JPH09134776A - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JPH09134776A
JPH09134776A JP28979295A JP28979295A JPH09134776A JP H09134776 A JPH09134776 A JP H09134776A JP 28979295 A JP28979295 A JP 28979295A JP 28979295 A JP28979295 A JP 28979295A JP H09134776 A JPH09134776 A JP H09134776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
face plate
face
heating element
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28979295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3049539B2 (ja
Inventor
Kunio Takei
邦夫 武井
Hiromasa Kuratani
博昌 倉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dennetsu Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dennetsu Co Ltd filed Critical Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority to JP7289792A priority Critical patent/JP3049539B2/ja
Publication of JPH09134776A publication Critical patent/JPH09134776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049539B2 publication Critical patent/JP3049539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェースプレートの表面温度分布を均一にす
ること。 【解決手段】 ベースプレート1の一方面上に設けたプ
レート状発熱体2と、該プレート状発熱体2の一方面上
に設けたフェースプレート3とを含み、該フェースプレ
ート3は、前記プレート状発熱体2からの熱伝導によっ
て前記フェースプレート3の表面に搭載される該被加熱
物を加熱するものであって、前記フェースプレート3と
前記プレート状発熱体2との間に前記フェースプレート
3よりも熱伝導率が大きい熱伝導体6を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体、液晶パネ
ルのベーキング処理、及び成膜工程におけるウエハ及び
基板の焼成に適用する加熱装置に属する。
【0002】
【従来の技術】従来のべーキング及び成膜工程は、液晶
と半導体との各製造用に分けられる。液晶や半導体など
の製造にはこれらの工程中に加熱処理工程がある。
【0003】半導体のホトマスクを例として説明する
と、ホトマスクはガラス基板上にクロムをスパッタする
ことによって薄膜を形成し、その薄膜上にレジストを塗
布して電子ビーム描画装置によって選択的にパターンを
描画する。その後、現像、エッチング処理、レジストの
剥離を行うことによって完了する。
【0004】レジストを塗布したマスクを加熱装置の上
に搭載してレジスト中に含まれる溶剤を蒸発させる。こ
のときのマスクの温度分布によってレジストの露光感度
が変化するため、加熱装置の上の温度分布は均一でなけ
ればならない。
【0005】従来の加熱装置は、図6に示すように、ベ
ースプレート101と、ベースプレート101の一方面
上に設けたプレート状発熱体102と、プレート状発熱
体の一方面上に設けたフェースプレート103とを有し
ている。
【0006】プレート状発熱体102には、発熱線10
4が設けられており、発熱線104の両端部はリード線
105に接続され、リード線105をベースプレート1
01の外にに引き出している。
【0007】この加熱装置では、プレート状発熱体10
2からの熱伝導によってフェースプレート103の表面
に搭載される被加熱物(図示せず)を加熱するものであ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フェー
スプレート103の表面温度は、図7に示すように、フ
ェースプレート103の中央部分よりも周縁部分に近付
くにしたがって低くなる分布曲線Aとなる。その理由
は、周縁部分の熱の放散が他の部分よりも大きいことに
ある。この種の加熱装置では、フェースプレート103
の表面温度を0.5℃の誤差で許容することが望ましい
が、発熱線104によってフェースプレート103の周
縁部分の温度を誤差範囲に収めようとすると、中央部分
の温度が許容範囲を越えてしまうという問題がある。
【0009】それ故に、本発明の課題は、フェースプレ
ートの周縁部分の熱の放散を防ぎ、フェースプレートの
表面温度を誤差範囲におさめるように構成し、温度分布
特性を向上することができる加熱装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ベース
プレートと、該ベースプレートの一方面上に設けたプレ
ート状発熱体と、該プレート状発熱体の一方面上に設け
たフェースプレートとを含み、該フェースプレートは、
前記プレート状発熱体からの熱伝導によって前記フェー
スプレートの表面に搭載される該被加熱物を加熱するも
のであって、前記フェースプレートと前記プレート状発
熱体との間に前記フェースプレートよりも熱伝導率が大
きい熱伝導体を設けたことを特徴とする加熱装置が得ら
れる。
【0011】また、本発明によれば、ベースプレート
と、該ベースプレートの一方面上に設けたプレート状発
熱体と、該プレート状発熱体の一方面上に設けたフェー
スプレートとを含み、該フェースプレートは、前記プレ
ート状発熱体からの熱伝導によって前記フェースプレー
トの表面に搭載される該被加熱物を加熱するものであっ
て、前記表面と同一面でかつ前記フェースプレートの外
周縁端から外にのびている第1の板部と、該第1の板部
の先端から前記フェースプレートの外周壁面に所定間隔
をもち対向するようのびている第2の板部とを有してる
ことを特徴とする加熱装置が得られる。
【0012】また、本発明によれば、ベースプレート
と、該ベースプレートの一方面上に設けたプレート状発
熱体と、該プレート状発熱体の一方面上に設けたフェー
スプレートとを含み、該フェースプレートは、前記プレ
ート状発熱体からの熱伝導によって前記フェースプレー
トの表面に搭載される該被加熱物を加熱するものであっ
て、前記表面と同一面でかつ前記フェースプレートの外
周縁端から外にのびている第1の板部と、該第1の板部
の先端から前記フェースプレートの外周壁面に所定間隔
をもち対向するようのびている第2の板部とを有し、前
記フェースプレートと前記プレート状発熱体との間に前
記フェースプレートよりも熱伝導率が大きい熱伝導体を
設けたことを特徴とする加熱装置が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1乃至図3は、本発明の加熱装
置の第1の実施の形態例を示している。図1乃至図3を
参照して、加熱装置は、ベースプレート1と、ベースプ
レート1の一方面上に設けたプレート状発熱体2と、プ
レート状発熱体2の一方面上に設けたフェースプレート
3とを有している。
【0014】フェースプレート3とプレート状発熱体2
との間には、フェースプレート3よりも熱伝導率が大き
い熱伝導体6が設けられている。フェースプレート3
は、プレート状発熱体2からの熱の伝導によってフェー
スプレート3の表面に搭載される被加熱物(図示せず)
を加熱するものである。
【0015】プレート状発熱体2は、図3に示すよう
に、マイカ板に帯線状の発熱線4を巻着したものであ
り、一枚のマイカ基板8及び発熱線4を複数枚のマイカ
板8a〜8dによって挟み込んだものである。プレート
状発熱体2の下方には保持板9が一体に設けられてい
る。保持板9には熱遮蔽板10が固定されている。プレ
ート状発熱体2及び熱伝導体6はベースプレート1及び
フェースプレート3の間でネジ12によって一体に固着
されている。保持板9とベースプレート1とは複数のス
ペーサ11及び複数のネジ13とを介して一体に固定さ
れている。熱遮蔽板10は、保持板9に複数のスペーサ
15を介して複数のネジ14によって一体に固着されて
いる。保持板9は加熱装置を保持する保持部材17によ
って保持されている。
【0016】プレート状発熱体2の発熱線4は、リード
線5に接続されて、ベースプレート1に形成されている
リード穴1aから保持板9のリード穴9a及び熱遮蔽板
10のリード穴10aのそれぞれを通して外に導出され
ている。また、ベースプレート1の裏面には温度過昇防
止器18が設けられている。さらにフェースプレート3
には、ベースプレート1側からフェースプレート3の温
度を検出するための温度検出素子19が挿入されてい
る。温度過昇防止器18及び温度検出素子19は図示し
ない制御装置によってプレート状発熱体2の電源を開閉
する役目を果たす。
【0017】具体的には、フェースプレート3は、直径
220mm,厚さ寸法 13mm、のほぼ平坦な形状
のものであって、アルミニウム材によって作られてい
る。また、フェースプレート3の表面はアルマイト加工
が施されている。熱伝導体6は、フェースプレート3と
同じ直径のものであり、厚さ寸法 3mmの銅又は銅合
金で作られている。
【0018】この加熱装置では、プレート状発熱体2か
ら熱伝導体6を介してフェースプレート3に熱が伝わる
ため、フェースプレート6の周縁部分の温度が他の部分
よりも低下した場合にただちに追従できるように作用す
ることから、フェースプレート3の表面の所定の温度分
布を維持するものである。
【0019】図4は、加熱装置の第2の実施の形態例を
示している。なお、この加熱装置において、図1乃至図
3に示した第1の実施の形態例と同じ部分は同じ符号を
付して説明を省略する。
【0020】第2の実施の形態例の加熱装置は、フェー
スプレート3と熱伝導体6との板厚寸法の合計寸法Tが
いずれの箇所においても等しいものである。そして、フ
ェースプレート3の板厚寸法t1 は、熱伝導体6の板厚
寸法t2 よりも大きい。ただし、熱伝導体6の周縁部分
の板厚寸法においては、熱伝導体6の板厚寸法t3 の比
率が大きくなっている。
【0021】この加熱装置では、プレート状発熱体2か
ら熱伝導体6を介してフェースプレート3に熱が伝わる
際に、熱伝導体6の周縁部分の板厚寸法t3 の比率を大
きく形成したため、フェースプレート3の周縁部分の温
度が他の部分よりも低下した場合にただちに追従できる
ように作用することから、フェースプレート3の表面の
所定の温度分布を維持するものである。なお、熱伝導体
6との周縁部分の板厚寸法t3 は、図4に示したよう
に、段差形状に形成してたのでもよく、さらに周縁端に
近付くむきに板厚寸法が大きくなるように傾斜させて形
成してもよい。
【0022】図5は加熱装置の第3の実施の形態例を示
している。なお、この加熱装置において、図1乃至図3
に示した第1の実施の形態例と同じ部分は同じ符号を付
して説明を省略する。
【0023】第3の実施の形態例の加熱装置は、ベース
プレート1と、ベースプレート1の一方面上に設けたプ
レート状発熱体2と、プレート状発熱体2の一方面上に
設けたフェースプレート3が一体に固定されている。さ
らに、加熱装置は、フェースプレート3の表面と同一面
でかつフェースプレート3の外周縁端面から外にのびて
いる第1の板部3aと、第1の板部3aの先端からフェ
ースプレート3の外周壁面に所定間隔をもち対向するよ
うのびている第2の板部3bとを有してる。
【0024】この加熱装置では、プレート状発熱体2か
らフェースプレート3に熱が伝わる。この際、フェース
プレート3の外周縁部分に第1及び第2の板部3a,3
bが存在するめ、フェースプレート3に外周壁面と第1
及び第2の板部3a,3bとの間に空気層Sができ、こ
れによってフェースプレート3の周縁部分の温度が他の
部分よりも低下するのを防止するように作用することか
ら、フェースプレート3の表面の所定の温度分布を維持
できるものである。
【0025】さらに、外気との対流を少なくするための
パッキン3cを挿入することによって空気断熱の効果が
期待できる。
【0026】なお、第3の実施の形態例の加熱装置で
は、熱伝導体6を有していないが、第2及び第3の実施
の形態例のように、記フェースプレート3とプレート状
発熱体2との間にフェースプレート3よりも熱伝導率が
大きい熱伝導体6を設ければ、さらにフェースプレート
3の表面温度分布は極めて均一に改善される。
【0027】また、図7によって従来及び本発明の加熱
装置の温度分布を比較すると、本発明の第1実施の形態
例においては、分布曲線Bで示す通り外周の温度が上が
り、温度分布が均一になることが明らかとなった。
【0028】
【発明の効果】以上、各実施の形態例で説明したよう
に、本発明の加熱装置によると、フェースプレートとプ
レート状発熱体との間に熱伝導体を介在する構成、ある
いはフェースプレートの周縁部に第1及び第2の板部を
設ける構成としたため、フェースプレートの周縁部分の
温度の低下を防ぐことができ、べーキング処理や成膜製
造工程における半導体の熱処理におけるフェースプレー
トの表面温度分布を向上することができるため、製造工
程における効率をも向上することができる。
【0029】したがって、フェースプレートの良好な温
度分布と信頼性の高い加熱装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加熱装置の第1の実施の形態例を示す
断面図である。
【図2】図1の加熱装置を上面から見た状態の斜視図で
ある。
【図3】図1の加熱装置の分解斜視図である。
【図4】本発明の加熱装置の第2の実施の形態例を示す
断面図である。
【図5】本発明の加熱装置の第3の実施の形態例を示す
断面図である。
【図6】従来の加熱装置を示す断面図である。
【図7】従来及び本発明の加熱装置の温度分布を比較し
たグラフである。
【符号の説明】
1,101 ベースプレート 2,102 プレート状発熱体 3、103 フェースプレーと 4、104 発熱線 5、105 リード線 6 熱伝導体 8 マイカ基板 9 保持板 10 熱遮蔽板 11、15 スペーサ 12、13、14 ネジ 18 温度過昇防止器 19 温度検出素子

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースプレートと、該ベースプレートの
    一方面上に設けたプレート状発熱体と、該プレート状発
    熱体の一方面上に設けたフェースプレートとを含み、該
    フェースプレートは、前記プレート状発熱体からの熱伝
    導によって前記フェースプレートの表面に搭載される該
    被加熱物を加熱するものであって、前記フェースプレー
    トと前記プレート状発熱体との間に前記フェースプレー
    トよりも熱伝導率が大きい熱伝導体を設けたことを特徴
    とする加熱装置。
  2. 【請求項2】 ベースプレートと、該ベースプレートの
    一方面上に設けたプレート状発熱体と、該プレート状発
    熱体の一方面上に設けたフェースプレートとを含み、該
    フェースプレートは、前記プレート状発熱体からの熱伝
    導によって前記フェースプレートの表面に搭載される該
    被加熱物を加熱するものであって、前記表面と同一面で
    かつ前記フェースプレートの外周縁端から外にのびてい
    る第1の板部と、該第1の板部の先端から前記フェース
    プレートの外周壁面に所定間隔をもち対向するようのび
    ている第2の板部とを有してることを特徴とする加熱装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の加熱装置において、前記
    プレート状発熱体を前記ベースプレートと前記フェース
    プレートとの間でネジによって一体に固着したことを特
    徴とする加熱装置。
  4. 【請求項4】 ベースプレートと、該ベースプレートの
    一方面上に設けたプレート状発熱体と、該プレート状発
    熱体の一方面上に設けたフェースプレートとを含み、該
    フェースプレートは、前記プレート状発熱体からの熱伝
    導によって前記フェースプレートの表面に搭載される該
    被加熱物を加熱するものであって、前記表面と同一面で
    かつ前記フェースプレートの外周縁端から外にのびてい
    る第1の板部と、該第1の板部の先端から前記フェース
    プレートの外周壁面に所定間隔をもち対向するようのび
    ている第2の板部とを有し、前記フェースプレートと前
    記プレート状発熱体との間に前記フェースプレートより
    も熱伝導率が大きい熱伝導体を設けたことを特徴とする
    加熱装置。
  5. 【請求項5】 請求項1又は3記載の加熱装置におい
    て、前記プレート状発熱体は、マイカ基板に発熱線を巻
    着したものであり、該マイカ基板及び発熱線を複数枚の
    マイカ板によって挟み込んだものであることを特徴とす
    る加熱装置。
  6. 【請求項6】 請求項1又は3記載の加熱装置におい
    て、前記プレート状発熱体及び前記熱伝導体を前記ベー
    スプレートと前記フェースプレートとの間でネジによっ
    て一体に固着したことを特徴とする加熱装置。
  7. 【請求項7】 請求項1、2又は3記載の加熱装置にお
    いて、前記フェースプレートはアルミニウム材によって
    作られていることを特徴とする加熱装置。
  8. 【請求項8】 請求項1又は3記載の加熱装置におい
    て、前記熱伝導体は銅又は銅合金で作られていることを
    特徴とする加熱装置。
  9. 【請求項9】 請求項1又は3記載の加熱装置におい
    て、前記フェースプレートと前記熱伝導体とは、これら
    の板厚寸法が前記フェースプレートよりも前記熱伝導体
    の方が小さくかつこれらの板厚寸法の合計は等しいもの
    であって、ただし、前記熱伝導体との周縁部分の板厚寸
    法は、前記熱伝導体の板厚寸法の比率が大きくなってい
    ることを特徴とする加熱装置。
  10. 【請求項10】 請求項2又は3記載の加熱装置におい
    て、少なくとも前記フェースプレートの外周壁面に対向
    する前記第2の板部の対向面には、凹凸面が形成されて
    いることを特徴とする加熱装置。
JP7289792A 1995-11-08 1995-11-08 加熱装置 Expired - Lifetime JP3049539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289792A JP3049539B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289792A JP3049539B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09134776A true JPH09134776A (ja) 1997-05-20
JP3049539B2 JP3049539B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=17747836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7289792A Expired - Lifetime JP3049539B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049539B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007250313A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体、フラットディスプレイパネル製造検査用ヒータユニット及びそれを備えた装置
JP2012204827A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Komatsu Ltd 加熱装置
US8399811B2 (en) 2007-04-26 2013-03-19 Komatsu Ltd. Stage for substrate temperature control apparatus
WO2022163799A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 京セラ株式会社 ヒータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007250313A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体、フラットディスプレイパネル製造検査用ヒータユニット及びそれを備えた装置
US8399811B2 (en) 2007-04-26 2013-03-19 Komatsu Ltd. Stage for substrate temperature control apparatus
JP2012204827A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Komatsu Ltd 加熱装置
WO2022163799A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 京セラ株式会社 ヒータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3049539B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766433B2 (ja) 半導体気相成長装置
KR960019477A (ko) 정전 척 장치 및 그의 제작 방법
JPH11274030A (ja) レジスト処理方法および装置ならびにレジスト塗布方法
US20230298916A1 (en) System and method for heating semiconductor wafers
JP2004346356A (ja) マスクユニットおよびそれを用いた成膜装置
JPH09134776A (ja) 加熱装置
JPH0752749B2 (ja) ウエハ−保持機構
JPS63216283A (ja) 加熱装置
JPS6123503B2 (ja)
KR101573638B1 (ko) 그래핀과 육방정계 질화붕소 이종 적층구조를 이용한 마이크로 히터 및 그 제조방법
JP3717572B2 (ja) プレート状発熱体及び加熱装置
JP3905330B2 (ja) 温度計測装置及びそれを使用する温度計測方法
KR100580960B1 (ko) 반도체 히팅 플레이트
KR20200072686A (ko) 기판 처리 장치의 서셉터 및 기판 처리 장치
JPH1032213A (ja) 半導体素子
JPS60116778A (ja) 化学蒸着方法及び装置
JP3657654B2 (ja) 発熱ブロック、サーマルプリントヘッド、加熱ヒータ、および発熱ブロックの製造方法
JP7486908B1 (ja) 波長選択型赤外放射制御部材
CN219400920U (zh) 厚膜用吸附性热板
JPH0620965A (ja) 真空中加熱用ホルダー及びcvd装置
JP3406425B2 (ja) ウエハ等焼付物の加熱装置
JP3764521B2 (ja) 熱盤
JP2024092426A (ja) 波長選択型赤外放射制御部材
JPS6298610A (ja) 結晶成長用基板加熱機構
JPH06181395A (ja) 放熱形プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000301

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term