JPH0914866A - 電気炉設備におけるスクラップ予熱装置 - Google Patents

電気炉設備におけるスクラップ予熱装置

Info

Publication number
JPH0914866A
JPH0914866A JP18646995A JP18646995A JPH0914866A JP H0914866 A JPH0914866 A JP H0914866A JP 18646995 A JP18646995 A JP 18646995A JP 18646995 A JP18646995 A JP 18646995A JP H0914866 A JPH0914866 A JP H0914866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
furnace
rotary drum
electric furnace
type preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18646995A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Suyama
登 須山
Hirotsugu Kubo
博嗣 久保
Takahiro Hosokawa
▲隆▼弘 細川
Shinpei Yamamoto
晋平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP18646995A priority Critical patent/JPH0914866A/ja
Publication of JPH0914866A publication Critical patent/JPH0914866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロータリドラム型予熱炉の耐用性を改善し、
スクラップの融着発生を防止した電気炉操業におけるス
クラップの予熱装置および予熱方法を提供する。 【構成】 電気炉1 に通じて設けられたロータリドラム
型予熱炉7 と、その電気炉1 側に設けられた第1スクラ
ッププッシャー9 と、電気炉1 の上部空間3’に空気等
を供給する酸化性ガス供給機構6 とからなり、ドラム本
体7aは鉄鋼製であり、その外周を冷却する冷却機構8 を
備えているスクラップ予熱装置。上記に、更に、底部に
第2スクラッププッシャー10を備えたシャフト型予熱炉
28と、電気炉1 の上部空間3’にガスを導入する調整ガ
ス導入機構19とを付加したスクラップ予熱装置。また、
前記ガスとして循環排ガス4 を用いる調整ガス導入機構
19を備えているスクラップ予熱装置。前記ドラム本体7a
の内面に突起が設けられているスクラップ予熱装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気炉における金属
の溶解・精錬、特に鋼の溶解・精錬において、原料とし
てのスクラップを熱効率よく予熱し、しかも、耐用性に
優れた予熱装置を用いて安定した電気炉操業を行なうた
めのスクラップの予熱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金属原料の溶解および溶融金属の
精錬等に使用される電気炉の操業において、原料の装
入、溶解、精錬および出鋼までを1サイクル(以下「1
ヒート」という)とする所謂バッチ操業が行なわれてい
る。このとき、電気炉から発生する排ガスによって予熱
されたスクラップの炉内への装入についても1ヒート分
のスクラップを数回に分けて装入するバッチ式で行われ
ることが多い。
【0003】しかし、最近、電気炉の電力原単位の低
減、フリッカー発生の防止および電気炉周辺の粉塵発生
防止等環境改善の視点から、スクラップの予熱効率を改
善し、電気炉炉蓋の開口に伴う熱放散を防止し、スクラ
ップの炉内装入時の発塵を防止し、そして、生産性の向
上を図る等のために、予熱されたスクラップを電気炉内
へ密閉状態で、連続的に装入する技術の開発が望まれて
いる。
【0004】従来のスクラップの予熱装置としては、ロ
ータリドラム型予熱炉およびシャフト型予熱炉が知られ
ており、いずれも電気炉で発生する高温の排ガスをスク
ラップと向流方向に予熱炉内を流すものである。例え
ば、特公昭60−38636号公報には、小断片スクラ
ップのみをロータリドラム型予熱炉に相当する回転窯で
予熱し、大断片スクラップは別途バケットでバッチ的に
予熱する方式が提案されている。
【0005】図3は、特公昭60−38636号公報に
開示されたスクラップ予熱装置の要部の概略側面図を示
す。同号公告公報には、大断片のスクラップ30につい
ては、当該ヒートの前ヒート中に回転窯7’から排出さ
れた排ガスをオフラインにセットしたバケット31内に
導入して予熱する大断片専用予熱炉32を設け、当該ヒ
ートの初装入分のスクラップとして使用する。一方、小
断片のスクラップ33のみを、電気炉1に通じて炉蓋上
部に設けられた装入シュート34に通じて設けられた回
転窯7’で予熱し電気炉へ連続的に装入する技術(以
下、「先行技術1」という)が開示されている。そし
て、回転窯7’の内部には耐火材35が内張りされてい
る(同明細書第5欄第17〜18行参照)とともに搬送
機能を有する送り羽根36が備えられている。また、回
転窯7’において、電気炉排ガス中の未燃焼ガスを燃焼
させることができるようになっており、回転窯7’内の
排ガス温度は約800〜1200℃という高温になって
いる(同欄第31〜36行参照)。
【0006】また、特公昭41−19041号公報に
は、電気炉への装入物を予熱する方法として、ロータリ
ドラム型予熱炉とシャフト型予熱炉とを連結し、これら
両方の予熱炉において装入物を予熱する方法が提案され
ている。図4は、特公昭41−19041号公報に開示
された装入物の予熱装置を示す概略側面図である。同号
公告公報には、密閉式の電気炉1で発生したガスを空気
または酸素富化空気で燃焼させた高温のガスが、電気炉
1上部に接続されたロータリドラム型予熱炉7およびこ
れに接続されたシャフト型予熱炉28の内部を電気炉1
に向かって送給される装入物と向流して流れるようにし
て装入物を加熱し、このようにして予熱された装入物を
電気炉1に装入する技術(以下、「先行技術2」とい
う)が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、連続的に予
熱されたスクラップを電気炉に連続的に装入する電気炉
操業において、スクラップの予熱温度が低いほど、電気
炉におけるスクラップの溶解に多量の電力を必要とし、
操業コストの上昇を招く。一方、スクラップの予熱温度
を高くし過ぎると、スクラップの部分的溶融あるいは酸
化により予熱炉内でスクラップ同士が融着してスクラッ
プをスム−ズに電気炉へ装入することが困難となり電気
炉の安定操業が阻害される。また、スクラップの予熱温
度を高くするほど予熱装置の保守性および耐用性が低下
する。そのため、スクラップの予熱温度を高くできない
という問題がある。
【0008】従って、電気炉の操業コストの低減を図
り、しかも、安定操業を図るためには、予熱装置内でス
クラップが融着等のトラブルを起こさない範囲内におい
て、できるだけスクラップの予熱温度を高めることが重
要である。
【0009】上記の観点から、シャフト型予熱炉におい
ては、排ガスからスクラップへの熱伝達性に優れている
が、スクラップを比較的高温に加熱するとスクラップ同
士が融着して所謂棚吊りを起こすという危険性がある。
【0010】一方、先行技術1のようなロータリドラム
型予熱炉においては、ロータリドラム本体の回転による
スクラップの移動・攪拌作用によりスクラップが比較的
高温に加熱されてもスクラップ同士が融着しにくく、ま
た、均一に予熱されるいという利点を有する。しかしな
がら、シャフト型予熱炉に比較して予熱炉内のスクラッ
プ占積率を大きくすることが困難であることから予熱効
率が劣り、更に、予熱スクラップによる炉内損傷が著し
いという欠点を有する。
【0011】そこで、先行技術2に示されているよう
に、スクラップをシャフト型予熱炉で予熱し、次いでロ
ータリドラム型予熱炉で予熱し、そして、次いで、この
ようにして予熱されたスクラップを電気炉へ装入すると
いう技術が提案されている。
【0012】しかしながら、従来、ロータリドラム型予
熱炉においては、高温排ガスを内部に通すので耐火性能
を確保するために耐火材料を内張り施工するのが一般的
である。即ち、先行技術1および2に示されたロータリ
ドラム型予熱炉においては、約800〜1200℃とい
う高温の排ガス温度に耐えるために耐火材が内張りされ
ている。このように、ロータリドラム型予熱炉に内張り
された耐火材は、スクラップによって著しく機械的損傷
を受け、装置の耐用性に劣る。従って、スクラップを連
続的に予熱して電気炉に連続的にこれを装入しようとす
る場合には、致命的な問題となり得る。ところが、先行
技術1および2には、上述した問題の解決についての記
載は見当たらない。
【0013】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決することにより、ロータリドラム型予熱炉の耐用
性を改善し、更に、スクラップ同士の融着発生を防止し
て安定したスクラップの連続的予熱が可能な、電気炉操
業におけるスクラップの予熱装置および予熱方法を提供
することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、電気炉から
発生する排ガスによってスクラップを予熱する技術に関
し、スクラップの予熱装置および予熱方法に関する操業
試験および研究を重ねることにより、耐用性に優れたロ
ータリドラム型予熱炉を含むスクラップの予熱装置を開
発することによってなされたものであり、その最大の特
徴は、ロータリドラム型予熱炉のロータリドラム本体を
鉄鋼材料で形成し、そして、その外周面を冷却する冷却
機構を備えていることにあり、構成は下記の通りであ
る。
【0015】第1発明のスクラップ予熱装置は、電気炉
のスクラップ装入口に、その出口端を臨ませて回転可能
に設けられた、前記電気炉内に装入されるスクラップを
予熱するためのロータリドラム型予熱炉と、前記ロータ
リドラム型予熱炉の前記出口端側に設けられた第1スク
ラッププッシャーと、前記電気炉の上部空間に酸素ガ
ス、空気または酸素ガスと空気との混合ガスを供給する
ための酸化性ガス供給機構とからなるスクラップ予熱装
置であって、前記ロータリドラム型予熱炉のロータリド
ラム本体は鉄鋼材料で形成されており、そして、前記ロ
ータリドラム型予熱炉は前記ロータリドラム本体の外周
面を冷却するための冷却機構を有することに特徴を有す
るものである。但し、電気炉の上部空間とは、電気炉の
スラグ上面より上部にあって、所定の空間形成体によっ
て囲まれた空間を指すものとする。
【0016】第2発明のスクラップ予熱装置は、第1発
明に記載のスクラップ予熱装置に、更に、前記ロータリ
ドラム型予熱炉のスクラップ入口端に、その出口端を臨
ませて設けられたシャフト型予熱炉と、前記シャフト型
予熱炉の底部に設けられた1個または複数個のプッシャ
ーで構成される第2スクラッププッシャーと、前記電気
炉の上部空間、または前記ロータリドラム型予熱炉の前
記出口端側にガスを導入するための調整ガス導入機構と
を付加してなることに特徴を有するものである。
【0017】第3発明のスクラップ予熱装置は、第2発
明に記載のスクラップ予熱装置において、前記調整ガス
導入機構が、前記シャフト型予熱炉から排出される排ガ
スであることに特徴を有するものである。
【0018】第4発明のスクラップ予熱装置は、第1〜
第3発明の何れか1つに記載のスクラップ予熱装置にお
いて、前記ロータリドラム本体の内周面に突起が設けら
れていることに特徴を有するものである。
【0019】
【作用】
ロータリドラム型予熱炉 この発明において、ロータリドラム型予熱炉を、電気炉
のスクラップ装入口に出口を臨ませて回転可能に設けら
れており、ロ−タリドラム本体の回転に伴って内壁に沿
って上昇し、ある高さまで達するとその位置から落下
し、スクラップは機械的に攪拌される。また、スクラッ
プは、ロータリドラム本体が電気炉の炉口に向かって下
方に傾斜しているので、ドラムの回転につれてドラム内
を徐々に電気炉の装入口に向かって移動する。そして、
この間、電気炉で発生した高温の排ガスが有するエネル
ギーがスクラップに伝達され、スクラップは加熱され
る。
【0020】更に、望ましくは、ロータリドラム本体の
内周面にスクラップを掻き上げるための突起を設けるこ
とにより、ドラム内のスクラップはドラムの内壁をより
高い位置まで上昇してから落下し、一層スクラップの攪
拌が激しくなる。その結果、スクラップの予熱効率およ
び均一加熱性が一層改善される。
【0021】このようにしてスクラップは電気炉の付近
までくると、第1スクラッププッシャ−によって水平方
向へ押し出され、電気炉へ装入される。
【0022】シャフト型予熱炉 ロータリドラム型予熱炉へのスクラップ入口端に連結し
て、シャフト型予熱炉を更に設けると、ロータリドラム
型予熱炉によるスクラップの温度上昇分の一部をシャフ
ト型予熱炉に代替させることができる。従って、ロータ
リドラム型予熱炉の長さをその代替分に相当するだけ短
くすることができる。このようにシャフト型予熱炉を設
けた場合には、スクラップはまずシャフト型予熱炉に投
入される。投入されたスクラップにはシャフト内を下降
する過程で排ガスの顕熱が伝達されて加熱される。次い
で、シャフト型予熱炉内部を降下してきたスクラップ
は、シャフト型予熱炉の底部に設けられた第2スクラッ
ププッシャーによって所定量ずつロ−タリドラム型予熱
炉側に押し出されてロ−タリドラム型予熱炉に供給され
る。従って、シャフト型予熱炉において低温域に予熱
し、ロータリドラム型予熱炉において高温域に加熱す
る。スクラップの局部的な過熱による融着は、ロータリ
ドラム型予熱炉内よりもシャフト型予熱炉内で起こりや
すいので、シャフト型予熱炉は上述した順番で設けるの
が有利である。
【0023】鋼鉄製ロータリドラム本体と冷却機構 この発明の最大の特徴とその効果は、ロータリドラム型
予熱炉のロータリドラム本体を鉄鋼材料製にし、そし
て、その外周面を冷却するための冷却機構を設けたこと
であって、その結果、ロータリドラム型予熱炉の耐用性
が大幅に向上することである。従来のロータリドラム型
予熱炉においては、ロータリドラム本体の内壁には耐火
材を内張り施工しているが、この発明のスクラップ予熱
装置においては、上述したように、ロータリドラムの内
壁に耐火材を施工せずに鉄鋼材料製にすることによっ
て、スクラップ断片の角によるロータリドラム本体の内
壁の損傷を防止することができる。
【0024】一方、予熱されたスクラップに対するロー
タリドラム本体および付属機械部品の耐熱性を確保する
ために、ロータリドラム本体の外周面を冷却するための
冷却機構を設けて、ロータリドラム本体および付属機械
部品が過熱しないようにする。この冷却機構は、ロータ
リドラム本体の鉄皮外周面を冷却用スプレー水等で直接
冷却するものである。このようにすることによりロータ
リドラム本体の過熱防止による連続運転の実現、およ
び、ロータリドラム型予熱炉の機械部品の防熱効果の発
揮により、設備の保守性および耐用性が著しく向上す
る。
【0025】酸化性ガス供給機構 電気炉内へ酸素ガス、空気または酸素ガスと空気との混
合ガスを供給するための酸化性ガス供給機構を必要とす
る理由は次のとおりである。即ち、電気炉で発生した排
ガス中には未燃焼COガスが含有される。従って、排ガ
スを大気に放散する前に、環境上上記COガスを完全燃
焼させなければならない。酸化性ガス供給機構は、この
未燃焼COガスを完全燃焼させるためのものであって必
須である。排ガス中未燃焼COガスの大部分は電気炉の
上部空間で燃焼させ、残余の未燃焼COガスをロータリ
ドラム型予熱炉内で燃焼させる。そして、未燃焼COガ
スの燃焼用酸素としては、酸素ガス、空気、または、酸
素ガスと空気との混合ガスが適している。
【0026】調整ガス導入機構 この発明において、ロータリドラム型予熱炉の他に、シ
ャフト型予熱炉を設ける場合には、電気炉の上部空間ま
たはロータリドラム型予熱炉のスクラップ出口端側(排
ガス入側に合致する)にガスを導入するための調整ガス
導入機構を設ける。その理由は下記の通りである。上述
した理由により、シャフト型予熱炉に入る排ガス中には
酸素ガスが残留する。この酸素濃度が高すぎると、シャ
フト型予熱炉内でスクラップの局部過熱と融着を促進
し、棚吊りを発生させる危険性がある。そこで、電気炉
の上部空間またはロータリドラム型予熱炉の排ガス入側
にガスを導入することにより、シャフト型予熱炉に導入
される排ガス中の残存酸素濃度が高くなり過ぎないよう
にする。発明者らの実験によれば、シャフト型予熱炉内
でのスクラップの融着および棚吊りを防止するために、
シャフト型予熱炉の排ガス入側における排ガスの酸素濃
度は7vol.%以下であることが必須であり、更に、その
温度は700℃以下であることが望ましい。
【0027】なお、上述したように、シャフト型予熱炉
から排出される排ガスの酸素濃度は、この発明において
は7%程度と低くなっているので、上記調整ガスとし
て、この排ガスを循環させて、電気炉の上部空間または
ロータリドラム型予熱炉の排ガス入側に導入すれば、安
価なガスとして利用することができる。
【0028】
【実施例】次に、この発明を実施例により更に詳細に説
明する。この発明によるスクラップ予熱装置を用い、1
00ton電気アーク製鋼炉(以下「電気炉」という)
で発生した排ガスによってスクラップを予熱しつつ、電
気炉へ連続的に装入して、溶解および精錬をした。
【0029】(実施例1)図1は、この発明によるスク
ラップの予熱装置の実施例を示す概念図である。1は電
気炉、7はロータリドラム型予熱炉、17は排ガス冷却
塔、18はスクラップフィルターであり、スクラップ1
3はロータリドラム型予熱炉7内で予熱されて電気炉1
に装入され、一方、電気炉1で発生する排ガスはロータ
リドラム型予熱炉7に導入され、排ガス冷却塔17およ
びスクラップフィルター18を通って排出された。
【0030】電気炉1の炉殻上面2に接続して、上部空
間形成体3が電気炉1の上部に設けられている。上部空
間形成体3で囲まれる電気炉1の上部空間3’に、空気
5aを供給して、電気炉1におけるスクラップ溶解およ
び溶湯精錬により発生する高温排ガス中の未燃焼COガ
スを燃焼させた。未燃焼COガスの燃焼用空気5aは、
回転数制御機20cで風量が制御される送風機5および
配管5’で構成される酸化性ガス供給機構6によって電
気炉1の上部空間3’へ供給された。
【0031】上部空間形成体3の排ガス出側には、ロー
タリドラム型予熱炉7が上部空間3’に通じて設けられ
ている。ロータリドラム型予熱炉7のロータリドラム本
体7aは鋼製であってその回転軸は水平面に対して3度
の傾斜角で設置されている。ロータリドラム本体7aの
内周面には耐火材は内張りされていず、また、その外周
面の鉄皮はノズル8aから噴射されるスプレー水8bで
冷却されている。冷却機構8は貯水タンク8c、送水ポ
ンプ8d、冷却水配管8e、流量計8f、水圧計8gお
よびノズル8aからなる。ロータリドラム本体7aを上
記の構造にし、且つ、水冷しているのは、スクラップの
角でロータリドラム本体の内壁が損傷するのを防ぎ、ま
た、ロータリドラム型予熱炉7の機械本体および部品の
耐熱性維持を図るためである。
【0032】ロータリドラム本体内周面にはスクラップ
を掻き上げるための突起(図示せず)が設けられている
ので、スクラップはドラム内のより高い位置まで掻き上
げられ、スクラップの攪拌が一層激しくなって、スクラ
ップの予熱効率は一層改善され、且つ、均一に加熱され
る。
【0033】ロータリドラム型予熱炉7の電気炉1側に
は、出口固定床7bが設けられ、スクラップを水平方向
に押し出して電気炉1に装入するための第1スクラップ
プッシャ9が設けられている。また、ロータリドラム型
予熱炉7へのスクラップ投入口12の下部に、ロータリ
ドラム型予熱炉入側スクラッププッシャー29が設けら
れている。
【0034】スクラップ投入口12の上部にはスクラッ
プ投入機構11が設けられている。スクラップ投入機構
11は、溶解・精錬中いつでもスクラップ投入口12を
密閉の状態にしてスクラップ13を投入し得る構造にな
っており、炉口シール装置14および密閉式のスクラッ
プバケット15からなる。ロータリドラム型予熱炉7へ
投入されたスクラップ13は、ロータリドラム型予熱炉
入側スクラッププッシャ−29によって水平方向に押し
出されてロータリドラム型予熱炉7内に供給され、排ガ
スの顕熱および未燃焼COガスの燃焼等によって加熱さ
れながら、傾斜したロータリドラム本体7aの回転によ
ってロータリドラム本体7a内を電気炉1側へ移動し、
次いで、第1スクラッププッシャ−9によって押し出さ
れて電気炉1に装入される。
【0035】一方、電気炉1で発生した排ガスは、スク
ラップ13の移動方向と向流してロータリドラム型予熱
炉7を通り、冷却排ガスダクト16を経て約200℃に
低下し、排ガス冷却塔17で120〜130℃となり、
次いで、スクラップフィルター18に入る。スクラップ
フィルター18は内部に所定のスクラップが充填されて
おり、スクラップ充填層18aを通過した排ガスは10
0℃未満に冷却され、排ガス中の白煙および悪臭発生の
原因となる成分がスクラップ充填層18aに捕捉、吸着
された。このように処理された排ガスは建屋集塵機45
による排風等と共に主排風機23によって排出された。
【0036】また、電気炉1内には、溶湯の炭素濃度お
よび温度の制御並びに精錬のため、酸素ガス45a’お
よび炭素粉45b’を吹込みランス45で吹込んだ。な
お、排ガス温度を、ロータリドラム型予熱炉7の排ガス
入側、排ガス冷却塔17の排ガス入側、スクラップフィ
ルター18の排ガス入側および出側の温度計25a、温
度計25r、温度計25c、25dにより、排ガス酸素
濃度を、ロータリドラム型予熱炉7の排ガス入側および
スクラップフィルター18の出側のガス分析計26a、
26dにより、そして、排ガス圧力を、ロータリドラム
型予熱炉7の排ガス入側の圧力計27aにより測定し
た。
【0037】ロータリドラム型予熱炉の寸法は直径35
00mm×長さ25000mmであり、ロータリドラム
本体は厚さ28mmの550N/mm2 級ボイラー用鋼
板で形成し、外周面を500ton/hrのスプレ−水
で冷却した。そして、電気炉へのスクラップ装入速度を
平均3.5ton/minにし、電気炉からの出鋼量は
100ton/ヒートであった。
【0038】実施例1によれば、ロータリドラム型予熱
炉は正常に運転され、耐用性に優れており、そして、ス
クラップを連続的に約550℃の温度に予熱することが
でき、予熱された所定量のスクラップを電気炉に連続的
に装入することができた。
【0039】(実施例2)図2は、この発明によるスク
ラップの予熱装置の実施例を示す概念図である。実施例
2は、図1に示した実施例1のスクラップ予熱装置のロ
ータリドラム型予熱炉のスクラップ入側に、シャフト型
予熱炉28を設け、その下部にスクラッププッシャー1
0を設け、ロータリドラム型予熱炉入側スクラッププッ
シャ−29をなくし、そして、スクラップフィルター1
8から排出された循環排ガス4を電気炉1の上部空間
3’に導く調整ガス導入機構19を設けたものである。
但し、シャフト型予熱炉7の排ガス入側には温度計25
bおよびガス分析計26bを設けた。
【0040】シャフト型予熱炉28のスクラップ投入口
12から、実施例1と同じようにしてスクラップ13を
シャフト型予熱炉28に投入し、排ガスで予熱されたス
クラップ13をスクラッププッシャー10で押出してロ
ータリドラム型予熱炉7に送給した。
【0041】シャフト型予熱炉28内でスクラップ同士
が融着し棚吊りを起こさないようにするために、操業
中、シャフト型予熱炉の排ガス入側における排ガスの温
度を600〜700℃の範囲内、排ガスの酸素濃度を7
vol.%以下に制御した。この制御に際して、調整ガス導
入機構19によりスクラップフィルター18から排出さ
れた循環排ガス4を電気炉1の上部空間3’に導入し、
スクラップフィルター18の排ガス出側に設けた排ガス
温度計25dおよび排ガス分析計26dの測定値に基づ
き循環排ガス4の導入流量を調整した。
【0042】電気炉1の上部空間3’に導入した上記循
環排ガス4の酸素濃度は7vol.%以下であった。但し、
電気炉に導入する循環排ガスの一部または全部を、他の
製造工程で発生するガス、または、窒素ガス等の不活性
ガスを適宜使用してもよい。なお、上記以外の電気炉設
備の操業方法は、実施例1における方法と同じであっ
た。
【0043】ロータリドラム型予熱炉の寸法は直径35
00mm×長さ16000mmであり、ロータリドラム
本体は厚さ28mmの550N/mm2 級ボイラー用鋼
板で形成し、外周面を500ton/hrのスプレ−水
で冷却した。そして、電気炉へのスクラップ装入速度を
平均3.5ton/minにし、電気炉からの出鋼量は
100ton/ヒートであった。
【0044】実施例2によれば、ロータリドラム型予熱
炉は正常に運転され、耐用性に優れており、また、シャ
フト型予熱炉内でのスクラップの融着および棚吊りは発
生せず、そして、スクラップを連続的に約550℃の温
度に予熱することができ、予熱された所定量のスクラッ
プを電気炉に連続的に装入することができた。
【0045】なお、上述した実施例では、この発明のス
クラップ予熱装置はいずれも、溶解・精錬炉が電気炉の
場合を示したが、電気炉に限定されものではなく、転炉
その他の溶解・精錬炉の場合でもよい。
【0046】
【発明の効果】上述したように、この発明によれば、ス
クラップ同士の融着による操業上のトラブルを発生させ
ることなく、ロータリドラム型予熱炉の保守性および耐
用性に優れた装置を使用し、しかも、電気炉排ガスの顕
熱を効率よく利用することができる電気炉におけるスク
ラップの予熱装置を提供することができ、工業上極めて
有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による電気炉設備におけるスクラップ
予熱装置の実施例の概念図である。
【図2】この発明による電気炉設備におけるスクラップ
予熱装置の他の実施例の概念図である。
【図3】先行技術1に開示された電気炉に使用されるス
クラップ予熱装置の要部の概略側面図を示す。
【図4】先行技術2に開示された電気炉への装入物の予
熱装置を示す概略側面図である。
【符号の説明】
1 電気炉 2 炉口 3 上部空間形成体 3’ 上部空間 4 循環排ガス 5 送風機 5a 空気 5’配管 6 酸化性ガス供給機構 7 ロータリドラム型予熱炉 7a ロータリドラム本体 7b 出口固定床 7’ 回転窯 7'a 回転窯本体 8 冷却機構 8a ノズル 8b スプレー水 8c 貯水タンク 8d 送水ポンプ 8e 冷却水配管 8f 流量計 8g 水圧計 8h ロータリドラム型予熱炉のスクラップ出口端側
(排ガス入側) 9 第1スクラッププッシャー 10 第2スクラッププッシャー 11 スクラップ投入機構 12 スクラップ投入口 13 スクラップ 14 炉口シール装置 15 スクラップバッグ 16 冷却排ガスダクト 17 排ガス冷却塔 18 スクラップフィルター 18a スクラップ充填層 19 調整ガス導入機構 20a,20b,20c 回転数制御機 21 送風機 22 排ガス供給管 23 主排風機 24 循環ファン 25a,25b,25c,25d,25r 温度計 26a,26b,26d ガス分析計 27a 圧力計 28 シャフト型予熱炉 28a シャフト型予熱炉の排ガス入側 29 ロータリドラム型予熱炉入側プッシャ− 30 大断片のスクラップ 31 バケット 32 大断片専用予熱炉 33 小断片のスクラップ 34 装入シュート 35 耐火材 36 送り羽根 37 炉頂タンク 38 コンベア 39 排気ファン 40 排気孔 41 ターンテーブル 42 シュート 43 空気導入孔 44 原料投入管 45 吹込みランス 45a 酸素ガス配管 45a’酸素ガス 45b 炭素粉配管 45b’炭素粉 46 電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 晋平 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気炉のスクラップ装入口に、その出口
    端を臨ませて回転可能に設けられた、前記電気炉内に装
    入されるスクラップを予熱するためのロータリドラム型
    予熱炉と、前記ロータリドラム型予熱炉の前記出口端側
    に設けられた第1スクラッププッシャーと、前記電気炉
    の上部空間に酸素ガス、空気または酸素ガスと空気との
    混合ガスを供給するための酸化性ガス供給機構とからな
    るスクラップ予熱装置であって、 前記ロータリドラム型予熱炉のロータリドラム本体は鉄
    鋼材料で形成されており、そして、前記ロータリドラム
    型予熱炉は前記ロータリドラム本体の外周面を冷却する
    ための冷却機構を有することを特徴とする、電気炉設備
    におけるスクラップ予熱装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスクラップ予熱装置に、
    更に、前記ロータリドラム型予熱炉のスクラップ入口端
    に、その出口端を臨ませて設けられたシャフト型予熱炉
    と、前記シャフト型予熱炉の底部に設けられた1個また
    は複数個のプッシャーで構成される第2スクラッププッ
    シャーと、前記電気炉の上部空間または前記ロータリド
    ラム型予熱炉の前記出口端側にガスを導入するための調
    整ガス導入機構とを付加してなることを特徴とする、電
    気炉設備におけるスクラップ予熱装置。
  3. 【請求項3】 前記調整ガス導入機構は、前記シャフト
    型予熱炉から排出される排ガスを導入するものである、
    請求項2記載の電気炉設備におけるスクラップ予熱装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ロータリドラム本体は内周面に突起
    が設けられたものである、請求項1〜3のいずれか1つ
    に記載の電気炉設備におけるスクラップ予熱装置。
JP18646995A 1995-06-29 1995-06-29 電気炉設備におけるスクラップ予熱装置 Pending JPH0914866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18646995A JPH0914866A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 電気炉設備におけるスクラップ予熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18646995A JPH0914866A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 電気炉設備におけるスクラップ予熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0914866A true JPH0914866A (ja) 1997-01-17

Family

ID=16189025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18646995A Pending JPH0914866A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 電気炉設備におけるスクラップ予熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0914866A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101351532B1 (ko) * 2012-07-30 2014-01-24 동국제강주식회사 샤프트 타입 전기로 및 이를 이용한 조업 방법
JP2016008736A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社ナニワ炉機研究所 電気炉用材料予熱装置
CN106017080A (zh) * 2016-05-30 2016-10-12 合肥雄川机械销售有限公司 一种铝屑炉和反射炉的双熔炉系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101351532B1 (ko) * 2012-07-30 2014-01-24 동국제강주식회사 샤프트 타입 전기로 및 이를 이용한 조업 방법
JP2016008736A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社ナニワ炉機研究所 電気炉用材料予熱装置
CN106017080A (zh) * 2016-05-30 2016-10-12 合肥雄川机械销售有限公司 一种铝屑炉和反射炉的双熔炉系统
CN106017080B (zh) * 2016-05-30 2018-07-03 江西金利城市矿产股份有限公司 一种铝屑炉和反射炉的双熔炉系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4790516A (en) Reactor for iron making
KR910006037B1 (ko) 철광석의 용융환원방법 및 그 장치
JP2633926B2 (ja) 溶融金属浴への熱エネルギー供給方法
JPH0442452B2 (ja)
CA2603121A1 (en) Operation of iron oxide recovery furnace for energy savings, volatile metal removal and slag control
CA1224516A (en) Electric arc fired cupola for remelting of metal chips
US5117438A (en) Method of operating a smelting unit and smelting unit for that method
JPH0914865A (ja) 電気炉におけるスクラップの予熱装置および予熱方法
US3900696A (en) Charging an electric furnace
JP3092083B2 (ja) 鉄系スクラップの予熱装置および予熱方法
JPH0914866A (ja) 電気炉設備におけるスクラップ予熱装置
US3964897A (en) Method and arrangement for melting charges, particularly for use in the production of steel
CA2343212A1 (en) Method for producing directly reduced metal in a multi-tiered furnace
US3929459A (en) Charging an electric furnace
JP3521277B2 (ja) 冷鉄源の溶解方法及び溶解設備
JP4581136B2 (ja) 酸化鉄の溶融還元方法
JPS6141715A (ja) 溶鋼成分調整用合金鉄の加熱方法
JPH0867907A (ja) 竪型鉄スクラップ溶解炉の操業方法
US3480427A (en) Method and apparatus for treating metallurgical furnace gases
JP3032454B2 (ja) 鉄スクラップの溶解装置及び溶解方法
JPS62243707A (ja) 傾転式溶融金属製造装置
JP3814768B2 (ja) アーク炉操業方法
JPS6056401B2 (ja) リアクタ−製鉄のための装置
JPH09165613A (ja) スクラップの溶解方法
JPS6346379A (ja) 製鋼炉に材料を連続的に供給する方法および装置