JPH09149207A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH09149207A
JPH09149207A JP7329667A JP32966795A JPH09149207A JP H09149207 A JPH09149207 A JP H09149207A JP 7329667 A JP7329667 A JP 7329667A JP 32966795 A JP32966795 A JP 32966795A JP H09149207 A JPH09149207 A JP H09149207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
height
scanning direction
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7329667A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Matsuda
伸也 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP7329667A priority Critical patent/JPH09149207A/ja
Priority to US08/754,830 priority patent/US5978102A/en
Publication of JPH09149207A publication Critical patent/JPH09149207A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1043Movement of the main scanning components of a sensor array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0434Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 specially adapted for scanning pages of a book

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿の奥側や手前側で高さの異なる原稿にお
いても、原稿面の高さ変化を正確に測定し、ピント合わ
せを正確に行え、しかも、適切に補正された画像を得る
ことができる画像読取装置を提供する。 【解決手段】 原稿台上に載置された原稿10を撮像装
置8により読み取り、原稿の副走査方向の高さデータを
主走査方向の異なる位置で検出し、得られた複数の高さ
データに応じて、撮像装置8を副走査方向に垂直な面内
でピント合わせを行うために変位させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、書籍等の原稿の見
開き面を上方から撮影する画像読取装置に係り、特に、
原稿面までの距離を検出し、ピント合わせや画像の歪み
補正を行う画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿を上向きに設置して見開き面
を上方から撮影する画像読取装置において、原稿面を撮
像する他に、原稿の側面、例えば、原稿奥側の側面を撮
像して、この側面と背景との輝度差を検出することによ
り、原稿の側面形状を認識し、該側面形状から原稿の高
さを検出し、原稿の高さに応じてピント合わせを行い、
また、原稿の高さ変化によって生じる画像の歪みを補正
するようにした画像読取装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来装置の高さ検出方法においては、原稿奥側の
側面を投影して原稿側面の形状を認識しているため、原
稿の奥側と手前側とで高さに違いがあると、手前側の高
さを正しく測定できず、ピント合わせや画像歪みの補正
に不具合が出るといった問題があった。このような例
は、図17の(a)(b)に示すように、原稿が山型や
逆山型状に置かれた場合や、(c)に示すように、原稿
の保存状態が悪いためにページが歪んだ場合や、(d)
に示すように、原稿が斜めに置かれた場合などに多く発
生する。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、このように原稿の奥側や手前側
で高さの異なる原稿においても、原稿面の高さ変化を正
確に測定し、ピント合わせを正確に行え、しかも、適切
に補正された画像を得ることができる画像読取装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、高さが異なる書籍等の原稿の見開き面を読
み取る画像読取装置において、原稿を載置するための原
稿台と、原稿台上に載置された原稿を読み取る撮像装置
と、原稿の撮像装置による副走査方向の高さデータを、
主走査方向の異なる位置で検出する高さ検出手段と、高
さ検出手段により得られた複数の高さデータに応じて、
撮像装置を副走査方向に垂直な面内でピント合わせを行
うために変位させる変位手段とを備えたものである。
【0006】上記のように構成された画像読取装置にお
いて、撮像装置は原稿台上に載置された原稿を読み取
り、高さ検出手段は原稿の副走査方向の高さデータを、
主走査方向の異なる位置で検出し、変位手段は、得られ
た複数の高さデータに応じて、撮像装置を副走査方向に
垂直な面内で変位させ、ピント合わせを行う。これによ
り、原稿の奥側と手前側で高さが異なる、つまり撮像装
置による主走査方向及び副走査方向の原稿高さが異なる
場合であっても、原稿高さを正確に検出でき、適正な撮
像が可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施の
一形態を図面を参照して説明する。図1は画像読取装置
の構成を示す外観図である。画像読取装置1は、書籍や
ファイルなどの原稿が上向きに置かれる原稿台2を有
し、この原稿台2の上方には、原稿台2上に載置された
原稿を走査により読み取る撮影カメラ部3が設けられて
いる。原稿台2と撮影カメラ部3との間は、所定の間隔
をもたせ作業空間が形成される。また、画像読取装置1
には、原稿台2の奥側上方に配置され原稿を照明する照
明部4と、画像読取条件等の設定を行う操作部5と、撮
影カメラ部3の近傍に配置され、原稿の高さを後述のC
CDラインセンサによる撮像の主走査方向において異な
る位置で測定するために原稿上に複数のライン光を投光
する投光装置11(図3参照)と、不図示の制御部が設
けられている。
【0008】図2及び図3は、画像読取装置1を前方及
び側方から見た概略構成図である。撮影カメラ部3は、
原稿の像を撮像素子に結像するための撮影レンズ7と、
原稿の像が結像される焦点面において副走査方向(図2
の矢印で示す方向)にスキャンするCCDラインセンサ
8(撮像センサという)とからなる。原稿台2上に置か
れる原稿10は、例えば一端で綴じられ左右に開くと各
ページが空間的に曲がった柱面状になる書籍やファイル
などである。投光装置11は、その投光部より発光され
たライン状の光がハーフミラー12及びミラー13によ
り原稿面の奥側と手前側とに投光されるように構成され
ている。この投光位置の変位量を検出することにより、
原稿の高さ分布を測定することができる(詳細は後
述)。
【0009】図3に示されるように、投光装置11から
発光されたライン状の光14(ライン光という)は、ハ
ーフミラー12で反射光と透過光の2つの光線に分割さ
れ、さらに、その透過光はミラー13で反射される。各
反射光は原稿面の奥側と手前側とにそれぞれ上ライン光
14A、下ライン光14Bとして投光される。これらの
各ライン光14A,14Bにより原稿面上を投影された
ラインは、後述するように、原稿高さデータを求めるた
めに、予備スキャンにおいて撮像センサ8により読み取
られる。図4は、投光装置11の投光部の概略構成を示
す。投光部は、発光素子である半導体レーザ15と、こ
れから出る光をライン状に集める集光装置であるシリン
ドリカルレンズ16とから構成されている。これらの構
成により、線幅の変化の少ないライン光を得ることがで
きる。
【0010】図5(a)は、見開きのブック原稿10が
上向きに載置された原稿台2面に、上述のライン光14
A,14Bが投影された状態において、原稿台2面を撮
像センサ8で読み取ったときの画像を示す図、(b)は
ブック原稿10の側面図を示す。撮像センサ8は原稿1
0の奥側と手前側のほぼ中間に位置しているので、撮像
センサ8は投光された各ライン光14A,14Bをいず
れも斜め上方から読み取ることになる。ここに、ブック
原稿10の見開き面は、図5(b)に示されるように、
起伏した形状であるので、原稿10の面上の奥側と手前
側とに投影されたライン光14A,14Bは、原稿台2
上に投影されたものよりも上下に広がって読み取られ
る。図において、主走査方向における原稿台2上のライ
ン光14A,14Bの位置と原稿10上のライン光14
A,14Bの位置との距離hが、原稿高さに相当する。
照明光をOFFした状態において、原稿10の面のうち
ライン光14が投光されている部分は明るく、それ以外
の原稿10の面及び原稿台2は相対的に暗く撮影され
る。
【0011】図6は、撮像センサ8に読み取られた主走
査方向1ライン分の出力例であり、図5(a)の画像の
副走査方向のある位置でのデータである。横軸に撮像セ
ンサ8の画素数(左:原稿の奥側、右:手前側)、縦軸
にセンサ出力を取っている。L1は原稿10上に投影さ
れたライン光14A,14Bを識別するための照度しき
い値、n1はしきい値L1を越えるセンサ出力が出現し
た画素の最小値であり、上ライン光14Aの投影による
ものである。n2及びn3は原稿台の高さ(高さ=0)
において、ライン光が照射される主走査方向の位置に対
応する画素(固定値)、n4はn3以上でしきい値L1
を越えるセンサ出力が出現した画素の最大値であり、下
ライン光14Bの投影によるものである。(n2−n
1)及び(n4−n3)が、それぞれライン光14A,
14Bの変位量に相当する画素数であり、上述した原稿
高さhに相当する。撮像センサ8を、左右方向(副走査
方向)に移動させることにより、n1及びn4の値が変
化し、原稿の左右方向にライン光14A,14Bの変位
量分布を得ることができる。
【0012】図7は、撮像系の光路を側面から見た図で
ある。原稿台上でのライン光14Aと撮影光17とが狭
む角度をθとすると、高さHの原稿10の面を読み取っ
たときの、原稿面上でのライン光14Aの変位は、上述
の高さhに相当し、下記式1で表される。上記で求めた
変位量の分布(画素単位)を、撮影倍率と読取解像度を
用いて原稿面上の変位量の分布(長さ)に変換し、本式
に代入することにより原稿の高さデータの分布を得るこ
とができる。
【数1】h=H×tanθ (式1)
【0013】図8は、撮影する原稿と、走査する撮像セ
ンサ8の位置関係を示す。撮像センサ8は、上述のよう
にして測定された原稿面の高さ変化に応じて、矢印で示
すように上下移動/回転制御されながら副走査方向に移
動する。撮影光の領域を17で、撮像センサ8の移動面
を20で表す。
【0014】図9は、図8の様子を側面から見た図を示
す。原稿の高い部分では撮像センサ8を低い位置に、原
稿の低い部分では撮像センサ8を高い位置に制御する。
これらの位置関係は公知の幾何光学的な下記の式2によ
って求められる。
【数2】1/f=1/a+1/b (式2) 但し、f:レンズ焦点距離 a:像面距離 b:被写界
距離
【0015】図10は、撮像センサ8の変位機構の概要
を示す。撮像センサ8の両端には、基準となる構造体2
1に固定された駆動源であるピエゾ素子22a,22b
がそれぞれ係合されており、両者を接合するために圧力
部材であるバネ23が取り付けられている。原稿の奥側
方向と手前側方向とにそれぞれ対応するピエゾ素子22
a,22bに、上述した図6の原稿高さに相当する(n
2−n1),(n4−n3)のデータに基づいて電界を
加えて伸縮することにより、撮像センサ8の位置/角度
を原稿の高さに合わせて変化させることができる。この
ピエゾ素子22a,22bは、撮像センサ8を副走査方
向に垂直な面内でピント合わせを行うために変位させる
変位手段を構成する。なお、構造体21は、スライドガ
イド24に支持され、送りネジ25とナット26の結合
により副走査方向に移動される。
【0016】図11は、原稿のページが折れ曲がり、原
稿の主走査方向の途中で高さが変化している場合を示
す。図中、点線27で示した位置が、ピントが合ってい
る面である。この例においては、原稿面とピント面との
距離28(デフォーカスに相当)が発生しているが、こ
の値は従来のように原稿の片側で高さを測った場合の距
離29よりも常に小さい値となり、ピント精度が向上す
ることが分かる。
【0017】次に、画像の歪み補正処理について説明す
る。図12は、画像の歪みを補正する概念図である。立
体原稿を上方から撮影すると、上下/左右に画像の歪み
が発生する。これは人間が遠近感を感じるのと同様に、
原稿が撮像センサ8に近付くと(つまり、原稿が高
い)、物体が大きく、遠ざかると(原稿が低い)、物体
が小さく撮影されるからである。さらに、原稿の綴じ部
などページが傾斜していることろでは、この傾きにより
原稿の画像が左右方向に縮んで撮影される。そこで、本
実施例では、撮影した画像信号の処理を行うために、主
走査/副走査の2方向の撮影倍率を任意に変化できる画
像処理回路(図13の37)を用い、上述の様に求めた
原稿の高さを用いて、これらの倍率を連続的に制御する
ことにより画像の歪みを補正している。
【0018】図13は、本発明に用いる制御回路のブロ
ック図である。この制御回路は、装置全体を所定の手順
で制御するCPU31を備えている。そして、CCDラ
インセンサ8の出力は、A/D変換器32によりデジタ
ル変換されたのち、比較器33に入力される。比較器3
3にはCPU31によって、照度のしきい値L1(図
6)が予め設定されている。比較器33にしきい値L1
を跨ぐデータが入力されると、カウンタ34がセットさ
れる。CPU31はこのカウンタ34のカウント値の最
小値n1と最大値n4をメモリ35に記憶させる。これ
らのデータと固定値であるn2,n3とにより、原稿の
高さ(n2−n1),(n4−n3)を求め、その副走
査方向データより高さ分布を求めることができる。CP
U31は、求めた原稿の高さ分布を基に、CCDライン
センサ8の移動量を算出し、これに基づいて、上記のピ
エゾ素子22a,22bを含む駆動制御部36を駆動制
御することにより、該センサ8を動かしてピント合わせ
を行う。CPU31は、これと同時に、求めた原稿の高
さ分布を基に画像の歪み量を演算し、画像処理回路37
を制御することにより、画像の歪みを補正する。また、
CPU31は、原稿の読取動作のためにセンサ移動部3
8、ランプ制御部39および投光装置11によるライン
光を制御する投光装置制御部40を制御する。
【0019】図14は、読取動作のフローチャートであ
る。読取動作のスタート指示が入力されると、CPU3
1は、投光装置制御部40を制御して投光装置11によ
るライン光を投光する(#1)。次いで、予備スキャン
を開始し(#2)、原稿の状態検出動作を行う。この動
作では、CCDラインセンサ8を一端より移動させなが
ら、原稿面上のライン光を撮影し、所定の画素数をカウ
ントし、原稿の高さを求め、この値をメモリ35に記憶
する。ラインセンサ8が終端に到達するまで、一定間隔
でこの動作を繰り返すことにより、原稿左右方向の高さ
の分布を得ることができる。原稿の状態検出動作が終了
すると、CPU31は記憶した原稿の高さ分布を基に、
ラインセンサ8の移動量や画像の歪み量を演算し、これ
らをメモリ35に記憶する(#3)。予備スキャン動作
が終了すると(#4でYES)、ライン光の投影を止め
(#5)、ランプ制御部39を介して照明部3のランプ
を点灯し、原稿10を照明する(#6)。その後、CC
Dラインセンサ8を予備スキャンとは反対の方向に走査
し、原稿を撮影する本スキャンを行う(#7)。本スキ
ャンでは、原稿を撮影しながら駆動制御部36や画像処
理回路37を制御することにより、ピント合わせや(#
8)、画像の歪み補正処理を行う(#9)。本スキャン
動作が終了すると(#10でYES)、ランプを消灯し
(#11)、画像読取動作を終了する。
【0020】なお、本発明は上記実施の形態に限られず
種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態で
は、ピント合わせのための変位手段に関して、撮像セン
サ8をピエゾ素子22を用いて移動/回転させてピント
合わせを行うものを示したが、ピエゾ素子22を用いる
ものに限られず、例えば、特開平6−175014号公
報に示されるように、液体を封入したくさび状のプリズ
ムを用いて、この厚さを変化させることにより、光路長
を制御する方法も可能である。また、図15に示すよう
に、撮像センサ8はピエゾ素子22a,22bを用いて
支点41の回りに回転のみを行い、撮像センサ8の移動
に替えて、レンズ7を移動させるようにすることも可能
である。
【0021】また、原稿の高さ検出に関して、上記実施
の形態では、ライン光を用いて原稿の手前/奥側の高さ
を測定したが、例えば、図16に示すように、原稿台の
奥側と手前側とに、原稿の側面を撮像センサ8に投影す
るミラー部材42,43を設置して、これらのミラー部
材42,43により投影された原稿の手前/奥側双方の
側面の画像を撮像センサ8に投影し、その画像より双方
の原稿高さを測定することも可能である。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明に係る画像読取装置
によれば、原稿の副走査方向の高さデータを主走査方向
の異なる位置で検出し、得られた複数の高さデータに応
じて撮像装置を副走査方向に垂直な面内で変位させてピ
ント合わせを行うようにしているので、原稿が山型や逆
山型状に置かれた場合や、原稿の保存状態が悪いために
ページが歪んでいた場合や、原稿が斜めに置かれた場合
など、原稿の奥側と手前側で高さの異なる原稿であって
も、原稿面の高さ変化を正確に測定し、ピント合わせが
正しく行われ、適正な画像を得ることができる。また、
原稿のページに折れ曲がりがあって、途中で高さが変化
する場合においても、ピントボケを最小限に抑えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態による画像読取装置の構
成を示す外観図である。
【図2】画像読取装置を前方から見た概略構成図であ
る。
【図3】画像読取装置を側方から見た概略構成図であ
る。
【図4】投光装置による投光光路を側面より見た図であ
る。
【図5】(a)は見開きのブック原稿が載置された原稿
台面を読み取った画像を示す図、(b)はブック原稿の
側面図である。
【図6】撮像センサに読み取られた主走査方向1ライン
分の出力例を示す図である。
【図7】撮像系の光路を側面から見た図である。
【図8】撮影する原稿と走査する撮像センサの位置関係
図である。
【図9】図8の様子を側面から見た図である。
【図10】撮像センサの変位機構の概要を示す図であ
る。
【図11】原稿の主走査方向の途中で高さが変化してい
る場合を示す図である。
【図12】画像の歪みを補正する概念図である。
【図13】制御回路のブロック図である。
【図14】読取動作のフローチャートである。
【図15】ピント合わせを行う構成の他の例を示す図で
ある。
【図16】原稿の高さ測定を行う他の構成を示す図であ
る。
【図17】(a)(b)は原稿が山型や逆山型状に置か
れた場合、(c)は原稿のページが歪んだ場合、(d)
は原稿が斜めに置かれた場合を示す図である。
【符号の説明】
2 原稿台 8 CCDラインセンサ(撮像装置) 11 投光装置 22a,22b ピエゾ素子 31 CPU 42,43 ミラー部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高さが異なる書籍等の原稿の見開き面を
    読み取る画像読取装置において、 原稿を載置するための原稿台と、 前記原稿台上に載置された原稿を読み取る撮像装置と、 前記原稿の前記撮像装置による副走査方向の高さデータ
    を、主走査方向の異なる位置で検出する高さ検出手段
    と、 前記高さ検出手段により得られた複数の高さデータに応
    じて、前記撮像装置を副走査方向に垂直な面内でピント
    合わせを行うために変位させる変位手段と、 を備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP7329667A 1995-11-24 1995-11-24 画像読取装置 Withdrawn JPH09149207A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329667A JPH09149207A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 画像読取装置
US08/754,830 US5978102A (en) 1995-11-24 1996-11-22 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329667A JPH09149207A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149207A true JPH09149207A (ja) 1997-06-06

Family

ID=18223924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7329667A Withdrawn JPH09149207A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5978102A (ja)
JP (1) JPH09149207A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345763B1 (en) * 1996-01-10 2002-02-12 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus for reading a bookform document placed on a document table in face-up state
DE10233639B4 (de) * 2001-07-31 2008-01-17 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Optischer Bildscanner mit einstellbarem Fokus
US8390901B2 (en) 2009-02-02 2013-03-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3990035B2 (ja) * 1998-06-24 2007-10-10 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 イメージスキャナ
FR2785130B1 (fr) * 1998-10-23 2000-12-15 Lumiere Technology Dispositif de numerisation a haute resolution de documents de grandes dimensions
TW466873B (en) * 2000-02-18 2001-12-01 Mustek Systems Inc Method to determine the occurrence of line-dropping in the scanned image of scanner
US7233351B1 (en) * 2001-02-23 2007-06-19 Nextengine, Inc. Method for high resolution incremental imaging
US20040164152A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Youngers Kevin J. Optical image scanning with user adjustable object plane
US7388693B2 (en) * 2003-02-28 2008-06-17 Lexmark International, Inc. System and methods for multiple imaging element scanning and copying
US7253427B2 (en) * 2004-09-28 2007-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic object plane detection system and method
US20060109525A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Evans Charles E Scanning non-flat objects with a 2-D CMOS/CCD sensor
KR100740249B1 (ko) * 2005-10-19 2007-07-18 (주) 인텍플러스 영상 측정 장치 및 그 방법
JP5576713B2 (ja) 2010-05-18 2014-08-20 株式会社Pfu 画像読取ユニット及びオーバーヘッド型画像読取装置
JP5528910B2 (ja) * 2010-06-02 2014-06-25 株式会社Pfu オーバーヘッド型画像読取装置
JP2011254366A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Pfu Ltd オーバーヘッドスキャナ装置、画像取得方法、および、プログラム
JP5684653B2 (ja) 2011-06-13 2015-03-18 株式会社Pfu 画像読取装置
JP5723687B2 (ja) 2011-06-15 2015-05-27 株式会社Pfu 画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム
JP5751947B2 (ja) 2011-06-15 2015-07-22 株式会社Pfu 画像読取システム
JP5703137B2 (ja) 2011-06-15 2015-04-15 株式会社Pfu オーバーヘッド型スキャナ
JP5698612B2 (ja) 2011-06-15 2015-04-08 株式会社Pfu オーバーヘッド型画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム
USD673155S1 (en) * 2011-06-16 2012-12-25 Pfu Limited Scanner
TW201351954A (zh) * 2012-06-08 2013-12-16 Primax Electronics Ltd 文件影像讀取裝置
USD709890S1 (en) * 2012-06-14 2014-07-29 Pfu Limited Scanner
USD740826S1 (en) * 2012-06-14 2015-10-13 Pfu Limited Scanner

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3063099B2 (ja) * 1989-09-29 2000-07-12 ミノルタ株式会社 原稿読み取り装置
EP0431396B1 (en) * 1989-11-20 1997-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image treatment apparatus
JPH05316302A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Minolta Camera Co Ltd 画像入力装置
JPH08154154A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Minolta Co Ltd 画像読み取り装置
US5838374A (en) * 1994-11-25 1998-11-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Autofocus video camera that can compensate for variation in the amount of load on a mobile unit of a linear motor in a focus operation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345763B1 (en) * 1996-01-10 2002-02-12 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus for reading a bookform document placed on a document table in face-up state
DE10233639B4 (de) * 2001-07-31 2008-01-17 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Optischer Bildscanner mit einstellbarem Fokus
US8390901B2 (en) 2009-02-02 2013-03-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5978102A (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09149207A (ja) 画像読取装置
US6359650B1 (en) Electronic camera having a tilt detection function
US5416609A (en) Image pickup apparatus for focusing an object image based on mirror reflected height of the object
US5616914A (en) Image reading apparatus with correction of image signals
US5394205A (en) Image reading apparatus
JP3733228B2 (ja) アオリ機構付き撮像装置、方法、及び記憶媒体
WO1999021352A1 (fr) Dispositif de lecture d'image et procede de mise au point pour ce dispositif
JPH0937031A (ja) 原稿読み取り装置
JP2513191B2 (ja) 画像読取装置における自動焦点検出装置
JPH06294999A (ja) 画像読取装置
JP3125522B2 (ja) 画像読取装置
JP3003937B2 (ja) 合焦調節システム
JP4169528B2 (ja) 走査光学系測定装置と測定方法及び走査光学系調整装置
JP3687340B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2007259360A (ja) 原稿読取装置
JP2003018369A (ja) 書画カメラ
JPH10233901A (ja) 撮像装置
JP3160906B2 (ja) フィルム画像読取り装置
JP3435356B2 (ja) 画像読取装置の自動焦点調節装置
JP4533481B2 (ja) 画像読取装置及びオートフォーカス制御方法
JP2000261609A (ja) カラー画像読み取り装置
JPH09247362A (ja) 画像入力装置
JPS61247157A (ja) 焦点調節装置
JPH10155061A (ja) 画像読取り装置
JP3687339B2 (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204