JPH0913287A - 抜染模様布地又はその縫製品の製造方法 - Google Patents

抜染模様布地又はその縫製品の製造方法

Info

Publication number
JPH0913287A
JPH0913287A JP7156192A JP15619295A JPH0913287A JP H0913287 A JPH0913287 A JP H0913287A JP 7156192 A JP7156192 A JP 7156192A JP 15619295 A JP15619295 A JP 15619295A JP H0913287 A JPH0913287 A JP H0913287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyed
cloth
dye
discharge
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7156192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fujikawa
坦 藤川
Hidemi Sakurai
秀実 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOURITSU KK
Original Assignee
KOURITSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOURITSU KK filed Critical KOURITSU KK
Priority to JP7156192A priority Critical patent/JPH0913287A/ja
Publication of JPH0913287A publication Critical patent/JPH0913287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/15Locally discharging the dyes
    • D06P5/151Locally discharging the dyes with acids or bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来に無い個性を有した抜染模様布地又はそ
の縫製品の製造方法を提供すると共に、ユーザーが手元
で、好みに応じて自由に抜染加工ができる方法を提供す
る。 【構成】 予めインジゴ等のバット染料による染色が施
された布地又はその縫製品を媒染染料で上染した後、必
要な文字や模様形成部分を酸又はキレート剤を作用させ
て抜染し、染色生地の部分的な露出によって文字や模様
を形成させること或いは、予めインジゴ等のバット染料
による染色が施されたデニム地又はその衣服に対して、
媒染染料による上染が施される前又は後に、更に、ケミ
カル加工、ブラスト加工、プリント加工の内のいずれか
又はそれらの併用による抜染を施して、染色生地の部分
的な露出によって文字や模様を形成させることを特徴と
する抜染模様布地又はその縫製品の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抜染模様布地又はその
縫製品の製造方法に関するもので、特にジーンズ製品の
新規な抜染による製造方法を提供しようとするものであ
って、主としてインジゴブルー等のバット染料によって
染色されているジーンズ類に対して、必要に応じて文字
や模様等の加工を施して、従来に無い個性を有した製品
を提供することと、ユーザーにおいても抜染加工が容易
にできる方法を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】インジゴブルー染が主体のシーンズ類の
従来の抜染加工法には、大きく分けると化学的手法と、
物理的手法とがある。化学的手法はアルカリや酸洗い等
の前処理を経た後、インジゴ等のバット染料による染め
がなされたデニム生地を酵素洗いして染めに寄与してい
ないインジゴ等の染料を除去し、その後、部分的に化学
的手法によって抜染を行なっている。この場合の抜染
は、繊維に反応している染料の化学反応による分解又は
変性を利用した生地の部分的な露出である。当然のこと
ながら化学反応が起きる時に周囲をのり剤等でマスキン
グしておく抜染と、部分的なプリンティングによって染
料を反応させて染める捺染の両方を行なうことができ
る。いずれの場合もジーンズ特有の使い古した感じを出
すのが難しい難点がある。
【0003】ジーンズに相応しいのは抜染の物理的手法
である。これは、前記インジゴ等の染めがなされた製品
の表面の一部をストーンウオッシュ、サンドブラスト、
研摩ブラシ、サンドペーパー等の物理的な摩擦によって
部分的に生地が露出するように表面処理をすることで使
い古した感じが良好に出る(例えば特公昭62-28235号,特
開平4-241165号)。しかし、化学的、物理的手法のいず
れによっても、相応の設備が必要でコスト高となってい
た。また、抜染に失敗したらB級品となり損失も大きか
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ジーンズ製品も初期の
使い古した感じが出ていればよかったものから、最近で
は変化に富んだファッション性を持つことが要望されて
いる。特に、画一化された単調なジーンズ模様よりも、
個性を備えたものが好まれるようになっている。本発明
はこのようなニーズに検討を加えて、従来に無い個性を
有した製品を提供する。しかも、ユーザーが手元で、好
みに応じて自由に抜染加工ができる方法を提供しようと
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、予め各種染料
による染色が施された布地又はその縫製品を媒染染料で
上染した後、必要な文字や模様形成部分を抜染し、染色
生地の部分的な露出によって文字や模様を形成させるこ
とを特徴とする抜染模様デニム地又はその縫製品の製造
方法である。
【0006】詳しくは、予めインジゴ等のバット染料に
よる染色が施されたデニム地又はその衣服に媒染染料で
上染した後、必要な文字や模様形成部分に酸又はキレー
ト剤を作用させて部分的に抜染し、染色生地の部分的な
露出によって文字や模様を形成させることを特徴とする
抜染模様デニム地又はその縫製品の製造方法である。
【0007】更に詳しくは、予めインジゴ等のバット染
料による染色が施されたデニム地又はその衣服に対し
て、媒染染料による上染が施される前又は後に、更にケ
ミカル加工、ブラスト加工、プリント加工の内のいずれ
か又はそれらの併用による抜染を施して、染色生地の部
分的な露出によって文字や模様を形成させることを特徴
とする抜染模様デニム地又はその縫製品の製造方法であ
る。
【0008】ここにいう下地のデニムは、媒染染料以外
の染料、例えば建染染料や直接染料による染色が施され
たものである。下地のデニム地又はその縫製品には上染
が施される前又は後に上述のように、ケミカル加工やブ
ラスト加工、プリント加工などの内のいずれか又はそれ
らの併用による抜染を施してもよい。また、媒染染料に
よる上染には、当然のことながら従来より実施されてい
る媒染の前工程である媒染剤による前処理を含むが、一
浴媒染法が高能率的で好ましい。したがって、上染の媒
染染料には、通常の媒染染料以外に予め金属錯塩又は金
属塩で処理する酸性媒染染料や草木染め等も含む。
【0009】更に、使用される酸成分は媒染剤の金属と
繊維又は媒染染料との結合を切るものであればよく、酸
には、例えばリン酸、塩酸、弗化水素酸、硫酸、硝酸、
クエン酸、蓚酸、リンゴ酸、マロン酸等、金属と容易に
反応するものが用いられる。また、EDTA(エチレン
ジアミンテトラアセテート)、DTPA(ジエチレント
リアミンペンタアセテート)、NTA(ニトリロトリア
セテート)等のキレート剤も使用できる。便利な点は家
庭で容易に入手できる有機酸を含む清涼飲料水の使用も
可能なことである。
【0010】部分的又は選択的に抜染するための文字や
模様の形成には、手書き、型紙、スプレー等の従来より
使用されている手段が採用できる。
【0011】
【作用】本発明によると、文字や模様部分に酸又はキレ
ート剤の所定濃度の水溶液を用いて手書き等により作用
させると、上染のみが取除かれる抜染がなされ、下地の
媒染染料以外の染色がデニム地又はその縫製品や衣服に
残る。すなわち、上染が部分的に破壊されて無色又は淡
色となり、下地がインジゴ染料で染められている場合に
は青色が鮮明に浮かびあがり、下地が他の染料による染
の場合でもそれ本来の色が再現される。酸の種類、濃
度、上染染料の堅牢度等によって上染の破壊に差を持た
せることができるので、多様な抜染が可能になる。
【0012】抜染に失敗したり、模様の変更等の必要が
生じたときは、再び酸又はキレート剤を手書き等により
作用させると、全体を媒染染料以外の染色が施された布
地や縫製品に戻すこともできるし、文字や模様を変える
こともできる。
【0013】
【実施例】
実施例1 建染染料のインジゴにより公知の如く染色したデニムの
織成によって得られた生地を、図1に示すように、通常
行なわれている洗剤洗い、アルカリ洗い、酸洗い、漂
白、等の前処理を経た後水洗して前処理剤を除去し、媒
染剤としてのアルミニウム金属塩の溶液中に浸したの
ち、アリザリン系媒染染料を用いて上染(通常トッピン
グ又はオーバーダイと称す)した。
【0014】この生地を裁断、縫製してジーンズの上着
とズボンを製造した。このジーンズの上着とズボンに対
して部分的にリン酸の5%溶液を塗布して10分間放置し
て上染の部分のみを破壊し、水洗後乾燥して製品とし
た。
【0015】この実施例によって得られたジーンズ製品
は、全体がダークブラウンの色調を帯びた中に、部分的
に下地のインジゴ染のブルーが鮮明に露出した従来にな
いものとなった。
【0016】実施例2 実施例1のインジゴで下染されたデニム地にタンニン酸
と木酢酸で上染した。これをジーンズ上着とズボンにし
た後、清涼飲料水のコカコーラ(登録商標)を吹付けて10
分間放置した。これを水洗、乾燥した。その結果、ジー
ンズは全体が黒褐色の色調を帯びた中に、部分的に下地
のインジゴ染のブルーが浮きでた個性的な製品となっ
た。
【0017】実施例3 スレン染めの生地を鉄系染料によって上染し、裁断、縫
製してジーンズの上着を製造した。この上着に対して部
分的にキレート剤のEDTAの10%溶液を塗布し、60分
間放置して上染の部分のみを破壊し、これを更に図1に
みられるように物理的抜染のストーンウオッシュによっ
て抜染した。
【0018】この製品は下地のスレン染の青色が化学的
な破壊によって浮き出た部分と、生地の白が部分的に露
出した部分と、更には上染の鉄の黄色が残った部分の多
様な模様がストンウオッシュにより出現した構成の製品
となった。
【0019】
【発明の効果】本発明によって、従来に無い個性を有し
た抜染衣服製品、特にシーンズ類の提供が可能となっ
た。しかも、媒染上染したものは中間製品として市販す
ることにより、ユーザー段階においても手軽に抜染加工
を施して差別化ができる布地や衣服の提供を可能にし
た。ストーンウォッシュのような大規模な装置のみに頼
らなくても抜染ができるので低コストであり、またB級
品が生じてもやり直しができるので、染色不良品の発生
を皆無とすることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の抜染模様ジーンズ類の製造工程図であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め各種染料による染色が施された布地
    又はその縫製品を媒染染料で上染した後、必要な文字や
    模様形成部分を抜染し、染色生地の部分的な露出によっ
    て文字や模様を形成させることを特徴とする抜染模様布
    地又はその縫製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 予めインジゴ等のバット染料による染色
    が施されたデニム地又はその衣服に媒染染料で上染した
    後、必要な文字や模様形成部分に酸又はキレート剤を作
    用させて部分的に抜染し、染色生地の部分的な露出によ
    って文字や模様を形成させることを特徴とする抜染模様
    布地又はその縫製品の製造方法。
  3. 【請求項3】 予めインジゴ等のバット染料による染色
    が施されたデニム地又はその衣服に対して、媒染染料に
    よる上染が施される前又は後に、更にケミカル加工、ブ
    ラスト加工、プリント加工の内のいずれか又はそれらの
    併用による抜染を施して、染色生地の部分的な露出によ
    って文字や模様を形成させることを特徴とする抜染模様
    布地又はその縫製品の製造方法。
JP7156192A 1995-06-22 1995-06-22 抜染模様布地又はその縫製品の製造方法 Pending JPH0913287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156192A JPH0913287A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 抜染模様布地又はその縫製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156192A JPH0913287A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 抜染模様布地又はその縫製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0913287A true JPH0913287A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15622389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7156192A Pending JPH0913287A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 抜染模様布地又はその縫製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0913287A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6682571B2 (en) 2000-12-27 2004-01-27 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Process for making pattern on dyed fabric and dyed fabric obtained by the process
CN103938466A (zh) * 2014-04-25 2014-07-23 何炽斌 香云纱布拔印拔色的生产方法
US20150354135A1 (en) * 2013-02-08 2015-12-10 Soochow University A PHOTOCATALYTIC METHOD OF DISCHARGE PRINTING FOR PRODUCING COLORFUL PATTERNS ON PREVIOUSLY DYED TEXTILES (As Amended)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877186A (ja) * 1972-01-25 1973-10-17
JPS54156884A (en) * 1978-06-01 1979-12-11 Kanebo Ltd White discharge style method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877186A (ja) * 1972-01-25 1973-10-17
JPS54156884A (en) * 1978-06-01 1979-12-11 Kanebo Ltd White discharge style method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6682571B2 (en) 2000-12-27 2004-01-27 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Process for making pattern on dyed fabric and dyed fabric obtained by the process
US20150354135A1 (en) * 2013-02-08 2015-12-10 Soochow University A PHOTOCATALYTIC METHOD OF DISCHARGE PRINTING FOR PRODUCING COLORFUL PATTERNS ON PREVIOUSLY DYED TEXTILES (As Amended)
US9797090B2 (en) * 2013-02-08 2017-10-24 Soochow University Photocatalytic method of discharge printing for producing colorful patterns on previously dyed textiles
CN103938466A (zh) * 2014-04-25 2014-07-23 何炽斌 香云纱布拔印拔色的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795476A (en) Method for permanganate bleaching of fabric and garments
SG8995G (en) Compositions and methods to vary color density
US5505739A (en) Worn wash process for garments
JPH0723579B2 (ja) デニムの湿式加工
JPH0913287A (ja) 抜染模様布地又はその縫製品の製造方法
US5131915A (en) Method of forming designs on cellulose fabrics: discharge print, a dyed cellulose fabric
US4961749A (en) Process for removing permanganate stains from articles
KR100298000B1 (ko) 인디고 진의 가공방법
CN112127175B (zh) 一种羊毛成衣植物染液以及染色方法
KR20030044467A (ko) 블루진 원단의 가공방법
US5017301A (en) Method for permanganate bleaching of fabric and garments
JPS5928657B2 (ja) 捺染されたシ−ト状織物からのりを洗い落すための洗浄方法
JP7392995B2 (ja) ユーズド加工を施した物品の製造方法
JP3102640U (ja) デニム変色加工ジーンズ
JPH054475B2 (ja)
Berry et al. Discharge, resist and special styles
JPS59173387A (ja) 印入れタオルの製造方法
KR101570214B1 (ko) 직물의 침염 염색가공방법
JPH055286A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調染色方法
KR20000002874A (ko) 직물 또는 의류의 무늬 형성 방법
EP0873442B1 (en) Process for finishing of clothes made of cotton fabric, in particular of so-called jeans
JP3534719B2 (ja) 捺染模様を有する大島紬の製造方法
JPH01111083A (ja) 染色布地の色抜き方法
JPH0359199B2 (ja)
CN110051072A (zh) 用绣花线作为配饰的加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees