JPH0913918A - 液体空気利用発電設備 - Google Patents

液体空気利用発電設備

Info

Publication number
JPH0913918A
JPH0913918A JP7167398A JP16739895A JPH0913918A JP H0913918 A JPH0913918 A JP H0913918A JP 7167398 A JP7167398 A JP 7167398A JP 16739895 A JP16739895 A JP 16739895A JP H0913918 A JPH0913918 A JP H0913918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
plant
liquid air
liquid
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7167398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696931B2 (ja
Inventor
Tadashi Tsuji
正 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16739895A priority Critical patent/JP3696931B2/ja
Publication of JPH0913918A publication Critical patent/JPH0913918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696931B2 publication Critical patent/JP3696931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体空気製造プラントと圧縮空気貯蔵発電
(CAES)プラントとガスタービン・蒸気タービン複
合サイクル(C/C)プラントとを組合わせ、エネルギ
ー損失を極少にし、プラントの出力、効率を向上させる
こと。 【解決手段】 液体空気製造プラントの空気圧縮機の温
熱とC/C系の排熱回収ボイラとの複合プラントを最小
単位システムとして構成し、それに基づき液体空気プラ
ント、常温超電導システム、冷凍・冷熱システムプラン
ト、C/CプラントおよびCAESプラントでトータル
システムプラントを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体空気の冷熱を
扱う液体空気利用プラントの圧縮機温熱とコンバインド
サイクル(以下C/Cと記す)系排熱回収ボイラ(以下
HRSGと記す)の複合を図ったシステム構成に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の圧縮空気貯蔵発電システム
(以下CAESと記す)プラントの一例を示すシステム
構成図、図8は従来の液体空気プラントとCAESプラ
ントの組合わせの一例を示すシステム構成図である。
【0003】図7のシステムにおいては、電力需要の少
ない夜間に圧縮機(C1)、(C2)、(C3)を駆動
して高圧空気を空洞(CAV)を貯え、昼間にこの圧縮
空気を取り出して燃料(f)を燃焼させ、その燃焼ガス
でガスタービン(T1)、(T2)を駆動して発電機
(GEN3)によって電力を得る。図示例ではタービン
と圧縮機を別軸としているが、(C3)−(C2)−
(C1)−(SS1)−(M/G)−(SS2)−(T
1 )−(T2 )の同軸配列も使用される。((SS
1)、(SS2)は自動嵌脱装置、(M/G)は発電電
動機) 図8の例は圧縮機(C1)、(C2)、(C3)を駆動
して液体空気となし、一旦これを液体空気貯蔵タンク
(TK)に貯え、発電時にこの液体空気を再生器(R
E)で高圧空気となし、燃料(f)の燃焼に供して、そ
の燃焼ガスでタービン(T1 )、(T2 )、更に発電機
(GEN3)を駆動して電力を得るシステムである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来のCAE
S或いは従来の液体空気・CAESにおいては、圧縮機
を駆動した発生熱は冷却塔で大気放出するか、またはク
ーラーで海水放出するかしていた。これ等はいずれも熱
損失であり、圧縮機動力が大きいだけに熱損失も相応に
大きい。
【0005】また液体空気(−170℃前後)の深冷冷
熱をCAES空気用として単に気化・加熱させるだけで
は、多量の加熱量が必要となり、エクセルギー的には無
駄が多い。もし冷熱が必要な機器・システムをCAES
までの間の経路に配列して、順次温度の低いものからカ
スケード利用すれば、機器・システム側の冷熱源が一部
節約され、本システム側では加熱熱量が低減できる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記従来の
課題を解決するために、次の1)〜8)に示す液体空気
利用発電設備を提案するものである。
【0007】1)液体空気製造プラントと、同液体空気
製造プラントからの液体空気を気化させて得られた圧縮
空気で燃料を燃焼させ、その燃焼ガスでタービンを駆動
する圧縮空気貯蔵利用プラントと、ガスタービンと蒸気
タービンを組み合わせた複合発電プラントとを備え、前
記液体空気製造プラントの空気圧縮機のクーラを出た冷
却水を前記複合発電プラントの排熱回収ボイラに供給す
る流路を設けたことを特徴とする液体空気利用発電設
備。
【0008】2)前記液体空気で前記複合発電プラント
の吸い込み空気を冷却することを特徴とする前記1)に
記載の液体空気利用発電設備。
【0009】3)前記圧縮空気貯蔵利用プラントへ供給
する液体空気を前記複合発電プラントの排熱回収ボイラ
からの蒸気で加熱することを特徴とする前記1)に記載
の液体空気利用発電設備。
【0010】4)前記圧縮空気貯蔵利用プラントへ供給
する液体空気を前記圧縮空気貯蔵利用プラントの排熱を
利用して加熱することを特徴とする前記1)に記載の液
体空気利用発電設備。
【0011】5)前記液体空気の冷熱を超電導システム
に利用することを特徴とする前記1)に記載の液体空気
利用発電設備。
【0012】6)前記液体空気の冷熱を冷凍・冷熱シス
テムに利用することを特徴とする前記1)に記載の液体
空気利用発電設備。
【0013】7)前記液体空気の冷熱を氷蓄熱装置に利
用するとともに同氷蓄熱装置の冷水で前記複合発電プラ
ントの吸い込み空気を冷却することを特徴とする前記
2)に記載の液体空気利用発電設備。
【0014】8)液体空気製造プラントと、同液体空気
製造プラントからの液体空気を気化させて得られた圧縮
空気で燃料を燃焼させ、その燃焼ガスでタービンを駆動
する圧縮空気貯蔵利用プラントと、ガスタービンと蒸気
タービンを組み合わせた複合発電プラントとを備え、前
記液体空気を前記圧縮空気貯蔵利用プラントへ供給する
前に超電導システムおよび冷凍・冷熱システムへ供給す
る流路を設けたことを特徴とする液体空気利用発電設
備。
【0015】本発明は前記の手段を講じるので、ガスタ
ービンの吸気冷却と氷蓄熱および液体貯蔵による時間差
運用とにより、液体空気と発電プラントのエネルギー損
失が著しく減少し、プラントの出力・効率が向上すると
ともに、経済的にも有利となる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の第1の形態
の構成を示す系統図である。この実施形態は、液体空気
プラント(−170℃前後)と、常温超電導システム
(−100℃〜170℃前後)と、冷凍冷熱システムプ
ラント(−100℃〜−10℃)と、C/Cプラント
(−10℃〜0℃)と、CAESプラント(0℃以上)
とから構成されたトータルシステムプラントの基本であ
る。
【0017】液体空気プラントから供給する液体空気
は、最下流のCAESで必要とする空気圧力が得られる
ようポンプで昇圧して送り出す。また(GEN)、(G
T)、(ST)他の超電導磁気軸受回転体(SUG)、
高温超電導磁気軸受電力貯蔵用フライホイルシステム
(FW)、冷凍庫(CS)、冷凍機冷媒冷却器(RC)
で適宜使用した液体空気(ca1)を吸気冷却器(H
X)に通してガスタービンの吸気冷却を行なうが、符号
(ca2)で示されるように、直接噴射して冷却するこ
ともできる。
【0018】本実施形態は、液体空気プラントからC/
Cプラントまでの区域で液体空気の顕熱・潜熱を利用す
ることを基本とするが、CAESプラントの空気昇温器
(HX3)では燃焼器(CC2)へ送気する温度まで加
熱する。その熱源に蒸気を使うときは、CAESプラン
トあるいはC/Cプラントの排熱回収ボイラ(HRS
G)から一部の蒸気を取出して用いることとする。
【0019】なお本実施形態において、CAESプラン
トの燃焼器(CC2)は有っても無くてもよい。また液
体空気プラントの圧縮機(C1)、(C2)、(C3)
とCAESプラントのタービン(T1 )、(T2 )は、
前記図7の説明中で述べたと同様に、一軸構成としても
よい。
【0020】次に図2は本発明の実施の第2の形態の構
成を示す系統図である。この実施形態は前記第1の実施
形態の改善バリエーションである。
【0021】本実施形態においても前記第1の実施形態
と同様、液体空気プラントから供給する液体空気は、最
下流のCAESで必要とする空気圧力が得られるようポ
ンプで昇圧して送り出す。また超電導磁気軸受回転体
(SUG)、高温超電導磁気軸受電力貯蔵用フライホイ
ルシステム(FW)、冷凍庫(CS)、冷凍機冷媒冷却
器(RC)で適宜使用した液体空気(ca1)を吸気冷
却器(HX)に通してガスタービンの吸気冷却を行なう
が、符号(ca2)で示されるように、直接噴射して冷
却することもできる。但し本実施形態では、液体空気の
冷熱の利用方法として、氷蓄熱装置(PIC)による氷
蓄熱も可能である。
【0022】本実施形態では、液体空気プラント内の圧
縮機(C1)〜(C3)の空気冷却器(IC1)、(I
C2)、(AF)で回収する熱量をC/Cプラントの蒸
気発生増加に活用する。
【0023】本実施形態ではまた、LNG熱交換器(L
NX)でLNG気化冷熱を回収した冷水(CW1)およ
び冷凍機(REF)からの冷水(CW2)を吸気予冷器
(PC)に使用して、吸気冷却器(HX)の負荷計画に
自由度をもたせる。更に氷蓄熱装置(PIC)からの冷
水(CW3)も活用する。
【0024】本実施形態のCAESプラント内で液体空
気の昇温を行なうには、C/CプラントのHRSGから
の蒸気を用いる空気昇温熱交換器(HX1)、ガスター
ビンT2 の排気(g)で加熱する再生器(RE)、更に
昇温する空気予熱器(HX2)を利用する。
【0025】次に本実施形態のシステム構成のバリエー
ションについて述べると、燃焼器(CC2)は、有って
も無くてもいずれでもよい。
【0026】また吸気予熱器(PC)は有っても無くて
もいずれでもよい。吸気予熱器(PC)が有るときは、
冷水(CW1)、(CW2)、(CW3)は任意に組合
わせる。また燃料(f1 )、(f2 )、(f3 )はLN
G気化ガス以外の燃料でもよい。この場合、LNG熱交
換器(LNX)、吸気予熱器(PC)は不要となる。
【0027】液体空気(ca2)は低温空気を圧縮機
(C)の入口で直接噴射して冷却を行なってもよく、ま
た無くてもよい。熱交換器(HX1)、(HX2)は、
いずれか一方あるいは両方を使用してもよいし、無くて
もよい。
【0028】噴射用蒸気(S3 )は、供給空気の昇温を
更に行なう場合に使用するが、無くてもよい。
【0029】復水(W1)および加熱水または蒸気(W
2)は、液化プラント稼動時の圧縮機吐出空気の冷却熱
を回収し、HRSGの蒸気、温水増量に活用する。
【0030】また氷蓄熱装置(PIC)と空気予冷器
(PC)とを合体することもできる。すなわち空気予冷
器(PC)に液体空気(ca)を投入して氷を蓄熱させ
るので、冷水(CW3)の循環が不要となる。
【0031】空気予冷器(PC)〜空気予熱器(HX)
の上流・下流の関係は任意に設定できるので図示例と逆
の配置でもよい。
【0032】図3は本発明の実施の第3の形態の構成を
示す系統図である。本実施形態も前記第1の実施形態の
改善バリエーションである。
【0033】なおシステム構成のバリエーションは、C
AESプラントのガスタービン排熱を蒸気に回収しC/
C系蒸気と調整して必要量を空気昇温器(HX3)へ投
入する。これにより、加熱源の統一で温度制御、操作性
を向上するとともに熱交換器の数を低減することができ
る。
【0034】図4は本発明の実施の第4の形態の構成を
示す系統図である。本実施形態も前記第1の実施形態の
改善バリエーションである。
【0035】本実施形態においては、液体空気(ca)
を冷水熱交換器(HX4)で冷水とし、プラント系内冷
却、プロセス冷却(隣接工場)、地冷エネルギーセンタ
ー(または個別ビル他)に利用する。この場合、液体空
気(ca)そのものを地冷エネルギーセンターに送り、
冷水・冷空気を利用することもできる。また液体空気
(ca)を直接工場で各種冷熱源として使うこともでき
る。
【0036】液体空気プラントからC/Cへ送られる符
号(W2)は蒸気でも熱水でも良く、トータルシステム
のバランスで自由に条件を決める。
【0037】また、熱交換器(HX5)、(HX6)で
循環水の冷却および温排水の解消を行なう。そのように
循環水を冷却することにより、復水器真空を増加して蒸
気タービン(ST)の出力を増加させるとともに、海生
生物の活動を抑制して生物付着を低減させることができ
る。また熱交換器(HX6)における温排水冷却は環境
対策としても好ましく、エネルギー的には復水の凝縮潜
熱を液体空気の顕熱あるいは潜熱に回収利用して、シス
テムロスを低減することができる。
【0038】図示例では吸気冷却器(HX)と熱交換器
(HX4)、(HX5)、(HX6)の組とが直列に配
置されているが、これら熱交換器類(HX)、(HX
4)、(HX5)、(HX6)を全て並列にして統合し
た気化空気を再生器(RE)に投入することもできる。
【0039】図5は本発明の実施の第5の形態の構成を
示す系統図である。
【0040】本実施形態では、蒸気ヘダ(HS)と給水
ヘダ(HW)が、それぞれ容器・配管他貯留部を含め、
各システムの連係の中央に設けられて、流体の出/入を
統合している。またCAESプラントとしては、再生器
(RE)を使用する場合と排熱回収ボイラ(HRSG)
を使用する場合の2通りを例示した。タービン部は(燃
焼器−タービン)の構成を例示しているが、型式は自由
に構成できる。
【0041】図6は本発明の実施の第6の形態の構成を
示す系統図である。この実施形態では、液体空気プラン
トでエアクーラ冷却熱を熱水(W2)に回収するとき、
その熱水は(W1″)を経由して排熱回収ボイラ(HR
SG)の給水加熱に寄与するようになっている。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば次の効果が得られる。
【0043】(1) 省エネルギー (1-1) 夜間の圧縮機冷却熱(200〜300℃)を発
電プラントの蒸気発生増加に活用すれば、C/Cプラン
トの蒸気タービン出力を増加されることができる。 (1-2) 液体空気蒸発・加熱のための交換熱でガスター
ビンの吸気を冷却することができる。 (1-3) 冷熱のカスケード利用を図ることができる。す
なわち低温の順に常温超電導、冷媒冷却、ガスタービン
吸気、CAESで液体空気の温度を利用できる。
【0044】(2) 経済性 (2-1) CAESの夜間圧縮動力に見合った動力で空気
の液化ができる上、CAESとしては新たな動力の消費
はない。 (2-2) C/C構成においては、発電電力が増加する。
すなわち、夜間は蒸気増加により蒸気タービンの出力が
増加する。また昼間は、吸気冷却により吸込空気が増加
し、ガスタービンと蒸気タービンの両方の出力が増加す
る。
【0045】(3) 各プラントの性能向上 (3-1) 液体空気を所望の圧力に昇圧するポンプ(Crio
Pump)は、常用CAES40〜81ata の変圧に対し
て、81ata 超える定圧を得ることができ、CAESの
高圧タービンの膨張比を高くとることができる。 (3-2) 液体空気の冷熱(−170℃程度)を深冷利用
するために常温超電導機器を作動させることができる。 (3-3) C/Cプラントとの熱の複合利用ができる。す
なわち、 液体空気のプラントの圧縮熱 … 入熱(蒸気発生増加) CAES送気の蒸気加熱・蒸気投入… 出熱(CAES燃料節約) LNGの気化熱・顕熱 … 出熱(吸気冷却) (3-4) 冷熱の貯蔵による時間差冷却・任意冷却ができ
る。具体的には液体空気のタンク貯蔵、氷蓄熱で対応す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1の実施形態の構成を示す系
統図である。
【図2】図2は本発明の第2の実施形態の構成を示す系
統図である。
【図3】図3は本発明の第3の実施形態の構成を示す系
統図である。
【図4】図4は本発明の第4の実施形態の構成を示す系
統図である。
【図5】図5は本発明の第5の実施形態の構成を示す系
統図である。
【図6】図6は本発明の第6の実施形態の構成を示す系
統図である。
【図7】図7は従来の圧縮空気貯蔵発電システム(CA
ES)の一例を示す系統図である。
【図8】図8は従来の液体空気プラントとCAESプラ
ントの組合わせの一例を示す系統図である。
【符号の説明】
CAV 空洞(あるいは空気貯蔵タンク) WAC 冷却器または冷却塔 pa 貯蔵用圧縮空気(夜間) ga 発電用送気空気(昼間) GEN1,2,3 発電機 T1,2,T タービン RE 再生器 STICK1,2 煙突 GT ガスタービン ST 蒸気タービン FR 吸気室 HX 吸気冷却器 COND 復水器 HRSG 排熱回収ボイラ C,C1, C2, C3 圧縮機 M 電動機 IC1,IC2,AF 空気冷却器 CC1,CC2,CC3 燃焼器 TK 液体空気タンク SUG 超電導磁気軸受回転体(GEN、GT、ST
他) FW 高温超電導磁気軸受電力貯蔵用フラ
イホイルシステム CS 冷凍庫 RS 冷凍機冷媒冷却器 P 昇圧ポンプ a 吸気 f 燃料 g ガスタービン ca,ca1,ca2 液体空気 W1,W2 冷却水 S 蒸気 HX1 空気昇温熱交換器 HX2 空気予熱器 PC 吸気予冷器 LNX LNG熱交換器 REF 冷凍機 PIC 氷蓄熱装置 S2 加熱用蒸気 S3 噴射用蒸気 W3 S2 ,S3 の凝縮水 f0 LNG気化ガス f1 GT用燃料 f2 高圧燃焼器用燃料 f3 低圧燃焼器用燃料 CW,CW1, CW2 CW3 冷水 W1 復水 W2 加熱水または蒸気 W3 凝縮水 HX3 空気昇温器(全加熱を蒸気で) S4 加熱用蒸気 W4 凝縮水 HX4 冷水熱交換器 HX5,HX6 熱交換器 HS 蒸気ヘダ HW 給水ヘダ SL 低圧蒸気 SLL 低圧タービン蒸気 SP プロセス・エネルギセンタ等払出蒸
気 SW プロセスもどり復水

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体空気製造プラントと、同液体空気製
    造プラントからの液体空気を気化させて得られた圧縮空
    気で燃料を燃焼させ、その燃焼ガスでタービンを駆動す
    る圧縮空気貯蔵利用プラントと、ガスタービンと蒸気タ
    ービンを組み合わせた複合発電プラントとを備え、前記
    液体空気製造プラントの空気圧縮機のクーラを出た冷却
    水を前記複合発電プラントの排熱回収ボイラに供給する
    流路を設けたことを特徴とする液体空気利用発電設備。
  2. 【請求項2】 前記液体空気で前記複合発電プラントの
    吸い込み空気を冷却することを特徴とする請求項1記載
    の液体空気利用発電設備。
  3. 【請求項3】 前記圧縮空気貯蔵利用プラントへ供給す
    る液体空気を前記複合発電プラントの排熱回収ボイラか
    らの蒸気で加熱することを特徴とする請求項1記載の液
    体空気利用発電設備。
  4. 【請求項4】 前記圧縮空気貯蔵利用プラントへ供給す
    る液体空気を前記圧縮空気貯蔵利用プラントの排熱を利
    用して加熱することを特徴とする請求項1記載の液体空
    気利用発電設備。
  5. 【請求項5】 前記液体空気の冷熱を超電導システムに
    利用することを特徴とする請求項1記載の液体空気利用
    発電設備。
  6. 【請求項6】 前記液体空気の冷熱を冷凍・冷熱システ
    ムに利用することを特徴とする請求項1記載の液体空気
    利用発電設備。
  7. 【請求項7】 前記液体空気の冷熱を氷蓄熱装置に利用
    するとともに同氷蓄熱装置の冷水で前記複合発電プラン
    トの吸い込み空気を冷却することを特徴とする請求項2
    記載の液体空気利用発電設備。
  8. 【請求項8】 液体空気製造プラントと、同液体空気製
    造プラントからの液体空気を気化させて得られた圧縮空
    気で燃料を燃焼させ、その燃焼ガスでタービンを駆動す
    る圧縮空気貯蔵利用プラントと、ガスタービンと蒸気タ
    ービンを組み合わせた複合発電プラントとを備え、前記
    液体空気を前記圧縮空気貯蔵利用プラントへ供給する前
    に超電導システムおよび冷凍・冷熱システムへ供給する
    流路を設けたことを特徴とする液体空気利用発電設備。
JP16739895A 1995-07-03 1995-07-03 液体空気利用発電設備 Expired - Fee Related JP3696931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16739895A JP3696931B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 液体空気利用発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16739895A JP3696931B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 液体空気利用発電設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0913918A true JPH0913918A (ja) 1997-01-14
JP3696931B2 JP3696931B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=15848970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16739895A Expired - Fee Related JP3696931B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 液体空気利用発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696931B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012095636A3 (en) * 2011-01-13 2012-11-29 Highview Enterprises Limited Electricity generation device and method
JP2013536357A (ja) * 2010-08-10 2013-09-19 ドレッサー ランド カンパニー 断熱的圧縮エア・エネルギー蓄積方法
JP2014006036A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Jfe Steel Corp 空気液化分離設備の原料空気冷却方法及び装置
DE102013208341A1 (de) * 2013-05-07 2014-11-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kühlung wenigstens eines Bauteils einer elektrischen Maschine
CN105937414A (zh) * 2016-06-16 2016-09-14 全球能源互联网研究院 一种循环利用余热的深冷液态空气储能系统
CN106089336A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 全球能源互联网研究院 一种利用循环压缩机提效的深冷液化空气储能系统
CN109681279A (zh) * 2019-01-25 2019-04-26 西安热工研究院有限公司 一种含液态空气储能的超临界二氧化碳发电系统及方法
CN109687635A (zh) * 2012-04-03 2019-04-26 波音公司 嵌套转子无铁心飞轮

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846736A (ja) * 1971-10-18 1973-07-03
JPS50118113A (ja) * 1974-03-01 1975-09-16
JPS5234148A (en) * 1975-09-10 1977-03-15 Nippon Sanso Kk Electric power generatring method of gas turbine
JPS55117036A (en) * 1979-02-28 1980-09-09 Nippon Sanso Kk Method of generating electric energy by use of gas turbine
JPS566023A (en) * 1979-06-25 1981-01-22 Nippon Sanso Kk Method of generating electricity by gas turbine for use at peak load
JPS57140527A (en) * 1980-12-15 1982-08-31 Aaru Ando Deii Asooshieitsu In Engine using liquified air and liquified natural gas
JPS58152535U (ja) * 1982-04-08 1983-10-12 日本酸素株式会社 ガスタ−ビン発電装置
JPS58176407A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Nippon Sanso Kk 多軸式複合サイクル発電方法
JPS58176421A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Nippon Sanso Kk ガスタ−ビン発電方法
JPS5932623A (ja) * 1982-08-19 1984-02-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタ−ビン
JPS63285273A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Isao Takatama 液体空気動力発生方法
JPH04132837A (ja) * 1990-09-20 1992-05-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン発電設備
JPH05248260A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Hitachi Ltd 石炭ガス化複合発電プラント

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846736A (ja) * 1971-10-18 1973-07-03
JPS50118113A (ja) * 1974-03-01 1975-09-16
JPS5234148A (en) * 1975-09-10 1977-03-15 Nippon Sanso Kk Electric power generatring method of gas turbine
JPS55117036A (en) * 1979-02-28 1980-09-09 Nippon Sanso Kk Method of generating electric energy by use of gas turbine
JPS566023A (en) * 1979-06-25 1981-01-22 Nippon Sanso Kk Method of generating electricity by gas turbine for use at peak load
JPS57140527A (en) * 1980-12-15 1982-08-31 Aaru Ando Deii Asooshieitsu In Engine using liquified air and liquified natural gas
JPS58152535U (ja) * 1982-04-08 1983-10-12 日本酸素株式会社 ガスタ−ビン発電装置
JPS58176407A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Nippon Sanso Kk 多軸式複合サイクル発電方法
JPS58176421A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Nippon Sanso Kk ガスタ−ビン発電方法
JPS5932623A (ja) * 1982-08-19 1984-02-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタ−ビン
JPS63285273A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Isao Takatama 液体空気動力発生方法
JPH04132837A (ja) * 1990-09-20 1992-05-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン発電設備
JPH05248260A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Hitachi Ltd 石炭ガス化複合発電プラント

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536357A (ja) * 2010-08-10 2013-09-19 ドレッサー ランド カンパニー 断熱的圧縮エア・エネルギー蓄積方法
WO2012095636A3 (en) * 2011-01-13 2012-11-29 Highview Enterprises Limited Electricity generation device and method
AU2012206484B2 (en) * 2011-01-13 2016-04-14 Highview Enterprises Limited Electricity generation device and method
CN109687635A (zh) * 2012-04-03 2019-04-26 波音公司 嵌套转子无铁心飞轮
JP2014006036A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Jfe Steel Corp 空気液化分離設備の原料空気冷却方法及び装置
DE102013208341A1 (de) * 2013-05-07 2014-11-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kühlung wenigstens eines Bauteils einer elektrischen Maschine
CN105937414A (zh) * 2016-06-16 2016-09-14 全球能源互联网研究院 一种循环利用余热的深冷液态空气储能系统
CN106089336A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 全球能源互联网研究院 一种利用循环压缩机提效的深冷液化空气储能系统
CN109681279A (zh) * 2019-01-25 2019-04-26 西安热工研究院有限公司 一种含液态空气储能的超临界二氧化碳发电系统及方法
CN109681279B (zh) * 2019-01-25 2023-10-03 西安热工研究院有限公司 一种含液态空气储能的超临界二氧化碳发电系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3696931B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615585B2 (en) Intake-air cooling type gas turbine power equipment and combined power plant using same
US5537822A (en) Compressed air energy storage method and system
US4347714A (en) Heat pump systems for residential use
US6422019B1 (en) Apparatus for augmenting power produced from gas turbines
CN102449288B (zh) 进气调温装置及其运行方法
KR19990044175A (ko) 가스터어빈과 내연기관 시동장치의 흡기냉각을 위한 방법과 장치
US10830105B2 (en) System and method for improving output and heat rate for a liquid natural gas combined cycle power plant
WO2021118470A1 (en) Cryogenic energy system for cooling and powering an indoor environment
JP3696931B2 (ja) 液体空気利用発電設備
US4445639A (en) Heat pump systems for residential use
JPH0688538A (ja) ガスタービンプラント
JPH11343865A (ja) 深冷タービン発電システム
JPH10121912A (ja) 燃焼タービンサイクルシステム
CN110953069A (zh) 一种燃机电站多能耦合发电系统
JPH0354327A (ja) 余剰電力利用システム
JPH0333890B2 (ja)
JP2001241304A (ja) ガス圧力エネルギを利用した複合発電システム
JP2000146359A (ja) コージェネレーションシステム
JP2000291447A (ja) 深冷タービン発電システム
JP2001159318A (ja) 冷熱発電装置
US4444018A (en) Heat pump systems for residential use
US4444021A (en) Heat pump systems for residential use
JP2000097047A (ja) 熱電併給システムおよびこれに適用する蓄熱体の蓄熱量制御方法
KR102329750B1 (ko) 계간 축열을 이용한 복합화력 발전 시스템
JPH02146208A (ja) 複合熱利用プラント

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050701

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees