JPH09148692A - フレキシブルプリント基板 - Google Patents

フレキシブルプリント基板

Info

Publication number
JPH09148692A
JPH09148692A JP30928595A JP30928595A JPH09148692A JP H09148692 A JPH09148692 A JP H09148692A JP 30928595 A JP30928595 A JP 30928595A JP 30928595 A JP30928595 A JP 30928595A JP H09148692 A JPH09148692 A JP H09148692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
region
flexible printed
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30928595A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Tanaka
健寛 田中
Akira Yukitake
雪竹  晶
Hitoshi Yagi
仁 矢木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP30928595A priority Critical patent/JPH09148692A/ja
Publication of JPH09148692A publication Critical patent/JPH09148692A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機器への組み付けを簡単かつ確実に行い、作
業性を向上させる。 【解決手段】 第1メイン基板部2a及び第2メイン基
板部2bとサブ基板部3、4、5、7には、カメラ内の
機構部品に沿うように配置するために多数の折り曲げ部
21、22、23、24、25、26、27が設けら
れ、さらに、ミシン目状に形成された複数の小穴からな
るミシン目部31、32、33が設けられている。そし
て、各ミシン目部31、32、33は、上記複数の小穴
とフレキシブルプリント基板1の柔軟性により手切りに
よる切断が可能になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレキシブルプリ
ント基板、更に詳しくは機器への組み付けの作業性を改
善した部分に特徴のあるフレキシブルプリント基板に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、エレクトロニクスの進歩に伴い、
多くの機器に電子部品が登載されるようになった。この
ような電子部品は、配線パターンがプリントされている
プリント基板に半田付けにより実装される。
【0003】機器の小型化等によりプリント基板におい
ては、ハードプリント基板とフレキシブルプリント基板
が用いられ、実際の機器では複数のプリント基板が機構
設計に応じて配置され小型化等を図っている。
【0004】ところが、上記のように複数のプリント基
板を用いる場合、フレキシブル及びハードプリント基板
に各々電子部品を半田付けする工程と、フレキシブルプ
リント基板とハードプリント基板との基板同士の半田付
けを行う工程とを必要とし、作業工程が複雑化するとい
った問題があった。
【0005】そこで、例えば特開平1−189992号
公報には、フレキシブルプリント基板をハードプリント
基板で支持した状態で電子部品と共に基板同士を一括し
て半田付けすることで、帯状に形成されるフレキシブル
プリント基板の基端がハードプリント基板に接続された
構成が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の特開平1−18
9992号公報に記載の発明を、カメラ等の機器の組み
付けに適用した場合、例えばハードプリント基板をカメ
ラ本体の一部に取り付けた後、フレキシブルプリント基
板の先端をカメラ本体の他の部分に取り付けるといった
工程が考えられる。
【0007】しかしながら、特開平1−189992号
公報に記載の発明では、フレキシブルプリント基板の先
端が自由な状態にあるため、例えば組み付け中にカメラ
本体とハードプリント基板との間に該フレキシブルプリ
ント基板の先端が入り込んでしまったり、または該フレ
キシブルプリント基板の先端が他の部分に引っかかると
いった不具合が生じるといった問題がある。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、機器への組み付けを簡単かつ確実に行うことが
でき、作業性を向上させることのできるフレキシブルプ
リント基板を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明の
フレキシブルプリント基板は、第1の領域と、基端部が
前記第1の領域もしくは他の領域に連続される略帯状に
形成された第2の領域とを有するフレキシブルプリント
基板において、前記第1の領域と前記第2の領域におけ
る先端部とを連続して形成し構成される。
【0010】また、請求項2に記載の発明のフレキシブ
ルプリント基板は、第1の領域と、前記第1の領域に対
して分離した独立形状として設けられる第2の領域とを
有するフレキシブルプリント基板において、前記第1の
領域と、前記第2の領域における先端部とを連続して形
成し構成される。
【0011】請求項1及び請求項2に記載の発明のフレ
キシブルプリント基板では、機器内へ組み込む際に、前
記第1の領域と前記第2の領域における先端部とが連続
する部分を切断することで、機器への組み付けを簡単か
つ確実に行い、作業性を向上させることを可能とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について述べる。
【0013】図1ないし図3は本発明の一実施の形態に
係わり、図1はフレキシブルプリント基板の展開形状を
示す図、図2は図1のフレキシブルプリント基板を組み
付けるカメラ本体の形状を示す斜視図、図3は図1のフ
レキシブルプリント基板のカメラ本体への組み付けを説
明する説明図である。
【0014】(構成)図1に示すように、本実施の形態
のフレキシブルプリント基板1は、カメラ本体の一部に
組み付けられる種々の制御処理を行うメイン基板部2
と、このメイン基板部2とは異なる部分に組み付けられ
る複数のサブ基板部3、4、5、7とから構成され、図
示しないがメイン基板部2とサブ基板部3、4、5、7
には予め配線パターンがプリントされ、所定の電子部品
が半田付けされるようになっている。なお、メイン基板
部2は、第1基板部2a、第2基板部2b及び第3基板
部2cより構成され、それぞれが異なる位置に配置され
るようになっている。
【0015】図2に示すように、カメラ本体41は、横
長の長方形形状の前面側中央に四角形状の凹部42が形
成された形状であって、凹部42の奥部の後壁中央には
撮影画枠(アパーチャ)が設けられ、左方のボックス状
部43には背面側に開放するフィルムパトローネ装填室
が、また右方のボックス状部44には背面側に開放する
フィルム巻き取り室がそれぞれ形成されている。
【0016】そして、左方のボックス状部43の前面4
3a、凹部側の側面43b及び底面43cと、カメラ本
体41の上面41a及び右方のボックス状部44の前面
44aに、上記のメイン基板部2とサブ基板部3、4、
5、7が後述する順に組み付けられるようになってい
る。
【0017】図1に戻り、サブ基板部7は、日付写込み
を制御する電子回路の一部が配設され、メイン基板部2
とサブ基板部3、4、5とは別体に組み付けられ、メイ
ン基板部2に設けられた接続用の配線パターン9と、サ
ブ基板部7に設けられた接続用の配線パターン10とを
接続することで、日付写込みを制御する電子回路を構成
するようになっている。
【0018】第1メイン基板部2a及び第2メイン基板
部2bとサブ基板部3、4、5、7には、カメラ内の機
構部品に沿うように配置するために多数の折り曲げ部2
1、22、23、24、25、26、27、28が設け
られ、さらに、ミシン目状に形成された複数の小穴から
なるミシン目部31、32、33が設けられている。そ
して、各ミシン目部31、32、33は、上記複数の小
穴とフレキシブルプリント基板1の柔軟性により手切り
による切断が可能になっている。
【0019】なお、サブ基板部3にはオートフォーカス
用測光回路が、サブ基板部4にはDX回路が、さらにサ
ブ基板部5には表示用LCD回路がそれぞれ実装される
ようになっている。
【0020】(作用)このように構成されたフレキシブ
ルプリント基板1においては、ミシン目部31、32、
33により接続した状態でメイン基板部2とサブ基板部
3、4、5、7に複数の図示しない電子部品等を搭載
し、これらを一体としてリフロー法等の自動半田付け処
理により半田付けを行う。
【0021】その後、図3に示すように、以下の順に、
メイン基板部2とサブ基板部3、4、5、7をカメラ本
体41に組み付ける。
【0022】(1)まず、サブ基板部7は、メイン基板
部2とサブ基板部3、4、5とは別体に組み込まれるの
で、半田付け後、ミシン目部31を切断しサブ基板部7
を切り離す。
【0023】(2)ミシン目部32を切断する。
【0024】(3)サブ基板4をカメラ本体41の左方
のボックス状部43の前面43aに取り付ける。
【0025】(4)折り曲げ部21を折り返し、メイン
基板部2の第1基板2aをサブ基板4の前に広げる。
【0026】(5)ミシン目部33を切断する。
【0027】(6)折り曲げ部22を折り、サブ基板4
の先端部4aを引き出す。
【0028】(7)折り曲げ部23を折り、メイン基板
部2の第2基板2bをカメラ本体41の左方のボックス
状部43の側面43bに沿わせる。
【0029】(8)折り曲げ部24を折り、メイン基板
部2の第3基板2cをカメラ本体41の上面41aに沿
わせ、折り曲げ部25を折り返してサブ基板5を第3基
板2cに重ねる。
【0030】(9)折り曲げ部26を折り、サブ基板3
をカメラ本体41の左方のボックス状部43の底面43
cに沿わせ、さらに折り曲げ部27を折り返しサブ基板
3の先端をカメラ本体41の凹部42の奥部に位置させ
る。
【0031】(10)右方のボックス状部44の前面4
4aに予め設けられたネジ穴部51(図2参照)にサブ
基板7の接続パターン10を位置決め(例えば、右方の
ボックス状部44の前面44aのボス52と、サブ基板
8のボス穴53による位置決め:図1及び図2参照)し
て、サブ基板7を取り付ける。
【0032】(11)折り曲げ部28を折り、メイン基
板部2の第3基板2cの接続パターン9をサブ基板7の
接続パターン10に重ね、ネジ穴部51をネジによりネ
ジ締めすることで接続パターン9と接続パターン10を
電気的に接続する。
【0033】(効果)このように本実施の形態のフレキ
シブルプリント基板1では、メイン基板部2とサブ基板
部3、4をミシン目部32、33で接続したまま一体と
して半田付けを行うので、サブ基板部3、4がめくれた
り、折れ曲がることがなく、容易に半田付け作業が行
え、かつ、半田付け等の不良が防止でき、歩留まりを上
げることができる。
【0034】また、半田付け作業後の基板組み付け時
に、ミシン目部32、33を切断するので、メイン基板
部2に対してサブ基板部3、4を別体として扱うことが
可能となり組み付け作業が容易になる。
【0035】つまり、半田付けの作業性と半田付け後の
組み付け作業性を各々確保しているので、歩留まりが良
く安価にフレキシブルプリント基板1を製作することが
でき、かつ、安価に組み付け作業を行うことができる。
【0036】また、本来メイン基板部2とは別体である
サブ基板部7を、ミシン目部31で接続したまま同時に
半田付けを行うようにしているので、メイン基板部2と
サブ基板部7とを各々独自に製作するよりもはるかに安
価に製作することができる。さらに、組みつけの際ミシ
ン目部31を切断して別体とするので、組み付けまでは
メイン基板部2とサブ基板部7を一体の部品として扱う
ことができ、管理が容易になるという効果もある。
【0037】[付記]以上詳述した如き本発明の実施態
様によれば、以下の如き構成を得ることができる。すな
わち、 (付記項1) 第1の領域と、基端部が前記第1の領域
もしくは他の領域に連続される略帯状に形成された第2
の領域とを有するフレキシブルプリント基板において、
前記第1の領域と前記第2の領域における先端部とを連
続して形成し、機器内へ組み込む際に、前記第1の領域
と前記第2の領域における先端部とが連続する部分を切
断することを特徴とするフレキシブルプリント基板。
【0038】(付記項2) 前記第1の領域と前記第2
の領域における先端部との連続部は、複数の小穴からな
ることを特徴とする付記項1に記載のフレキシブルプリ
ント基板。
【0039】(付記項3) 前記複数の小穴は、前記第
1の領域と前記第2の領域における先端部との境界線に
沿って並列されることを特徴とする付記項2に記載のフ
レキシブルプリント基板。
【0040】(付記項4) 前記複数の小穴は、前記第
1の領域と前記第2の領域における先端部との境界線に
沿って設けられたミシン目であることを特徴とする付記
項2に記載のフレキシブルプリント基板。
【0041】(付記項5) 前記第1の領域と前記第2
の領域における先端部との連続部に、フレキシブルプリ
ント基板におけるカバーレイの開口を設けたことを特徴
とする付記項1に記載のフレキシブルプリント基板。
【0042】(付記項6) 前記第1の領域と前記第2
の領域には、それぞれ電気部品が実装されることを特徴
とする付記項1に記載のフレキシブルプリント基板。
【0043】(付記項7) 前記第2の領域の先端部
は、前記機器に固定されることを特徴とする付記項1に
記載のフレキシブルプリント基板。
【0044】(付記項8) 前記第2の領域の先端部
は、前記第1の領域もしくは他の領域に接続されること
を特徴とする付記項1に記載のフレキシブルプリント基
板。
【0045】(付記項9) 第1の領域と、前記第1の
領域に対して分離した独立形状として設けられる第2の
領域とを有するフレキシブルプリント基板において、前
記第1の領域と前記第2の領域における先端部とを連続
して形成し、機器内へ組み込む際に、前記第1の領域と
前記第2の領域における先端部とが連続する部分を切断
することを特徴とするフレキシブルプリント基板。
【0046】(付記項10) 前記第1の領域と前記第
2の領域における先端部との連続部は、複数の小穴から
なることを特徴とする付記項9に記載のフレキシブルプ
リント基板。
【0047】(付記項11) 前記複数の小穴は、前記
第1の領域と前記第2の領域における先端部との境界線
に沿って並列されることを特徴とする付記項10に記載
のフレキシブルプリント基板。
【0048】(付記項12) 前記複数の小穴は、前記
第1の領域と前記第2の領域における先端部との境界線
に沿って設けられたミシン目であることを特徴とする付
記項10に記載のフレキシブルプリント基板。
【0049】(付記項13) 前記第1の領域と前記第
2の領域における先端部との連続部に、フレキシブルプ
リント基板におけるカバーレイの開口を設けたことを特
徴とする付記項9に記載のフレキシブルプリント基板。
【0050】(付記項14) 前記第1の領域と前記第
2の領域には、それぞれ電気部品が実装されることを特
徴とする付記項9に記載のフレキシブルプリント基板。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1及び請求
項2に記載の発明のフレキシブルプリント基板によれ
ば、機器内へ組み込む際に、第1の領域と第2の領域に
おける先端部とが連続する部分を切断するので、機器へ
の組み付けを簡単かつ確実に行い、作業性を向上させる
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施の形態に係るフレキシブルプ
リント基板の展開形状を示す図
【図2】図1のフレキシブルプリント基板を組み付ける
カメラ本体の形状を示す斜視図
【図3】図1のフレキシブルプリント基板のカメラ本体
への組み付けを説明する説明図
【符号の説明】
1…フレキシブルプリント基板 2…メイン基板部 2a…第1基板部 2b…第2基板部 2c…第3基板部 3、4、5、7…サブ基板部 9、10…配線パターン 21、22、23、24、25、26、27、28…折
り曲げ部 31、32、33…ミシン目部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の領域と、基端部が前記第1の領域
    もしくは他の領域に連続される略帯状に形成された第2
    の領域とを有するフレキシブルプリント基板において、 前記第1の領域と前記第2の領域における先端部とを連
    続して形成し、機器内へ組み込む際に、前記第1の領域
    と前記第2の領域における先端部とが連続する部分を切
    断することを特徴とするフレキシブルプリント基板。
  2. 【請求項2】 第1の領域と、前記第1の領域に対して
    分離した独立形状として設けられる第2の領域とを有す
    るフレキシブルプリント基板において、 前記第1の領域と前記第2の領域における先端部とを連
    続して形成し、機器内へ組み込む際に、前記第1の領域
    と、前記第2の領域における先端部とが連続する部分を
    切断することを特徴とするフレキシブルプリント基板。
JP30928595A 1995-11-28 1995-11-28 フレキシブルプリント基板 Withdrawn JPH09148692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30928595A JPH09148692A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 フレキシブルプリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30928595A JPH09148692A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 フレキシブルプリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09148692A true JPH09148692A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17991159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30928595A Withdrawn JPH09148692A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 フレキシブルプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09148692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073723A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nok Corp Ledの取り付け方法及びledの取り付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073723A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nok Corp Ledの取り付け方法及びledの取り付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435245B2 (ja) フレキシブルプリント配線板
JPH0951182A (ja) 部品の取付装置
EP1109422A2 (en) Condenser microphone
KR100348227B1 (ko) 프린트 배선판 모듈
US20060291678A1 (en) Electronic device
JP2002320386A (ja) スイッチング電源モジュール
JPH09148692A (ja) フレキシブルプリント基板
JP3762461B2 (ja) プリント配線板の接続構造
KR100331020B1 (ko) 플렉시블 기판의 단자 구조
JP2001111179A (ja) 位置決め穴を有する電気基板
JP2006165105A (ja) 配線基板及びカメラモジュール
JPH08298393A (ja) チューナ装置
JPH088361A (ja) Ic実装回路の製造法
JP2518948Y2 (ja) フレキシブルプリント配線基板
JPH07122875A (ja) シールドケース
JP2000082514A (ja) 電気配線板の接続構造
JP2005038925A (ja) プリント配線基板
JP2851382B2 (ja) カメラのフレキシブルプリント配線板
JP2004070175A (ja) フレキシブルプリント配線基板内蔵の機器およびフレキシブルプリント配線基板内蔵の機器の組み立て方法
JPH11251696A (ja) プリント配線板構造
JPH1197816A (ja) プリント配線板
JPH06294990A (ja) カメラのプリント基板実装構造
JP2003101163A (ja) 電気配線基板ユニットおよび電気配線基板内蔵機器
JP2003244508A (ja) 固体撮像装置
JP2000236154A (ja) プリント基板およびその実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204