JPH09145214A - 冷蔵庫の運転制御装置 - Google Patents

冷蔵庫の運転制御装置

Info

Publication number
JPH09145214A
JPH09145214A JP30256795A JP30256795A JPH09145214A JP H09145214 A JPH09145214 A JP H09145214A JP 30256795 A JP30256795 A JP 30256795A JP 30256795 A JP30256795 A JP 30256795A JP H09145214 A JPH09145214 A JP H09145214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerator
outside air
compressor
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30256795A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kubota
吉孝 窪田
Toshio Kamitsuji
利夫 上辻
Masataka Oda
雅隆 小田
Toshinori Noda
俊典 野田
Kenichi Morishita
賢一 森下
Yasuki Hamano
泰樹 浜野
Shinichi Kaneoka
伸一 金岡
Katsumi Endo
勝己 遠藤
Kazunori Kurimoto
和典 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP30256795A priority Critical patent/JPH09145214A/ja
Publication of JPH09145214A publication Critical patent/JPH09145214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷蔵庫の運転制御装置に関し、凝縮温度を検出
し、冷却システムの負荷に応じた凝縮温度を与えること
ができるように、送風機ファンを制御することを目的と
する。 【解決手段】 冷凍室温度制御手段1と、冷凍室内に設
けられた冷凍室温度センサ2と、圧縮機制御手段3と、
圧縮機4と、機械室に配置された凝縮器と、凝縮器セン
サ6と、凝縮温度検出手段7と、凝縮温度比較手段8
と、凝縮温度設定手段9と、凝縮比較制御手段8の出力
をもとに送風機ファン11の運転指令を出力する送風機
ファン制御手段10とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強制的に冷却され
る熱交換効率の良い凝縮器を備えた、省エネルギ−化を
図る冷蔵庫の運転制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年は、冷蔵庫の大型化にともない冷凍
サイクルを構成する凝縮器、圧縮機等の機器は、送風機
により強制的に冷却されるようになっており、それら各
機器は冷蔵庫本体の下部後方に形成された機械室内にレ
イアウトされた構造となっている。
【0003】この種の冷蔵庫の一例として、特開平4ー
13076号公報に開示されている冷蔵庫の凝縮器、圧
縮機の冷却方法について図面を参照しながら説明する。
【0004】図11は従来の冷蔵庫の機械室斜視図、図
12は図11中AーA線に沿う機械室矢視図、図13は
ブロック図である。
【0005】17は冷蔵庫本体、18は前記冷蔵庫本体
の下部後方に区画された機械室、5は凝縮器、4は圧縮
機、11は凝縮器5と圧縮機4に空気取入口19から取
り入れた冷却風を送り込む送風機ファンである。
【0006】送風機ファン11により送り込まれた冷却
空気は凝縮器5を冷却し通過した後、扉体20a、20
bを通過する。
【0007】扉体20a、20bは圧縮機4の圧縮機温
度センサ21の出力に応じてその開閉開度を調整し、送
風機ファン11により取り入れた冷却空気の空気量を調
整する。
【0008】冷凍サイクルの立ち上がり時では、圧縮機
温度センサ21により検出された圧縮機温度は低いもの
であるから、扉体20a、20bには制御部22からゲ
ート開閉機構23に全閉信号が出力され、扉体20a、
20bは閉じられ、機械室18を通過する冷却空気量は
減少し、圧縮機4は冷却されることなく温度上昇でき
る。
【0009】その後、圧縮機4が運転状態を継続し、圧
縮機温度が高くなると、制御部22からゲート開閉機構
23に開信号が出され、扉体20a、20bは開いてゆ
く。そして、機械室2を通過する冷却空気量は増大し凝
縮器5、圧縮機4を冷却する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成は、圧縮機4の温度検出により、圧縮機温度別に機械
室18を通過する冷却空気量を調整するものであるか
ら、圧縮機4の温度制御を行うことはできるが、同時に
冷却空気量の変化に伴い、凝縮器5の温度にも大きく影
響を与えてしまい、一定の凝縮温度を保ことができな
い。
【0011】そのため、冷却システムにおいて負荷変動
発生の原因となり効率の悪い運転を行ってしまうという
問題点がある。
【0012】本発明は、上記のような問題を解決するも
ので、凝縮温度を検出し、冷却システムの負荷に応じた
凝縮温度を与えることができるように、送風機ファンを
制御する冷蔵庫の運転制御装置を提供することを目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の冷蔵庫の運転制御装置は、冷凍室内に設けら
れた冷凍室温度センサと、冷凍室温度センサにより検出
された冷凍室温度から冷凍室温度を制御する冷凍室温度
制御手段と、冷凍室温度制御手段の出力より圧縮機を動
作させる圧縮機制御手段と、圧縮機により圧縮された冷
媒を凝縮させ庫外へ放熱する凝縮器と、凝縮器の温度を
凝縮器センサにより検出する凝縮器温度検出手段と、凝
縮温度の比較を行う凝縮温度比較手段と、凝縮温度設定
手段と、凝縮温度制御手段により送風機ファンの回転数
を制御する送風機ファン制御手段とを備えた構成となっ
ている。また、さらに、冷蔵庫周辺温度を検出する外気
温度検出手段を備える。また、さらに、冷蔵庫周辺温度
を検出する外気温度検出手段と、外気湿度を検出する外
気湿度検出手段を備える。また、さらに、冷蔵庫周辺温
度を検出する外気温度検出手段と、圧縮機の回転数を検
出する圧縮機回転数検出手段を備える。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の冷蔵庫の運転制御装置は
上記構成により、凝縮器センサより凝縮器温度を検出
し、送風機ファンの回転数を可変することにより、凝縮
温度を一定に保ことができる。
【0015】また、冷蔵庫の置かれた環境条件の外気温
度検出を行うことにより、外気温度別に凝縮温度設定を
行うことができ、凝縮温度を一定できる。
【0016】また、冷蔵庫の置かれた環境条件の外気温
度検出と外気湿度検出を行うことにより絶対湿度を得、
冷蔵庫が発汗する最低温度に凝縮温度を設定し、凝縮温
度がその設定温度以上となるよう送風機ファンの回転数
を可変することができるため、凝縮温度を一定にでき、
冷蔵庫の発汗防止を図ることができる。
【0017】また、冷蔵庫の置かれた環境条件の外気温
度検出をし、圧縮機の回転数を検出し、その回転数と相
関づけた送風機ファン制御を行うことにより、凝縮温度
を一定にでき、冷蔵庫の省エネルギー化を図ることがで
きる。
【0018】(実施の形態1)以下、本発明による冷蔵
庫の運転制御装置の第1の実施の形態について図面を参
照しながら説明する。
【0019】図1は本発明の第1の実施の形態における
冷蔵庫の運転制御装置の構成を示すブロック図である。
図2は本発明の第1の実施の形態における冷蔵庫の機械
室平面図である。図3は本発明の第1の実施の形態にお
ける冷蔵庫の運転制御装置の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【0020】図1、図2において、1は冷凍室内に設け
られた冷凍室温度センサ2により検出した冷凍室温度を
もとに冷蔵庫内の温度調節を行う冷凍室温度制御手段で
あり、冷凍室温度センサ2により検出された冷凍室温度
から圧縮機制御手段3により圧縮機4を運転させ、冷凍
室温度を任意の温度に制御する。5は圧縮機4により圧
縮された冷媒を凝縮させ庫外へ放熱する凝縮器である。
【0021】6は凝縮器5に設けられた凝縮器センサ
で、凝縮器5の凝縮温度を凝縮温度検出手段7へ出力す
る。
【0022】8は凝縮温度検出手段7により検出された
凝縮温度と凝縮温度設定手段9によりあらかじめ設定し
ている設定凝縮温度との大小を判別する凝縮温度比較手
段である。
【0023】10は凝縮温度比較手段8の出力より凝縮
温度検出手段7の出力が凝縮温度設定手段9により設定
せれている凝縮温度に達するように、送風機ファン11
に回転数指令を出力する送風機ファン制御手段である。
【0024】以上のように構成された冷蔵庫の運転制御
装置について図1、図3を用いてその動作を説明する。
【0025】図3のフローチャートにおいて、まず、S
1で冷凍室温度センサ2は冷凍室温度を検出し、S2で
検出温度tと冷蔵庫のあらかじめ設定されている冷凍室
設定温度tsの比較を行い、冷凍室温度制御手段1によ
り圧縮機制御手段3へ圧縮機4の運転指令を出力する。
t≦tsならば圧縮機4を動作させず、冷凍室温度検出
を繰り返す。t≧tsならば圧縮機4へ運転指令を送信
する。
【0026】t≧tsの時、冷凍室温度制御手段1は運
転指令を出力し、S3で圧縮機制御手段3により圧縮機
4を運転し、さらにS4で送風機ファン制御手段10に
より送風機ファン11を運転する。
【0027】S5で凝縮温度設定手段9によりあらかじ
め記憶している凝縮温度の設定温度Ts(本実施の形態
では38℃)を読み込む。
【0028】S6で凝縮温度検出手段7は、凝縮器5に
設けられた凝縮器センサ6より圧縮機4運転時の凝縮温
度Tを検出する。
【0029】そしてS7で凝縮温度比較手段8により検
出温度Tと凝縮温度設定手段9の設定温度Ts(本実施
の形態では38℃)との比較を行う。
【0030】T≧Tsならば送風機ファン制御手段10
に送風機ファン11運転指令を送信し送風機ファン11
を運転し、その後も温度検出を繰り返す。
【0031】T≦Tsならば送風機ファン制御手段10
に送風機ファン11停止指令を送信し、S8で送風機フ
ァン11を停止する。
【0032】以上のように本実施の形態の冷蔵庫の運転
制御装置は、冷凍室温度制御手段1と、冷凍室内に設け
られた冷凍室温度センサ2と、圧縮機制御手段3と、圧
縮機4と、機械室に配置された凝縮器5と、凝縮器セン
サ6と、凝縮温度検出手段7と、凝縮温度比較手段8
と、凝縮温度設定手段9と、凝縮比較制御手段8の出力
をもとに送風機ファン11の運転指令を出力する送風機
ファン制御手段10とから構成されているので、冷蔵庫
運転中の凝縮温度と設定凝縮温度と比較しながら送風機
ファンを制御ができるため、凝縮温度を一定に保ことが
できる。
【0033】(実施の形態2)次に、本発明による冷蔵
庫の運転制御装置の第2の実施の形態について、図面を
参照しながら説明する。なお、第1の実施の形態と同一
構成については、同一符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0034】図4は、本発明の第2の実施の形態による
冷蔵庫の運転制御装置ブロック図であり、図5はその動
作を示すフローチャートである。
【0035】本実施の形態は第1の実施の形態による冷
蔵庫の運転制御装置に、さらに外気温センサ12により
外気温度を検出する外気温度検出手段13とを設けたも
のである。
【0036】以上のように構成された冷蔵庫の運転制御
装置について、以下その動作を図4のブロック図、図5
のフローチャートをもとにして説明する。
【0037】S1からS4までの動作は第1の実施の形
態と同一であるので説明を割愛する。
【0038】S9で外気温度センサ12を設けた外気温
度検出手段13冷蔵庫周辺の温度ATを検出する。
【0039】そしてS5でS9で得た外気温度情報をも
とに凝縮温度設定手段9により、外気温度別に凝縮温度
の設定温度Ts(本実施の形態ではAT外気温度30℃
で、Ts38℃)を決定する。この時の設定温度Tsは
図6の特性にそって設定される。
【0040】S6で凝縮温度検出手段7は、凝縮器5に
設けられた凝縮器センサ6より圧縮機4運転時の凝縮温
度Tを検出する。
【0041】そしてS7で凝縮温度比較手段8により検
出温度TとS5で凝縮温度設定手段9により設定された
設定温度Tsとの比較い、検出された凝縮温度Tと設定
された凝縮温度Tsとの差別化を行う。
【0042】T≧Tsならば送風機ファン制御手段10
に送風機ファン11運転指令を送信し送風機ファン11
を運転し、その後も温度検出を繰り返す。
【0043】T≦Tsならば送風機ファン制御手段10
に送風機ファン11停止指令を送信し、S8で送風機フ
ァン11を停止する。
【0044】以上のように本実施の形態の冷蔵庫の運転
制御装置は、冷凍室温度制御手段1と、冷凍室内に設け
られた冷凍室温度センサ2と、圧縮機制御手段3と、圧
縮機4と、機械室に配置された凝縮器5と、凝縮器セン
サ6と、凝縮温度検出手段7と、凝縮温度比較手段8
と、外気温度センサ12と、外気温度検出手段13と、
外気温度検出手段13の出力をもとに凝縮温度を設定す
る凝縮温度設定手段9と、凝縮比較制御手段8の出力を
もとに送風機ファン11の運転指令を出力する送風機フ
ァン制御手段10とから構成されているので、冷蔵庫の
置かれた環境条件の外気温度検出を行うことにより、外
気温度別に凝縮温度設定を行うことができ、凝縮温度を
一定にできる。
【0045】(実施の形態3)次に、本発明による冷蔵
庫の運転制御装置の第3の実施の形態について、図面を
参照しながら説明する。なお、第1の実施の形態と同一
構成については、同一符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0046】図7は、本発明の第3の実施の形態による
冷蔵庫の運転制御装置ブロック図であり、図8はその動
作を示すフローチャートである。
【0047】本実施の形態は第1の実施の形態による冷
蔵庫の運転制御装置に、さらに外気温センサ12により
外気温度を検出する外気温度検出手段13と、外気湿度
センサ14により外気湿度を検出する外気湿度検出手段
15を設けたものである。
【0048】以上のように構成された冷蔵庫の運転制御
装置について、以下その動作を図7のブロック図、図8
のフローチャートをもとにして説明する。
【0049】S1からS4までの動作は第1の実施の形
態と同一であるので説明を割愛する。 S9で外気温
度センサ12を設けた外気温度検出手段13冷蔵庫周辺
の温度ATを検出する。
【0050】S10で外気湿度センサ14を設けた外気
湿度検出手段15により冷蔵庫周辺の湿度RHを検出す
る。
【0051】検出されたATおよびRHは、S5へ入力
され、それらの入力データより絶対湿度を算出し、さら
にS5に記憶されている湿り空気線図のデータよりその
冷蔵庫周囲温度条件時での空気の結露温度を算出し、算
出された結露温度をもとに凝縮温度設定手段9により凝
縮温度Tsを設定する。
【0052】次にS7で凝縮器5に設けられた凝縮温度
検出手段9により、圧縮機4運転時の凝縮温度Tを検出
する。
【0053】そしてS8で凝縮温度制御手段8により検
出温度Tと設定温度Tsの比較を行い、T≧Tsならば
送風機ファン制御手段11に送風機ファン10運転指令
を送信し送風機ファン10を運転し、ひきつづき凝縮温
度検出を繰り返す。
【0054】T≦Tsならば送風機ファン制御手段11
に送風機ファン10停止指令を送信し、S9で送風機フ
ァン10を停止する。
【0055】以上のように本実施の形態の冷蔵庫の運転
制御装置は、冷凍室温度制御手段1と、冷凍室内に設け
られた冷凍室温度センサ2と、圧縮機制御手段3と、圧
縮機4と、機械室に配置された凝縮器5と、凝縮器セン
サ6と、凝縮温度検出手段7と、凝縮温度比較手段8
と、外気温度センサ12と、外気温度検出手段13と、
冷蔵庫編周辺の空気湿度を外気湿度センサ14により検
出する外気湿度検出手段15と、外気温度検出手段13
により検出された外気温度と外気湿度検出手段15によ
り検出された外気湿度より、周辺温度と湿度条件別に凝
縮温度を設定する凝縮温度設定手段9と、凝縮温度制御
手段8により送風機ファン11の運転を制御する送風機
ファン制御手段10とから構成されているので、冷蔵庫
の置かれた環境条件の外気温度検出と外気湿度検出を行
うことにより絶対湿度を得、冷蔵庫が発汗する最低温度
に凝縮温度を設定し、凝縮温度がその設定温度以上とな
るよう送風機ファンの回転数を可変することができるた
め、凝縮温度を一定にでき、冷蔵庫の発汗防止を図るこ
とができる。
【0056】(実施の形態4)次に、本発明による冷蔵
庫の運転制御装置の第4の実施の形態について、図面を
参照しながら説明する。なお、第1の実施の形態と同一
構成については、同一符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0057】図9は、本発明の第4の実施の形態による
冷蔵庫の運転制御装置ブロック図であり、図10はその
動作を示すフローチャートである。
【0058】本実施の形態は第1の実施の形態による冷
蔵庫の運転制御装置に、さらに圧縮機回転数検出手段1
3を設けたものである。
【0059】以上のように構成された冷蔵庫の運転制御
装置について、以下その動作を図9のブロック図、図1
0のフローチャートをもとにして説明する。
【0060】S1で冷凍室温度センサ2は冷凍室温度を
検出し、S2で検出温度tと冷蔵庫のあらかじめ設定さ
れている冷凍室設定温度tsの比較を行い、冷凍室温度
制御手段1により圧縮機制御手段3へ圧縮機4の運転指
令を出力する。t≦tsならば圧縮機4を動作させず、
冷凍室温度検出を繰り返す。t≧tsならば圧縮機4へ
運転指令を送信する。
【0061】t≧tsの時、冷凍室温度制御手段1は運
転指令を出力し、S3で圧縮機制御手段3により圧縮機
4を運転する。
【0062】さらにS11で圧縮機回転数検出手段16
により、S3により運転している圧縮機の回転数を検出
する。検出された回転数信号はS4へ送信され、送風機
ファン制御手段10により送風機ファン11を運転す
る。
【0063】例えば、検出された圧縮機回転数が360
0回転/分の場合は、送風機ファン回転数が1500回
転/分となるようにし、圧縮機回転数が3000回転/
分の場合は1200回転/分とする。
【0064】さらにS9で外気温度センサ12を設けた
外気温度検出手段13冷蔵庫周辺の温度ATを検出す
る。
【0065】そしてS5でS9で得た外気温度情報をも
とに凝縮温度設定手段9により、外気温度別に凝縮温度
の設定温度Ts(本実施の形態ではAT外気温度30℃
で、Ts38℃)を決定する。この時の設定温度Tsは
図6の特性にそって設定される。
【0066】S6で凝縮温度検出手段7は、凝縮器5に
設けられた凝縮器センサ6より圧縮機4運転時の凝縮温
度Tを検出する。
【0067】そしてS7で凝縮温度比較手段8により検
出温度TとS5で凝縮温度設定手段9により設定された
設定温度Tsとの比較い、検出された凝縮温度Tと設定
された凝縮温度Tsとの差別化を行う。
【0068】T≧Tsならば送風機ファン制御手段10
に送風機ファン11運転指令を送信し送風機ファン11
を運転し、その後も温度検出を繰り返す。
【0069】T≦Tsならば送風機ファン制御手段10
に送風機ファン11停止指令を送信し、S8で送風機フ
ァン11を停止する。
【0070】以上のように本実施の形態の冷蔵庫の運転
制御装置は、冷凍室温度制御手段1と、冷凍室内に設け
られた冷凍室温度センサ2と、圧縮機制御手段3と、圧
縮機4と、圧縮機回転数検出手段16と、機械室に配置
された凝縮器5と、凝縮器センサ6と、凝縮温度検出手
段7と、凝縮温度比較手段8と、外気温度センサ12
と、外気温度検出手段13と、外気温度検出手段13の
出力をもとに凝縮温度を設定する凝縮温度設定手段9
と、凝縮比較制御手段8の出力をもとに送風機ファン1
1の運転指令を出力する送風機ファン制御手段10とか
ら構成されているので、圧縮機の回転数を検出し、その
回転数と相関づけた送風機ファン制御を行うことによ
り、凝縮温度を一定にでき、冷蔵庫の省エネルギー化を
図ることができる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、冷凍室内
に設けられた冷凍室温度検出手段と、冷凍室温度検出手
段により検出された冷凍室温度から冷凍室温度を制御す
る冷凍室温度制御手段と、冷凍室温度制御手段の出力よ
り圧縮機を動作させる圧縮機制御手段と、圧縮機により
圧縮された冷媒を凝縮させ庫外へ放熱する凝縮器と、凝
縮器の温度を検出する凝縮器温度検出手段と、凝縮温度
検出手段の出力より凝縮温度を制御する凝縮温度制御手
段と、凝縮温度制御手段の出力よりより送風機ファンの
回転数を制御する送風機ファン制御手段とから冷蔵庫の
運転制御装置を構成するので、凝縮温度検出手段により
凝縮器温度を検出し、送風機ファンの回転数を可変で
き、凝縮温度を一定に保ことができる。
【0072】また、外気温度検出手段を備えることによ
り、冷蔵庫の置かれた環境条件の外気温度検出をし、外
気温度別に凝縮温度設定を行うことができ、凝縮温度を
一定できる。
【0073】また、温度外気温度検出手段と外気湿度検
出手段を備えることにより、冷蔵庫の置かれた環境条件
の湿度検出をし、外気温度と外気湿度から、冷蔵庫が発
汗する最低温度に凝縮温度を設定することができ、凝縮
温度がその設定温度以上となるよう送風機ファンの回転
数を可変することができ、凝縮温度を一定にでき、冷蔵
庫の発汗防止を向上することができる。
【0074】また、外気温度検出手段と圧縮機回転数検
出手段を備えることにより、圧縮機の回転数を判定し、
その回転数と相関づけた送風機ファン制御を行うことが
でき、凝縮温度を一定にでき、冷蔵庫の省エネルギー化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による冷蔵庫の運転
制御装置のブロック図
【図2】同実施の形態の冷蔵庫の運転制御装置の機械室
平面図
【図3】同実施の形態の冷蔵庫の運転制御装置の動作を
説明するためのフローチャート
【図4】本発明の第2の実施の形態による冷蔵庫の運転
制御装置のブロック図
【図5】同実施の形態の冷蔵庫の運転制御装置の動作を
説明するためのフローチャート
【図6】同実施の形態の凝縮温度設定を説明するための
特性図
【図7】本発明の第3の実施の形態による冷蔵庫の運転
制御装置のブロック図
【図8】同実施の形態の冷蔵庫の運転制御装置の動作を
説明するためのフローチャート
【図9】本発明の第4の実施の形態による冷蔵庫の運転
制御装置のブロック図
【図10】同実施の形態の冷蔵庫の運転制御装置の動作
を説明するためのフローチャート
【図11】従来の冷蔵庫の運転制御装置による冷蔵庫の
機械室斜視図
【図12】図11のA−A線における矢視断面図
【図13】同冷蔵庫の運転制御装置によるブロック図
【符号の説明】
1 冷凍室温度制御手段 2 冷凍室温度センサ 3 圧縮機制御手段 4 圧縮機 5 凝縮器 6 凝縮器センサ 7 凝縮温度検出手段 8 凝縮温度比較手段 9 凝縮温度設定手段 10 送風機ファン制御手段 11 送風機ファン 12 外気温度センサ 13 外気温度検出手段 14 外気湿度センサ 15 外気湿度検出手段 16 圧縮機回転数検出手段
フロントページの続き (72)発明者 野田 俊典 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 森下 賢一 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 浜野 泰樹 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 金岡 伸一 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 遠藤 勝己 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 栗本 和典 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品を冷凍、冷蔵し貯蔵することができ
    る冷蔵庫において、冷凍室内に設けられた冷凍室温度セ
    ンサと、前記冷凍室温度センサにより検出された冷凍室
    温度から冷凍室の温調を制御する冷凍室温度制御手段
    と、前記冷凍室温度制御手段の出力より圧縮機を動作さ
    せる圧縮機制御手段と、前記圧縮機により圧縮された冷
    媒を凝縮させ庫外へ放熱する凝縮器と、前記凝縮器の温
    度を凝縮器センサにより検出する凝縮器温度検出手段
    と、凝縮温度設定手段と、凝縮温度の比較を行う凝縮温
    度比較手段と、送風機ファンの回転数を制御する送風機
    ファン制御手段とを備えたことを特徴とする冷蔵庫の運
    転制御装置。
  2. 【請求項2】 冷蔵庫周辺の外気温度を外気温度センサ
    により検出する外気温度検出手段と、凝縮温度を設定す
    る凝縮温度設定手段を備えた請求項1記載の冷蔵庫の運
    転制御装置。
  3. 【請求項3】 冷蔵庫周辺の外気温度を外気温度センサ
    により検出する外気温度検出手段と、冷蔵庫周辺の外気
    湿度を外気湿度センサにより検出るす外気湿度検出手段
    と、凝縮温度を設定する凝縮温度設定手段を備えた請求
    項1記載の冷蔵庫の運転制御装置。
  4. 【請求項4】 冷蔵庫周辺の外気温度を外気温度センサ
    により検出する外気温度検出手段と、圧縮機の回転数を
    検出する圧縮機回転数検出手段と、凝縮温度を設定する
    凝縮温度設定手段をを備えた請求項1記載の冷蔵庫の運
    転制御装置。
JP30256795A 1995-11-21 1995-11-21 冷蔵庫の運転制御装置 Pending JPH09145214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30256795A JPH09145214A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 冷蔵庫の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30256795A JPH09145214A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 冷蔵庫の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09145214A true JPH09145214A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17910540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30256795A Pending JPH09145214A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 冷蔵庫の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09145214A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221381A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍機
JP2006138632A (ja) * 2006-02-20 2006-06-01 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍機
JP2013170719A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Nakano Refrigerators Co Ltd 冷凍装置及び冷凍装置の制御方法
JP2016136082A (ja) * 2015-01-05 2016-07-28 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷却装置
KR20180106765A (ko) * 2017-03-21 2018-10-01 엘지전자 주식회사 냉장고
KR20180106766A (ko) * 2017-03-21 2018-10-01 엘지전자 주식회사 냉장고
WO2021045415A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-11 Lg Electronics Inc. Refrigerator and method of controlling the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221381A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍機
JP2006138632A (ja) * 2006-02-20 2006-06-01 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍機
JP2013170719A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Nakano Refrigerators Co Ltd 冷凍装置及び冷凍装置の制御方法
JP2016136082A (ja) * 2015-01-05 2016-07-28 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷却装置
KR20180106765A (ko) * 2017-03-21 2018-10-01 엘지전자 주식회사 냉장고
KR20180106766A (ko) * 2017-03-21 2018-10-01 엘지전자 주식회사 냉장고
WO2021045415A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-11 Lg Electronics Inc. Refrigerator and method of controlling the same
CN114341578A (zh) * 2019-09-03 2022-04-12 Lg电子株式会社 冰箱及其控制方法
CN114341578B (zh) * 2019-09-03 2024-04-23 Lg电子株式会社 冰箱及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167695B2 (ja) 冷蔵庫の庫内温度制御装置及びその方法
JP2957150B2 (ja) 冷蔵室庫の運転制御装置及び方法
KR960018462A (ko) 냉장고의 운전제어장치 및 그 방법
MXPA00011957A (es) Metodo para controlar la operacion de un refrigerador.
JPH1144474A (ja) 冷蔵庫及びその制御方法
JPH09145214A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
KR970022182A (ko) 냉장고 및 그 운전제어방법
KR20190096698A (ko) 냉장고 및 그 운전방법
KR102010382B1 (ko) 냉장고 및 그 운전 방법
JPH10170131A (ja) 冷蔵庫の除霜運転制御方法
JPH1019441A (ja) 冷蔵庫の能力制御装置
JPH1047827A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH01212881A (ja) 電気冷蔵庫の急冷凍制御方法
KR100301502B1 (ko) 인버터냉장고의운전제어방법
JPH10205965A (ja) 冷蔵庫
KR100400470B1 (ko) 냉장고의 팬 제어방법
JP2002195719A (ja) 圧縮機の制御装置および制御方法
JP2002221381A (ja) 冷凍機
JP2796260B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH09178322A (ja) 冷蔵庫の能力制御装置
JP2000213847A (ja) 冷蔵庫
JP3533327B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
KR20070114426A (ko) 냉장고 및 그 제어 방법
JPH09138049A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH0579743A (ja) 冷凍冷蔵庫