JPH09144878A - 自動変速機の変速操作機構 - Google Patents

自動変速機の変速操作機構

Info

Publication number
JPH09144878A
JPH09144878A JP32399195A JP32399195A JPH09144878A JP H09144878 A JPH09144878 A JP H09144878A JP 32399195 A JP32399195 A JP 32399195A JP 32399195 A JP32399195 A JP 32399195A JP H09144878 A JPH09144878 A JP H09144878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
actuator
rod member
case
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32399195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3944920B2 (ja
Inventor
Akinobu Aoki
彰伸 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP32399195A priority Critical patent/JP3944920B2/ja
Publication of JPH09144878A publication Critical patent/JPH09144878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944920B2 publication Critical patent/JP3944920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変速操作機構に備えられるパーキング機構に
おいて、出力軸をロックするように作動するパーキング
ロッドの進退移動を円滑に行なうと共に、該パーキング
ロッドの組付け性を改善することを課題とする。 【解決手段】 ケース2に設けた開口24の下部面24
aと連続すると共に、マニュアルプレート16の回動に
伴い上記開口24から進退するパーキングロッド21の
先端部カム体22の移動範囲内で前後に延びる受け面2
gを形成して、上記カム体22を下方から受支するよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動変速機の変速操
作機構、特にパーキング機構が改良された自動変速機の
変速操作機構に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動変速機の変速操作機構に
は、運転者がシフトレバーをパーキングレンジ(Pレン
ジ)に投入したときに自走防止のために主力軸をロック
するパーキング機構が設けられている。
【0003】このパーキング機構は、例えば、シフトレ
バーの揺動に連動して軸中心に回動するマニュアルシャ
フトと、このマニュアルシャフトに支持され、該シャフ
トと一体に回動するマニュアルプレートと、このマニュ
アルプレートに後端部が回転自在に連結され、かつ先端
部にカムが設けられたパーキングロッドとが備えられ
て、このパーキングロッドが上記マニュアルシャフト及
びマニュアルプレートの回動に伴いケースに設けられた
開口部から進退するように構成されている。
【0004】そして、シフトレバーがPレンジに投入さ
れたときに、上記パーキングロッドが最も前進し、その
先端部のカムが上記開口部において支持プレートで支持
されたアクチュエータと、ケース外部で揺動自在に支持
されたパーキングポールとの間に進入して、上記アクチ
ュエータとの当接により所定の方向へ移動、例えば上方
向に上昇すると共に、この上昇に伴いパーキングポール
を押し上げて、該パーキングポールに形成された爪が出
力軸のギアと噛み合うことにより該主力軸がロックされ
るようになっている。
【0005】一方、シフトレバーがPレンジ以外のレン
ジ、例えばNレンジやDレンジ等に投入されたときに
は、上記パーキングロッドが後退してパーキングポール
が下降し、該ポールの爪と出力軸のギアとの噛合が外れ
るようになっている。
【0006】その場合に、シフトレバーがPレンジから
順に切り換えられるに従って、パーキングロッドが次第
に後退していくので、単にケースに開口部を設けている
だけでは該開口部からパーキングロッドが外れてケース
から脱落してしまうことになる。
【0007】これに対処するものとして、例えば特公平
3−35134号公報には、パーキングロッドの最後退
位置まで延長された円管状のスリーブを開口部に内設し
て、パーキングロッドをこの円管状スリーブ内において
前後に摺動させることが開示されている。これによれ
ば、パーキングロッドはシフトレバーがいずれのレンジ
に投入されても開口部に対して係止され、脱落すること
なく該開口部から進退できることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パーキ
ングロッドを開口部に対して係止させておくためには、
該ロッドを下方から支えることができればよく、上記公
報に開示されているように円管状のスリーブを用いる必
要はない。
【0009】そして、円管状スリーブを開口部に設置す
ると、パーキングロッドを組み付ける際に、該ロッドを
開口部に対して角度をつけて挿通させることができず、
スリーブの後方延長端部からできるだけ平行に差し入れ
なければならないため、自由度が大幅に制約され、組付
作業性が低下する。
【0010】そこで、本発明は、円管状スリーブを用い
ることなく、パーキングロッドを開口部から進退させる
ことのできるパーキング機構が備えられた自動変速機の
変速操作機構を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は次のように特定したことを特徴とする。
【0012】まず、本発明のうち請求項1に記載の発明
(以下「第1発明」という。)は、シフトレバー操作に
連動してケースに設けられた開口部から進退するロッド
部材が備えられ、このロッド部材が前進したときに、そ
の先端部に設けられたカムが上記開口部に配置されたア
クチュエータと当接して所定の方向へ移動し、ケース側
部材に揺動自在に支持されたロック部材を出力軸の回転
を阻止する位置に移動させることにより、該出力軸をロ
ックするように構成された自動変速機の変速操作機構で
あって、上記ロッド部材をその最後退位置まで下方から
受支するロッド受支部が設けられていることを特徴とす
る。
【0013】この第1発明によれば、ロッド部材がロッ
ド受支部によってその最後退位置まで下方から受支され
るので、該ロッド部材が開口部から脱落することなく進
退できると共に、上記ロッド受支部を円管状とする必要
がなくなり、ロッド部材組付け時に利用できる空間が多
くなって自由度が確保され、組付作業性の低下を抑制で
きることになる。
【0014】また、請求項2に記載の発明(以下「第2
発明」という。)は、上記第1発明において、ロッド部
材は、Pレンジで最も前進し、そのときに先端部のカム
がアクチュエータとロック部材との間に進入して該アク
チュエータと当接し、所定の方向へ移動して上記ロック
部材を移動させると共に、Pレンジ以外の所定のレンジ
では後退して、上記カムのアクチュエータとロック部材
とによる拘束が解除されるように構成されている場合
に、この拘束が解除されたロッド部材と、該ロッド部材
を受支するロッド受支部が設けられていない方向に配置
されている部材との干渉を防止する干渉防止部が設けら
れていることを特徴とする。
【0015】この第2発明によれば、Pレンジでは、ロ
ッド部材が最も前進してアクチュエータとポール部材と
の間で拘束される一方、Pレンジ以外の所定のレンジで
は、ロッド部材が後退して上記拘束が解除されるように
なっている場合に、このPレンジ以外の所定レンジにお
いて拘束が解除されたロッド部材と、該ロッド部材を受
支するロッド受支部が設けられていない方向に配置され
ている部材との干渉が干渉防止部で防止されるので、例
えばDレンジ等で走行中に振動が発生してロッド部材が
上方向や横方向に跳ねたりしても、ロッド受支部が設け
られていない方向に配置されている部材、例えば開口部
の上側ないし横側端面等にロッド部材が衝突して損傷す
る等の不具合が解消されることになる。
【0016】そして、請求項3に記載の発明(以下「第
3発明」という。)は、上記第2発明において、ロッド
部材の先端部のカムが後方に延長され、この後方延長部
が干渉防止部とされていることを特徴とする。
【0017】この第3発明によれば、ロッド部材の先端
部のカムが後方に延長され、この後方延長部が干渉防止
部とされているので、該干渉防止部として新たな部材を
準備して用いる必要がない。そして、このカムの後方延
長部によってロッド部材がカバーされ、他の部材との干
渉が防止されることになる。
【0018】一方、請求項4に記載の発明(以下「第4
発明」という。)は、上記第1発明ないし第3発明のい
ずれかにおいて、アクチュエータをケースに支持する支
持部材から上記ケース内方向に延びる延設部が設けら
れ、この延設部がロッド受支部とされていることを特徴
とする。
【0019】この第4発明によれば、アクチュエータを
支持するために用いられる支持部材にケース内方向に延
びる延設部が設けられ、この延設部がロッド部材を下方
から受支するロッド受支部とされているので、該ロッド
受支部として新たな部材を準備して用いる必要がない。
【0020】その場合に、上記延設部を二本のバーとす
ると、必要最小限度の延設部でロッド部材を受支するこ
とができ、当該変速操作機構の軽量化を図ることができ
ると共に、ロッド部材組付け時に利用できる空間がより
多くなって自由度がさらに大きくなるので好ましい。
【0021】さらに、請求項5に記載の発明(以下「第
5発明」という。)は、上記第4発明において、支持部
材に設けられた延設部は、アクチュエータを貫通してい
ることを特徴とする。
【0022】この第5発明によれば、支持部材の延設部
がアクチュエータを貫通しているので、このアクチュエ
ータを組み付ける際に先に支持部材に支持しておくこと
が可能となり組付作業性が向上すると共に、組付け後に
おける該アクチュエータの支持部材ないしケースからの
抜落ちが防止できることになる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。
【0024】図1及び図2に示すように、この実施の形
態における変速操作機構1には、上下方向に延び、下端
部においてボルト11によりトランスミッションケース
2の側壁2aに取り付けられたベースプレート12が備
えられている。
【0025】このベースプレート12は、上部に後述す
る揺動アーム13やディテントアーム14等を回動自在
に支持する支軸12aを備えると共に、下部外面には円
柱凸部12bを有して、この円柱凸部12bが上記側壁
2aに形成された円形凹部2bに嵌入されることにより
ケース2に位置決めされている。
【0026】また、ベースプレート12の下部内面に
は、上記円柱凸部12bと同軸に円筒ボス部12cが設
けられ、この円筒ボス部12cに、シフトレバー(図示
せず)の操作に連動して軸中心に回動するマニュアルシ
ャフト15の端部が回動自在に内嵌されている。このマ
ニュアルシャフト15の他端側は、上記側壁2aの対向
側壁2cに設けられた孔2dで軸支されている。
【0027】さらに、所定形状のガイド溝16aと、周
縁部にシフトレバーの各投入レンジに対応する凹部16
b…16bとが形成されたマニュアルプレート16が、
その円筒ボス部16cを介して上記マニュアルシャフト
15に支持され、該シャフト15と一体に回動するよう
になっている。
【0028】そして、上記ガイド溝16aと係合するピ
ン13aを有する揺動アーム13、及び上記凹部16b
…16bとでディテント機構を構成するディテントアー
ム14が、それぞれ上記ベースプレート12の支軸12
aに回動自在に支持されている。
【0029】揺動アーム13の下端部には係合溝13b
が形成され、この係合溝13bに、バルブケース17内
を摺動するマニュアルバルブ18の端部に形成されたピ
ン18aが係合して連結されている。
【0030】ディテントアーム14の下端部は二つに分
岐し、該分岐下端部14a,14a間に上記凹部16b
…16bに嵌り得る大きさのローラ19が回転自在に取
り付けられている。そして、上記支軸12aに取り付け
られたコイルバネ20により、このディテントアーム1
4ないしローラ19が常にマニュアルプレート16側に
付勢されている。
【0031】このような構成により、シフトレバーの操
作でマニュアルシャフト15及びマニュアルプレート1
6が回動すると、揺動アーム13のピン13aが上記マ
ニュアルプレート16のガイド溝16aに沿って従動し
て、上記揺動アーム13がベースプレート12の上部支
軸12aを中心に揺動することになる。
【0032】そして、その揺動運動により、該アーム1
3の下端部に連結されたマニュアルバルブ18がバルブ
ケース17内を移動して、油圧回路がシフトレバーの投
入されたレンジ用に切り換わることになる。
【0033】その場合に、マニュアルプレート16の回
動が、その凹部16b…16bとディテントアーム14
とで構成されるディテント機構によって各レンジ位置で
規制されるので、揺動アーム13の揺動量、つまりマニ
ュアルバルブ18の移動量が各レンジ毎に確定されるこ
とになる。
【0034】なお、この実施の形態においては、シフト
レバーの投入レンジとして、Pレンジ(駐車)から順
に、Nレンジ(中立)、Rレンジ(後退)、Dレンジ、
Sレンジ、Lレンジ(以上、前進)が設けられ、図1
は、これらのうちシフトレバーがRレンジに投入された
ときの状態を示している。そして、この状態からシフト
レバーがNレンジ、Pレンジに切り換えられるに従って
マニュアルプレート16が図面上右回りし、またDレン
ジ、Sレンジ、Lレンジに切り換えられるに従って左回
りするようになっている。
【0035】次に、本発明の特徴部分であるパーキング
機構について説明する。
【0036】シフトレバー操作により回動する上記マニ
ュアルプレート16には、S字状のロッド21がその後
端部21aにおいて回転自在に連結されていると共に、
該S字ロッド21の先端部には、周面がテーパー状とさ
れたカム体22がバネ23により前方に付勢された状態
で摺動自在に外嵌されている。その場合に、このカム体
22の後部22aは、上記S字ロッド21及びバネ23
の周囲を覆うように所定の長さ後方に延長されている。
【0037】一方、図3及び図4にも示すように、ケー
ス2の側壁2eには円形の開口24が設けられていると
共に、上記側壁2eの外面には棚部2fが突設されて、
この棚部2fに、ケース2の内外方向に延び、かつ上記
円形開口24の下部面24aと連続する断面半円状の受
け面2gが形成されている。
【0038】そして、上記S字ロッド21ないしその先
端部に備えられたカム体22が上記開口24を挿通した
状態で、該カム体22が上記受け面2g上に載置され、
マニュアルプレート16が回動すると、S字ロッド21
が前後に移動するのに伴いカム体22が受け面2g上を
摺動して開口24から進退するようになっている。具体
的には、シフトレバーがPレンジに投入されたときに
は、マニュアルプレート16が図1上最も右回りに回動
して、カム体22が最も前進し、Lレンジに投入された
ときには、マニュアルプレート16が最も左回りに回動
して、カム体22が最も後退する。
【0039】また、上記受け面2gの最前部には、テー
パー面を有する円弧状のアクチュエータ25が上記棚部
2fにボルト26,26で固定された支持プレート27
によって支持されていると共に、上記側壁2eの外面
に、支軸28を中心に揺動自在とされたパーキングポー
ル29が備えられている。
【0040】その場合に、パーキングポール29はバネ
30により下方に付勢され、その揺動端部が上記アクチ
ュエータ25の円弧両端部に当接するようになってい
る。なお、アクチュエータ25は、このパーキングポー
ル29の揺動端部による付勢力が円弧両端部に均等に加
重されるように、上記棚部2fと支持プレート27との
間で固定されず、その円弧面において回転自在に支持さ
れている。すなわち、上記棚部2fの全面に形成された
半円状凹部2hと、支持プレート27に形成された開口
部27aにおける円弧面とに係止された状態で嵌合支持
されているのである。
【0041】そして、上記パーキングポール29には爪
29aが備えられて、このパーキングポール29がバネ
30に抗して上動したときに、該爪29aが出力軸31
に支持されたパーキングギア32と噛合し、これにより
上記出力軸31がロックされるようになっている。
【0042】以上のような構成によって、シフトレバー
がPレンジに投入されたときには、マニュアルプレート
16の回動に伴い、カム体22が受け面2g上で最も前
進して、該受け面2gの最前部に配置されたアクチュエ
ータ25と、該アクチュエータ25側に付勢されたパー
キングポール29との間に進入すると共に、このとき上
記アクチュエータ25のテーパー面と当接して上方移動
することになる。
【0043】そして、図5に示すように、この上昇した
カム体22によってパーキングポール29が上方に押し
上げられ、このポール29に形成された爪29aが出力
軸31と一体のパーキングギア32と噛み合って、該出
力軸31がロックされ、駐車中の自走が防止されること
になる。
【0044】ここで、前述したように、この実施の形態
においては、Pレンジ以下、N、R、D、S及びLの各
レンジが備えられ、Pレンジでのカム体22の位置は上
記図5に、Rレンジでのカム体22の位置は上記図1に
示した。これらの間のNレンジでは、図示しないが、カ
ム体22はRレンジでの位置よりも前進し、パーキング
ポール29の爪29aと出力軸31のパーキングギア3
2とが噛合しない程度にアクチュエータ25に沿って幾
分上昇する。
【0045】その場合に、これらの三つのレンジでは、
カム体22あるいはS字ロッド21の先端部がアクチュ
エータ25とパーキングポール29との間に進入した状
態となって、特にパーキングポール29の下方への付勢
力によりS字ロッド21が拘束された状態となってい
る。
【0046】これに対し、D、S及びLの各前進走行レ
ンジにおけるカム体22の位置を図6に示した。図中、
実線はDレンジでの位置、鎖線は最も後退するLレンジ
での位置を示す。これらの間のSレンジでの位置は、図
示しないが、これらの略中間の位置にある。
【0047】このとき、カム体22が摺動する上記受け
面2gないし開口24の下部面24aが、該カム体22
が最も後退するLレンジの位置まで連続して形成されて
いるので、このカム体22がケース2から外れて脱落す
ることが防止されることになる。
【0048】また、これらの三つの前進走行レンジで
は、カム体22あるいはS字ロッド21の先端部がRレ
ンジでの位置よりも後退して、上記のアクチュエータ2
5とパーキングポール29とによる拘束が解除されると
共に、その場合に、図6に示すように、カム体22ない
しその後方延長部22aが開口24の上部端面24bの
直下に移動してくるようになっている。
【0049】これにより、例えばDレンジ等で荒れた路
面を走行中に振動が発生し、該Dレンジで拘束が解除さ
れたS字ロッド21が上方向や横方向に跳ねたりして
も、このS字ロッド21あるいはバネ23がカム体22
の後方延長部22aによって周囲をカバーされているの
で、開口24の上側端面24bないし横側端面等と衝突
することが回避され、損傷等の不具合が解消されること
になる。
【0050】なお、前述したように、P、R、Nの三つ
のレンジでは、S字ロッド21がアクチュエータ25と
パーキングポール29との間で拘束された状態となって
いるため、図1や図5に示すように、S字ロッド21あ
るいはバネ23のカム後方延長部22aで覆われていな
い部分が開口24を挿通していても、上方向や横方向へ
位置ずれすることがなく、衝突、損傷が発生しない。
【0051】さらに、円形開口24の下部面24aにの
み、該開口24に対して進退移動するカム体22の摺動
を下方から受支する断面半円状の受け面2gが連続し、
該開口24の上部は上部端面24bだけとされているこ
とから、当該パーキング機構をケース2に組み付ける際
に次のような効果が得られる。
【0052】すなわち、先端にカム体22を備えたS字
ロッド21をこの円形開口24に挿通させる場合には、
ケース2においてオイルパン(図示せず)が取り付けら
れる下部開口2iから該S字ロッド21を差し入れて、
そのカム体22を上記円形開口24に通過させるように
するのであるが、その場合に、図7に示すように、該円
形開口24の上部にもスリーブSを設けて全体を円管状
としていると、S字ロッド21をケース2に差し入れた
ときに、先端部のカム体22が該スリーブSに当接して
円形開口24への挿通が困難となる。
【0053】その場合に、S字ロッド21を円形開口2
4に挿通させるためには、該ロッド21をできるだけ円
管状スリーブSと平行となるまで奥深くケース2内に差
し入れなければならず、下部開口2i近くの浅いところ
での組付作業ができなくなる。
【0054】しかも、S字ロッド21の後端部にはマニ
ュアルプレート16を始めとする当該変速操作機構1の
他の部材が連結されているので、作業上の自由度が非常
に制約されることになる。
【0055】これに対して、この実施の形態において
は、前述のように円形開口24の上部は上部端面24b
だけとされているので、S字ロッド21を角度をつけて
該開口24に通過させても、先端部のカム体22の進入
が阻止されず、当該パーキング機構の組付作業が効率よ
く行なえることになる。
【0056】次に、本発明の別の実施の形態を説明す
る。なお上記と同じ部材には同じ符号を用いる。
【0057】この実施の形態においては、図8及び図9
に示すように、支持プレート27の内面からケース2の
内方向に延びる二本のバー40,40が突設されて、こ
れらの端部はカム体22の最後退位置、つまりLレンジ
での位置まで延長されている。
【0058】そして、断面半円状の受け面2gは開口2
4と連続せず、代わりに上記支持プレート27からの二
本のバー40,40が該開口24の上部端面24bの直
下まで延長されている。
【0059】各バー40は支持プレート27に近い箇所
でS字状に成形されて、アクチュエータ25の受け部4
0aを構成していると共に、上記受け面2gに二本の凹
溝41,41が設けられ、該凹溝41,41に上記バー
40,40がそれぞれ埋設されて取り付けられている。
【0060】これにより、アクチュエータ25を支持す
るために用いられる支持プレート27を利用して、カム
体22ないしS字ロッド21をその進退移動する範囲に
おいて下方から受支することができることになる。
【0061】そして、この支持プレート27からの延設
部が二本のバー40,40とされているので、必要最小
限度の延設部によってカム体22ないしS字ロッド21
を受支することができ、当該変速操作機構1の軽量化を
図ることができると共に、該カム体22ないしS字ロッ
ド21を円形開口24に挿通させるパーキング機構のケ
ース2への組付け時に利用できる空間がさらに多くなっ
て、組付け作業上の自由度が確保される。
【0062】また、図10に示すように、アクチュエー
タ25に孔部25a,25aを形成すると共に、カム体
22を受支する前述の下部バー40,40をこれらの孔
部25a,25aに貫通させるようにすると、このアク
チュエータ25を組み付ける場合に、先に支持プレート
27に取り付けておくことが可能となって組付作業性が
向上すると共に、組付け後における該アクチュエータ2
5の支持プレート27ないしケース2からの抜落ちが防
止できることになる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ロッド部材がロッド受支部によってその最後退位置まで
下方から受支されるので、該ロッド部材が開口部から脱
落することなく進退できると共に、上記ロッド受支部を
円管状とする必要がなくなり、ロッド部材組付け時に利
用できる空間が多くなって自由度が確保され、組付作業
性の低下を抑制できる。
【0064】また、所定のレンジにおいて拘束が解除さ
れたロッド部材と、該ロッド部材を受支するロッド受支
部が設けられていない方向に配置されている部材との干
渉が干渉防止部で防止されるので、例えばDレンジ等で
走行中に振動が発生してロッド部材が上方向や横方向に
跳ねたりしても、ロッド受支部が設けられていない方向
に配置されている部材、例えば開口部の上ないし横側端
面等にロッド部材が衝突して損傷する等の不具合が解消
される。
【0065】そして、ロッド部材の先端部のカムを後方
に延長し、この後方延長部を干渉防止部とした場合に
は、該干渉防止部として新たな部材を準備して用いる必
要がなく、このカムの後方延長部によってロッド部材が
カバーされ、他の部材との干渉が防止される。
【0066】一方、アクチュエータを支持するために用
いられる支持部材にケース内方向に延びる延設部を設
け、この延設部をロッド部材を下方から受支するロッド
受支部とした場合には、該ロッド受支部として新たな部
材を準備して用いる必要がなくなる。
【0067】その場合に、上記延設部を二本のバーとす
ると、必要最小限度の延設部でロッド部材を受支するこ
とができ、当該変速操作機構の軽量化を図ることができ
ると共に、ロッド部材組付け時に利用できる空間がより
多くなって自由度がさらに大きくなるので好ましい。
【0068】さらに、支持部材の延設部がアクチュエー
タを貫通するようにした場合には、このアクチュエータ
を組み付ける際に先に支持部材に支持しておくことが可
能となり組付作業性が向上すると共に、組付け後におけ
る該アクチュエータの支持部材ないしケースからの抜落
ちが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における変速操作機構
の正面図である。
【図2】 上記変速操作機構の側面図である。
【図3】 ケースに設けられた円形開口の周囲の断面
図である。
【図4】 上記円形開口の周囲のパーキング機構の側
面図である。
【図5】 上記パーキング機構の作動状態の説明図で
ある。
【図6】 同じくパーキング機構の作動状態の説明図
である。
【図7】 本発明に係るパーキング機構の効果の説明
図である。
【図8】 本発明の別の実施の形態における円形開口
の周囲の断面図である。
【図9】 上記の実施の形態における円形開口の周囲
の側面図である。
【図10】 別の実施の形態における円形開口の周囲
の断面図である。
【符号の説明】
1 変速操作機構 2 トランスミッションケース 2g 受け面 15 マニュアルシャフト 16 マニュアルプレート 21 S字ロッド 22 カム体 22a 後方延長部 24 開口 24a 下部面 24b 上部端面 25 アクチュエータ 27 支持プレート 29 パーキングポール 31 出力軸 32 パーキングギア

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シフトレバー操作に連動してケースに設
    けられた開口部から進退するロッド部材が備えられ、こ
    のロッド部材が前進したときに、その先端部に設けられ
    たカムが上記開口部に配置されたアクチュエータと当接
    して所定の方向へ移動し、ケース側部材に揺動自在に支
    持されたロック部材を出力軸の回転を阻止する位置に移
    動させることにより、該出力軸をロックするように構成
    された自動変速機の変速操作機構であって、上記ロッド
    部材をその最後退位置まで下方から受支するロッド受支
    部が設けられていることを特徴とする自動変速機の変速
    操作機構。
  2. 【請求項2】 ロッド部材は、パーキングレンジで最も
    前進し、そのときに先端部のカムがアクチュエータとロ
    ック部材との間に進入して該アクチュエータと当接し、
    所定の方向へ移動して上記ロック部材を移動させると共
    に、パーキングレンジ以外の所定のレンジでは後退し
    て、上記カムのアクチュエータとロック部材とによる拘
    束が解除されるように構成されている場合に、この拘束
    が解除されたロッド部材と、該ロッド部材を受支するロ
    ッド受支部が設けられていない方向に配置されている部
    材との干渉を防止する干渉防止部が設けられていること
    を特徴とする請求項1に記載の自動変速機の変速操作機
    構。
  3. 【請求項3】 ロッド部材の先端部のカムが後方に延長
    され、この後方延長部が干渉防止部とされていることを
    特徴とする請求項2に記載の自動変速機の変速操作機
    構。
  4. 【請求項4】 アクチュエータをケースに支持する支持
    部材から上記ケース内方向に延びる延設部が設けられ、
    この延設部がロッド受支部とされていることを特徴とす
    る請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の自動変速
    機の変速操作機構。
  5. 【請求項5】 支持部材に設けられた延設部は、アクチ
    ュエータを貫通していることを特徴とする請求項4に記
    載の自動変速機の変速操作機構。
JP32399195A 1995-11-17 1995-11-17 自動変速機の変速操作機構 Expired - Fee Related JP3944920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32399195A JP3944920B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動変速機の変速操作機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32399195A JP3944920B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動変速機の変速操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09144878A true JPH09144878A (ja) 1997-06-03
JP3944920B2 JP3944920B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=18160911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32399195A Expired - Fee Related JP3944920B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動変速機の変速操作機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3944920B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701797B2 (en) * 2001-01-04 2004-03-09 Ford Global Technologies, Llc Parking assembly
JP2013047558A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 仕切構造及び変速機
CN104896085A (zh) * 2014-03-04 2015-09-09 格特拉格传动机构和齿轮工厂赫尔曼·哈根迈尔有限公司&两合公司 驻车制动结构和机动车变速器
CN108591446A (zh) * 2018-05-02 2018-09-28 奇瑞汽车股份有限公司 自动变速箱驻车机构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701797B2 (en) * 2001-01-04 2004-03-09 Ford Global Technologies, Llc Parking assembly
JP2013047558A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 仕切構造及び変速機
CN104896085A (zh) * 2014-03-04 2015-09-09 格特拉格传动机构和齿轮工厂赫尔曼·哈根迈尔有限公司&两合公司 驻车制动结构和机动车变速器
CN104896085B (zh) * 2014-03-04 2017-05-31 格特拉格传动机构和齿轮工厂赫尔曼·哈根迈尔有限公司&两合公司 驻车制动结构和机动车变速器
CN108591446A (zh) * 2018-05-02 2018-09-28 奇瑞汽车股份有限公司 自动变速箱驻车机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3944920B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900944B2 (en) Retractable vehicle step
JP3432197B2 (ja) バックラッシュを有するラチェット式テンショナ
JP4201045B2 (ja) 変速機のパーキング機構
JPH0353135B2 (ja)
JP4924802B2 (ja) 苗植付装置
JPH09144878A (ja) 自動変速機の変速操作機構
JP3226029B2 (ja) バックラッシュレスラチェット式テンショナ
US5954616A (en) Steering-column-mounted shift control assembly
JP2018058574A (ja) 自転車のギアシフト装置
US6044724A (en) Drivetrain locking gear
EP0081024A1 (fr) Mécanisme d'entraînement sélectif de machines ou dispositifs à partir de l'arbre de prise de force d'un tracteur agricole
JP3945108B2 (ja) 苗植機
KR100534840B1 (ko) 자동 변속기용 파킹 시스템
JPH079960A (ja) 自動変速機のパーキング機構
JP4467993B2 (ja) マニュアルトランスミッションのシフトコントロール装置
JP2001341619A (ja) 変速機のパーキングロック装置
ITTO960809A1 (it) Dispositivo di comando per un cambio di velocita' di un veicolo.
JP4036556B2 (ja) 苗移植装置
JP3836917B2 (ja) 自動車の変速操作装置
JP3311903B2 (ja) 伸縮式車軸の自動ロック機構
JP2003226285A (ja) 自転車用変速補助装置
JPH0630636Y2 (ja) 自転車用ハブ
JPS6031454Y2 (ja) 苗植付装置
JPH04130575U (ja) 駐車ブレーキの操作装置
CA2597428C (en) Retractable vehicle step

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees