JPH09143086A - 皮膚疾患治療剤及び化粧料 - Google Patents

皮膚疾患治療剤及び化粧料

Info

Publication number
JPH09143086A
JPH09143086A JP7304787A JP30478795A JPH09143086A JP H09143086 A JPH09143086 A JP H09143086A JP 7304787 A JP7304787 A JP 7304787A JP 30478795 A JP30478795 A JP 30478795A JP H09143086 A JPH09143086 A JP H09143086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turmeric
oil
composition
fat
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7304787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Hidaka
正宜 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN ENG KK
SUN ENGINEERING
Original Assignee
SAN ENG KK
SUN ENGINEERING
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN ENG KK, SUN ENGINEERING filed Critical SAN ENG KK
Priority to JP7304787A priority Critical patent/JPH09143086A/ja
Publication of JPH09143086A publication Critical patent/JPH09143086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】皮膚炎治療薬及び化粧料を提供する。 【解決手段】ウコンの脂溶性抽出物質と植物油を必須成
分とし、ウコン由来の不溶解物を含まない皮膚疾患治療
剤組成物及び化粧料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚疾患治療剤に
関し、湿疹、ニキビ、乾癬、火傷、虫さされ老人性乾皮
症、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患、特にアトピー性
皮膚炎の治療剤に関する。
【0002】また、本発明は、荒れ肌の予防または荒れ
た肌を正常な状態に戻し、美肌効果を有する化粧料組成
物に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、荒れた皮膚や皮膚疾患の治療に種
々の薬物が使用されてきた。例えばステロイドホルモン
は、アトピー性皮膚炎等のほとんどの皮膚疾患に著効を
示すが、その使用を中断すると症状が悪化するなどの強
い副作用のために、使用が制限されている。また、荒れ
肌に対し美肌効果を有し、かつ皮膚刺激作用のない緩和
な作用の化粧料が求められてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アトピー性
皮膚炎などの皮膚疾患の有効な治療剤を提供することを
目的とする。
【0005】また、本発明は、荒れ肌の予防または荒れ
た肌を正常な状態に戻し、美肌効果を有する化粧料組成
物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、皮膚の弱い
患者や皮膚の炎症を起こしやすいアトピー性皮膚炎など
の皮膚疾患の患者について、緩和な作用を有する生薬成
分、特にウコンに着目し、ウコンを含む製剤について種
々検討した結果、ウコンを特定の植物油に配合し、該植
物油中にウコンの脂溶性抽出物質を溶出させ、残りのウ
コン由来の不溶解物を除去した組成物がアトピー性皮膚
炎などの皮膚疾患に有効であることを見出した。また、
ウコンを特定の植物油に配合し、該植物油中にウコンの
脂溶性抽出物質を溶出させた組成物の水分含量が一定以
下であると、水分を多く含む組成物に比較して皮膚疾患
に対する有効性が顕著に高まることを見出し、本発明を
完成した。
【0007】すなわち、本発明は、以下の皮膚疾患治療
剤組成物及び化粧料組成物に関する。
【0008】項1. ウコンの脂溶性抽出物質と植物油
を必須成分とし、ウコン由来の不溶解物を実質的に含ま
ない皮膚疾患の治療剤組成物。
【0009】項2. ウコンの脂溶性抽出物質と植物油
を必須成分とし、水分含量が0.5%以下の皮膚疾患治
療剤組成物。
【0010】項3. ウコンの脂溶性抽出物質と植物油
を必須成分とし、ウコン由来の不溶解物を実質的に含ま
ず、かつ、水分含量が0.5%以下の皮膚疾患治療剤組
成物。
【0011】項4. 項1〜3のいずれかに記載の治療
剤組成物からなるアトピー性皮膚炎治療剤。
【0012】項5. ウコンの脂溶性抽出物質と植物油
を必須成分とし、ウコン由来の不溶解物を実質的に含ま
ない化粧料組成物 項6. ウコンの脂溶性抽出物質と植物油を必須成分と
し、水分含量が0.5%以下の化粧料組成物。
【0013】項7. ウコンの脂溶性抽出物質と植物油
を必須成分とし、ウコン由来の不溶解物を実質的に含ま
ず、かつ、水分含量が0.5%以下の化粧料組成物。
【0014】なお、本発明において、「ウコン由来の不
溶解物を実質的に含まない」とは、ウコン由来の不溶解
物の比率が0.5重量%以下であることを意味し、ウコ
ン由来の不溶解物の比率は、好ましくは0.3重量%以
下、より好ましくは0.1重量%以下、さらに好ましく
は0.05重量%以下である。
【0015】
【発明の実施の態様】本発明のウコンとは、特に限定さ
れないが、通常はショウガ科の多年生草本(Curcuma lo
nga L; 英 curcuma)またはその根茎(英;turmeric)
を意味する。ウコンは一般に香辛料、着色料として活用
されており、性状は橙黄色の粉末で、やや芳香があり、
苦味がある。ウコンの脂溶性抽出物質としては、室温〜
200℃程度の加温下に植物油中に溶出する成分が挙げ
られ、原料のウコンの種類により変動するため、特に限
定されないが、通常、主成分であるクルクミンの他にd
−α−フェランドレン、ターメロール、サビネン、ジン
ジベレン、シネオール、ボルネオール、カプリール酸等
の成分を包含する。
【0016】本発明で使用するウコンは、水分の少ない
ものを使用するのが好ましい。
【0017】本発明の組成物の他の必須成分である、植
物油としては、ゴマ油(太白ゴマ油、黒ゴマ油など)、
オリーブ油、椿油、ヒマシ油、ホホバ油、ヤシ油、ラノ
リン、カカオ脂、ピーナッツ油などが挙げられる。一
方、紅花油、大豆油、馬油、スクワレン、シソ油、ひま
わり油等は、安定性またはアトピー性皮膚炎治療効果が
低く、好ましくない。好ましい植物油はゴマ油(太白ゴ
マ油、黒ゴマ油など)、オリーブ油、椿油であり、最も
好ましくはゴマ油である。
【0018】本発明の植物油には、オレイン酸、リノー
ル酸、リシノール酸、パルミチン酸、ステアリン酸及び
これらのグリセリドなどを含んでいてもよい。
【0019】本発明の組成物には、天然の抗酸化剤、例
えばセサミノール、セザモール、トコフェロール、没食
子酸、アオイ花抽出物、エラグ酸、オリザール、カテキ
ン、カンゾウ油性抽出物、クローブ抽出物、グアヤク
脂、生コ−ヒー豆抽出物、米糠油抽出物、米糠酵素分解
物、セーシ抽出物、テンペ抽出物、糖・アミノ酸複合
物、菜種油抽出物、ノルジヒドログアヤレチック酸、ピ
メンタ抽出物、ヘスペレチン、レシチン、ペパー抽出
物、メラロイカ精油、モリン、ユーカリ葉抽出物、リン
ドウ根抽出物、ルチン分解物、ローズマリー抽出物、エ
コツキ抽出物、ヒノキチオール、ペクチン分解物、アス
ペルギルステレウス抽出物、イソケルセチン、酵素処理
ルチン、食用カンナ抽出物、セリ抽出物、トコトリエノ
ール、ブルーベリー葉抽出物、プロポリス抽出物、ホオ
ノキ抽出物等が挙げられ、これらの1種または2種以上
を適当量加えることができる。
【0020】本発明の組成物の配合割合は、ウコンの脂
溶性抽出物質と植物油の合計量を100重量%として、
ウコンの脂溶性抽出物質0.5〜20重量%、植物油9
9.5〜80重量%であり、好ましくはウコンの脂溶性
抽出物質1〜9重量%、植物油99〜91重量%であ
る。
【0021】本発明の組成物の製造は、例えばゴマ油
(80重量部)を、水分を除く目的で100〜150℃
に約10分間加熱し、放冷して十分に水分を揮発させ、
次に50℃近傍の温度に油温を維持しつつ、十分に乾燥
したウコン粉末(20重量部)を強力に攪拌しながら徐
々に加え、30分以上、好ましくは10時間程度攪拌を
続け、ウコンの脂溶性抽出物質を十分に溶解させる。沈
殿したウコン由来の不溶解物は遠心分離、濾過、デカン
テーションなどの分離手段により、組成物が透明になる
まで除去する。
【0022】本発明の組成物中の水分含量は、組成物全
体の0.5重量%以下、好ましくは0.2重量%以下、
より好ましくは0.1重量%以下である。水分の除去方
法としては、乾燥ウコンを用いること、原料の植物油の
水分含量を少なくしておくこと、あるいは真空濾過装置
等を用いて製造過程で水分が混入しない事とより乾燥雰
囲気にして製造を進める他、脱水剤(シリカゲル等)を
添加して油中水の除去を行う等が挙げられる。
【0023】本発明の組成物で治療される皮膚疾患とし
ては、湿疹、ニキビ、乾癬、火傷、虫さされ、老人性乾
皮症、皮脂欠乏症、アトピー性皮膚炎、シミ、ソバカス
等の色素異常、じんま疹、たむし、水虫、乾燥水虫、あ
かぎれ、花粉症、しもやけ、股ズレ、いんきん、水疱、
すりきず等が挙げられる。
【0024】本発明の化粧料組成物は、荒れ肌を防止
し、かつ新陳代謝をよくし、正常な皮膚に戻すためのオ
イル又はクリーム用基剤、オイルマッサージ用化粧料、
美顔用パック基剤、ホワイトニング基剤、クレンジング
オイル、毛髪用トリートメント基剤、日焼け止めオイ
ル、ハンドクリーム等が挙げられる。
【0025】本発明のアトピー性皮膚炎などの皮膚疾患
治療剤組成物は、成人1日当たり患部に皮膚100cm
2当たり30〜1000mg程度適用する。
【0026】なお、本発明の組成物は、鼻の穴の中に油
滴等の形態で適用した場合、花粉症に有効である。従っ
て、本発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物
を有効成分とする花粉症予防及び治療薬を提供するもの
でもある。該花粉症予防及び治療薬は、例えば成人の場
合鼻の穴の中に、1回当たり、1〜数滴適用することに
より効果がある。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、有効なアトピー性皮膚
炎治療剤組成物が提供される。また、本発明の化粧料組
成物は、荒れ肌を正常な肌に戻すとともに、美白効果を
有するため、各種の化粧料としても有用である。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例を用いてよ
り詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定され
るものではない。
【0029】実施例1 70℃に加熱したゴマ油75重量部中にウコンの根茎の
粉末25重量部を加え、攪拌しながら70℃で6時間攪
拌し、次いで、一昼夜静置して不溶解ウコンを容器の底
部に沈積させた後、デカンテーションにより上澄油を注
傾させて粗製物を得た。次いで、珪藻土をプレコートし
た真空ドラム式濾過機で精密濾過を行い、透明な組成物
を得た。この濾過の際、ウコンの不溶物の残渣は、珪藻
土の表面にケーキ状となり分離された。得られた透明組
成物75重量部中にウコンの根茎の粉末25重量部を加
えて加熱する上記の抽出操作を、ウコンの脂溶性抽出物
質の比率が3.5重量%を超えるまで繰り返し、必要に
応じて同様の加熱操作を行ったゴマ油を加え、ウコンの
脂溶性抽出物質の比率を3.5重量%(ゴマ油:96.
5重量%)に調整した。なお、ウコンの脂溶性抽出物質
の比率は、HPLCで確認した。得られた組成物の水分
含量は、JIS K−3362の方法に従い、油中水分
測定試験器により測定した結果、0.08重量%であっ
た。該組成物(試験サンプル1)を以下の試験に供した 実施例2 120℃に加熱したゴマ油80重量部中にウコンの根茎
の粉末20重量部を加え、攪拌しながら50℃で10時
間攪拌した。次いで、デカンテーション及び遠心分離
(2400rpm;10分間)を行った後、実施例1と
同様に真空濾過機により沈積ウコンを除去し、得られた
透明組成物80重量部にウコンの根茎の粉末20重量部
を加えて加熱する抽出操作を、繰り返してウコンの脂溶
性抽出物質の比率が1.2重量%を超えるまで繰り返
し、必要に応じて同様の加熱操作を行ったゴマ油を加
え、ウコンの脂溶性抽出物質の比率を1.2重量%(ゴ
マ油:98.8重量%)に調整した。得られた組成物の
水分含量は、JIS K−3362の方法に従い、油中
水分測定試験器により測定した結果、0.15重量%で
あった。水分をより取り除くためにシリカゲルをこれに
5%加え、1昼夜放置し、上澄み油をデカンターにより
取り出し、さらに真空濾過機で精密濾過(1μ以下)し
た結果、水分は0.05%以下となった。
【0030】上記で得られた組成物99.9重量部に抗
酸化剤であるセサミノール0.1重量%を加えた組成物
を試験サンプル2とする。
【0031】実施例3 ゴマ油に代えてオリーブ油80重量部を用い20重量部
のウコン根茎の粉末を用いた他は実施例1と同様にして
ウコンの脂溶性抽出物質1.8重量部とオリーブ油9
8.2重量部からなる組成物を得た。該組成物を試験サ
ンプル3とする。
【0032】実施例4 ゴマ油に代えて椿油70重量部を用い、30重量部のウ
コン根茎の粉末を用いた他は実施例1と同様にしてウコ
ンの脂溶性抽出物質2.5重量部と椿油97.5重量部
からなる組成物を得た。該組成物を試験サンプル4とす
る。
【0033】比較例1 実施例1の組成物100重量部に対し、水を10重量部
加え、激しく攪拌して、比較サンプル1を得た。
【0034】比較例2 沈積ウコンの除去を行わなかった他は実施例1と同様に
して、比較サンプル2を得た。
【0035】比較例3 ゴマ油(水分含量1%)を比較サンプル3とした。
【0036】試験サンプル1〜4及び比較サンプル1〜
3を以下の試験に供した。
【0037】薬理試験例1 実施例1〜4で得られたサンプル1〜4及び比較例1〜
3で得られたサンプル5〜7について、各々5名の重症
のアトピー性皮膚炎の患者の皮膚に1日1回皮膚面積1
00cm2当たり500mgを2週間適用し、効果を判
定した。
【0038】判定は、各患者について以下の評価基準で
行い、5名の患者の合計値を以下の表2に示した。
【0039】”2点”:皮膚の炎症がほぼ消失した。
【0040】”1点”:皮膚の炎症が軽減した。
【0041】”0点”:効果を示さなかった。
【0042】
【表1】 上記の結果から、本発明の組成物はアトピー性皮膚炎に
非常に有効であることが明らかになった。
【0043】薬理試験例2 実施例1〜4で得られたサンプル1〜4及び比較例1〜
3で得られたサンプル5〜7について、各々5名の被験
者の正常な皮膚に1日1回皮膚面積100cm2当たり
1000mgを擦り込んで2週間適用し皮膚刺激作用を
観察した。結果を表2に示す。
【0044】
【表2】 なお、表2中: ”◎”は、5人とも皮膚刺激がないことを示す。
【0045】”○”は、5人のうち1または2人に弱い
皮膚刺激が認められたことを示す。
【0046】”△”は、5人のうち3人以上に弱い皮膚
刺激が認められたことを示す。
【0047】上記のように、本発明の組成物は皮膚刺激
作用がないことが明らかになった。従って、皮膚疾患用
剤及び化粧料として用いるのに有用であることが明らか
である。なお、本発明の組成物(試験サンプル1〜4)
は、該薬理試験例2の条件において皮膚に適用したあ
と、しばらくして拭き取った場合、美白効果を有するこ
とが確認された。
【0048】薬理試験例3 試験サンプル1〜4を鼻の穴の中にスポイトで1〜2
滴、各サンプルについて5人の被験者に1週間適用し
た。5人の被験者全員について、該試験サンプル1〜4
を適用したときに花粉症の症状が軽減され、試験サンプ
ル1〜4の適用前及び適用後は、適用時よりも花粉症の
症状が強かった。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウコンの脂溶性抽出物質と植物油を必須成
    分とし、ウコン由来の不溶解物を実質的に含まない皮膚
    疾患の治療剤組成物。
  2. 【請求項2】ウコンの脂溶性抽出物質と植物油を必須成
    分とし、水分含量が0.5%以下の皮膚疾患治療剤組成
    物。
  3. 【請求項3】ウコンの脂溶性抽出物質と植物油を必須成
    分とし、ウコン由来の不溶解物を実質的に含まず、か
    つ、水分含量が0.5%以下の皮膚疾患治療剤組成物。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載の治療剤組
    成物からなるアトピー性皮膚炎治療剤。
  5. 【請求項5】ウコンの脂溶性抽出物質と植物油を必須成
    分とし、ウコン由来の不溶解物を実質的に含まない化粧
    料組成物
  6. 【請求項6】ウコンの脂溶性抽出物質と植物油を必須成
    分とし、水分含量が0.5%以下の化粧料組成物。
  7. 【請求項7】ウコンの脂溶性抽出物質と植物油を必須成
    分とし、ウコン由来の不溶解物を実質的に含まず、か
    つ、水分含量が0.5%以下の化粧料組成物。
JP7304787A 1995-11-22 1995-11-22 皮膚疾患治療剤及び化粧料 Pending JPH09143086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304787A JPH09143086A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 皮膚疾患治療剤及び化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304787A JPH09143086A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 皮膚疾患治療剤及び化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09143086A true JPH09143086A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17937235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304787A Pending JPH09143086A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 皮膚疾患治療剤及び化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09143086A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041573A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-14 Ethicon, Inc. Therapeutic antimicrobial compositions
WO2005097152A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kaneka Corporation 粘結性が改善されたウコン抽出物含有組成物
US7220438B2 (en) * 1999-09-23 2007-05-22 Asac Compañia de Biotecnologia Pharmacological activities of Curcuma longa extracts
WO2007113698A3 (en) * 2006-03-03 2008-01-03 Csir Preventative treatment and remission of allergic diseases
US7357950B2 (en) 2003-03-21 2008-04-15 Elizabeth Anne Mazzio Topical treatment for dyshidrosis (pompholyx) and dry skin disorders
JP2010013409A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Yurika Horinouchi 化粧料
US7666451B2 (en) 2003-03-21 2010-02-23 Elizabeth Anne Mazzio Method of treating dyshidrosis(pompholyx) and related dry skin disorders
WO2015170681A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 サントリーホールディングス株式会社 黒ショウガ油脂抽出物及びその製造方法
CN111714604A (zh) * 2020-06-30 2020-09-29 阿克萨南帕卡提 一种用于蚊虫叮咬和过敏性皮疹的润肤香膏

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7220438B2 (en) * 1999-09-23 2007-05-22 Asac Compañia de Biotecnologia Pharmacological activities of Curcuma longa extracts
JP2003515615A (ja) * 1999-12-13 2003-05-07 エシコン・インコーポレイテッド 治療用抗菌剤組成物
WO2001041573A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-14 Ethicon, Inc. Therapeutic antimicrobial compositions
US7357950B2 (en) 2003-03-21 2008-04-15 Elizabeth Anne Mazzio Topical treatment for dyshidrosis (pompholyx) and dry skin disorders
US7666451B2 (en) 2003-03-21 2010-02-23 Elizabeth Anne Mazzio Method of treating dyshidrosis(pompholyx) and related dry skin disorders
WO2005097152A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kaneka Corporation 粘結性が改善されたウコン抽出物含有組成物
US8158165B2 (en) 2006-03-03 2012-04-17 Csir Preventative treatment and remission of allergic diseases
WO2007113698A3 (en) * 2006-03-03 2008-01-03 Csir Preventative treatment and remission of allergic diseases
JP2010013409A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Yurika Horinouchi 化粧料
WO2015170681A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 サントリーホールディングス株式会社 黒ショウガ油脂抽出物及びその製造方法
CN106455665A (zh) * 2014-05-09 2017-02-22 三得利控股株式会社 黑姜油脂提取物及其制造方法
JPWO2015170681A1 (ja) * 2014-05-09 2017-04-20 サントリーホールディングス株式会社 黒ショウガ油脂抽出物及びその製造方法
AU2015256995B2 (en) * 2014-05-09 2019-02-07 Suntory Holdings Limited Fat or oil extract of black ginger and method for producing same
CN106455665B (zh) * 2014-05-09 2020-06-30 三得利控股株式会社 黑姜油脂提取物及其制造方法
CN111714604A (zh) * 2020-06-30 2020-09-29 阿克萨南帕卡提 一种用于蚊虫叮咬和过敏性皮疹的润肤香膏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006279602B2 (en) Delivery system for appetite suppressant
US8372825B2 (en) Skin compositions containing hydrocortisone
KR100794446B1 (ko) 발모촉진제 및 제조방법
EP1304115A1 (en) Antipruritic compositions and compositions promoting wound healing
WO2006114189A1 (en) Anti-wrinkle composition
DE602004006860T2 (de) Capsaicinoid enthaltende pharmazeutische zusammensetzung zur oralen verabreichung
Goreja Shea butter: the nourishing properties of Africa's best-kept natural beauty secret
CA3091105A1 (en) Compositions from cacao pericarp and methods of producing and using them
Yampolsky et al. Sea buckthorn (lat. Hippophaë)
JPH09143086A (ja) 皮膚疾患治療剤及び化粧料
CA2863880A1 (en) Eucommia ulmoides-containing chocolate compositions
EP1781376A1 (en) Herbal composition
CA3188531A1 (en) Topical compositions, process of large-scale manufacture, and method of use
KR20150112103A (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
KR101127393B1 (ko) 아토피 피부염 예방 또는 완화용 조성물, 및 그의 제조방법
KR101793098B1 (ko) 피부의 열을 조절해주는 천연 식물 혼합 추출물 및 이를 함유하는 피부 열노화 억제용 화장료 조성물
KR20190070081A (ko) 강황 및 생강 혼합 추출물을 포함하는 피부 개선용 화장료 조성물
KR20220087834A (ko) 병풀 추출물 및 울금을 포함하는 화장료 조성물
US20190357560A1 (en) Compositions from cacao pericarp and methods of producing and using them
JP5302526B2 (ja) ヨモギ精油外用剤
KR101979658B1 (ko) 순지트를 이용한 탈모 방지 및 발모 촉진용 화장료 조성물 제조 방법
KR100507323B1 (ko) 약전동싸리 및 과루근 혼합추출물을 함유하는 화장료 조성물
WO2018209417A1 (en) Cosmetic composition comprising plant butter of the genus platonia, preparation process of the said composition, use of the same and cosmetic method
CN113975216B (zh) 一种具有美白功效的身体护理产品组合物及其制备方法和应用
JPH09187248A (ja) 抗アレルギー食品