JPH09134612A - 照明コントロールシステム - Google Patents

照明コントロールシステム

Info

Publication number
JPH09134612A
JPH09134612A JP29072095A JP29072095A JPH09134612A JP H09134612 A JPH09134612 A JP H09134612A JP 29072095 A JP29072095 A JP 29072095A JP 29072095 A JP29072095 A JP 29072095A JP H09134612 A JPH09134612 A JP H09134612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
daylight
illuminance
controller
control system
daylight sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29072095A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Takahashi
敏美 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP29072095A priority Critical patent/JPH09134612A/ja
Publication of JPH09134612A publication Critical patent/JPH09134612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 煩わしいスイッチ操作を行うことなく、実際
の作業面付近に昼光が入っていれば、その度合いに応じ
て照明器具の照度を自動調整することができる照明コン
トロールシステムを提供する。 【解決手段】 室内の天井面8に設置された照明器具9
の照度をコントロールする照明コントロールシステムに
おいて、室内の実際の作業面付近に、当該部位に入って
いる昼光による照度を検知する昼光センサー4を設ける
と共に、同昼光センサー4からの検知情報を受信して前
記照明器具9の照度を自動調整するコントローラ10を
設けてなる照明コントロールシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフィスの窓面や
ライトシェルフ等から採り入れられた昼光が、実際の作
業面にどの程度寄与しているかを検知して、室内の天井
面に設置された照明器具の照度を自動調整することがで
きる照明コントロールシステムを実現する技術に関すも
のである。
【0002】
【従来の技術】通常、オフィスビル等ではフロア毎に室
内の天井面に設置された照明器具を集中制御する方式が
取られることが多く、昼光が入っているか否かに関係な
く、日中でもフロア全域の照明器具を点けっぱなしにし
ているのが実情である。オフィスビルを含む建築物の室
内においては、当然のことながら窓面付近やライトシェ
ルフ付近とそれ以外の部分とでは、窓面やライトシェル
フ等から採り入れられる昼光の影響で明るさに差異が生
ずる。
【0003】しかし、フロア全域の照明器具を集中制御
する方式の場合、昼光が入っていて照明が必要ないとき
でも、その部分のみの明るさを独立して調整することは
できないため、結果としてエネルギーを無駄遣いしてい
る問題がある。一方、フロア全域の照明器具を個別にオ
ン・オフできるようにすれば、昼光が入っているとき、
その部分の照明器具を個別に消灯することによって、エ
ネルギー消費の節減を図ることができるが、都度のオン
・オフ操作の煩わしさ、あるいは明るさに対する個人の
好みの差等により、思うほど効果が上がっていないのが
実態のようである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、煩わ
しいスイッチ操作を行うことなく、実際の作業面付近に
昼光が入っていれば、その度合いに応じて照明器具の照
度を自動調整することができる照明コントロールシステ
ムを提供することにある。また、本発明の別の課題は、
昼光の度合いに応じて照明器具の照度を自動調整するこ
とで、省エネルギー化を図ることにある。本発明の更な
る課題は、個人の好みによって照明器具の照度を調整す
ることができる照明コントロールシステムを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ため、本発明に係る照明コントロールシステムは、室内
の天井面に設置された照明器具の照度をコントロールす
る照明コントロールシステムにおいて、室内の実際の作
業面付近に、当該部位に入っている昼光による照度を検
知する昼光センサーを設けると共に、同昼光センサーか
らの検知情報を受信して前記照明器具の照度を自動調整
するコントローラを設けてなることを特徴とするもの
で、実際の作業面付近に昼光が入っておれば、それを昼
光センサーが検知し、コントローラを介して照明器具の
照度を昼光の度合いに応じて自動調整する。従って、昼
光が多ければ、その分照明器具の照度を落とすことがで
きるため、照明器具のエネルギー消費量を節減すること
ができる。
【0006】また、本発明に係る照明コントロールシス
テムは、前記昼光センサーを無線式昼光センサーとなす
と共に、前記コントローラに天井面に設置され、前記無
線式昼光センサーから送信される信号を受信する受信部
を設けてなることを特徴とするもので、実際の作業面付
近に無線式昼光センサーを設置し、天井面に無線式昼光
センサーから送信される信号を受信する受信部を設置す
ることによって、室内に邪魔な配線等を施すことなくシ
ステムを構成することができる。
【0007】また、本発明に係る照明コントロールシス
テムは、前記昼光センサーに昼光による照度の自動調整
と作業者の好みによる手動調整とに切替え可能な自動・
手動切替スイッチを設けてなることを特徴とするもの
で、昼光による照度の自動調整が合わなければ、個別に
切替スイッチにより作業者の好みに合わせて照度を手動
調整することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図1乃
至図3に基づいて説明する。図1は本発明に係る照明コ
ントロールシステムの概略システム構成図、図2は同シ
ステムにおいて使用する無線式昼光センサーの平面図、
図3は同システムにおいて使用する天井面に設置する受
信部の平面図である。
【0009】図1は、オフィスビルのフロア1の窓面2
側に作業台3を置き、作業者Aが作業している状態を示
している。作業台3上の水平面及び鉛直面には、窓面2
から入っている昼光による照度を検知する無線式の昼光
センサー4が設置される。無線式昼光センサー4は、昼
光を受光部5で受光して無線送信するもので、昼光によ
る照度の自動調整と作業者Aの好みによる手動調整とに
切替える自動・手動切替スイッチ6を有すると共に、手
動により後述する照明器具の照度を調整するための調光
コントローラ7を有している。
【0010】一方、フロア1の天井面8には、インバー
タ等で照度を個別に調整することができる照明器具9が
設置され、コントローラ10を介して照度が調整される
ようになっている。コントローラ10は、天井面8に設
置され、無線式昼光センサー4からの送信信号を受信す
る受信部11を有しており、無線式昼光センサー4から
送信されてくる昼光による照度情報信号及び手動調整に
よる調光情報信号を受信部11で受信し、その信号に応
じて照明器具9の照度を自動コントロールする機能を有
するものである。
【0011】しかして、上記の実施形態によると、日中
に窓面2から昼光が入っていると、それを実際に作業者
Aが作業をしている作業台3上の水平面及び鉛直面に設
置されている無線式昼光センサー4が受光部5を介して
検知し、無線式昼光センサー4の自動・手動切替スイッ
チ6が自動側になっておれば、検知した昼光による照度
情報信号をコントローラ10の受信部11に送信する。
【0012】コントローラ10は、受信部11によって
受信された昼光による照度情報信号に応じ、予め入力さ
れている昼光照度情報と照明器具9による人工照度情報
との関係に従って照明器具9の照度を自動的に調整す
る。つまり、昼光が多くそれによる照度が高ければ、そ
の分照明器具9の照度を落とし、逆に昼光が少なければ
照明器具9の照度を上げて、作業台3付近に照度を最適
な状態に自動コントロールすることができる。
【0013】このように、昼光が入っていると、それを
無線式昼光センサー4で検知し、その度合いに応じて照
明器具9の照度をコントローラ10を介して最適の状態
に自動調整することができるため、個別の照明器具をオ
ン・オフ操作して照度調整をする煩わしさもなく、昼光
による分だけ照明器具のエネルギー消費量を節減し、省
エネルギー化を図ることができる。また、無線式昼光セ
ンサー4を用いているため、室内に邪魔な配線等を施す
ことなくシステムを構成することができる。
【0014】更に、昼光による照度の自動調整が合わな
い作業者Aは、手元の無線式昼光センサー4に自動・手
動切替スイッチ6を設けているため、このスイッチ6を
手動側に切替えた上で調光コントローラ7を操作するこ
とにより、個別に好みに応じた照度に手動調整すること
ができる。これによって、光コントロールのパーソナル
化を実現することもできる。
【0015】なお、上記ではオフィスビルのフロア1の
窓面2における実施形態を例に説明したが、ライトシェ
ルフ等のように昼光を採り入れる設備を有する場合は、
その部分にも同様に適用できる他、オフィスビルだけで
なく、個人用の住宅を含む全ての建物の照明コントロー
ルシステムに適用することができる。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係る照
明コントロールシステムによると、昼光センサーにより
検知した昼光の度合いに応じて、照明器具の照度をコン
トローラを介して最適の状態に自動調整することができ
るため、煩わしいスイッチ操作を行うことなく、実際の
作業面付近の照度を自動調整することができる。従っ
て、昼光に相当する分だけ、照明器具のエネルギー消費
量を節減し、省エネルギー化を図ることができる。ま
た、昼光センサーに設けた自動・手動切替スイッチ6に
より、自動・手動の切替を行い、個人の好みによって照
明器具の照度を調整することができるため、光コントロ
ールのパーソナル化を実現することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る照明コントロールシステムの概略
システム構成図である。
【図2】本発明に係る照明コントロールシステムにおい
て使用する無線式昼光センサーの平面図である。
【図3】本発明に係る照明コントロールシステムにおい
て使用する天井面に設置する受信部の平面図である。
【符号の説明】
4 昼光センサー 6 自動・手動切替スイッチ 8 天井面 9 照明器具 10 コントローラ 11 受信部 A 作業者

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内の天井面に設置された照明器具の照
    度をコントロールする照明コントロールシステムにおい
    て、 室内の実際の作業面付近に、当該部位に入っている昼光
    による照度を検知する昼光センサーを設けると共に、同
    昼光センサーからの検知情報を受信して前記照明器具の
    照度を自動調整するコントローラを設けてなることを特
    徴とする照明コントロールシステム。
  2. 【請求項2】 前記昼光センサーを無線式昼光センサー
    となすと共に、前記コントローラに天井面に設置され、
    前記無線式昼光センサーから送信される信号を受信する
    受信部を設けてなることを特徴とする請求項1記載の照
    明コントロールシステム。
  3. 【請求項3】 前記昼光センサーに昼光による照度の自
    動調整と作業者の好みによる手動調整とに切替え可能な
    自動・手動切替スイッチを設けてなることを特徴とする
    請求項1又は2記載の照明コントロールシステム。
JP29072095A 1995-11-09 1995-11-09 照明コントロールシステム Pending JPH09134612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29072095A JPH09134612A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 照明コントロールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29072095A JPH09134612A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 照明コントロールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09134612A true JPH09134612A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17759659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29072095A Pending JPH09134612A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 照明コントロールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09134612A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004004423A3 (en) Lighting energy management system and method
JP2002289373A (ja) 照明システムおよび照明システムのid設定方法
JP2009021141A (ja) 照明制御装置
JPH11345690A (ja) 照明システム
KR100836533B1 (ko) 조명기기용 절전장치 및 그 제어방법
JPH10302538A (ja) 照明制御システム
EP0669788B1 (en) Illumination dimmer system for fluorescent lamps
JPH11283754A (ja) タスク照明装置およびタスク・アンビエント照明装置
JPH09134612A (ja) 照明コントロールシステム
JP4036115B2 (ja) 照明制御システム
JP3774952B2 (ja) 照明装置及びその制御方法
JP2007109421A (ja) 室内照明システム
JP4915662B2 (ja) 照明システム
JPH11162655A (ja) 照明システム
JP4340164B2 (ja) 照明制御システム
JPH0266879A (ja) 照明システム
JP2004134248A (ja) 照明システム
JP2008257981A (ja) 照明制御システム
JPH10106756A (ja) 照明装置
JP2000286066A (ja) 照明システム
CN208143558U (zh) 智能照明系统
JP3674803B2 (ja) 照明制御システム
JP2003303693A (ja) 照明制御システム
JP4120287B2 (ja) 照明制御システム
JPH10125476A (ja) 照明制御装置