JPH09135348A - 多値データ変換装置 - Google Patents

多値データ変換装置

Info

Publication number
JPH09135348A
JPH09135348A JP7288975A JP28897595A JPH09135348A JP H09135348 A JPH09135348 A JP H09135348A JP 7288975 A JP7288975 A JP 7288975A JP 28897595 A JP28897595 A JP 28897595A JP H09135348 A JPH09135348 A JP H09135348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pixel
error
image
binarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7288975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290867B2 (ja
Inventor
Kiyoharu Muramatsu
喜世治 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP28897595A priority Critical patent/JP3290867B2/ja
Publication of JPH09135348A publication Critical patent/JPH09135348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290867B2 publication Critical patent/JP3290867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャッシュメモリを使用している多値データ
変換装置による誤差拡散法に基づく2値化処理を高速に
行う。 【解決手段】 2ライン分の2値化誤差E0,y-1〜EW-
1,y-1、E0,y〜EW-1,yを「E0,y-1、E0,y、…、Ex-
2,y-1、Ex-2,y、…、EW-1,y-1、EW-1,y」というよう
に、2ライン分をRAMの連続したアドレス上に交互に
出現する配置としている。このため、注目画素Ex,y
「*」に対して、誤差和演算に必要な周辺画素の2値化
誤差(Ex-2,y-1、Ex+2,y-1、Ex-1,y-1、Ex+1,y-1、
Ex,y-1、Ex-2,y、Ex-1,y)は、「#」を付して示し
ているごとく、ほぼ一塊になっており、一度のRAMへ
のアクセスで、キャッシュメモリにすべて読み込まれる
可能性が非常に高くなる。したがって、RAMへのアク
セスが大きく減少し、キャッシュメモリの機能が十分に
引き出されて、CPUの処理が高速化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多値で表される画
像データを誤差拡散法により2値化する多値データ変換
装置に関し、特にキャッシュシステムを備えた多値デー
タ変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、多値で表されている中間調画像を
2値化して疑似中間調の画像を作成する場合の手段とし
て、誤差拡散法が知られている。この誤差拡散法は、多
値で表されている中間調の画素を2値化する際に生じ
る、実際の濃度と2値化した値との誤差を、周辺の画素
に分配してその濃度を補正し、その補正後の濃度を所定
閾値にて判定して、2値の値のいずれかに決定してい
る。このことにより階調再現性良くかつ高解像度の疑似
中間調の画像が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この誤差拡散法では、
予め2値化された画素に生じた誤差を、分配が必要な範
囲の画素の2値化が完了するまで記憶しておき、該当す
る画素の2値化処理毎に読み出して分配している。した
がって、各画素毎に、周辺画素からの誤差の分配を受け
るために主メモリへのアクセスが頻繁に行われ、処理が
遅くなるという欠点が存在した。
【0004】このような主メモリへの頻繁なアクセスに
よる処理の遅延を防止するために、従来、キャッシュシ
ステムという技術が知られている。キャッシュシステム
とは、主メモリに対して読み出し要求されたアドレスの
データが、主メモリとは別個に備えたキャッシュメモリ
内に存在しないとき(キャッシュミスヒットという)
は、主メモリ内において読み出し要求されたアドレスの
データを含む所定バイトの連続したアドレスのデータを
キャッシュメモリに転送するとともに、該当アドレスの
データを要求元へ転送する処理を行う。このようにし
て、転送されているキャッシュメモリ内のデータに、主
メモリに対して読み出し要求されたアドレスのデータが
存在するとき(キャッシュヒットという)は、主メモリ
から読み出す代りに、キャッシュメモリから該当するデ
ータを読み出して要求元へ転送する処理を行う。キャッ
シュメモリへのアクセスは極めて高速に行われるため、
キャッシュヒット率が高ければ高いほど、高速に誤差拡
散法を実行することができる。
【0005】しかし、誤差拡散法により、階調再現性良
くかつ高解像度の疑似中間調の画像を得るためには、異
なる画像ラインからの誤差の分配を受けなくてはならな
い。例えば、図10に示すごとく、画像ラインを上から
下へかつ各画像ラインにては左から右へ各画素を順次2
値化してきた場合、今回2値化処理が行われる注目画素
を「*」で表すと、既に2値化が完了して2値化誤差が
求められている画素は、同一画像ラインでは注目画素
「*」の左側の全ての画素b0,〜,bp-1と、その画像
ラインよりも上に存在する全ての画像ラインの画素であ
る。この場合、注目画素「*」に誤差を分配する周辺画
素を、一つ上の画像ラインの5つの画素ap-2,ap-1,
ap,ap+1,ap+2および同一画像ラインの左側の2つ
の画素bp-2,bp-1とすると、少なくとも、2つの画像
ライン分のメモリに、2値化が完了した各画素の2値化
誤差を記憶しておき、その中から、画素ap-2,ap-1,
ap,ap+1,ap+2および画素bp-2,bp-1を読み出し
て、その値の所定割合を注目画素「*」に分配すること
により、誤差の分配が行われる。
【0006】しかし、一つ上の画像ラインの5つの画素
ap-2,ap-1,ap,ap+1,ap+2の誤差は、画像上は
注目画素「*」のすぐ上に隣接する画素であっても、記
憶されている状態では、図11に示すごとく、アドレス
上では1ライン分の隔たりが存在する。一方、注目画素
「*」の左側に隣接する2つの画素bp-2,bp-1の誤差
データはアドレスも同様に注目画素「*」に隣接してい
る。
【0007】したがって、一つの注目画素「*」につい
て誤差を分配する演算処理を行う場合、図示するごとく
A領域とB領域との両者にアクセスしなくてはならな
い。このとき、キャッシュメモリへの読み込みは、所定
バイト単位で行われるが、A領域とB領域とが離れてい
ると、A領域とB領域とが共にキャッシュメモリに読み
込まれる確率が低くなる。特に、キャッシュメモリが1
ライン分より小さければ、A領域とB領域とが共にキャ
ッシュメモリに読み込まれる確率は0である。
【0008】このため、画像上は近い位置のデータであ
るにもかかわらず、キャッシュヒット率を高めることが
できず、高速に誤差拡散法を実行することができなかっ
た。これを高めようとすると、キャッシュメモリの容量
を大きくしなくてはならず、コスト的に問題を生じた。
【0009】本発明は、このような誤差拡散法において
も、キャッシュヒット率を高めて、高速に多値データ変
換処理を行うことを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段および効果】請求項1の多
値データ変換装置は、各画像ラインに対応する誤差デー
タが、画像ラインより短いデータ長に分割されて、主メ
モリの連続したアドレス上に順次繰り返して出現する配
置とされている。
【0011】すなわち、単純に、画像ラインの各画素に
対応する誤差データが画像ライン毎に主メモリ上に配列
されているのではなく、各画像ライン毎に、ラインより
も短いデータ長、例えば1画素分のデータ長に分割され
て、その分割された各データが主メモリ上に順次繰り返
して配置される。
【0012】例えば2ライン分の誤差データを主メモリ
上に配置するには、最初は1番目のラインの最初の1デ
ータ、次は2番目のラインの最初の1データ、次は1番
目のラインの2番目の1データ、次は2番目のラインの
2番目の1データ、…というように行う。
【0013】このため、従来、図11に示したごとく、
1注目画素について1ライン分離れたアドレスに存在す
るA領域とB領域との誤差データが、本発明において
は、主メモリ上で、「…,ap-2,bp-2,ap-1,bp-
1,ap,bp,ap+1,bp+1,ap+2,…」といった配列
となり、1つの注目画素に対して誤差分配する全てのア
ドレスがほぼ隣接した配置となり、1つの注目画素の分
配処理においてキャッシュヒット率が極めて大きなもの
となる。
【0014】したがって、誤差拡散法の処理全体も高速
なものとなる。前記例では、前記画像ラインより短いデ
ータ長が、1画素分の例を挙げたが、2画素分のデータ
であっても良く、画像ラインよりも十分に短いデータ長
であれば良い。
【0015】前記例では、誤差の分配は注目画素の画像
ラインと、その前に処理された画素ラインとの2画像ラ
インであったが、誤差の分配が注目画素の画像ライン
と、その前に処理された2画素ラインとの3画像ライン
であれば、その3画素ラインの誤差データは、それぞれ
1画素分のデータ長に分割されて、主メモリの連続した
アドレス上に順次3バイト毎に繰り返して出現する配置
とする。
【0016】すなわち、3画素ラインを「…,ap-2,
ap-1,ap,ap+1,ap+2,…」、「…,bp-2,bp-
1,bp,bp+1,bp+2,…」、「…,cp-2,cp-1,c
p,cp+1,cp+2,…」と表すと、「…,ap-2,bp-
2,cp-2,ap-1,bp-1,cp-1,ap,bp,cp,ap+
1,bp+1,cp+1,ap+2,bp+2…」といった配列とな
り、2画像ラインの場合と同様に1つの注目画素に対し
て誤差分配する全てのアドレスがほぼ隣接した配置とな
り、1つの注目画素の分配処理においてキャッシュヒッ
ト率が極めて大きなものとなり、誤差拡散法全体の処理
が向上する。
【0017】4画像ライン以上から分配される場合も、
誤差データを、例えば1画素分ずつ順次配列すれば良
く、同様な効果が得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、実施の形態としての画像
処理回路1を示すブロック図である。本実施の形態にお
ける誤差拡散処理を行う画像処理回路1は、コンピュー
タとして構成されており、入力データに所要の演算処理
を施すものである。この画像処理回路1は、ディジタル
電気信号で入力された中間調の原画像情報の一部を記憶
する原画像記憶装置(画像メモリ)3と、各計算結果を
格納するRAM5と、ROM7と、キャッシュメモリ8
と、各種画像処理を行うCPU9と、誤差拡散処理後の
データを記憶する出力画像記憶装置(画像メモリ)11
とにより構成されている。
【0019】前記ROM7には、画像処理プログラム、
周辺画素の2値化誤差の分配に対する誤差分配マトリク
ス、および2値化のための閾値などが記憶されている。
撮像装置や既に撮影された画像データを記憶する外部記
憶装置等の画像入力手段(図示しない)から入力された
原画像の中間調画像データは、バス13を介して原画像
記憶装置3に記憶される。原画像データの入力は、1画
素毎でも、1ライン毎でも、また、1画面分送られても
構わない。一画面分の画像データI0,0〜IW-1,H-1の例
を図3に示す。以下、I0,0〜IW-1,H-1は、該当画素の
入力濃度値として用いる。
【0020】この格納された中間調画像データに対し
て、CPU9がROM7内の画像処理プログラムや前記
マトリクス等のデータを用いて誤差拡散処理を行う。以
下に、図2〜図5を参照して、誤差拡散処理にて補正入
力濃度及び閾値を計算して出力値を決定する手順を説明
する。なお、中間調の原画像データの階調数は、0〜2
55の256階調であるとする。
【0021】図2は、本実施の形態における誤差拡散に
よる2値化処理の処理手順を示すフローチャートであ
る。まず、処理される一画面の画像の幅W(xサイズ)
および高さH(yサイズ)が設定される(S100)。
次に画面座標を表す変数x,yを初期設定としてそれぞ
れ「0」を設定する(S110)。次に座標(x,y)
に分配される周辺画素の2値化誤差和SumEx,yが計
算される(S120)。
【0022】この2値化誤差和SumEx,yは、図4の
ごとく注目画素「*」前に既に求められている2値化誤
差E0,0〜Ex-1,yに基づいて、図5に示す誤差分配マト
リックスにより、注目画素「*」の7つの周辺画素から
注目画素「*」に配分される2値化誤差の合計を意味す
る。すなわち、次式1のごとく、表すことができる。
【0023】
【数1】
【0024】ここで、{}内で最後に加えている定数
「8」は四捨五入用の調整値である。また最初のライン
の画素や各ラインの1,2番目の画素のように、全部あ
るいは一部の2値化誤差が存在しない場合があるが、そ
の場合、対応する2値化誤差は「0」として、あるいは
所定の固定値として計算する。
【0025】尚、図4における各画素の2値化誤差の配
置は画素との対応で示したものであり、実際には、図6
に示すごとく、画像データの内、2ライン分(注目画素
「*」の画像ラインとその1つ上の画像ライン)の2値
化誤差が、順次交互に繰り返して配置された状態で記憶
されている。このように配置されたデータから該当する
2値化誤差を読み取ることにより、2値化誤差和が算出
される。
【0026】すなわち、注目画素の座標(x,y)より
1ライン前の、2値化誤差(Ex-2,y-1、Ex+2,y-1、E
x-1,y-1、Ex+1,y-1、Ex,y-1)については、E0,y-1の
アドレスをオフセットとして、このオフセットにx座標
の2倍を加えることにより、アドレスを求めて、そのア
ドレスにアクセスして2値化誤差を読み出し、2値化誤
差(Ex-2,y、Ex-1,y)については、E0,yのアドレス
をオフセットとして、このオフセットにx座標の2倍を
加えることにより、アドレスを求めて、そのアドレスに
アクセスして2値化誤差を読み出し、前記式1の演算を
行う。
【0027】次に、次式2のごとく、注目画素「*」の
入力濃度Ix,yを2値化誤差和SumEx,yにて補正し
て、補正濃度I′x,yを求める(S130)。
【0028】
【数2】
【0029】次に、この補正濃度I′x,yが閾値T(こ
こではT=128)より小さいか否かが判定される(S
140)。ここで、補正濃度I′x,y < Tであれ
ば、肯定判定されて、注目画素「*」の出力濃度Ox,y
として、「0」が設定され、更に注目画素「*」の2値
化誤差Ex,yに補正濃度I′x,yそのものが設定される
(S150)。
【0030】一方、補正濃度I′x,y ≧ Tであれ
ば、ステップS140では否定判定されて、注目画素
「*」の出力濃度Ox,yとして、「1」が設定され、更
に注目画素「*」の2値化誤差Ex,yは、「補正濃度
I′x,y−255」が設定される(S160)。
【0031】次に、x座標がインクリメントされる(S
170)。このx座標が画像の幅Wと等しくなったか否
かが判定されて(S180)、Wと等しくなっていなけ
れば、否定判定されて、再度、ステップS120の処理
から繰り返す。したがって、x座標が一つ増加した座標
の画素の2値化処理が前述したごとく行われる。
【0032】もし、ステップS180で肯定判定される
と、x座標が「0」に設定され、y座標がインクリメン
トされる(S190)。次に、このy座標が画像の高さ
Hと等しくなったか否かが判定されて(S200)、H
と等しくなっていなければ、否定判定されて、再度、ス
テップS120の処理から繰り返す。したがって、y座
標が一つ増加した座標の画素、すなわち次の行の画素の
2値化処理が前述したごとく行われる。
【0033】もし、ステップS200で肯定判定される
と、1画面分の全ての画素の2値化処理が完了したの
で、処理を終了する。本実施の形態において、CPU9
は、少なくともRAM5内に記憶されている2ライン分
の2値化誤差については、ハード的に行われる図7に示
すキャッシュ制御も含むデータ読込処理にて、誤差和演
算に必要な2値化誤差を読み出している。
【0034】すなわち、データ読み出しにおいて、ま
ず、読み出すべきアドレスのデータがキャッシュメモリ
8に存在するか否かを判定し(S300)、存在しない
場合には、キャッシュミスヒットとして、RAM5か
ら、読み出すべきデータを含むNバイトの連続するアド
レスのデータを、キャッシュメモリ8へ読み込む(S3
10)。Nは、例えば、8バイト、16バイト、32バ
イト等の値である。次に、キャッシュメモリ8から該当
するアドレスの1バイトデータを読み込む(S32
0)。
【0035】もし、ステップS300にて、読み出すべ
きアドレスのデータがキャッシュメモリ8に存在する場
合には、RAM5にアクセスすることなく、キャッシュ
メモリ8から該当アドレスのデータを読み出す(S32
0)。CPU9は、このようにして、キャッシュメモリ
8に一旦読み込んだNバイトのデータ中に読み出し対象
アドレスのデータが存在している限り、RAM5等から
読み出さずに、直接、キャッシュメモリ8からデータを
読み出している。このキャッシュメモリ8からの読み出
しは非常に高速であるが、これに比較してRAM5等か
らの読み出しは遅い。したがって、キャッシュメモリ8
の機能を十分に引き出してCPU9の処理を高速にする
には、続けて行われる処理に必要なデータは、一度にキ
ャッシュメモリ8に読み込まれるNバイトの中にできる
限り多く存在していることが好ましい。
【0036】すなわち、誤差和を求めるステップS12
0の処理で言えば、この処理で必要とされる周辺画素の
2値化誤差(Ex-2,y-1、Ex+2,y-1、Ex-1,y-1、Ex+
1,y-1、Ex,y-1、Ex-2,y、Ex-1,y)が、できるだけ多
くNバイトに含まれることが必要である。従来では、図
11に示したごとく画面の配列と同じように、2値化誤
差もRAM5上に配列していたため、同一注目画素
「*」の周辺画素であるにもかかわらず、2つのグルー
プとなって1ライン分(300dpi,A4サイズ程度
の画像では、約2000〜約3000バイト)の間隔
で、そのグループのアドレスが大きく離れるので、ステ
ップS120の1回の処理においても、どうしても、R
AM5へアクセスしてキャッシュメモリ8に存在しない
データを読み込む必要があり、キャッシュメモリ8の機
能が十分に果せず、CPU9の処理を速めることに限界
が存在した。
【0037】しかし、本実施の形態では、図6に示すご
とく、2ライン分の2値化誤差E0,y-1〜EW-1,y-1、E
0,y〜EW-1,yを、従来のようにライン毎に分けてRAM
5上に配置するのではなく、「E0,y-1、E0,y、…、E
x-2,y-1、Ex-2,y、…、EW-1,y-1、EW-1,y」というよ
うに、最初は1ライン目の1番目の2値化誤差、次は2
ライン目の1番目の2値化誤差、次は1ライン目の2番
目の2値化誤差、次は2ライン目の2番目の2値化誤
差、…というように、2ライン分をRAM5の連続した
アドレス上に交互に出現する配置としている。
【0038】このため、図6に示すごとく、注目画素E
x,y「*」に対して、誤差和演算に必要な周辺画素の2
値化誤差(Ex-2,y-1、Ex+2,y-1、Ex-1,y-1、Ex+1,y
-1、Ex,y-1、Ex-2,y、Ex-1,y)は、「#」を付して
示しているごとく、ほぼ一塊になっており、一度のRA
M5へのアクセスで、キャッシュメモリ8にすべて読み
込まれる可能性が非常に高くなる。
【0039】したがって、ステップS120の処理にお
いて、RAM5へのアクセスが大きく減少し、キャッシ
ュメモリ8の機能が十分に引き出されて、CPU9の処
理が高速化される。 [その他]前述した実施の形態では、誤差和は2ライン
にわたっていたが、図8の誤差分配マトリックスに示す
ごとく、3ライン以上にわたっていても良い。3ライン
の場合の2値化誤差のRAM5上での配列は、図9に示
すごとく、注目画素「*」が存在する画像ラインとこの
画像ラインより前に2値化処理された2つの画像ライン
とに対応する2値化誤差が、それぞれ1画素分のデータ
長に分割されて、RAM5の連続したアドレス上に、順
次3画素毎に繰り返して出現する配置とする。すなわ
ち、「E0,y-2、E0,y-1、E0,y、…、Ex-2,y-2、Ex-
2,y-1、Ex-2,y、…、EW-1,y-2、EW-1,y-1、EW-1,
y」というように、最初は1ライン目の1番目の2値化
誤差、次は2ライン目の1番目の2値化誤差、次は3ラ
イン目の1番目の2値化誤差、次は1ライン目の2番目
の2値化誤差、次は2ライン目の2番目の2値化誤差、
次は3ライン目の2番目の2値化誤差、…というよう
に、3ライン分をRAM5の連続したアドレス上に順次
3画素毎に繰り返して出現する配置としている。
【0040】このことにより、「#」で示すごとく、同
一の注目画素「*」に対する周辺画素の2値化誤差は、
ほぼ一塊になっており、前記実施の形態と同じ効果を生
じさせることができる。尚、前記実施の形態において、
「E0,y-1、E0,y、…、Ex-2,y-1、Ex-2,y、…、EW-
1,y-1、EW-1,y」と1画素(ここでは1バイト)毎にラ
インを切り替えていたが、複数画素、例えば2,3画素
毎にラインを切り替えても良い。誤差分配が3ライン以
上に渡る場合も同じである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態としての画像処理回路を
示すブロック図である。
【図2】 前記実施の形態における誤差拡散による2値
化処理の処理手順を示すフローチャートである。
【図3】 原画素データ(入力濃度)を画像に対応して
配列したデータ配列説明図である。
【図4】 2値化誤差を画像に対応して配列したデータ
配列説明図である。
【図5】 誤差分配マトリックスの説明図である。
【図6】 RAM上での2値化誤差の格納状態説明図で
ある。
【図7】 データ読込処理のフローチャートである。
【図8】 誤差分配マトリックスの他の例の説明図であ
る。
【図9】 他の例のRAM上での2値化誤差の格納状態
説明図である。
【図10】 従来の誤差分配の説明図である。
【図11】 従来のRAM上での2値化誤差の格納状態
説明図である。
【符号の説明】
1…画像処理回路 3…原画像記憶装置 5…
RAM 7…ROM 8…キャッシュメモリ 9…CP
U 11…出力画像記憶装置(画像メモリ) 13…バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/403 H04N 1/40 103A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主メモリに対して読み出し要求されたアド
    レスのデータがキャッシュメモリ内に存在しないとき
    は、前記主メモリ内において前記読み出し要求されたア
    ドレスのデータを含む所定バイトの連続したアドレスの
    データをキャッシュメモリに転送する処理を行うととも
    に、該当アドレスのデータを要求元へ転送し、一方、主
    メモリに対して読み出し要求されたアドレスのデータが
    キャッシュメモリ内に存在するときは、前記主メモリか
    ら読み出す代りに、前記キャッシュメモリから該当する
    データを読み出して要求元へ転送する処理を行うキャッ
    シュシステムを備え、 注目画素が存在する画像ライン上にて既に2値化処理さ
    れた周辺画素から注目画素に分配する誤差データおよび
    この画像ラインより前に2値化処理された画像ライン上
    の周辺画素から注目画素に分配する誤差データを、前記
    主メモリに周辺画素毎に記憶させ、この誤差データを用
    いて、多値で表される画像データを誤差拡散法により2
    値化する多値データ変換装置であって、 前記各画像ラインに対応する誤差データが、画像ライン
    より短いデータ長に分割されて、前記主メモリの連続し
    たアドレス上に順次繰り返して出現する配置とされてい
    ることを特徴とする多値データ変換装置。
  2. 【請求項2】前記画像ラインより短いデータ長が、1画
    素分のデータであることを特徴とする請求項1記載の多
    値データ変換装置。
  3. 【請求項3】前記周辺画素が、前記注目画素が存在する
    画像ラインとこの画像ラインの直前に2値化処理された
    1つの画像ラインとに存在し、この周辺画素の誤差デー
    タが前記注目画素に分配されると共に、 前記2つの画像ラインの誤差データが、それぞれ1画素
    分のデータ長に分割されて、前記主メモリの連続したア
    ドレス上に交互に出現する配置とされていることを特徴
    とする請求項1記載の多値データ変換装置。
  4. 【請求項4】前記周辺画素が、前記注目画素が存在する
    画像ラインとこの画像ラインの直前に2値化処理された
    2つの画像ラインとに存在し、この周辺画素の誤差デー
    タが前記注目画素に分配されると共に、 前記3つの画像ラインの誤差データが、それぞれ1画素
    分のデータ長に分割されて、前記主メモリの連続したア
    ドレス上に順次3画素毎に繰り返して出現する配置とさ
    れていることを特徴とする請求項1記載の多値データ変
    換装置。
JP28897595A 1995-11-07 1995-11-07 多値データ変換装置及び多値データ変換方法 Expired - Fee Related JP3290867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28897595A JP3290867B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 多値データ変換装置及び多値データ変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28897595A JP3290867B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 多値データ変換装置及び多値データ変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09135348A true JPH09135348A (ja) 1997-05-20
JP3290867B2 JP3290867B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=17737227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28897595A Expired - Fee Related JP3290867B2 (ja) 1995-11-07 1995-11-07 多値データ変換装置及び多値データ変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290867B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202170A (ja) * 2000-10-06 2007-08-09 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、印刷制御装置、および記録媒体
US8363278B2 (en) 2005-04-07 2013-01-29 Peking University Founder Group Co., Ltd. Method and apparatus capable of producing FM halftone dots in high speed

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202170A (ja) * 2000-10-06 2007-08-09 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、印刷制御装置、および記録媒体
US8363278B2 (en) 2005-04-07 2013-01-29 Peking University Founder Group Co., Ltd. Method and apparatus capable of producing FM halftone dots in high speed

Also Published As

Publication number Publication date
JP3290867B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0576786B1 (en) Error diffusion processor and method for converting a grey scale pixel image to a binary value pixel image
JPH053783B2 (ja)
JP3749282B2 (ja) 画像処理装置
JPH05241550A (ja) 色画像変換方法
JP4481343B2 (ja) 高速でfm格子点の発生を可能にする方法および装置
US6633975B1 (en) Data processing system having plurality of processors and executing series of processings in prescribed order
JPH09135348A (ja) 多値データ変換装置
JPH08116545A (ja) 画像伝送方法および画像伝送システム
JP2941288B2 (ja) 画像処理システム
JPH08111777A (ja) 画像処理装置
JPH03182169A (ja) ディザ画像の中間調推定方式
JP3184197B2 (ja) 画像処理装置
JP3787890B2 (ja) 画像処理装置
JP3029847B2 (ja) 画像処理装置
JPH0666876B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3611898B2 (ja) 画像処理装置
JP2934971B2 (ja) 画像2値化処理装置
JPS63102474A (ja) 画像信号処理装置
JP2002056385A (ja) 画像補正方法及び画像補正装置
JPH02288668A (ja) 画素密度変換処理装置
JP2636273B2 (ja) 画像処理装置
JPH048063A (ja) 画像処理方式
JPH07123260A (ja) 階調画像網点処理装置
JPS63155950A (ja) 画像信号処理装置
JPH05110854A (ja) 画像処理方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140322

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees