JPH09140002A - 移載安全制御方法 - Google Patents

移載安全制御方法

Info

Publication number
JPH09140002A
JPH09140002A JP29810995A JP29810995A JPH09140002A JP H09140002 A JPH09140002 A JP H09140002A JP 29810995 A JP29810995 A JP 29810995A JP 29810995 A JP29810995 A JP 29810995A JP H09140002 A JPH09140002 A JP H09140002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
communication device
optical communication
power
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29810995A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Inaba
栄二 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP29810995A priority Critical patent/JPH09140002A/ja
Publication of JPH09140002A publication Critical patent/JPH09140002A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無人搬送車と地上ローラ設備の一方の電源が
落ちたら、他方の電源を落として安全を確保する。 【解決手段】 無人搬送車100は地上ローラ設備20
0の前で停止し、無人搬送車100と地上ローラ設備2
00との間で搬送物の移載を行う。無人搬送車100で
電源が落ちると無人車側運転準備解除光信号Gが出力さ
れる。地上ローラ設備200で電源が落ちると地上側運
転準備解除信号Fが出力される。無人搬送車100は、
解除光信号Fを受光すると、無人搬送車の電源を落と
す。地上設備200は、解除光信号Gを受光すると、地
上ローラ設備の電源を落とす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移載安全制御方法に
関し、無人搬送車と地上設備との間で搬送物を搬送する
際の安全性を向上させるよう工夫したものである。
【0002】
【従来の技術】図3に示す無人搬送車1は、車上移載機
として駆動ローラコンベア2を有すると共に、両サイド
にストッパ3を備えている。このような無人搬送車1
は、図4に示すように、地上ローラ設備10の前で停止
して、搬送物(ダンボール等)Wの、積み込み,積み降
しをする。積み込み,積み降しをするときには、ストッ
パ3を下げておき、上記移載作業が終了したらストッパ
3を上昇させる。
【0003】詳細は後述するが、図4に示す状態で移載
作業をするときには、無人搬送車1の光通信器と、地上
ローラ設備10の光通信器との間で、相互に光通信を行
なってインターロックを行なっている。
【0004】ここで図5〜図7を参照してインターロッ
クの状態を説明する。図5に示すように無人搬送車1に
は、投光部及び受光部を有する光通信器4と、インター
ロック制御や走行制御や駆動ローラコンベア制御やスト
ッパ上昇・下降制御をする制御部5が備えられている。
一方、地上ローラ設備10には、投光部及び受光部を有
する光通信器11と、インターロック制御やローラ制御
をする制御部12が備えられている。
【0005】そして無人搬送車1が地上ローラ設備10
の前に到着すると、制御部5が到着電気信号dを光通信
器4に送り、光通信器4は到着光信号Dを出力する。地
上ローラ設備10の光通信器11は、到着光信号Dを受
光すると到着電気信号d’を制御部12に送る。制御部
12は、到着電気信号d’を受けた後に移載電気信号e
を光通信器11に送り、光通信器11は移載光信号Eを
出力する。無人搬送車1の光通信器4は、移載光信号E
を受光すると移載電気信号e’を制御部5に送る。
【0006】積み込み時、即ち搬送物Wを地上ローラ設
備10から無人搬送車1に移載する時には、図6に示す
ようなインターロック制御が行なわれている。無人搬送
車1側では到着後で且つストッパ3の下げ完了を確認し
たら、到着光信号Dを出力する。地上ローラ設備10側
では、到着光信号Dを受光後に移載光信号Eを出力す
る。光信号D,Eが共に出力されているときにローラ回
転が行なわれる。無人搬送車1側では、搬送物Wの移載
完了を確認したら到着光信号Dの出力を停止する。地上
ローラ設備10側では、到着光信号Dの受光をしなくな
った後に移載光信号Eの出力を停止する。
【0007】積み降し時、即ち搬送物Wを無人搬送車1
から地上ローラ設備10に移載する時には、図7に示す
ようなインターロック制御が行なわれている。無人搬送
車1側では到着後で且つストッパ3の下げ開始をした
ら、到着光信号Dを出力する。地上ローラ設備10側で
は、到着光信号Dを受光後に移載光信号Eを出力する。
光信号D,Eが共に出力されているときにローラ回転が
行なわれる。地上ローラ設備10側では、搬送物Wの移
載完了を確認したら移載光信号Eの出力を停止する。無
人搬送車1側では、移載光信号Eの受光をしなくなった
後に到着光信号Dの出力を停止する。
【0008】なお移載作業の途中で、地上ローラ設備1
0の電源が落ちて移載光信号Eが出力されなくなったと
きには、移載作業(ローラ回転)は一時停止するが、電
源が復帰して再び移載光信号Eが出力されると移載作業
が再開する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来技術
では、移載作業の途中で、非常停止等の指令により地上
ローラ設備10の電源が落ちても、無人搬送車1の電源
は生きている。したがって作業者が無人搬送車1のスタ
ートスイッチを誤まって操作してしまうと、非常停止等
をしなくてはいけない状況であるにもかかわらず、無人
搬送車1が走行してしまい危険であった。
【0010】本発明は、上記従来技術に鑑み、地上設備
(地上ローラ設備等)と無人搬送車の一方の電源が落ち
たら、他方の電源も自動的に落として、地上設備や無人
搬送車が不用意に作動することを防いで安全性を確保し
た移載安全制御方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、無人車側光通信器と無人車側制御部を有する無人
搬送車と、地上側光通信器と地上側制御部を有する地上
設備との間で搬送物を移載する際に、前記無人車側制御
部は無人搬送車の電源が落ちたら、無人車側光通信器か
ら無人車側運転準備解除光信号を出力させ、前記地上側
制御部は地上設備の電源が落ちたら地上側光通信器から
地上側運転準備解除光信号を出力させ、前記無人車側制
御部は無人車側光通信器が地上側運転準備解除光信号を
受光したら無人搬送車の電源を落とし、前記地上側制御
部は地上側光通信器が無人車側運転準備解除光信号を受
光したら地上設備の電源を落とすことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図1を参
照して説明する。図1に示すように本実施の形態では、
無人搬送車100には、投光部及び受光部を有する光通
信器110と、インターロック制御や走行制御や駆動ロ
ーラコンベア制御やストッパ上昇・下降制御や安全制御
をする制御部120が備えられている。一方、地上ロー
ラ設備200には、投光部及び受光部を有する光通信器
210と、インターロック制御やローラ制御や安全制御
をする制御部220が備えられている。
【0013】そして無人搬送車100が地上ローラ設備
200の前に到着すると、制御部120が到着電気信号
dを光通信器110に送り、光通信器110は到着光信
号Dを出力する。地上ローラ設備200の光通信器21
0は、到着光信号Dを受光すると到着電気信号d’を制
御部220に送る。制御部220は、到着電気信号d’
を受けた後に移載電気信号eを光通信器210に送り、
光通信器210は移載光信号Eを出力する。無人搬送車
100の光通信器110は、移載光信号Eを受光すると
移載電気信号e’を制御部120に送る。
【0014】そして正常時(電源落ちなどが無いとき)
には、従来と同様に、到着光信号D及び移載光信号Eを
用いたインターロック制御が行なわれて、搬送物Wの移
載が行なわれる。
【0015】地上ローラ設備200では、電源を入ると
運転準備が開始され、電源が落ちると運転準備が解除さ
れる。そして地上ローラ設備200の電源が落ちると、
制御部220は地上側運転準備解除電気信号fを光通信
器210に送り、光通信器210から地上側運転準備解
除光信号Fを出力する。無人搬送車100の光通信器1
10は、地上側運転準備解除光信号Fを受光すると、地
上側運転準備解除電気信号f’を制御部120へ送る。
制御部120は、地上側運転準備解除電気信号f’を受
けると、無人搬送車100の電源を落とし、無人搬送車
100の運転準備が解除される。
【0016】このように地上ローラ設備200の電源が
非常停止等により落ちると、無人搬送車100の電源も
落ちるので、以降において無人搬送車100のスタート
スイッチ等を誤って操作しても、無人搬送車100が走
行することはなく、無人搬送車100の破損防止や安全
性が確保できる。
【0017】無人搬送車100では、電源を入ると運転
準備が開始され、電源が落ちると運転準備が解除され
る。そして無人搬送車100の電源が落ちると、制御部
120は無人車側運転準備解除電気信号gを光通信器1
10に送り、光通信器110から無人車側運転準備解除
光信号Gを出力する。地上ローラ設備200の光通信器
210は、無人車側運転準備解除光信号Gを受光する
と、無人車側運転準備解除電気信号g’を制御部220
へ送る。制御部220は、無人車側運転準備解除電気信
号g’を受けると、地上ローラ設備200の電源を落と
し、地上ローラ設備200の運転準備が解除される。
【0018】このように無人搬送車100の電源が非常
停止等により落ちると、地上ローラ設備200の電源も
落ちるので、以降において地上ローラ設備200のスタ
ートスイッチ等を誤って操作しても、地上ローラ設備2
00が異常作動することはなく、地上ローラ設備200
の破損防止や安全性が確保できる。
【0019】
【実施例】次に無人搬送車100に備える光通信器11
0及び制御部120の、より具体的な実施例について説
明する。
【0020】図2に示すように光通信器110は、投光
部111、受光部112、入力部113、伝送制御部1
14、エラー検出部115、出力部116、入力端子I
1 ,I2 、及び出力端子O1 ,O2 を有している。
【0021】制御部120は、コントロール基板121
及びシーケンス回路(詳細は後述)を有している。そし
てコントロール基板121から入力部113の入力端子
1に到着電気信号dを出力すると、光通信器110の
投光部111から到着光信号Dが出力される。またシー
ケンス回路から入力端子I2 に無人車側運転準備解除電
気信号gが入力されると、投光部111から無人車側運
転準備解除光信号Gが出力される。
【0022】受光部112で移載光信号Eを受けると、
出力部116の出力端子O1 からコントロール基板12
1へ移載電気信号e’が送られる。また受光部112で
地上側運転準備解除光信号Fを受けると、出力部116
の出力端子O2 からシーケンス回路へ地上側運転準備解
除電気信号f’を出力する。
【0023】次に制御部120のシーケンス回路につい
て説明する。 (1)非常停止時ではないため非常停止接点140Bが
投入されているときに、運転準備スイッチSW1を投入
すると、リレー130RYが励磁され、接点131Aが
投入されてリレー130RYの自己保持がされると共
に、接点132Bが開放される。この状態では無人搬送
車100の電源が投入され、また、接点132Bが開放
しているため、無人車側運転準備解除電気信号gは出力
されない。
【0024】(2)上述した(1)の状態になっている
ときに、非常停止をすると非常停止接点140Bが開放
され、リレー130RYが消磁され、接点132Bが投
入される。接点132Bが投入されると無人車側運転準
備解除電気信号gが入力部113に入力され、投光器1
11から無人車側運転準備解除光信号Gが出力される。
この光信号Gが地上ローラ設備200に届くと、地上ロ
ーラ設備200の電源が落ちる。
【0025】(3)上述した(1)の状態になっている
ときに、即ち、非常停止接点140Bが投入され、且つ
リレー130RYが自己保持されて接点131Aが投入
されているときに、受光部112が地上側運転準備解除
光信号Fを受光し、出力部116から地上側運転準備解
除電気信号f’が入力されたときには、リレー150R
Yが励磁される。リレー150RYの励磁により、接点
151Aが投入されてリレー150RYの自己保持がさ
れると共に、接点152Aが投入されてランプ153R
が点灯し、更に接点154Bが開放される。接点154
Bが開放されると、リレー130RYが消磁して接点1
31Aが開放され、これにより無人搬送車100の電源
が落ちる。
【0026】(4)異常リセットスイッチSW2を押す
と、初期状態にもどる。
【0027】なお、地上ローラ設備200の光通信器2
10及び制御部220の、より具体的な実施例も、図2
の回路のものと同様にして構成することができる。
【0028】
【発明の効果】以上具体的に説明したように、本発明に
よれば、無人搬送車側で異常が生じたときには無人搬送
車の電源が落ちると共に、地上設備の電源も落とされ、
逆に、地上設備側で異常が生じたときには地上設備の電
源が落ちると共に、無人搬送車の電源も落とされるた
め、異常発生後に、無人搬送車や地上設備が不用意に作
動することはなく安全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図。
【図2】本発明の実施例を示すブロック図。
【図3】無人搬送車を示す斜視図。
【図4】無人搬送車及び地上ローラ設備を示す正面図。
【図5】従来技術を示すブロック図。
【図6】積み込み制御状態を示すタイムチャート。
【図7】積み降ろし制御状態を示すタイムチャート、
【符号の説明】
100 無人搬送車 110 光通信器 120 制御部 200 地上ローラ設備 210 光通信器 220 制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無人車側光通信器と無人車側制御部を有
    する無人搬送車と、地上側光通信器と地上側制御部を有
    する地上設備との間で搬送物を移載する際に、 前記無人車側制御部は無人搬送車の電源が落ちたら、無
    人車側光通信器から無人車側運転準備解除光信号を出力
    させ、前記地上側制御部は地上設備の電源が落ちたら地
    上側光通信器から地上側運転準備解除光信号を出力さ
    せ、 前記無人車側制御部は無人車側光通信器が地上側運転準
    備解除光信号を受光したら無人搬送車の電源を落とし、
    前記地上側制御部は地上側光通信器が無人車側運転準備
    解除光信号を受光したら地上設備の電源を落とすことを
    特徴とする移載安全制御方法。
JP29810995A 1995-11-16 1995-11-16 移載安全制御方法 Withdrawn JPH09140002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29810995A JPH09140002A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 移載安全制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29810995A JPH09140002A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 移載安全制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09140002A true JPH09140002A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17855285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29810995A Withdrawn JPH09140002A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 移載安全制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09140002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030655A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 株式会社熊平製作所 搬送システム
CN106809015A (zh) * 2017-01-17 2017-06-09 北京新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车上下电控制方法及装置
WO2022190374A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 株式会社Fuji 物品受け渡しシステムおよび方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030655A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 株式会社熊平製作所 搬送システム
CN106809015A (zh) * 2017-01-17 2017-06-09 北京新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车上下电控制方法及装置
CN106809015B (zh) * 2017-01-17 2019-04-26 北京新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车上下电控制方法及装置
WO2022190374A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 株式会社Fuji 物品受け渡しシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2460563A2 (en) Automated storage system
KR20090004426A (ko) 반송 시스템, 반송 방법 및 반송차
DK3061713T3 (en) Loading station with loading port and loading ramp
EP1378443B1 (en) Cargo loading system
JP5019540B2 (ja) 搬送システム及び搬送車
JPH09140002A (ja) 移載安全制御方法
WO2022190374A1 (ja) 物品受け渡しシステムおよび方法
JP2006052047A (ja) 搬送装置
JP2006264530A (ja) コンテナターミナル用無人搬送台車及び無人搬送台車の搬送方法
JPH09230938A (ja) 無人搬送車システム
IT201900012081A1 (it) Magazzino automatizzato con sistema di accesso sicuro
KR102247042B1 (ko) 이송 장치
JP3509393B2 (ja) 自動倉庫
JP2950394B2 (ja) 物品搬送設備
CN206329106U (zh) 搬运机构的安全联锁保护系统及立体车库
JP3917823B2 (ja) 無線式無人運行管理方法、装置、プログラム、記録媒体
JP2007112534A (ja) 物品搬送設備
EP0423028A1 (fr) Procédé de commande de sécurité de portes d'une rame de transport ferroviaire et dispositif pour sa mise en oeuvre
JP2007055731A (ja) 自動搬送装置の遠隔操作方法及び装置
JP2002268743A (ja) 無人搬送車の位置管理方法、装置、プログラム、記録媒体
JP2005071214A (ja) 無人搬送車システム
JPS6137546Y2 (ja)
JP2003340659A (ja) 組立ラインシステム
JP2000211500A (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JPS609846Y2 (ja) 無人走行車の信号授受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204