JPH09141374A - 転造歯車の製造方法 - Google Patents

転造歯車の製造方法

Info

Publication number
JPH09141374A
JPH09141374A JP7299690A JP29969095A JPH09141374A JP H09141374 A JPH09141374 A JP H09141374A JP 7299690 A JP7299690 A JP 7299690A JP 29969095 A JP29969095 A JP 29969095A JP H09141374 A JPH09141374 A JP H09141374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carburized layer
rolling
rolled
carbon content
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7299690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Saito
琢磨 斎藤
Takayoshi Kuchiki
孝良 朽木
Kuniyuki Tsuruta
国之 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP7299690A priority Critical patent/JPH09141374A/ja
Publication of JPH09141374A publication Critical patent/JPH09141374A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転造によりピニオンやスプライン等の歯車を
製造する際フォロワー側に生ずるまくれ込みを防止し、
疲労強度及び耐摩耗性を向上を可能とした歯車を提供す
る。 【解決手段】 炭素含有量が0〜0.8%の炭素鋼また
は構造用合金鋼からなる被転造素材1の表面に、炭素含
有量が0.8〜1.6%、厚さが歯厚の10〜40%の
浸炭層2を形成し徐冷させた後転造により歯部を成形し
て転造歯車を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主として冷間転造に
よるピニオンまたはスプライン等の歯車の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、図1(a)〜(c)に示すように
丸ダイスまたは平ダイス2により被転造素材1に歯部を
転造する場合、被転造素材1のドリブン側Dには矢印c
の様に圧縮応力が、またフォロワ−側Fには矢印tの様
に引張応力が夫々作用するため、フォロワー側Fの材料
がドリブン側Dの材料に比べて膨出しやすくなる。この
結果、図1(b)に示すように被転造素材1の歯先がフ
ォロワー側Fで局部的に膨出してエッジ状の突起部(以
下まくれ込みという)3bとなり、このまくれ込み3b
がその後の転造によって図1(c)に示すように鋭角な
まくれ込み3bに成長する。なお図1において、Aは転
造ダイス2の移動方向を示し、Bは被転造素材1の回転
方向を示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記まくれ込み3bの
存在により例えば指を傷つけたり、装置に組付け運転し
た時に潤滑用のオイル膜が切断されることあり、更にこ
のまくれ込み3bが相手歯車との噛み合いで脱落し、そ
の脱落片の咬み込みによって異常音及び歯部の異常摩耗
を引き起こすことがあり対策が望まれていた。本発明の
目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、歯先に発生
するまくれ込みを極力防止できるようにした転造歯車の
製造法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した問題
点を解決すべく図2(a)〜(c)に示すように、被転
造素材4に図1と同様のダイス2により歯部を転造加工
する場合、あらかじめ被転造素材4の表面に浸炭層5を
形成させ徐冷しておく。このように被転造素材4表面に
浸炭層5を設けることで歯部の金属流動は浸炭層5で鈍
く、浸炭層5以外の内部が優先的に流動しやすくなる。
その結果図2(b)及び図2(c)に示すように、内部
の優先的な変形pにより歯先6を内部から押し出すよう
になる。この結果本発明によればまくれ込みがほとんど
発生しない歯先の転造歯車を製造することが可能とな
る。前記被転造素材4は、炭素鋼または構造用合金鋼を
対象としその炭素含有量は0〜0.8%の亜共析鋼材に
適用する。これは以下に記すように被転造素材4の表面
に形成する浸炭層5との変形能の兼ね合いである。すな
わち浸炭層5の炭素含有量は0.8〜1.6%である
が、これは過共析鋼の範囲で、その組織はFe3C+パ
ーライトで、亜共析鋼の組織であるα−Fe+パーライ
トとその変形能が異なりα−Feが含まれている分亜共
析鋼のほうが軟らかく変形しやすい。そのため内部素材
は亜共析鋼とし、浸炭層5は過共析鋼にするとよい。ま
た浸炭層5の炭素含有量は、内部素材の炭素含有量の2
倍以上を確保しないと内部の変形を優先させることがで
きない。従って、素材4の炭素含有量は0〜0.8%
で、浸炭層5は0.8〜1.6%の範囲でしかも素材4
の炭素含有量の2倍以上にする必要がある。浸炭層5の
炭素含有量の上限は1.6%であるが、この値を超える
と鋳鉄となり、遊離炭素である黒鉛が塊状に晶出した状
態となっているため転造時にはこの黒鉛が起点となり破
壊を伴うこととなる。
【0005】更に浸炭層5の厚さを、図2(c)に示し
たように歯厚Hの10〜40%にするとよい。これは1
0%以下であると浸炭層5と内部素材の強度バランスが
くずれ、浸炭層4がない状態と同じようになってしまう
ことで、内部素材からまくれ込みが発生する。また40
%以上の厚さにすると、歯厚のほぼ全体が浸炭層5にな
り内部から押し上げられる素材がなくなるため、浸炭層
5自体からまくれ込みが発生することとなる。前記転造
後は全体調質または高周波焼入れにより熱処理を施し、
転造歯車部品とすることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下実施例図面を参照して本発明
を説明する。まず炭素含有量0.35%の構造用Cr−
Mo鋼SCM435材の棒状素材(φ8.2×80m
m)を0.9CP(炭素%)の炉中で浸炭層深さ0.6
mm(歯厚に対して約30%)に浸炭し徐冷後、本発明
の被転造素材1とした。次に、この浸炭層5を有する被
転造素材4を表1の諸元に示すインボリュートスプライ
ンに成形すべく平ダイスにより転造させて、浸炭層5を
形成していない従来素材1による転造結果と比較した。
図3及び図4に夫々浸炭層を形成していない従来素材1
の転造結果と本発明の浸炭層5を有する場合の転造結果
を示す。
【0007】図3の場合はインボリュートスプライン部
の歯先にまくれ込み3bが発生しているが、図4の本発
明品は歯先にまくれ込み3bがほとんど発生していな
い。
【0008】この部品は歯部のみ硬度を持たせる部品
で、転造後高周波によりインボリュートスプライン部を
焼入れし転造歯車とした。
【0009】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、通常の転
造で発生する歯先のまくれ込みをほぼ防止でき、更に歯
車を切削加工または塑性加工した後浸炭する従来品に比
べて、浸炭した後に転造を行うため歯面の面粗度が1/
10程度と小さいため疲労強度及び耐摩耗性を向上する
ことが可能となる。
【0010】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来素材による転造状態の変化を示す断面図。
【図2】本発明の被転造素材による転造状態の変化を示
す断面図。
【図3】従来素材による転造後の歯断面図。
【図4】本発明によって製造した歯車の歯先を示す断面
【符号の説明】
1、4は被転造素材、2は転造ダイス、3aはドリブン
側のまくれ込み、3bはフォロワー側のまくれ込み、5
は浸炭層、6は歯先である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被転造素材表面に浸炭層を形成させ徐冷
    した後転造することを特徴とした転造歯車の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記被転造素材を、0〜0.8%の炭素
    を含有した炭素鋼または構造用合金鋼により形成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の転造歯車の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記浸炭層の厚さを、目的とする歯車の
    歯厚に対して10〜40%としたことを特徴とする請求
    項1記載の転造歯車の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記浸炭層の炭素含有量を、0.8〜
    1.6%としたことを特徴とする請求項1記載の転造歯
    車の製造方法。
  5. 【請求項5】前記転造後に全体調質または高周波焼入れ
    により熱処理を施すことを特徴とした請求項1記載の転
    造歯車の製造方法。
JP7299690A 1995-11-17 1995-11-17 転造歯車の製造方法 Withdrawn JPH09141374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299690A JPH09141374A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 転造歯車の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299690A JPH09141374A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 転造歯車の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09141374A true JPH09141374A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17875793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7299690A Withdrawn JPH09141374A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 転造歯車の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09141374A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5073488B2 (ja) * 2005-03-31 2012-11-14 Thk株式会社 オーステナイト系金属を用いた運動案内装置及びその製造方法
CN110846472A (zh) * 2019-11-27 2020-02-28 中国航发中传机械有限公司 一种控制低碳合金钢齿轮硬度及变形量的热处理方法
JP2020050938A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 焼き入れ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5073488B2 (ja) * 2005-03-31 2012-11-14 Thk株式会社 オーステナイト系金属を用いた運動案内装置及びその製造方法
JP2020050938A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 焼き入れ方法
CN110846472A (zh) * 2019-11-27 2020-02-28 中国航发中传机械有限公司 一种控制低碳合金钢齿轮硬度及变形量的热处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199225B2 (ja) サイレントチェーン
US5862592A (en) Cage for roller bearings and method for manufacturing the same
JP2007262536A (ja) 焼結歯車およびその製造方法
JPH06323399A (ja) 自動車用ギヤおよびその製造方法
US6148685A (en) Duplex sprocket/gear construction and method of making same
US20070224075A1 (en) Forged carburized powder metal part and method
WO2004030852A1 (ja) 焼結歯車
EP1055739B1 (en) Method of manufacturing laminated ring and molten salt composition for use in such method
US20080282544A1 (en) Powder metal internal gear rolling process
JPH1151121A (ja) フライホイールおよびその製造方法
JPH09141374A (ja) 転造歯車の製造方法
US20010038801A1 (en) Method of producing sintered metal sprocket and sprocket produced by the method
JP2005054989A (ja) サイレントチェーン用焼結スプロケットおよびその製造方法
JP3093123B2 (ja) 鋳鉄歯車の製造方法
JPH10202435A (ja) はすば歯車の製造方法
JP4832790B2 (ja) 鋼部材の表面処理方法並びに鋼部材
JP2005076866A (ja) 無段変速機用プーリの可動フランジの製造方法
JP2007107593A (ja) Vベルト式無段変速機プーリ用ディスク及びその製造方法
JP3083762B2 (ja) シンクロナイザーハブの製造方法
JPH055246U (ja) 転造ダイス
KR100494552B1 (ko) 집합조직 제어를 이용한 알루미늄 합금판재의 성형방법
JPS62253723A (ja) 歯車の製造方法
JP7356035B2 (ja) 鍛造用材料、鍛造部材およびその製造方法
JPH0968261A (ja) 鋳鉄製歯車及びその製造方法
JPH09144849A (ja) 車輌用ギヤ付ドライブプレート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204