JPH09141839A - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JPH09141839A JPH09141839A JP30182995A JP30182995A JPH09141839A JP H09141839 A JPH09141839 A JP H09141839A JP 30182995 A JP30182995 A JP 30182995A JP 30182995 A JP30182995 A JP 30182995A JP H09141839 A JPH09141839 A JP H09141839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate transfer
- recording medium
- recording
- transfer member
- recording apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
記録媒体に記録する記録装置において、比較的簡単な構
造により、記録面に凹凸を持つ特殊形状の記録媒体や平
滑度の低い記録媒体にも解像度を低下させることなく記
録できるようにする。 【解決手段】 本体ケーシング1の内側には2個の圧縮
ばね2の一端が固着されている。この圧縮ばね2の他端
側には保持部材3が固着され、この圧縮ばね2の弾性力
によって、保持部材3が図中下方に付勢されている。保
持部材3にはインクジェット出力装置4が設けられてい
る。保持部材3が上下に移動することにより、中間転写
体5は記録媒体6の凹凸に追従するように構成されてい
る。インクジェット出力装置4の出力部と所定の距離を
隔ててシリコンゴム等の弾性部材で形成された中間転写
体5が保持部材3に回転可能に設けられている。この中
間転写体5の半径Rは記録媒体6の最小曲率半径rより
も小さく設定されている。
Description
シミリ、コピー等の画像を記録媒体に記録する記録装置
の技術分野に属し、特に画像を中間転写体に一旦形成し
てから記録媒体に転写する記録装置の技術分野に属す
る。
る機構としては、インクジェット方式の出力機構、電子
写真方式の出力機構等が知られている。図5はこのよう
なインクジェット方式の出力機構を使用した記録装置の
動作の様子を示す図である。
ト方式の出力機構としての出力装置101の近傍を記録
媒体102が搬送ローラ103によって搬送され、出力
装置101から記録媒体102に出力するように構成さ
れている。そして、このような構成において、小さい騒
音で、且つ解像度の高い出力で、高速出力を期待すべく
出力装置101と記録媒体102との距離は一定に保持
されている。
フィック出力の対象物の多様化に伴ない、記録媒体とし
て平坦なシート状のもの以外にも出力したいという要望
が顕著なものとなりつつある。例えば、段ボール紙など
の平滑度が低いシート状の記録媒体、片面又は両面が波
形である板状の記録媒体、波形のトタン板、記録面が積
極的に凹凸に整形された記録媒体等の特殊形状を持つ記
録媒体にも印字出力やグラフィック出力したいという場
合がある。
ット方式の出力装置101や、電子写真方式の出力機構
は、例えばPPC(Plain Paper Cop
y)用紙などの平滑度が高いシート状の記録媒体に精度
良く出力するように、記録媒体と出力装置(インクジェ
ットヘッドのノズル部、感光ドラム等)との間の距離が
固定されている。このため、従来の出力機構を有する記
録装置により、上述した特種形状の記録媒体に記録しよ
うとすると、仮に凹凸を有した記録媒体を出力装置に対
して搬送可能な搬送手段を使用したとしても、出力装置
と記録媒体の記録面(被印字面)との距離が相対的な送
りに伴なって変化して、良好な画像形成を行えなくなっ
てしまうという問題が生じる。
た位置に出力装置101がある時には、記録媒体と出力
装置との間の距離Lは出力装置101が正常に機能する
範囲に収まるため、記録が良好に行なえたとしても、記
録媒体102が送られて出力装置101が2点鎖線で示
す位置に位置した時には、距離Lは出力装置101が正
常に機能する限度を越えてしまい、具体的には、インク
滴(出力ドット径)が大きくなって解像度が劣化してし
まうという大きな問題が生じる。
板状体からなる。また、この記録媒体102は送り台1
05に設けられた周知のクランプ装置106により固定
保持されている。送り台105は、モータにより正逆転
される送りねじ107により図中F方向に移動され、送
り台105と一体に記録媒体102も移動するように構
成されている。ここで、送り台105を移動させずに出
力装置101を移動させるようにしても同様の問題が発
生する。更に、両面が波形であるトタン板や平滑度の低
い段ボール紙に記録しようとする場合にも、凹部におい
て距離Lが大きくなるので同様の問題が生じる。
れたものであり、比較的簡単な構造により、記録面に凹
凸を持つ特殊形状の記録媒体や平滑度の低い記録媒体に
も解像度を低下させることなく記録することができる記
録装置を提供することを課題とする。
録装置は上記課題を解決するために、中間転写体と該中
間転写体に画像を形成する画像形成手段とを有し、前記
中間転写体と記録媒体とを相互に押圧することにより前
記形成された画像を前記記録媒体の記録面に転写するよ
うに構成された記録装置において、前記記録面の凹凸に
対して前記中間転写体が追従するように前記中間転写体
と前記記録媒体の少なくとも一方を他方に対して移動さ
せる移動手段を備えたことを特徴とする。
形成手段により、中間転写体に画像が形成され、この形
成された画像は、中間転写体と記録媒体とを相互に押圧
することにより、記録媒体の記録面に転写される。ここ
で、移動手段により、中間転写体と記録媒体の少なくと
も一方が他方に対して移動され、記録面の凹凸に対して
中間転写体が追従する。よって、記録面に凹凸を持つ特
殊形状の記録媒体に対しても、凹凸によらず中間転写体
から記録媒体への転写は良好に行われ、同時に、画像形
成手段による中間転写体への画像形成も良好に行われ
る。
1に記載の記録装置において、前記移動手段は、前記記
録面の法線方向に前記少なくとも一方を移動させること
を特徴とする。
手段により、中間転写体と記録媒体の少なくとも一方が
他方に対して、記録面の法線方向に移動され、記録面の
凹凸に対して中間転写体が単純な往復運動により追従す
る。なお、移動手段により、中間転写体と記録媒体の少
なくとも一方が他方に対して、記録面の法線方向から多
少斜めにずれた方向に移動されたり、円弧を描くように
移動されるようにしても、請求項1に記載の記録装置は
機能することは言うまでもない。
1又は2に記載の記録装置において、前記移動手段は、
前記画像形成手段と前記中間転写体の回転軸との相対的
な位置関係を固定しつつ前記画像形成手段と前記中間転
写体とを保持する保持部材と、該保持部材を前記記録面
に対して移動させる移動機構と、前記中間転写体を前記
保持部材を介して前記記録媒体に対し押圧する押圧手段
とを備えたことを特徴とする。
部材により、画像形成手段と中間転写体の回転軸との相
対的な位置関係が固定されているので、記録面に凹凸を
持つ特殊形状の記録媒体に対しても、凹凸によらず、画
像形成手段による中間転写体への画像形成は良好に行わ
れる。更に、移動機構により画像形成手段と中間転写体
とを保持する保持部材が記録面に対して移動され、且つ
押圧手段により中間転写体が保持部材を介して記録媒体
に対し押圧されるので、凹凸によらず中間転写体から記
録媒体への転写は良好に行われる。
1から3のいずれか一項に記載の記録装置において、前
記中間転写体は、弾性材料で形成された円柱または円筒
部材で構成され、該円柱または円筒部材の外周半径は、
前記記録媒体の凹部の最小曲率半径よりも小さく設定さ
れていることを特徴とする。
媒体の凹部の最小曲率半径よりも小さく設定された外周
半径を有する円柱又は円筒部材から構成された中間転写
体により、凹部の隅々まで中間転写体から記録媒体への
転写は良好に行われる。
1から3のいずれか一項に記載の記録装置において、前
記中間転写体は、弾性材料で形成されたベルトで構成さ
れており、前記移動手段は、該ベルトが張設された少な
くとも2つの回転体を備えたことを特徴とする。
くとも2つの回転体に張設され、且つ弾性材料で形成さ
れたベルトで構成された中間転写体を用いて、一方の回
転体の付近に位置するベルト部分で画像形成手段による
中間転写体への画像形成を行い且つ他方の回転体の付近
に位置するベルト部分で中間転写体から記録媒体への転
写を行うようにすれば、記録媒体に向かって長手状に伸
びる中間転写体により、凹部の隅々まで中間転写体から
記録媒体への転写は良好に行われる。
1から5のいずれか一項に記載の記録装置において、前
記中間転写体は、シリコンゴムで形成されていることを
特徴とする。
コンゴムで形成された中間転写体により、特に比較的小
さい凹凸を有する平滑度の低い記録媒体に対しても、凹
凸によらず中間転写体から記録媒体への転写は良好に行
われる。
1から6のいずれか一項に記載の記録装置において、前
記中間転写体と前記記録媒体の接触部分における前記記
録面に沿う方向についての前記中間転写体の移動速度と
前記記録媒体の移動速度とは、相違することを特徴とす
る。
転写体と記録媒体の接触部分における記録面に沿って、
中間転写体と記録媒体は相違する移動速度で移動するの
で、中間転写体から画像部分がこすり取られるようにし
て記録媒体に転写されるので、転写効率が良好になる。
請求項8に記載された記録装置は、請求項1から7のい
ずれか一項に記載の記録装置において、前記画像形成手
段は、インクジェット印字機構を持つことを特徴とす
る。
面に凹凸を持つ特殊形状の記録媒体に対しても、凹凸に
よらず、インクジェット印字機構を持つ画像形成手段に
よる中間転写体への画像形成が良好に行われる。
を、出力機構としてインクジェット印字機構を持つ波形
板用の記録装置に具現化した第1の実施の形態について
説明する。
る。図1において、本体ケーシング1は上側ケーシング
1aと、下側ケーシング1bとで構成されている。この
上側ケーシング1aの内側には平面視断面四角形の中空
ガイド壁Gが形成されており、この中空ガイド壁Gの内
側には保持部材3が図中上下方向に摺動可能に収納され
ている。この保持部材3は、前記中空ガイド壁Gに側面
が摺接する平面視四角形の本体部3aと、この本体部3
aの両端部(図中奥行方向端部)から図中下方に延出し
た一対の脚部3bとで構成されており、この一対の脚部
3bには円筒形の中間転写体5が軸3cを介して回転可
能に支持されている。また、この中間転写体5の図中上
方には、インクジェット出力装置4がインクジェットノ
ズルを中間転写体5に指向させた状態で本体部3aに固
定されている。このインクジェット出力装置4のインク
ジェットノズルは、上記中間転写体5の回転軸線に平行
に配設されており、各インクジェットノズルと、中間転
写体5との間隔は一定に保持されている。また、周知の
ように、インクジェット出力装置4は、インクタンクに
収納されたインクが、各ノズルに導入され、各ノズル内
に設けられた制御素子を駆動してインク滴を選択的に吐
出させるものであり、この制御素子としては、ピエゾ素
子のような電圧印加により歪みを発生するもの、感熱素
子のような電流印加により発熱するもの等を採用するこ
とができる。これらの制御素子が後述の制御回路Cによ
り選択的に駆動されるのである。
上下方向に移動可能に収容されており、中空ガイド壁G
の図中下端に形成されたストッパG1により移動範囲が
規制されている。また、この保持部材3の本体部3a
と、上側ケーシング1aとの間には圧縮ばね2が介在さ
れており、保持部材3はこの自重および圧縮ばね2の付
勢力によりストッパG1 に向けて付勢されている。本実
施の形態では特に、比較的高低差の激しい凹凸を持つ波
形板に対応して、保持部材3の移動範囲は大きくなるよ
うに圧縮ばね2及び中空ガイド壁G等は構成されてい
る。
にはピン3dが突設されており、このピン3dは中空ガ
イド壁Gの背面側壁に図中上下方向に長く穿設された長
孔G 2 を貫通している。一方、中空ガイド壁Gの背面側
にはカム面を備えた回転操作レバー(図示せず)が設け
られており、このカム面はピン3dに当接可能に配設さ
れている。そして、記録装置を不作動状態にする場合に
は、この回転操作レバーを回動させることにより、カム
面をピン3dに当接させ、圧縮ばね2の付勢力に抗して
保持部材3を図中上方に移動させ、中間転写体5と記録
媒体6とを離間せしめる。これにより、記録装置を不作
動状態とすることができる。また、記録装置を作動状態
にする場合には、回転操作レバーを回動させることによ
り、カム面をピン3dから離間せしめ、圧縮ばね2の付
勢力により、保持部材3を図中下方に移動させ、中間転
写体5を記録媒体6に当接させる。これにより、記録装
置を作動状態とすることができる。このように作動状態
と不作動状態の切換えが回転操作レバーによって行なわ
れる。記録装置を不作動状態にすることで、出荷時や輸
送時における振動、衝撃、重力等により、記録装置の圧
縮ばね2、保持部材3、インクジェット出力装置4等が
破壊されるのを防ぐことができる。更に、記録媒体6の
記録装置への取り付けや取り外し作業を容易にできる。
御回路Cにより回転スピードおよび回転方向が制御され
る駆動モータ20が設けられており、この駆動モータ2
0のモータ軸には送りねじ21が接続されている。ここ
で、この送りねじ21は軸3cの軸線に対して直交する
方向に延びている。この送りねじ21にはめねじ部22
が螺合されており、このめねじ部22の上部は送り台2
3の下面に固定されている。この送り台23の上面には
記録媒体6の両側面を押圧する一対のクランプ装置24
が複数対設けられており、このクランプ装置24はねじ
25を回動させることにより、記録媒体6の締付け固
定、および解除が行なわれるように構成されている。な
お、このねじ25を利用した記録媒体6の保持の他、レ
バー等を回動させてカム面の作用により保持するように
しても良い。
置)、ROM(読み出し専用メモリ)、RAM(読み出
し書き込みメモリ)等からなるものであって、外部から
供給された印字データをRAMに記憶させ、印字開始指
令に基づいて駆動モータ20を回転させるとともに、印
字データに従ってインクジェット出力装置4の制御素子
を駆動し、ノズルからインクを吐出させるものである。
体6の凹部の最小曲率半径rよりも小さく設定されてい
る。また、この中間転写体5はシリコンゴム等の弾性部
材で形成されている。
ェット出力装置4から画像形成手段の一例が構成されて
おり、押圧手段の一例としての圧縮ばね2、保持部材3
及び中空ガイド壁Gから移動手段の一例が構成されてい
る。
の形態の動作について説明する。図1において先ず、回
転操作レバーを回転させて、カム面をピン3dから離間
させ、保持部材3を圧縮ばね2の付勢力により、図中下
方に移動せしめ、記録媒体6に中間転写体5を当接さ
せ、記録装置は作動状態とされる。このとき、中間転写
体5は圧縮ばね2によって、記録媒体6に押圧された状
態となる。この状態で、外部から供給された印字データ
を制御回路CがRAMに記憶させ、印字開始指令に基づ
いて駆動モータ20を回転させるとともに、印字データ
に従ってインクジェット出力装置4の制御素子を駆動
し、ノズルからインクを吐出させる。このとき、出力す
る文字等は鏡像出力される。吐出されたインクは中間転
写体5に付着する。また、駆動モータ20の駆動に伴な
い送りねじ21が回転し、めねじ部22を介して送り台
23が図中左方へ移動する。この送り台23の移動に応
じて中間転写体5が回動し、この中間転写体5に付着さ
れたインク画像(鏡像画像)が記録媒体6に正像で転写
される。
が記録媒体6の凹部に位置した場合であっても、インク
ジェット出力装置4は、保持部材3の中空ガイド壁G内
で下方に移動して凹部に追従し、更に中間転写体5の半
径Rが記録媒体6の最小曲率半径r(図1参照)よりも
小さく設定されているため、中間転写体5が記録媒体6
の凹部内に入り込み、しかも中間転写体5が圧縮ばね2
の付勢力により記録媒体6側に押圧されているため、確
実に記録媒体6に転写することができる。
施の形態を図3を用いて説明する。なお、上述の第1の
実施の形態と同一部材には同一符号を付し、詳細な説明
は省略する。
明を特に平板用の記録装置に具現化したものであり、記
録媒体としての平板は、全体形状としては平板ではある
が記録面の平滑度が低く、比較的高低差のない細かな凹
凸を持つものである。本実施の形態は、このような平板
に対応して保持部材3の移動範囲が小さくなるように圧
縮ばね2及び中空ガイド壁Gは構成されている。その他
の構成については、図1及び図2に示した第1の実施の
形態の場合と同様である。なお、ここでの平板の具体的
な例としては、例えば、段ボール紙などの平滑度の低い
紙製の板や表面がでこぼこした木製の板などが想定され
ている。
の形態の動作について説明する。図3において、図1及
び図2に示した第1の実施の形態の場合と同様に、先ず
記録装置は作動状態とされ、インクジェット出力装置4
により外部から供給された印字データに従って中間転写
体5にインク画像が形成され、中間転写体5が回動さ
れ、インク画像が記録媒体6に順次転写される。
には表されていない凹凸が存在するが、中間転写体5
が、このような記録媒体6の凹部に位置した場合であっ
ても、インクジェット出力装置4は、固定部材3が中空
ガイド壁G内で下方に移動して、凹部に追従する。更
に、中間転写体5が弾性材料から構成されているので、
中間転写体5が記録媒体6の小さい凹部内に入り込み、
しかも中間転写体5が圧縮ばね2の付勢力により記録媒
体6側に押圧されているため、確実に記録媒体6に転写
することができる。
持つ平板に対しても、固定部材3の中空ガイド壁G内で
の上下の移動により、送り台23の高さなどの他の機構
に何等手を加えること無く対応できるので便利である。
も図3に示した平板に対し、第2の実施の形態と同様の
効果が得られることは言うまでもない。しかしながら、
第2の実施の形態では、中間転写体5の可動範囲を第1
の実施の形態と比較してかなり小さくできるため、固定
部材3、中空ガイド壁G及び圧縮ばね2の大きさや構造
についての制限が緩和され、記録装置を比較的簡単に且
つ小型に構成できる。
施の形態を示す図である。なお、上述の第1又は第2実
施の形態と同一部材には同一符号を付し、詳細な説明は
省略する。
弾性ローラ8とを回転可能に設け、このプーリ7と弾性
ローラ8との間に無端ベルト状のシリコンゴム製の中間
転写体9を架設することにより構成されている。その他
の構成については、第1及び第2の実施の形態と同様で
ある。なお、本実施の形態にあっては、弾性ローラ8の
半径Rが記録媒体6の最小曲率半径rよりも小さくなる
ように設定されている。本実施の形態によれば、特に中
間転写体を記録媒体に垂直な方向に細長く伸びる形状に
することができるので、深い凹凸を有する記録媒体に対
応できる。更に、本実施の形態において、プーリ7より
も弾性ローラ8を小さく構成することにより、比較的大
きいプーリ7上で画像形成を安定して行うと共に、比較
的小さい弾性ローラ8により記録媒体に対面する側の先
端部を細くできるので、より小さい凹部内にも中間転写
体9の先端部が入り込むようにできる。
媒体6を駆動させる構造の場合について説明したが、中
間転写体5を回転させて、記録媒体6を移動させるよう
にしても良くい。更に、中間転写体5と記録媒体6とに
それぞれ独立に駆動装置を設けるようにしても良い。特
に、中間転写体5と記録媒体6とに独立した駆動装置を
設け、この中間転写体5と記録媒体6との接触面での速
度に差(略2〜3%以内)をつけた場合には、中間転写
体5上のインクが記録媒体6によって擦すり取られ、良
好な転写特性を期待することができる。
転写体5、弾性ローラ8は円柱形状のものを使用した
が、この形状に限定されるものではなく、いかなる形状
であっても良い。また、上述の実施の形態にあっては、
出力形式はインクジェット出力の場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、熱転写方式や電子
写真方式の出力方式であっても良い。更に、上述の実施
の形態にあっては中間転写体5及び9をシリコンゴムで
製造した場合について説明したが、これに限定されるも
のではなく、インクの載置性と記録媒体への転写性が良
好な材質であれば、いかなる材質も利用することができ
る。また、上述の実施の形態にあっては、中間転写体5
及び9を記録媒体6に押圧するように圧縮ばね2を設け
た場合について説明したが、これに限定されず、記録媒
体6を中間転写体5及び9に押圧するような構成として
も良く、さらには、中間転写体5及び9と記録媒体6と
を相互に押圧するような構成としても良い。
中間転写体5の幅を記録媒体6の幅と同じにし、インク
ジェット出力装置4により一つの線像を中間転写体5に
順次形成するように構成すれば、一つの中間転写体5に
より画像を記録できる。この場合は、構造が簡単となる
点で有利である。また、記録媒体6の幅よりも小さい幅
の中間転写体5を幅方向に複数配列させて、各中間転写
体5毎に設けられたインクジェット出力装置により線像
を各中間転写体5に順次形成するように構成すれば、複
数の中間転写体5を用いて一つの画像を記録できる。こ
の場合は、記録媒体の幅方向にあまり長くない凹部に対
しても各中間転写体毎に入り込ませることも可能となる
点で、有利である。
録面に凹凸を持つ特殊形状の記録媒体に対しても、凹凸
によらず中間転写体から記録媒体への転写は良好に行わ
れ、同時に、画像形成手段による中間転写体への画像形
成も良好に行われるので、記録媒体の凹凸に起因した解
像度低下を招くこと無く、高画質で画像の記録を行うこ
とができる。
的簡単な構成を用いて、記録面に凹凸を持つ特殊形状の
記録媒体に対しても、高画質で画像の記録を行うことが
できる。
面に凹凸を持つ特殊形状の記録媒体に対しても、保持部
材を用いて画像形成手段による中間転写体への画像形成
は良好に行われ、更に、移動機構及び押圧手段により中
間転写体から記録媒体への転写は良好に行われるので、
高画質で画像の記録を行うことができる。
半径の小さい円柱又は円筒部材から構成された中間転写
体により、凹部の隅々まで中間転写体から記録媒体への
転写は良好に行われるので、高画質で画像の記録を行う
ことができる。
くとも2つの回転体に張設されたベルトで構成された中
間転写体により、凹部の隅々まで中間転写体から記録媒
体への転写は良好に行われるので、高画質で画像の記録
を行うことができる。更に、回転体とベルトとを別個の
材料で形成することができ、材料選択の範囲が広がる効
果も得られる。
的簡単に良好な弾性と転写特性とが両立した中間転写体
を得ることができ、特に比較的小さい凹凸を有する平滑
度の低い記録媒体に対しても、高画質で画像の記録を行
うこともできる。
効率が高い中間転写体から記録媒体への転写が行われる
ので、効率良く高画質で画像の記録を行うことができ
る。請求項8に記載の記録装置によれば、比較的簡単な
構成の画像形成手段により、高画質で画像の記録を行う
ことができる。
動作状態における様子を示す要部構成図である。
示す要部構成図である。
部構成図である。
部構成図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 中間転写体と該中間転写体に画像を形成
する画像形成手段とを有し、前記中間転写体と記録媒体
とを相互に押圧することにより前記形成された画像を前
記記録媒体の記録面に転写するように構成された記録装
置において、 前記記録面の凹凸に対して前記中間転写体が追従するよ
うに前記中間転写体と前記記録媒体の少なくとも一方を
他方に対して移動させる移動手段を備えたことを特徴と
する記録装置。 - 【請求項2】 前記移動手段は、前記記録面の法線方向
に前記少なくとも一方を移動させることを特徴とする請
求項1に記載の記録装置。 - 【請求項3】 前記移動手段は、前記画像形成手段と前
記中間転写体の回転軸との相対的な位置関係を固定しつ
つ前記画像形成手段と前記中間転写体とを保持する保持
部材と、該保持部材を前記記録面に対して移動させる移
動機構と、前記中間転写体を前記保持部材を介して前記
記録媒体に対し押圧する押圧手段とを備えたことを特徴
とする請求項1又は2に記載の記録装置。 - 【請求項4】 前記中間転写体は、弾性材料で形成され
た円柱または円筒部材で構成され、該円柱または円筒部
材の外周半径は、前記記録媒体の凹部の最小曲率半径よ
りも小さく設定されていることを特徴とする請求項1か
ら3のいずれか一項に記載の記録装置。 - 【請求項5】 前記中間転写体は、弾性材料で形成され
たベルトで構成されており、 前記移動手段は、該ベルトが張設された少なくとも2つ
の回転体を備えたことを特徴とする請求項1から3のい
ずれか一項に記載の記録装置。 - 【請求項6】 前記中間転写体は、シリコンゴムで形成
されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか
一項に記載の記録装置。 - 【請求項7】 前記中間転写体と前記記録媒体の接触部
分における前記記録面に沿う方向についての前記中間転
写体の移動速度と前記記録媒体の移動速度とは、相違す
ることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記
載の記録装置。 - 【請求項8】 前記画像形成手段は、インクジェット印
字機構を持つことを特徴とする請求項1から7のいずれ
か一項に記載の記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30182995A JP3551585B2 (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30182995A JP3551585B2 (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09141839A true JPH09141839A (ja) | 1997-06-03 |
JP3551585B2 JP3551585B2 (ja) | 2004-08-11 |
Family
ID=17901667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30182995A Expired - Fee Related JP3551585B2 (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3551585B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010280132A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Rengo Co Ltd | 段ボールシート用インクジェット印刷装置 |
JP2021102333A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 楽 康Le, Kang | 異なる高さの物品に印刷できる印刷装置 |
-
1995
- 1995-11-20 JP JP30182995A patent/JP3551585B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010280132A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Rengo Co Ltd | 段ボールシート用インクジェット印刷装置 |
JP2021102333A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 楽 康Le, Kang | 異なる高さの物品に印刷できる印刷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3551585B2 (ja) | 2004-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6203139B1 (en) | Carriage random vibration | |
JP2007301833A (ja) | 記録装置 | |
JP3033921B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2001080131A (ja) | プリンタ | |
US20030227529A1 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
EP0573987B1 (en) | Recording material confining means for a recording apparatus | |
JPH09141839A (ja) | 記録装置 | |
JP2001219616A (ja) | インクジェット・プリンタの印刷往復台組立体および印刷装置、並びに印刷往復台を駆動する方法 | |
JP2004034712A (ja) | プリント機構 | |
JP4480070B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0725083A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH11138928A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4143494B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH08197794A (ja) | シート搬送装置および記録装置 | |
JP4350596B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH08143208A (ja) | 印刷装置 | |
JP2608897B2 (ja) | カード転写記録装置 | |
JP2608896B2 (ja) | カード記録装置 | |
JPH10250057A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH07256943A (ja) | 情報入出力装置 | |
JPH0655799A (ja) | 記録装置 | |
JP2006192838A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2706581B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01290440A (ja) | 液体噴射記録装置 | |
JPH07178978A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031208 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040419 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |