ja) プラント監視方式
JPS6275715A (ja) プラント監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term