JPS6141715A - 溶鋼成分調整用合金鉄の加熱方法 - Google Patents

溶鋼成分調整用合金鉄の加熱方法

Info

Publication number
JPS6141715A
JPS6141715A JP16325184A JP16325184A JPS6141715A JP S6141715 A JPS6141715 A JP S6141715A JP 16325184 A JP16325184 A JP 16325184A JP 16325184 A JP16325184 A JP 16325184A JP S6141715 A JPS6141715 A JP S6141715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary kiln
kiln
ferroalloy
heated
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16325184A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ide
井手 勉
Nobumoto Takashiba
高柴 信元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16325184A priority Critical patent/JPS6141715A/ja
Publication of JPS6141715A publication Critical patent/JPS6141715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0075Treating in a ladle furnace, e.g. up-/reheating of molten steel within the ladle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、鋼、特に高級鋼の製造において、添加合金鉄
を加熱しながら添加する方法に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 鋼や合金鉄の精錬時、成分vA整用として添加する各種
合金鉄は、高温に加熱したり、溶融したりした状態で添
加する方が、例えば転炉精錬法の場合には出鋼温度を低
下できること、およびそれに伴なって耐火物コストを低
減できること等の効果があるばかりでなく、転炉や他の
2次精錬時の添加においても、合金鉄からの水素のピッ
クアップが防止できるので、高級鋼や高級合金鋼を容易
にしかも低コストで溶製できる。
ところが、特開昭52−124401、特開昭56−6
4284に開示されているような従来手段で、Fern
、 FeSi等の合金鉄を加熱昇温していくと、600
℃以上で酸化焼結して、そのハンドリングが極めて難し
くなるという問題があった。そこで、別に出願した特願
昭58−46190号「合金鉄の加熱添加装置」に示す
如く、ロータリーキルン内で回転させながら必要に応じ
て焼結防止用パウダーを添加して昇温することを提案し
て、その工業化を可能としたが、合金鉄の歩留り、酸化
物の摩耗、熱効率の点からは充分なものとは言えなかっ
た。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、合金鉄の歩留り、酸化物の摩耗、熱効
率のすぐれた合金鉄の加熱添加方法を提供しようとする
にある。
〈発明の構成〉 本発明は、鋼、合金鋼等の溶鋼成分調整用として添加す
る合金鉄をバッチ式ロータリーキルンに装入したのち、
該バッチ式ロータリーキルンを極低速回転、断続回転あ
るいは高温域(600”C付近)に達した段階で極低速
回転状態で運転しつつ、上記バッチ式ロータリーキルン
中に高温に加熱した還元性ガスもしくは不活性ガスを導
入することによって上記合金鉄を加熱昇温すると共に、
上記バッチ式ロータリーキルンから排出される還元性ガ
スまたは不活性ガスを熱交換器を介して該バッチ式ロー
タリーキルンにリサイクルすることを特徴とするバッチ
式ロータリーキルンによる溶鋼成分調整用合金鉄の加熱
方法を提供するものである。
本発明は、単に回転攪拌するだけでなく、その回転数を
極力下げること、あるいは断続運転すること、もしくは
合金鉄温度が高温域(600℃付近)に達した段階で回
転攪拌を極低速状態で開始する方法を提案するものであ
る。同時に、高温のN2 、 Ar、 Goガス等の不
活性雰囲気または還元性雰囲気内で、前記合金鉄を加熱
添加しようとするものである。また、加熱された不活性
ガスは熱交換器等を用いてリサイクルさせ、しかも、そ
の昇温源として転炉等精錬炉の発生炉ガスを利用するこ
とにより、熱エネルギーの有効利用が可能である。
以下1本発明を、転炉出鋼時に溶鋼取鍋内に合金鉄を加
熱添加する場合を好適例として詳細に説明する。
本発明方法を実施する装置は、主に次の4つから成る。
すなわち、合金鉄12を回転させながら加熱するための
バッチ式ロータリーキルン2、不活性ガスあるいは還元
性ガスを加熱するための熱交換器3およびそのガスをロ
ータリーキルン2内に送り込むためのブロワ−5、ホッ
パー7とロータリーキルン2間のシュート8およびロー
タリーキルン2と溶鋼取鍋1間のシュート9から成る。
処理の1サイクルを説明すると、合金鉄12は、ホッパ
ー7からシュート8を介してロータリ−キルン2胴部の
装入排出口13から装入される。この時、シュート8は
吹込みノズル15から導入される不活性ガス4でパージ
しておく、装入が終了した段階で装入排出口13を蓋2
′で閉じ、ロータリーキルン2を回転させる。
回転攪拌方法は、極低速回転攪拌(キルン周速2 鳳/
S以下が望ましい)、断続回転攪拌、あるいは高温域(
600℃付近)に達した段階で回転攪拌を極低速回転状
態で開始するものである。極低速回転とは、キルン周速
が2膳/S以下であることを意味する。これより大きな
キルン周速で゛は所期の効果が得られない、同時に、熱
交換器3により加熱された不活性ガスあるいは還元性雰
囲気ガス・4′を、ブロワ−5により、配管6、ロータ
リーキルン2内を循環させ、不活性雰囲気あるいは還元
性雰囲気内で合金鉄12を攪拌加熱する。これらの目的
は、回転攪拌の低減による合金鉄の歩留り向上、キルン
内耐火物摩耗防止を高めるとともに、溶着させることな
く合金鉄を高温まで加熱するためである。
合金鉄12は充分加熱された段階でロータリーキルン2
11;1部の蓋2′を開き、装入排出口13からシュー
ト9を介して溶鋼取鍋l内に排出される。この時、シュ
ート9にも吹込みノズルを15から導入される不活性ガ
スでパージしておくとより効果的である0以上のように
、各所を不活性雰囲気あるいは還元性雰囲気にすること
により、合金鉄の酸化を防止しながら加熱昇温する。
ロータリーキルン2の詳細を第2図に示す。
ロータリーキルン2は、その内面に耐火断熱性ライニン
グ10を有し、中央直円筒胴部側面に、蓋2′を配設し
た合金鉄の装入排出口13を有するとともに、排出時に
合金鉄12が中央に集まるようにvq端に勾配を設けた
形状をしている。また、ロータリーキルン2の外面はロ
ーラー11で回転自在に支持されている。
次に、不活性ガスあるいは還元性ガス加熱装置は、転炉
での排ガスの顕熱を熱交換器3を介して不活性ガスある
いは還元性ガスの加熱に使い、しかもリサイクルさせる
。ガス流量や温度は、循環系の弁14の開度や熱交換器
3の運転条件を変更することにより調節する。シュート
8.9については、数ケ所、配管内に不活性ガスあるい
は還元性ガス4を吹き込めるようにノズル15.15’
を設置しておくのがよい。
本装置での合金鉄加熱実施の一例としては、炉内容積の
50%程度になる重量4tのFernをバッチ式ロータ
リーキルンに装入し、キルン周速2 misの回転数を
与え、  N2ガス雰囲気内で約1500℃の加熱ガス
を用いて20分間加熱し、醸化溶着を起こすことな(、
FeMn温度を1200℃程度まで昇温することができ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置の線図、第2図はバ
ッチ式ロータリーキルンの拡大部分断面図である。 符号の説明 1・・・溶鋼取鍋、2・・・バッチ式ロータリーキルン
。 3・・・熱交換器、4・・・不活性ガスもしくは還元性
ガス、4′・・・加熱された不活性ガスあるいは還元性
ガス、5・・・ブロワ−16・・・配管、7・・・ホッ
パー、8.9・・・シュート、10・・・耐火断熱用ラ
イニング、11・・・ローラー、12・・・合金鉄、1
3・・・合金鉄の装入排出口、14・・・バルブ、15
.15’・・・不活性あるいは還元性ガス吹き込みノズ
ル、16・・・転炉排ガス FIG、1 FIG、2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼、合金鋼等の溶鋼成分調整用として添加する合金鉄を
    バッチ式ロータリーキルンに装入したのち、該バッチ式
    ロータリーキルンを極低速回転、断続回転あるいは高温
    域(600℃付近)に達した段階で極低速回転状態で運
    転しつつ、上記バッチ式ロータリーキルン中に高温に加
    熱した還元性ガスもしくは不活性ガスを導入することに
    よって上記合金鉄を加熱昇温すると共に、上記バッチ式
    ロータリーキルンから排出される還元性ガスまたは不活
    性ガスを熱交換器を介して該バッチ式ロータリーキルン
    にリサイクルすることを特徴とするバッチ式ロータリー
    キルンによる溶鋼成分調整用合金鉄の加熱方法。
JP16325184A 1984-08-01 1984-08-01 溶鋼成分調整用合金鉄の加熱方法 Pending JPS6141715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16325184A JPS6141715A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 溶鋼成分調整用合金鉄の加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16325184A JPS6141715A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 溶鋼成分調整用合金鉄の加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6141715A true JPS6141715A (ja) 1986-02-28

Family

ID=15770230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16325184A Pending JPS6141715A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 溶鋼成分調整用合金鉄の加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141715A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100812016B1 (ko) 2006-07-11 2008-03-10 주식회사 포스코 복합링 구조체가 장착된 합금철 투입장치
KR100812015B1 (ko) 2006-07-11 2008-03-10 주식회사 포스코 단일링 구조체가 장착된 합금철 투입장치
KR101249201B1 (ko) 2005-12-23 2013-04-02 주식회사 포스코 래들처리방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101249201B1 (ko) 2005-12-23 2013-04-02 주식회사 포스코 래들처리방법
KR100812016B1 (ko) 2006-07-11 2008-03-10 주식회사 포스코 복합링 구조체가 장착된 합금철 투입장치
KR100812015B1 (ko) 2006-07-11 2008-03-10 주식회사 포스코 단일링 구조체가 장착된 합금철 투입장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4790516A (en) Reactor for iron making
JPH10195513A (ja) 金属鉄の製法
US2507123A (en) Rotary kiln for chemical and metallurgical processes
CN108624739B (zh) 一种用废钢炼钢的炼钢设备和冶炼方法
JPS6141715A (ja) 溶鋼成分調整用合金鉄の加熱方法
CN204461041U (zh) 逆流换热二氧化锰还原转窑
JPH0914865A (ja) 電気炉におけるスクラップの予熱装置および予熱方法
US3533612A (en) Steel making apparatus including scrap preheater
CN211079224U (zh) 一种可移动式预热废钢的装置
CN208635544U (zh) 一种高效马弗炉
KR930001131B1 (ko) 환원된 크롬광석 분말체 및 그 제조방법
JP2001280849A (ja) ロータリーキルンの制御方法及びその装置
JPS61221322A (ja) 金属原料溶解精錬方法
JP2001247920A (ja) 溶融還元方法および溶融還元装置
JPH0914866A (ja) 電気炉設備におけるスクラップ予熱装置
JP2006308172A (ja) バッチ式ロータリキルン
CN220649049U (zh) 一种高纯一氧化锰生产设备
JPS62243707A (ja) 傾転式溶融金属製造装置
JP3213322B2 (ja) 高生産性回転炉製鋼法
JP3001535U (ja) 溶解炉
JPH01147009A (ja) 溶融環元法
JPS6056401B2 (ja) リアクタ−製鉄のための装置
JPH02282410A (ja) 鉱石の溶融還元方法
JPH07332866A (ja) ジャイレートリー溶解炉
JPS61279609A (ja) 溶融還元による高クロム合金製造装置